• 締切済み

友人の家のLANに接続する際の設定について

Elgadoの回答

  • Elgado
  • ベストアンサー率43% (174/404)
回答No.3

自宅・友人宅共に環境が有線LANで基本的な設定、IPアドレスやゲートウェイなど だけであれば、参考URLのようなソフトがあります。 無線の場合、無線ルータ・無線カード専用のソフトがあったり、SSID等の 認証設定もありますので難しいと思いますが。

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se283074.html
TinnyTree
質問者

お礼

ソフトの紹介など大変参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 無線LANで。。。他人の家で受信できるが送信できない。

    私のノートPCは富士通FMV-BIBLOMG10AM。WinXP でメールソフトはOutlookです。 我が家ではA社のケーブル会社のプロバイダーを使って無線LANを構築してます。一方友人宅ではケーブル会社B社を使って無線LANを構築してます。先日私のノートPC(無線でLANにつながってる)を友人宅にもっていったところ、なんなく無線LANにつながり、そしてOutlookで自分宛のメールも受信できました。ところが送信ができません。 後日友人が我が家に来たところ(彼はOutlook Express)わたしの場合と同じで、彼のPCで我が家でメールは受信できましたが、送信できませんでした。 質問です: 1.なぜ送信できないのでしょう?(相手の家で)。 2.POP3とSMTPの設定値はプロバイダーが異なりますから、設定内容は異なります。POP3とSMTPの設定内容が異なるのに、少なくとも受信が相手の家でできるのはなぜでしょう? 以上よろしく御願いします。

  • 無線LANで接続しているPCに別のPCを有線LANでつないでインターネットを見る方法は?

    1階には無線ブロードバンドルータに有線LANでパソコン(XP/HE/SP2)をつなぎ、2階にあるパソコン(XP/HE/SP2)は無線LANカードをカードスロットに挿して無線でインターネットを利用しています。ここまではよくある利用方法なんですが、 2階にあるパソコンのすぐ横にもう1台パソコンを増設しインターネットを利用することになりました。当然、無線LANカードをもう1枚購入してこようと思ったんですが、ふとっ、素朴な疑問として、2階にある2台のパソコン同士をLANケーブル(ストレート)でつなげば増設したパソコンでもインターネットが使えるのでは? と思ってしまったのですが、果たしてそれは可能なのでしょうか? 出来るとすれば、どのような設定でしょうか?

  • 友人宅で無線LANが出来ません。

    友人宅で無線LANが出来ません。 友人宅へ無線内蔵パソコンを持参して、接続を試みましたがだめでした。。。 回線は共にCATV回線です。 私のパソコンは無線内蔵型で無線スイッチはONになっております。 パソコンのOSはXp-SP3 友人宅の無線ルーターはNEC Aterm WR6650S 私はバッファローWZR-HP-G300NHを使っています。 タスクバー上ではアンテナアイコンも全く表示されない状態で、自宅では問題なく接続が出来ております。 対処方法を教えてください。

  • 無線LANでの接続

    acer one AOA150-Bwを初売りで購入しました 無線LANを街中でも使用できるようにしたいのですが、やり方(設定の仕方)が全くわかりません この機種の無線LANの規格は下記です Acer InviLink™ 802.11b/g(Wi-Fi準拠)ネットワーク・コネクション、 Acer SignalUp™ wirelessテクノロジー2搭載 ちなみに自宅での環境はNTT東日本のBフレッツ光で、ブロードバンドルーター(有線)にて構築しています

