• ベストアンサー

軽2輪登録バイクの任意保険

原付3輪バイクを65ccにボアアップしてですが軽2輪登録した場合ですが、普通車の任意保険に有るファミリーバイク特約は適用されるのでしょうか?それとも別途の保険に入らないと駄目なのでしょうか。 どなたか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nourider
  • ベストアンサー率19% (396/2083)
回答No.1

ファミリーバイク特約は原付(125ccまで)に適用されますからオッケーです。 道路交通法では50cc以下が原付ですが、道路運送車両法では125cc以下が原付なのです。

kingyuki
質問者

お礼

早速の回答有難う御座いました。 安心して安全運転行います。

その他の回答 (5)

  • you-sw20
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.6

>解釈によりなのでしょうか?先日回答頂いたのですがファミリーバイク特約は原付(125ccまで)に適用されますからオッケーです。 >道路交通法では50cc以下が原付ですが、道路運送車両法では125cc以下が原付なのです。 >この解釈は如何なのでしょうか?もしよろしければ御回答頂けますでしょうか宜しく御願い致します。 に対する回答ですが、「(原動機付自転車の)日本の法律上の定義は道路交通法・道路運送車両法・道路法・高速自動車国道法等により複数の区分がある」そうです。一般的には、運転免許(道路交通法)で言う「原付」は50cc以下、125cc以下は「普通自動二輪・小型限定」となり、道路運送車両法などの取り扱いでは50cc以下は「第1種原動機付自転車」、125cc以下は「第2種原動機付自転車」となります。任意保険では、道路運送車両法などの解釈を採用した、と言うことでしょう(なぜこの解釈を採用したのか、その理由はわかりません)。

kingyuki
質問者

お礼

専門的尚且つ解り易い御回答有難う御座いました。 大変勉強になりました。

  • you-sw20
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.5

軽二輪として登録なさったのなら、「ファミリーバイク(1種及び2種原付)」のカテゴリーから外れますので、ファミリーバイク特約は適用されません。軽二輪として改めて契約する必要があります。

kingyuki
質問者

お礼

解り易い回答有難う御座います。 解釈によりなのでしょうか?先日回答頂いたのですが ファミリーバイク特約は原付(125ccまで)に適用されますからオッケーです。 道路交通法では50cc以下が原付ですが、道路運送車両法では125cc以下が原付なのです。 この解釈は如何なのでしょうか?もしよろしければ御回答頂けますでしょうか宜しく御願い致します。

回答No.4

一応、言っておきますと、50CC三輪車をそれ以上にボアアップした場合、軽自動車および普通自動車の車両審査登録が発生します。 普通のクルマになるわけです。 構造認定がされていないと違反ですし、 ファミリーバイク特約なんて絶対対象になりません。

kingyuki
質問者

お礼

細やかな回答有難う御座いました。 お礼申し上げるの遅くなりました。 補足させて頂きますがあくまでも構造変更(ボアアップ、後輪2輪車幅変更)の書類等提出致しまして陸運局で認められた軽2輪登録をしてナンバーを取得した場合でも対象外でしょうか? 宜しければアドバイス頂けますでしょうか。 宜しく御願い致します。

回答No.3

車両運送法で50CC以上の自動車は、あの330CCのちっさいクルマみたいにちゃんと陸運局の認定を取っていますよ。 軽自動車でないところが不思議ですが。 50CC以上でちゃんとクルマが欲しい場合はそんなクルマ会社もあります。

回答No.2

原付3輪(普通自動車免許必要)は、50CC以下が合法です。 65CCにボアアップすると、まずナンバープレートがもらえないはずです。 50CC以上の車両規定が法律で厳密に決まっているのが原因です。自己責任で、あくまで50CCと言い張りましょう。 125CCまでファミリーバイク特約が利くのは確かですが、それは「二輪車」に限ったことです。 +50CCの合法原付三輪も入るかとおもいます。 

関連するQ&A

専門家に質問してみよう