• ベストアンサー

東京で女性の一人暮らし

急に転勤が決まり、来月に東京に引越す事になりました。 幾つかネットで不動産業者に問い合わせしたのですが、 どれも一長一短という感じです。 ☆間取りが理想より狭いが、日当たりは良。  収納が無いに等しい(小さい物入れのみ)。  ☆間取り・日当たりは理想通りだが、1階。 (防犯シャッター、TVモニターホンは完備) ☆間取りは理想通り、オートロックで7F建の3階。  職場にもDOORtoDOORで30分以内に通える。  駅至近なので、夜道を歩かずに済むが、北向き。  (浴室乾燥機は完備)。 この中で選ぶとしたら、どれがお勧めでしょうか。 都内の治安の事等も全く判らないので、 お力になっていただけると嬉しいです。 どうか宜しくお願い致します。 また、住居は練馬区・豊島区あたりで探しています。 この辺りの治安や、「最寄り駅は此処がお勧め」 など、何か情報がありましたら 併せて教えて頂けたら嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nozy
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.9

豊島区に10年住んでおります。 西武池袋線の椎名町~東長崎間の賃貸を 広さを求めながら更新ごとに引越しを繰り返し(3箇所) 現在は椎名町(持ち家)で落ち着きました。 これといって特色もなく地味な街ですが駅を限定して勧めるとすると 西武線の椎名町~東長崎や有楽町線の要町~千川。 有楽町線も西武線も利用可能な住所が豊島区千早・長崎エリアがオススメです。 沿線によって駅前の雰囲気が違うのですが 私個人としては下町の雰囲気が残る椎名町がお気に入りです。 江古田まで行ってしまうと学生が多く飲み屋も多いのでザワザワしています。 千早・長崎エリアは大きな通りから一本入ると静かな住宅街で 西武線の椎名町駅から有楽町線の要町駅の間は徒歩で12分くらい。 ちなみに西武線の線路南側(住所が南長崎)エリアは大江戸線が利用できます。 もちろん池袋へも歩いていけます。 西武線の椎名町にはミスド、マクドナルド、マツキヨ 終電まで開いているサミットと肉・野菜・魚などがお買い得な アルスというスーパーがあります。 商店街はあまり栄えていませんが八百屋さんや鶏肉屋さんなど 昔ながらの個人商店利用客も多いです。 フタバという大きな本屋&レンタルビデオショップや美容室、コンビニ 食事の出来るお店など一通り揃っているし池袋までは自転車で10分くらい。 椎名町からだと目白も自転車で楽に行ける距離です。 サイクリングがてら中野へも行けます。 自転車があれば行動範囲はかなり広がります。 西武線の東長崎は東急ストアと西友、TUTAYAもあります。 現在駅が改修工事中なので近い将来綺麗な駅になります。 有楽町線の要町にはファミレスやフレッシュネスバーガー 駅前にいさみやというスーパー、山手通りを板橋方面に進んでいけばマルエツあり。 千川にはライフとつるかめランドというスーパー ファミレスやモスバーガーなどがあります。 住まいに関してですがオートロックはあまり重要ではないように感じます。 オートロックでも泥棒は入りますし・・・。 オートロックがなくても適度に人通りがあり 道路からバルコニー側が見通しの良い部屋を選んでみてはいかがでしょうか? 日当りが悪いと部屋や畳、布団や押入れのものなどがカビます。 日当りは変えることが出来ませんので、できることなら妥協しないで下さい。 収納は広いほうが断然いいです。 1階だと外出中女性物の洗濯物を干すのって不安ですよね。 盗まれたり、女性の一人暮らしだと簡単にバレてしまったり。 できれば2階以上のお部屋がいいと思います。 神社に近いのも注意が必要です。 お祭りがあると道が人でごった返し うるさい&ゴミで大変なことになります。 両隣や上下の部屋にどんな人が住んでいるのか 建物の周りの環境も重要ですので 広告に出ている部屋だけの情報だけではどれがいいのかは 判断出来ません。 希望の駅に行って地元の不動産屋さんで物件を探したほうが いろいろな街情報をアドバイスしてくれます。 家賃の参考までに地元の不動産屋HPへのリンクです☆ *椎名町の不動産屋* http://www.e-actis.co.jp/index.html http://www.townagency.co.jp/ *東長崎の不動産屋* http://www.shuei-tintai.com/ http://www.tokyo-nagasaki.net/harvest/ 細々した雰囲気が嫌いでなければ、ぜひ一度椎名町を見に来てみて下さい♪

参考URL:
http://www.athome.co.jp/kantan/town/ensen/eki/TW2291BBHAZBZ.html
hi_apapa
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 街の詳しい情報も教えて頂き、嬉しいです。 実は、路線図を見て、椎名街・東長崎も勤務地に近いので、 かなり気になっていました。 どちらも、スーパー等の施設があって便利そうですね。 椎名町は特に便利そうです。 この辺りで一件、 気になる物件を紹介していただきました。 週末に見に行ってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.1

