• 締切済み

結婚前の借金について

kura8の回答

  • kura8
  • ベストアンサー率34% (85/249)
回答No.4

うちの主人も 大学時代の奨学金が借金として残っています。 私は、うちが払えない金額じゃないのだから 完納してしまったほうが、気が楽と薦めてみましたが 無利子だから別に急いで返す必要はないと 何年もかけて、100万のお金を返しています。 (あと3,4年はあったはず。私は請求書がきたら 振り込み手続きをするだけです) 借金にも、いろんな種類がありますよね。 生活をするためとか、 金銭感覚を疑うような買い物をしてきたつけだったら 「きれいに身辺整理をしてから結婚してよ」って 思うけれど、 車のローンや 親への学費の出世払いなどは許容範囲かな。 以前に会社の同僚の22歳の女性から 「男性は借金するのが当たり前ですよね!なんで 借金してまでギャンブルとかするんだろう」って 言われて、目が点がなりました。 私はすかさず「それはあなたの周りだけだと思うけれど。誰もが借金しているわけではないよ」と 答えました。 でも、他人に言わないだけで、 実は借金している男の人って多いのかなあ。 私の常識は、世間の常識からずれてますか?

関連するQ&A

  • 結婚前の彼の借金について

    お世話になります。よろしくお願いします。 今年末入籍、来年結婚する予定のものですが、最近になって彼から借金のあることを打ち明けられました。 借金の額としては少なく、現在も月々わずかながらに返済しているとのことでした。ただ、結婚資金をためながらという今のペースで行くと、借金完済までに2、3年ほどかかり、私と結婚してもまだ返済していかなくてはならない状況です。 お互い、結婚前の貯金や借金は各自で管理・清算するという考え方でいましたが、私には少し貯金があり、彼の借金を一度肩代わりすることも可能です。 結婚したら財布はひとつ、と考えていた私にとっては彼の借金をどうしたらよいか悩んでいます。 それまで財布を別にして、彼に借金完済してもらうべきか、借金を一度肩代わりし、私にその分払ってもらうべきか、もし他によい方法があれば教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 結婚前の借金について

    そろそろ結婚をと思うのですが。 なぜか、付き合う相手に借金があるのです。 3人連続です。 私には借金をするということが理解できませんので、 すぐに冷めてしまいます。 自己管理ができない甘えた人間に思えてなりません。 借金した理由にもよると思いますが。 どの方も、事業のためといったような前向きなものではありませんでした。 そんな私は本当にその人を愛してないだけなのでしょうか?本当に愛していたら、借金なんて一緒に背負うもの、あるいは、出してあげるものなのでしょうか? 私に人を見る目がないのでしょうか? 厳しいお言葉で、結構です。何か経験などお話いただければと思います。

  • 女性の結婚前の借金について

    初めまして、26歳の女です。彼氏が居るのですが、結婚をせまられております。まだ、結婚なんて考えてはないのですが、それは、自分自身の借金があるせいでしたくてもできないのです。。。彼に正直に話す勇気もなく、親にも話せずでこの3年くらい過ごしてきました。今、現在、約70万程カードで借金があります。。。任意整理をしていただいてる最中なのですが、もし、返済中に結婚することになった場合、どのような影響がでてくるのでしょうか? 旧姓での借金は、彼の両親などに悪い影響があるのでしょうか?完済してから結婚したいと思ってるのですが、3年くらいかかりそうなので、彼氏にどのように待ってもらうかが悩みの種でもあります。教えて頂けますでしょうか? 乱雑で申し訳ありません、宜しくお願い致します。

  • 結婚相手に借金

    結婚予定の相手に借金があったら、自分の両親に言いますか? ギャンブルや風俗等の遊びの借金ではないので、私自身は借金の理由自体は許せています。 金額も多額ではありません。 1年半もあれば必ず完済できる金額です。 本当は年内に結婚予定ですが、このせいで半年~1年程予定が伸びそうです。 両親にも結婚の予定を言ってしまっていた為、本当の理由を言うべきか、適当な理由でごまかすべきか、悩んでいます。。 結婚はするというベースで質問させていただいておりますので、やめたほうがいいなどの意見は控えていただけたら嬉しいです。。

