• 締切済み

「ANAシニアらくのり」でどこまで面倒をみてくれるでしょうか

フロリダに用事があり、70歳の母を一人で成田からシカゴ乗り継ぎでタンパまで行かせたいと考えています。 問題はシカゴの乗り継ぎです。 ANAに「シニアらくのり」というサービスがあり、電話をして内容を聞いてみたところ、「到着便のカウンターから乗り継ぎ便のカウンターまでアテンド」「現地スタッフは日本語が話せるとは限らない」との回答でした。 母はアルファベットの読み書きが全くできません。現地スタッフと会えるかどうか、会ってもコミュニケーションが取れるかどうか、万が一はぐれた場合、警察のお世話に・・・。「お任せください!」風の回答が得られなかっただけに、不安がよぎります。 やはりこのサービスを利用してタンパまでたどり着くのは現実的ではないと考えるべきでしょうか。

みんなの回答

  • mizyondo
  • ベストアンサー率53% (45/84)
回答No.5

ヒースローで他社便から乗り継いでANAでヒースロー-成田を往復し、 そのときにANAの子連れのためのらくのりサービスを利用しました。 成田へ行くとき、他社便でのヒースロー到着後のサービスはANAチェックイン後からと言われ、 個人的にはちょっと使えないなー、と感じましたが、(ヒースローはターミナル間の移動が大変なため) ANAで成田からヒースロー到着時、他社便への乗り換えのときはANA降機時の搭乗口から 入国審査、乗り換え便のチェックイン手続き、次便の搭乗口までアテンドしてもらえ、すごく助かりました。 アテンドしていただいたのはやっぱり日本語が話せない現地スタッフでしたが 感じのいい方で別に英語が話せなくとも心配は無用に思えました。 大体アテンドするのは英語が話せない方が多い、ともおっしゃってましたし。 ただし、日本国内の空港であればまだしも、海外の空港であれば ANAのスタッフも少数で運営されていると思われるので、 当日の混み具合などによっては懇切丁寧なサービスは期待できないのではないでしょうか。 「お任せください!」風の回答が得られないのはここにあるのでは、と思います。 私だったら、このサービスを申し込んでおいて、シカゴまで念のため向かえに行くと思います。 お母様もタンパまでお一人なのは少し心細いのではないでしょうか? とりあえず参考になれば。

seri7171
質問者

お礼

漠然とした不安はあったものの、具体的にどのようなことが起こり得るか、皆様のご回答から想定することができました。 また、らくのりサービスが英会話のできない人をサポートするサービスではないということも理解致しました。 母の旅行については、らくのりサービスで成田出発からシカゴでの入国審査までサポートを受け、私がシカゴまで迎えに行く方向で再考致します。 皆様より大変ご親切な回答を頂きましたことを心よりお礼申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goousa
  • ベストアンサー率43% (202/462)
回答No.4

ANAのシニアらくのりサービスは、長い距離歩かねばならない空港での移動や重い荷物をターンテーブルから降ろすお手伝いなど、高齢で体力の弱い方へのサービスで、残念ながら、アルファベットの読めない方が不自由なく旅行できることを意図してはいません。お願いすれば、乗り継ぎ便のカウンターまではANA係員が連れていってくれると思いますが、その先は、乗り継ぎ航空会社にサービスをお願いしなければなりません。 米国の空港では、ある程度の英語(片言でももちろん良いが)による意思の疎通ができることは前提として、システムができあがっています。例えば、乗り継ぎ便のチェックインは当然英語でする必要がありますし、DEPARTURE等の英単語は理解できないと迷子になってしまいます。 航空機は、稀ではありますが、遅延・欠航があります。場合によっては接続ができず、宿泊が必要になる場合もあります。天候等で目的地の空港に到着できず、別の空港に到着するなどというハプニングがありえます。その際、アメリカなら当然英語でしか情報が伝えられません。 英単語どころか、アルファベットの読み書きが全くできないご高齢のお母様は、万一そのような事態に遭遇されたら、とても対応できないと思います。シカゴ空港でも危険もあります。乗り継ぎでタンパまでというのは、あまりに無謀であり、私ならしないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • raimugi26
  • ベストアンサー率13% (18/134)
回答No.3