関西人ですが、東京都23区内に住んだことがあります。 東京に来て思ったのは、山の手線内は無理としても、山の手線外には意外と緑が多いということでした。空気もそんなに悪くなく(場所にもよりますが)、大阪市内の空気の悪さと比べるとこれは驚きでした。 引越しも何回か経験していますが、発見としては、引越しによって自分の運気が悪くなる事があるということでした。それまでは、そういった占いやら方位学?みたいなものは信じていなかったのですが、後で考えると、あの時の不運続きは、引越ししか考えられないということがありました。 ですから、何が言いたいのかといいますと、そういう方位学みたいなものもお調べになって、避けるべき方位にある部屋は、好条件でもやめた方がいいということです。 あと、変な間取りなども避けるべきです。そればかりになることもないですが、ある程度はそういったものも頭の片隅に置いてください。 あと、直感も大切です。好条件なのだけど、なんとなくスッキリしないのはやめるべきです。

hi_apapa
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 私は東海地方からの転勤です。 山手線内はやはりちょっと高価なので、 私も私鉄沿線で探しています。 結構緑が多くて、空気も悪くないと伺い、 少し嬉しくなりました。 直感も大切なのですね。 物件見学の時の直感を大切にして、 選定しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 飯田橋勤務・女性一人暮らし

    4月から東京の飯田橋にある会社で働く女性です。 東京で初めての一人暮らしとなり、2月に物件探しに行く予定です。 条件は‥ 飯田橋まで40分以内(乗り換え1回まで)、家賃9万まで、駅徒歩10分以内、オートロック、2階以上、治安が良い(夜道が危なくない)、間取りは1DKあると嬉しいです。(1DKでなくても25m2以上) 通勤ラッシュがあまりひどくない駅を希望しています。 現在、総武線の荻窪~三鷹と南北線の駒込付近を考えているのですが、ネットで検索しても1DKの物件があまり見つからず、地域を諦めるか間取りを諦めるか迷っています。 条件に合いそうなおすすめの地域がありましたら教えて頂きたいです(>_<) よろしくお願いします。

  • 女性、はじめての東京一人暮らし

    六本木駅から電車で1本で40分以内の所で一人暮らしを考えています。東京に土地勘がないため、どのあたりが良いや、どの駅が物件が多い等のアドバイスお願いします!家賃は65000円以内なのですが。。条件は日当り、バストイレ付き、等です。またおすすめの不動産会社などありましたら教えてください。

  • 東京でのひとり暮らし(霞ヶ関・内幸町・虎ノ門まで1本で)

    来春から東京へ転勤になります。 勤務地へ最も近い駅は都営三田線の内幸町なのですが、このあたりは駅が多く、霞ヶ関、虎ノ門、少し歩けば新橋も最寄り駅になると聞いています。 駅から勤務地まで歩くのはあまり気にしないのですが、とにかく乗換なしで通勤するのが理想です。 しかし、1本で行くことにこだわりすぎるよりも、多少の乗換をしても座れることを重視した方がラクなのかなと思いなおしたり・・。 (東京の通勤ラッシュは恐ろしいと聞くので…) 土地柄はどのあたりがおすすめでしょうか? 条件は以下のとおりです。 ・家賃は共益費等込みで7.5万円まで ・駅まで徒歩10分まで ・築年数は10年以下 ・女性なので比較的治安のよいところ(北はあまりよくないと聞きますが…)。2階以上、オートロック要。 ・バス、トイレ別、1Rでも構わないので一部屋は8畳以上を希望 これだけ詳細に決めてるなら、そのまま不動産屋に行けというかんじですが、みなさんのフランクな意見をお聞きしたいので…。 どうぞよろしくお願いします。

  • 間取りか日当たりかで悩んでます。

    今住んでる所が手狭になったのでどこかいいところがあれば引っ越ししたいと思っております。今見ているところは小さい一軒家が南向きに2つならんで建っています。ほんのわずかですが大きさが違い中の間取りも違います。 A・・・1階:16+物入れ1つ、2階:6(物入れなし)+6(ウォークインクローゼット)←物入れなしの部屋とウォークインクローゼットの部屋は独立しておらず部屋が仕切れるような感じになってます。・6(ウォークインクローゼット3畳) 南東で東はたんぼで庭も広い B・・・1階:16.5+物入れ2つ、2階:6(物入れあり)+6(物入れあり)+7.5(ウォークインクローゼット2畳)+物入れ 南西で東はA棟が接近しており日当たりは見込めません。専用庭側が玄関のため少々庭が狭いです。 間取り的にはBがいいのですが庭の広さと東からの光を考えるとAなんです。Bは西にトイレがあります。やはり暑いでしょうか?いろいろ悩んでいる間に他に契約されてしまいそうで焦っています。一長一短ではやめたほうがいいでしょうか?経験談からご意見くださればうれしいです。