  • 結婚前の借金について

    こんな時、あなたならどの様な行動をとりますか? いろんな方のご意見をお聞きしたくて投稿しています。みなさんよろしくお願いします。 こんな時、あなたならどの様な行動をとりますか? 私の知り合いで35歳女性、バツイチの方ですが、350万程度の借金があります。(事業資金で借り入れた物などを含め) この方には、好きな男性がいます。結婚をしたいと思っていますが、この場合彼女は好きな男性に対して借金の件を 話すべきでしょうか、話さなくて良いものでしょうか。 (1)もし話したとしたら、彼はどの様な態度を取るべきだと思いますか?あなたなら、どうしますか。? (2)もし話さないまま結婚したら、結末はどの様になると予測されますか? (3)話さなければいけない理由または、 (4)話す必要が無い理由なども教えて下さい。 ご解答を戴く方が、自分が彼女の立場からと・彼氏の立場からとの意見を両方をお聞かせいただければ幸いです。 よろしくお願いします。( できましたら、投稿していただいた方の性別も教えてください。)

  • 結婚前の借金

    2年前に13才年上の男と結婚しましたが今は実家に帰っています。 男には結婚してから約900万円の借金があることが分りました。 結婚生活時は共稼ぎでした。 旦那は私の稼ぎ(月手取り21万円)を当てにして二人で生活しながら一緒に借金を返していきたいと考えていたようです。結婚前は一度もこんなこと聞いていません。 私もせっかく結婚したので我慢しながら亭主の借金を二人で払っていました。これまでに約210万円支払いました。その中には亭主の親の借金100万円もあります。(親には支払い能力がない。) その後も亭主の家庭の問題で更に借金をしなければいけない事が分り亭主に愛想がつきました。 今は気持ちも整理できています。借金を隠して結婚するのは犯罪のような気もしています。それとも騙された私が悪いのでしょうか。 このような場合慰謝料は取れるのでしょうか。取れるとしたらどれくらいが妥当な線でしょうか。 また取れるとしたらどのような方法があるのでしょか。 男には税込み710万円です。毎月の借金4万円、亭主のこずかい5万円、財形貯蓄と生命保険4万5000円を払うと生活は非常に苦しい状態でした。 真面目な回答をお願いします。

  • 親の借金のことを結婚相手に事前に言うべきか

    私の親は自営業を以前やっていて、そのときに作った借金がまだかなり残っています。金額は4000万円くらいだと思います。 今現在は、親はその自営の仕事は廃業し、別の仕事をして借金を返しています。 私は現在30代で定職についており、結婚を考えている彼女がおります。 この場合、結婚相手とそのご両親に借金のことは事前に言うべきでしょうか。私は言うべきと考えています。なぜならば、それを隠しておくのは卑怯な気がするし、後々それがばれたら、大問題になると思うからです。 現実問題、親がこの先も働き続けて借金をすべて完済できるとは思っていません。4000万円のうちのいくらかは残ってしまうと思います。返せなくなった場合、貸主は息子である私と兄に返済を迫ると言っています。(貸主は親戚の人です。) そのようになった場合、私は両親が持つ土地、家など売れるものはすべて売って、返済の足しにしようと考えています。田舎なので、土地はたくさん持っているのですが、田舎であるが故に買い手もすぐにはつかないため、売却するのにも相当の年月がかかることは、大きな問題ですが。 あるいは、両親が亡くなったとき、相続放棄をして一切の財産を受け取らないことにすれば、借金も私たち兄弟のところには来なくなるかと思うのですが、そのようなうまい具合になるのでしょうか。 ちなみに私は弟で、実家を継ぐ必要はありません。兄はすでに結婚して継いでいます。そして結婚相手は2人姉妹の妹です。私は相手の家に婿に入っても別にいいと思っています。(その必要がなければわざわざすすんで入ったりしませんが。) 結婚相手に親の借金のことを事前に言うべきか言わないべきか、ご意見をお聞かせください。