70歳の外国に不慣れな方を一人で飛行機に乗せるのは ・・・・ちょっと再考された方がよいと思います。 オーバーブックとか遅延とかしたらどうするんでしょうか? 状況が見えないのでなんとも言えませんが、御本人は寿命が縮まるほど緊張するんじゃないでしょうか? 日本まで迎えに行ってあげれば? 私だったらそうします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yukiban
  • ベストアンサー率34% (41/118)
回答No.2

国際線でのサービス利用はありませんが、 ANAから他社便に乗り継がれる、と言うことでしょうか? だとすると、ANAの職員なのか乗り継がれる他社便の職員なのかは行ってみないと分からないと思います。 が、飛行機を降りたところ、もしくは到着ロビーを出たところ、出る前等で係員がお名前をローマ字で書いた看板を持っているのではないかと思います。 お母様には成田出発時にツアーバッチのようならくのりサービス対象者バッチのようなものを洋服につけさせ、シカゴで職員がそのバッチを頼りにお母様を探す、とも考えられます。 また、成田出発時に客室乗務員にはお母様の座席番号、らく乗りサービスのお客様である情報は伝えられていますので、着陸前にはお母様にどのような案内になるのか説明があるかもしれません。 確実に会えるかが不安であれば、お母様が自分の苗字を書いた看板を持って逆に探してもらうと言うのも手でしょう。 シカゴの職員に乗り継ぎの航空券(搭乗券)を見せれば案内をしてくれると思います。 どうしても不安だと言うのであれば、旅行会社に頼んで有料で現地斡旋員(現地ガイドさん)を頼むかですね。 相場は知りませんが、1~2万円でしょう。 乗り継ぎがどのような状況(航空会社等)が分かりませんので参考ぐらいにしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

詳細は不明ですが、あまり期待できないと思いますよ。 心配だったら誰か日本から同行した方がいいのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 77歳の父がANA成田ーシカゴ線で一人で乗り継ぎ。。。

    77歳の父がANA成田ーシカゴ線で一人で乗り継ぎ。。。 今年の夏7月の14日に77歳(年の割りには元気な父です)の父がANAのシカゴ線で乗り継ぎをしてフロリダのタンパまでやってきます。 飛行機に乗るのも海外に出るのも初めての父です。 ANAのシニアらくのりサービスを当てにしていたのですが、色々調べてみると現地の係員は日本語が話せない係員かもしれない等聞いたり読んだりしていて、プラス、シカゴ空港は巨大な空港と聞き、かなり心配になってしまいました。 朝の8:20シカゴ着でユナイテッド航空の13:15発タンパ行きに乗り継ぎます。 当初は、シニアらく乗りサービスにまかせて乗り継ぎの手助けをしてもらおうと思っていたのですが、乗り継ぎの時間が約5時間程あって、次の乗り継ぎの飛行機のターミナルで一人で待つのはかなりかわいそうと何人からか言われて、、、。プラス乗り継ぎの便でちゃんとそのカウンターで英語もわからないのにチケット見せて乗り継ぎできるか??等も心配になってきました。やはりシカゴまで私が迎えに行ったほうがいいのか、、、と思い始めました。どうでしょうか??? また、もし迎えに行くことになったら私はANAが到着するターミナル5のArrivalの出てくる出口(そんな場所があるんでしょうか?)まで行ったほうがいいんでしょうか?というか、そこまで行けるんでしょうか?たしか入国審査とかあるんですよね。入国審査が終わったら出てくる出口があるのでしょうか?それとも荷物を取ってから出てくる出口でしょうか???飛行機などここ何年も利用したことがなく、プラスシカゴ空港が巨大と聞いて焦ってます。 こう考えるとやはり迎えに行ってあげたほうが無難のような気がしてきます。 帰りはシカゴまでユナイテッド空港でフライトして降りたらほとんど移動せずにANAの成田行きに乗り継ぎできると聞いたのですが、降りたらかなり近いんでしょうか?それともビルの階が違うのでしょうか?? 帰りはなんとか父一人で帰れたらと思ってます。 また、もし迎えに行った際に約5時間の乗り換えがあるんだったら、近くにモールがあると聞いたのですが、そんなところに行ってる時間などないでしょうか?! せっかくならシカゴまで行くのだから空港から一旦出れないかな、、、と思ったりしてます。 皆様の意見が聞けたら幸いです。

