• 締切済み

システムの日付を修正以来、アンインストールができません。

例の8月に起こった停電騒動の時に、パソコンの日時が2002年に戻ってしまいました。2度ほど現在の日時に設定し直しましたが、それ以来今まで問題のなかったDVD Writerのソフトが起動しなくなりました。再 インストールを試みましたが「Unable to find a certificate file」というメッセージが出て、アンインストールも出来ません。 更に「お使いのバージョンを認証する際に問題が発生しま した。お使いのシステムが現在の日時に設定されているかどうかを確かめてください」というメッセージが出ました。パソコンについてはまったく素人ですが、藁をもすがる気持ちでHDD内のファイルをチェックしていったら、Windowsファイルの中にある、どうやらアンインストールに関係するunvise32.exeのアイコンに大きな赤い×がついていて、プロパティを見てみたら、作成日時が2002年なのに更新日時はそれより4年も前の1998年の日付になっていました。そして、もうひとつunin0411.exeのプロパティも同じようになっていました。やはりこのへんがトラブルの元凶のような気がするのですが、どうして解決していいものやらわかりません。パソコン自体の具合も停電以降あまり良くなく、修理に出すにもデータのバックアップをとる肝心のソフトが起動せず、にっちもさっちもいきません。お手数おかけして申し訳ありませんが、どなたか解決策を教えていただければありがたいです。どうぞよろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#65286
noname#65286
回答No.1

[スタート][ヘルプとサポート][コンピュータへの変更をシステムの復元で元に戻す]で停電以前の日付に復元したらどうでしょうか?

satopin531
質問者

補足

早速ご回答いただき、ありがとうございました。「システム復元」は既に3回ほどトライしたのですが、やはりダメでした。私もこれで解決するのではと、かなり期待していたのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • システムの復元をした所とまってしまった。

    システムの復元をしたところ、”winlogon.exe-コンポーネントが見つかりません”のメッセイジでSTOP. にっちもさっちもできず困ってます。 アプリケーションをインストールし直すとこの問題は解決される場合があります。となってますが、再インストールとはOSの事でしょうか?

  • Y!メッセンジャーのアンインストール

    会社で他の課の方とやりとりをしようとY!メッセンジャーをインストールしたのですが、 しっかり見るのを失念していまして、私が使っているPCでは使えない事に気付きました。 ログインすら出来ません。 そこで、アンインストールをした所、次からPCを立ち上げる度に、 「ファイルC\PROGRA~ypgerj.exeまたはその構成ファイルが見つかりません」というエラーメッセージが 表示される様になりました。 Y!で質問して再インストール・ダウンロード→再起動→アンインストール→再起動を繰り返しましたが、 まだ表示されます。 このエラーメッセージを表示させなくするにはどうしたらいいでしょう?

  • アンインストールできない。

    三月に初めてパソコンを買いました!(FMV-DESKPOWER CE70R7) 少し慣れたものだから初期で入っている要らないアプリケーションをアンインストールしようとしたところアプリケーションごとに次のエラーメッセージがでます。               ↓ 「サポートとファイルを解凍中にエラーが発生しました。指定されたファイルが見つかりません。」と「インストールファイルをインストールできませんでした。指定されたファイルが見つかりません。」 解決方法をおしえてください。

  • ウィルスバスターのアンインストール

    皆様、こんにちは。早速ですが質問をさせてください。 ウィルスバスター2004をインストールしようと思い、 2003をアンインストールしようとしたら…出来ないのです。 アンインストールしようとすると、 「MSIEXEC.EXEファイルがリンクしているエクスポートMSIDLL:222は見つかりません」 というメッセージが出てそこから何も進まない状態です。 なので一度2003をインストールしなおそうとしたら、 そこでも上記と同じメッセージが出てしまって…。 このままではアンインストールもインストールも出来ません…(TT) これは一度パソコン自体をリカバリした方が良いのでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、お手数ですが是非ご回答をお願い致します。

  • アンインストールできない!