  • LAN接続できない

    XP同士のマシンでLAN接続(ファイル、プリンタの共有)ができません。 【環境】 PC1 XP HomeEdition SP2 フレッツADSL+Niftyでインターネット接続は可 PC2(友人から借りたパソコン) XP HomeEdition SP2 フレッツADSL+Niftyで接続は可だがWebは見られない ※元々、2台でLANを組んでいたのですが(HUBを経由)、1台のパソコンが壊れたため、友人から借りてきて(PC2のこと)設定をしていたのですが、うまく接続できません。 【経緯】 PC2はSP2が入っていなかったため、インストールしました。 その後、エラー番号769が出るようになったので、以前に質問したのを参考に、デバイスマネージャーからネットワークアダプタを一旦削除し、ダウンロードしたデバイスをあてて、対処しました。(参考:http://okwave.jp/qa2753795.html) その後、ネットワーク接続→「LANまたは高速ネットワーク」のローカル接続が「接続状態:限定または接続なし」となってしまいます。 (SP2にあげなかったときは接続できていたし、Webも見られた。) ※ネットには接続できますが、Webは見られません。 ※デバイスマネージャーからネットワークアダプタの状態を確認したのですが、正常でした。 pingを実行しても、PC1の方のパソコンは見えていません。 ※これはSP2にあげる前からできなかった 【質問したいこと】 1.「ローカル接続」の「接続状態:限定または接続なし」を正常に接続するにはどうしたらいいのか? 2.pingが実行できない原因は何か? 3.PC1、PC2でお互いにファイルの共有と、PC2に接続されているプリンタをPC1で共有したいのだが、どうしたらいいのか?(ファイル・プリンタの共有設定はしてあります。またXPのファイヤーウォールもPC1、PC2とも無効にしてあります。) 自分でいろいろやっているうちに、わけがわからなくなってしまって、問題が切り分けられずにいます。 状況、経緯説明もわかりにくくて申し訳ないのですが、教えていただけるとありがたいです。

  • ネットワーク接続やLAN構築についての勉強

    パソコン歴は長いのですが、どうもインターネット接続やLANの構築が苦手です。 自宅内のパソコンは、説明書を読んだり、問い合わせしたりで何とかなるのですが、友人などから「ネットに繋がらなくなった」とか「複数のパソコンでネットワークを構築したい」とか聞かれたとき、なかなか対応仕切れません。 パソコン教室で時々教えたりしているので、ついつい頼られるのですが。 ネット接続設定やトラブル対応、家庭内・社内LANの構築の勉強を本格的にしようと思うのですが、勉強法や書籍について教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • LANのユーザーアカウント・パスワードの設定方法

    先日ブロードバンドルータを用いてLANを構築しました。 そこで会社や学校などであるようにLANにログインする ためのユーザのアカウントやパスワードを設定してみたい と思ったのですが、ブロードバンドルータだけで出来る のでしょうか?やはりサーバが必要でしょうか? 我が家のマシンのOSはWin98SE、2000、XPです。 何分不勉強者ですので、お手柔らかにご回答頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • WindowsMEでLAN接続ができない。

    現在、自宅でLANケーブルでネット接続をしております。デスクトップでは問題なく出来るのですが、ノートパソコンで接続ができなくなりました。このノートは4年前のNEC-LC700J/6で、WindowsMEが入っております。   LANで接続しようとすると、「プロキシ設定を検出しています」というのが左下に表示され、しばらく経つと「サーバーが見つかりません」となってしまいます。 インターネットオプション→接続→LANの設定で、「設定を自動的に検出する」にはチェックが入っていて、プロキシサーバーの「LANにプロキシサーバーを使用する」のチェックは外れております。 完全につながらないのではなく、時々はつながるのです。また、友人宅ではつながる、などの事もあります。どうすればいつもつながるようになるのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 友人宅でインターネット接続

    今週末、遠方の友人宅へ遊びに行きます。 友人のPCが壊れているため、私のPCを持っていく予定です。 私のPCは無線LAN内臓です。 私も友人もフレッツ光に加入しています。 友人宅にはルーターはなく有線で接続していたとのことです。 友人宅でインターネットに接続したいのですが可能でしょうか? 可能な場合、設定等必要でしょうか? お詳しい方、是非教えてください。

  • WindowsCEでのLAN構築

    以前に以下の質問をしたものです。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=514422 中古でインターリンク(MP-AU1)を購入し、 ブロードバンドルータ(メルコ;BLR3-TX4L)につなげてみました。 とりあえず、Webは見れるのですが、E-Mailの送受信も できないですし、LAN経由でのアクティブシンクもできません。 LANの構築は初めてで、何処をどういじればいいのかすら 解らない状態です。 WinCEのLAN構築方法とか詳しく乗っているHP等ありましたら 教えてください。 PCはWindowsXP HomeEditionです。 ちなみにシリアルでのパートナーシップは確立しています。