  • シカゴオヘア空港での乗継を具体的に教えて下さい

    GWに初めて渡米します。英語は全く話せません。 成田空港からシカゴオヘア空港で乗り継ぎすることになりました。色々調べているうちに、オヘア空港はとても大きい空港なのでターミナルを把握しておかないと迷子になるかもしれないと思い、かなり不安です。私はNH012便で、ターミナル5に着き、ターミナル2からNH7716(UA)便でデトロイト空港に行きます。 乗継時間は5時間と充分あるのですが、飛行機を降りてからの流れが今一わかりません。 特に荷物を預けるカウンターは何か手続きをしますか?係りの方へ何か話さなければなりませんか?ターミナル2へ移動したあとも不安です。 以前オヘア空港で乗り継ぎされた経験のある方へ、シカゴオヘア空港での乗継の流れ、経験談、どこで出発の飛行機が遅れたりするということがわかるのか等細かいことも教えてくださると助かります。よろしくお願いします。

  • 空港での乗換(成田空港&シカゴオヘア空港)

    初めて質問させていただきます。 4月に1人で知人を訪ねて、広島~成田~シカゴと乗り継いで、デトロイトへ向かいます。 海外は初めてなので空港での乗継が不安です。 広島(NH3112)発⇒成田で、成田(NH012)⇒シカゴオヘア便へ乗り継ぎます。 この間は、荷物は特に受け取らないと聞いたので、乗り継ぎ時間「1時間20分」というのは、問題ないのでしょうか? また、過去の質問からシカゴオヘア空港で荷物を一度受け取ることが分かりました。 その後の荷物の預け先についてですが、私は全て全日空の飛行機で行くのですが、シカゴ⇒デトロイト間では、全日空の飛行機ですが、NH7716(UA)となっていたので、ユナイテッド航空の運航になるのかなと思い、その場合は、ユナイテッド航空の乗り継ぎカウンターで荷物を預ければいいのでしょうか? 全日空のHPを見たのですが、全日空の飛行機なので、ユナイテッド航空のカウンターではなく、別に荷物を預ける場所があるのかと気になっています。 教えて下さい。

  • らくのり

    原付自転車で「ラクノリ」という名前のモノがあると聞きました。非常に初心者向きで安価との事で、興味があります。しかし、「ラクノリ」と検索してもヒットしません。おそらく正しい名称ではないのでしょうが、どなたか正しい名前、その他情報をご存知の方がおられれば、教えて下さい。

  • マイレージ積算率(ANA)

    ANAの正規割引運賃(G・E・T21)でヨーロッパ旅行に出かけたときのことです。 「G・E・T21」は追加料金なしでヨーロッパ内乗り継ぎが可能ですので、これを利用してヨーロッパ域内便に乗り継いで目的地に向かいました。ANAのマイレージプログラムでは「G・E・T21」および提携他社PEX運賃の積算率は70%と案内されており、域内便も70%積算されるものと思っていたのですが ルフトハンザは2回利用して2回とも積算率50% オーストリア航空もやはり積算率50% ブリティッシュミッドランドだけは、50%という区分がそもそもないので70% でした。JALの「悟空21」でヨーロッパまで行き、現地で乗り継いだルフトハンザ便(ANAプログラムへ加算)もやはり積算率50%でした。 ルフトハンザやオーストリア航空の場合なぜ70%積算でなく50%積算なのでしょう。これらの欧州内乗り継ぎ分は「おまけ」「サービス」のような位置付けで低く設定されているのでしょうか? ご存じでしたらどうぞご教示頂ください。 (「航空会社がそう設定しているから」「運賃クラスがその区分だから」でなく、なぜそのように設定しているのか、という点でお教え頂ければと思います)