  • 結婚前の借金について

    結婚前の借金について 30代半ばの女性です。 私には現在100万円ほどの借金があります。結婚をしようと言っている彼にもそのことをやっと打ち明けました。最初は一緒に払ってくれるというような話をしてくれていましたが、結局私が全額払ってしまうまで結婚は待ってもらうことになりました。 実際、この借金は10年くらい前から持っていますが、毎月利息を返すだけでやっとで全然減らないのです・・。甘いと言われるかもしれませんが、少し彼に助けてもらいたい・・とも思って打ち明けたということもありますが、私の考えは甘すぎたようです。ちなみに私の親も貧乏で借金があり、到底助けてはもらえません。 普通は?といいますか、一般的にはこういう問題ってどうやって解決していったらいいでしょうか。 愛情があるならまず結婚してから、ふたりで一緒に返していくとかになるでしょうか。 私一人の力では返済できたとしてもこれから数年はかかってしまいそうです。 最近、彼は私ともう結婚をしたくないのではないのかって思うことがあります。突き放された言い方をよくされるのですが、もうだめなのかなって時々思って気持ちが折れそうになります。 結婚したいですが、お金も返せないし・・悩んでます。 アドバイスお願いします。

  • 実家に借金がある彼との結婚

    結婚を考えている彼がいます。 彼の父親(現在60代)が1億近い借金を抱えていることがわかりました。 彼と結婚した場合、いずれ借金を相続することになりますか? それを回避する方法はありますか? ちなみに、彼の父親は、借金を抱えたまま40代後半で難病になり、以後仕事は全くしていません。 現在は母親、姉、彼がそれぞれが働き、賃貸に4人で同居してますが、完済に程遠い額を月々返済しているようです。

  • け結婚前の借金によって

    結婚二年、子供は1歳の32歳主婦です。 主人は44歳バツイチ子なしです。 私には独身のころ色々無茶をしたためにできた借金がありました。 借金返済中で昼夜働いているときに主人と出会いました。 付き合う前の友人関係のときから借金があることは言っていました。 そして付き合うようになりすぐにプロポーズされました。 プロポーズされてからは家賃がうけばそのぶん返済が早くなるよ、と彼が言ってくれたこともありすぐに同棲しはじめ引き続き借金返済していました。 ところがすぐに妊娠してしまい仕事をやめることになり残りの借金を彼が肩代わりしてくれすべて返済しました。 そして入籍と無事出産をし現在育児に奮闘する毎日です。 しかし、結婚してからけんかの度に借金のことを持ち出され罵倒されます。 先日けんかしたときには「借金をおしつけられた。DVだ」と言われました。 確かに借金が残っているのにプロポーズされたからって結婚しようなんて図々しかったと思います。 そしてそんな状態で子供をつくってしまったのも無責任でした。 しかし、私は結婚して彼に借金を押し付けようとなんて思っていなかったし、同棲期間に全額返済してそれから結婚しようと返済計画は立てて働いていました。 妊娠したのも彼は年齢が年齢なので早く子供がほしかったためで、決して望んでない妊娠ではなかったのです。 妊娠したことは二人の責任だと思っています。 それを今になって責められても私はどうすることもできません。 一度親に話してお金を出してもらってそれであなたに返すから、と言ったら「今その金がほしいわけじゃない」と言われました。 借金は勿論帳消しにはせずに子育てが落ち着いたら働いて返すことにもなっています。 このような場合私は主人に責められて当然なのでしょうか? 結婚前の借金を肩代わりしてもらったことはDVになるのでしょうか? ちなみに借金額は同棲するときの引っ越し費用も合わせて140万円です。 主人は自営業で仕事も順調にしていてお金に困っているわけではありません。