  • 東京・日本橋務めの女性の一人暮らし

    東京・日本橋務めの20代女性の一人暮らしについてご質問させていただきます。 4月から日本橋・三越前にある東京本社への転勤が決まりましたが、居住先を決めるにも土地勘がないためアドバイスを頂けると嬉しいです。 希望としては 家賃8万円以内(管理費込) 駅から徒歩5分(治安が良く夜もそれほど寂しくない) 駅近くに夜も開いているスーパーがある 2階以上、オートロックつき 日本橋・もしくは三越前まで電車に乗っている時間が30分程度の場所希望です。 埼玉(浦和)の親戚にもちょくちょく会いに行くと思うので、今のところは巣鴨、千石、白山、護国寺や新大塚で見ていますがこの辺りの交通の便や治安はいかがでしょうか。また京成押上線の青砥はいかがでしょうか。 できれば東京23区の東部ではなく、山手線内の中心から北側でよろしくお願いします。 ややこしい注文ですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 北向き物件の日当りなどについて

    来月から東京のマンションに引っ越す予定です。 借りる予定の部屋はマンションの10階で、間取りは1K、バルコニーは北向き。窓はバルコニー側に1つあるだけです。 北向きだと日当りが悪くてじめじめするとか、洗濯物が乾かないとか、冬がすごく寒いとか…そういった話を聞いて不安になってしまいました。 不動産屋さんは、「周りに邪魔する建物もないので、直射日光は当たらないけど、そんなに暗くはないだろう。」「10階なので風通しもいいはず。」と言っていました。 先日物件を見に行った時は夜だったので、今度昼間に物件を見に行って日当りを確認するつもりではいますが…どうも北向きということが少々気になってしまいます。 北向き物件のメリット、デメリット、実際に住んでみた体験談などあれば教えてください。

  • 東京での一人暮らし(部屋探し)

    4月より東京で就職となりましたが、東京で住むのは初めてで、右も左もわからない状態です。今まで関西にしか住んだことがないので、とても不安です。 勤務地の最寄駅 : 日比谷線の神谷町(銀座線の付近の駅でも可) 家賃 : 管理費など込みで8万5千円まで 交通 : 特に近い遠いは気にしていません。 環境 : 治安が比較的悪くない所     近くに買い物(食料など)ができる店があるところ のような条件で、お勧めな地域があれば教えていただけないでしょうか? また、個人的には、浅草線の西馬込~大門あたりか、北千住あたりが気にはなったのですが、治安面であまりよくないとも聞きます。実際どうなのでしょうか?

  • 東京一人暮らし、オススメのエリア

    5月から東京で一人暮らしです。 勤務地は当初は汐留なのですが、来年から東京駅になるので、 どちらも不便のないエリアで考えています。 乗り継ぎが少なく40分圏内が理想です。 そうすると、おすすめのエリアや沿線はどこになるのでしょうか? 今のところ、家賃相場からいっても江戸川区西側周辺が良いかと考えているのですが、ここらへんの治安、生活環境はいかがでしょうか?

  • 東京でアパート探しています。

    知人からの頼まれごとです。 どうか下記の地区でいい不動屋さん、おすすめの物件や、地域のクチコミなど教えていただけると助かります。 荒川区、豊島区、江戸川区、杉並区、練馬区 JR線駅まで徒歩10分以内、2K、2DK、2LDKどれか、風呂トイレ別、日当たり良好、エアコン有り、2階以上、築1990年~、部屋の仕切り壁、出来れば礼金敷金なし 地方から出てくるものでなかなか探せずにいます。 実際住んでる方、ここがいいよ、ここならと大雑把なことでも結構です。 どうか少しでも情報下されば幸いです。

  • 首都圏で、家賃6万円程度で、女性一人暮らしにおすすめの地域は?

    東京近郊、家賃6万円程度で、女性の一人暮らしにおすすめの地域を教えてください! 部屋探しの絶対はずせない条件としては、 治安が比較的良く、2階以上・オートロック・日当り良し・バストイレ別、を希望しています。 できれば、 ・にぎやかな場所ではなく、少し郊外の落ち着いた地域で、緑がある ・女性向きのおしゃれなエリアに出かけやすい ・近くに大型図書館やスーパーがあり、暮らしやすい ・治安が良いなら、駅から自転車・バスで15分程度は可 というのを希望しています。 家賃7~8万円以上をだせるなら希望の物件はいくつか見つかるのですが、6万円程度だとなかなか難しいのでしょうか? どのあたりの地域を中心に部屋探しをすればよいのか具体的に駅名や沿線名でアドバイスいただけると助かります。

このQ&Aのポイント
  • スキャンしたファイルを添付して送信すると、送信不能の通知が届く
  • お使いの環境はWindows10で、無線LANで接続されています
  • 電話回線はひかり回線を使用しています
回答を見る