  • 成田空港 国内線到着から3Fまでの所要時間

    急遽日本在住の母がイギリスに来る用事ができまして、航空会社スタッフ家族のスタンバイチケットにて、福岡(JAL)ー成田(BA)ーロンドンを予約しました。 母は成田空港を使うのは今回が初めてです。 スタンバイのため、福岡からスルーでのチェックインができないため、成田で一旦預け荷物を受け取り、3FのBAチェックインカウンターにて再度チェックインになるのですが、乗り継ぎ時間が110分しかないのが気になりまして・・・ スタンバイでのチェックインは、出発の60分前までにカウンターに到着することが必須なので、飛行機が定時に到着したとして、50分で荷物をピックアップし、チェックインカウンターまで行くのは時間的に難しいでしょうか? 間に合わなかった場合は、成田で当日ホテルを取って翌日の便に変更するしかないのですが、不可能な乗り継ぎでしたら、始めから前泊を検討しなければと思いまして・・・ 皆様のお知恵をお借り出来たら幸いです。 FUK-NRT 9:00到着 NRT-LHR 10:50出発 *成田ーロンドンのJAL便11:45発の方が余裕があるのは承知しているのですが、ローディングが重く、スタンバイで乗れる確率が絶望的です。(念のためこちらのチケットも取っていますが・・・)

  • シカゴ、ニューオーリンズ横断 その他都市について

    フロリダ在住、26歳女です。 6月頭に6日間仕事の休みを頂き、ニューオーリンズとシカゴへの旅行を考えています。 元々興味のあったニューオーリンズと日程的にほかの都市も行きたい、できれば横断したいと思いシカゴを終着地に設定しています。 すでに、1日目の朝ニューオーリンズ着、6日目の夜シカゴ発のフライトチケット購入済みです。 ニューオーリンズから土地を見ながらバスや電車で横断したいと思い他の都市に寄ることも考えてプランを立ててみたのですが悩んでいます。個人の好みもあるものですが、以下のプランについてご意見頂ければ幸いです。 プラン1) 1日目 ニューオーリンズ観光、 現地宿泊 2日目 ニューオーリンズ観光、夜行バスでメンフィスへ(メガバスが3ドル以下と大変安い) 3日目 メンフィス観光      夜9:20 メンフィス発、朝2:55 セントルイス着 そのまま駅近くのホテルがあるかどうか。(グレイハウンドもメガも早朝発のバスか深夜着のバスしかなかったので) 4日目 セントルイス観光    夜中1:50セントルイス発、朝7:30シカゴ発 5日目 シカゴ観光        現地宿泊 6日目 シカゴ観光   深夜に現地へ着くような旅行はヨーロッパではしたことがあるのですが、交通の便がどれくらいあるのかまだ調べきれていないので場合によっては無理があるかなと感じています。 地上の移動に憧れますが(ニューオーリンズ~メンフィス間以外のバスも30ドル程と安いのも魅力で)、長期旅行でもないのであまりハードな日程にしない方がいいか懸念しています。 このプランだと2日に一回しか宿に泊まらず夜行バス移動の日はシャワーも浴びれないので。 プラン2) 1日目 ニューオーリンズ観光、 現地宿泊 2日目 ニューオーリンズ観光 3日目 飛行機でニューオーリンズからセントルイスへ      セントルイス観光    4日目 午前セントルイスからシカゴへ(バスまたはアムトラック) 午後 シカゴ観光 5日目 シカゴ観光        現地宿泊 6日目 シカゴ観光 プラン3) 1~3日目  ニューオーリンズ観光 4日目の朝に飛行機でシカゴへ 4~6日目  シカゴ観光 セントルイスは途中で寄れそうな町を探していた時に興味が持てた町で、メンフィスは安い移動を見つけたので加えた程度で今のところ特に強い興味があるわけではありません。ただいろいろな町を移動しながら雰囲気を味わえたら楽しそうだなと思っています。 旅でやりたいこととしては ・生演奏を聞く(街中のジャズ、シカゴ・セントルイスでは楽団) ・その土地のものを食べる(ニューオーリンズのオイスター、シカゴのピザ) ・シカゴの美術館に行く(日数によっては科学産業博物館、アドラープラネタリウム) ・セントルイスに寄るならゲートウェイアーチ 元々土地移動をしたいと思い、私の勤め先の中では長い6日間の休み申請をしたのですが、(ニューオーリンズだけなら3、4日間でいいかと思っていたので)土地移動するにはもっと日程が必要だったかなと感じています。 予算は$700~800ほどで、フロリダ~ニューオーリンズ、シカゴ~フロリダの航空券で250ほど使っています。 バス移動は断然安いですが、ニューオーリンズ~セントルイス間もニューオーリンズ~シカゴ間も$150程度なので時間と自分の興味を考えると飛んでしまった方がいい気もします。 ホテルは基本、ユースホステルで、食事もオイスターなど決まったものを食べたい時以外はスーパーのパンなどで済ませようと思っています。 上記の4都市についてご存じの方、実際に行かれたことのある方、ご意見頂ければ幸いです。 また、 ・メンフィス、セントルイスのおススメ度 ・セントルイスの安宿の有無 ・町をバスや電車で移動している時の景色の良し悪し ・ニューオーリンズ、シカゴの適度な滞在日数 なども伺えれば嬉しいです。