    ソースネクストの速パック8をインストールしたんですが、 それ以来、PC内の全てのソフトがアンインストールできなくなってしまいました。 しようとすると”MSIEXEC.exeファイルがリンクしているエクスポート MSIDLL:222は見つかりません” と言う表示と ”C:WINDOWS¥SYSTEM\msiexec.exe システムに接続されたデバイスが機能しません” と言う二つの表示が出ます。 SYSTEMファイル内のmsiexec.exeファイルを直接クリックしても同様になります。 ウィルスバスターなどが更新の時期に来ていて、アンインストールしないといけなく困っています。 解決策を教えていただけるとありがたいです。 ちなみにソースネクストに連絡して、話もしましたが、向こうの提示してきた方法では解決しませんでした。 それに土日祝日が対応ダイヤル休み、といわれると普通に働いていたらかけられませんよね。

  • インストール&アンインストールができない

     MSIEXEC.EXEを利用してインストールもしくはアンインストールをするソフトでインストールもしくはアンインストールをすることができません。「MSIEXEC.EXE ファイルがリンクしているエクスポート MSIDLL:222 は見つかりません。」と「システムに接続されたデバイスが機能していません。」というメッセージが出て利用できません。  どうしたら利用できるようになるでしょうか? ちなみに、OfficeはOffice2000です。

  • MpcStarのアンインストール

    MpcStarのアンインストール時に 『Au_.exeは動作を停止しました 問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。 プログラムは閉じられ、解決策がある場合は Windowsから通知されます』というメッセージが出て先に進みません。アンインストールできるようにするにはどのようにしたらよいのか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • アンインストールで困っています

    QNo.2895910で質問した者です。 質問、早々に締め切ってしまった為、新しく質問を設けます。すみません。 WinRARのアンインストールなのですが、手順に従って行ってみたものの、最後に 「アンインストールが終了しました。Windowsを再起動してください。 C:\Program Files\WinRAR\Uninstall.exeを手作業で削除してください」と出ます。 再起動してもう一度見てみると、まだ、WinRARは存在し、同じ手順でアンインストールしたら、また同じメッセージが・・・。 手作業で削除とは・・・どういうことなんでしょう? 度々、基本的な質問ですみません。

  • アプリのアンインストールが上手くいかない

    アプリのアンインストールをしたいのですが、アンインストールをクリックすると「何も処理されませんでした。システムの再起動が必要です。」というメッセージが出るので再起動して試みましたが、結局同じメッセージが出てアンインストール出来ません。何度も試しましたが同じことの繰り返しで、何が原因か分かりません。解決方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • ガジェットが大量に表示されて、アンインストールできない

     自作パソコンにVISTAで利用いています。  子供が利用したあと、いつのまにかガジェットのCPUメーターが大量に表示され、そのままアンインストールしようとすると、フリーズしてしまい困っています。  過去の履歴を探すと、似たような人が質問していて、回答に、 「1.とりあえず、「サイドバーのプロパティ」にてサイドバーの自動起動を外してから、パソコンを再起動。 2.再起動後に、「ガジェットのアンインストール」にてCPUメーターをアンインストールし、パソコンをもう一度再起動。」 と書いてあり、質問された方は解決できたようでした。 同じように試みると、「1.」はできるのですが、「2.」の「ガジェットのアンインストール」の方法がわかりません。  わかる方がいらっしゃいましたら、どうかアドバイスお願いいたします。

The Modus Operandi of a Corrupt World
このQ&Aのポイント
  • In a world of pedophile priests and CEOs who would sell their souls—and our planet—for more money, of manipulative custody battles that are in anything but the best interest of the child, and phony experts who spend their days casually scamming the elderly and the poor, we need to recognize this modus operandi.
  • This paragraph describes a world filled with corruption and deceit. It mentions pedophile priests, CEOs who value money over everything else, manipulative custody battles that harm the child, and phony experts who take advantage of the vulnerable. We need to be aware of this modus operandi and take actions to address these issues.
  • The paragraph highlights the presence of pedophile priests, money-driven CEOs, manipulative custody battles, and fraudulent experts in our society. It emphasizes the need to acknowledge the existence of this modus operandi, which involves exploiting the vulnerable and prioritizing personal gain over the well-being of others.
回答を見る