  • シカゴオヘア空港での乗り継ぎ

    来月、カナダのトロントに行きます。ユナイテッド航空の格安航空券を購入し、やっとスケジュールが決まりました。 シカゴオヘアでの乗り継ぎに心配をしています。日本からの便が2:17pmに到着し、トロント行きの乗り継ぎ便の出発時間が3:45pmです。1時間30分弱しかありません。しかもターミナル5から、ターミナル1のコンコースCまでの移動です。 旅行会社に相談した所『ユナイテッド航空の国際線の最低乗り継ぎ時間が1時間30分なのだから大丈夫だ』と言われました。 シカゴオヘア空港の入国審査の混み具合などや、ターミナル5からターミナル1のコンコースCまでの所要時間を教えて頂きたいです。 そして万が一、乗り遅れた場合は他の便に搭乗できるのでしょうか?!よく成田空港の出国審査などでは搭乗してないお客さんをスタッフが探しまくってますし、出発時間になっても待っていてくれたと言う話も聞いたことがあるんですが、シカゴでもその様に待っていてもらえるのでしょうか?! 宜しくお願いします。

  • ANAキッズらくのりサービスの年齢

    今年の夏休み(8月)に、 子供をANAキッズらくのりサービスに乗せてあげたいのですが、 子供は10月で6歳になるのです。 やはり利用する事はできないでしょうか?

  • 海外初でシカゴ乗り換え

    今度母が日本からアメリカに一人でくることになり、ユナイテッド航空を使うことになりました。成田ーシカゴーピッツバーグという旅程です。 JALでファミリーサービスを使ってこようと思っていましたが、帰りにハワイによって帰りたいという希望だったので、JALでは路線がなく高くなってしまうので、ユナイテッドになりそうです。 なので、一人で税関を通るのもセキュリティーもターミナル移動も一人ですごく不安そうです。シカゴにある旅行代理店にも問い合わせてみましたが、ターミナル移動のお手伝いはできるが、ゲートまで連れて行くというのは無理そうだと言われました。 ユナイテッドでシカゴ乗り換えの場合、2時間しかないのですが、母一人でも大丈夫でしょうか?荷物は手荷物だけにするつもりなので、預けた荷物をピックアップとかはないのですが、税関を通ったあと、一度ユナイテッドのカウンターにいかなければいけないのでしょうか? 私が以前JALでシカゴまでいき、ユナイテッド乗り換えで使った時は、荷物を受け取らなければいけなかったせいかもしれませんが、ユナイテッドのカウンターに行きチケットをもらいました。 全部がユナイテッドの場合は、成田でピッツまでのチケットをくれるのでしょうか? 他に事前に知っておくといい事とかありましたらアドバイスお願いします。シカゴは広いのでちょっと心配です…。

このQ&Aのポイント
  • Windows11で「保護ビューで開くことができません」というエラーが発生しています。
  • Outlookで受け取ったWordやExcelを開く方法を教えてください。
  • スーパーセキュリティーの購入に関して、質問があります。
回答を見る