• 締切済み

結婚費用について

monotonicの回答

  • monotonic
  • ベストアンサー率20% (10/48)
回答No.1

まず最初にピンからキリまである事をお伝えいたします。 あとは選ぶ式場にもよりますし、一概には言えないのですが、 日本人の結婚における出費の平均がおよそ230~300万位だそうです。 ただこれもあくまで平均の話ですし、お互いがどのような式にしたいかが 一番重要だと思います。「必要」よりも「希望」を優先した考えのほうが、これから結婚に向けての貯金を始めるのにはやる気が出ると思います。 あと、ある程度先が見えてきたら、結婚式場の情報誌等にイベントなども 載っています。近場で気になる式場が出てきたら、足を運んでみるのも いいと思います。そこで色々聞いてみるのも手ですし(この場合、恥ずかしがっていてはダメ。疑問は即潰し。)雰囲気などを体感するのもいいのでは? 一生に一度、ましてや自分一人だけの問題ではありませんから、 納得のいくものにしたいですよね。 頑張って下さい!^^

noname#129245
質問者

お礼

迅速なレス誠にありがとうございます。 希望としてはお互い親族のみで行いたいと考えています。 わからないことだらけなので ゆっくりといろいろ調べてみようと思います。

関連するQ&A

  • 結婚式の費用

    彼32歳、私30歳。 彼も私もお給料はかなり少なく、二人合わせて手取り30ちょっとです。 加えて、私は20代の頃ほとんどを学生として過ごし、また彼は付き合いが広すぎるので何かとお金が出て行き、二人とも貯金がなく・・・これから結婚資金貯めようと思っています。 式は豪華でなくても、来場してくださった方をあたたかくおもてなし出来るような式が出来ればと思っています。人数は100人弱ほどになりそうです。 漠然としているのですが、このくらいの人数で式はいくらくらいかかるものでしょうか? 衣装代、演出などはおさえようと思っています。 お祝儀の見積もりは一応なしと言う事でお願いします。

  • 結婚に際しての費用について。

    結婚の費用の負担についてご意見ください。(私は新婦側です) 今のところ決まっていること。 ・結納をしないので式の費用を新郎側(彼と親の割合は不明)で負担してくれるとの事。  式の見積もりが380万ほどで、全体70人。私の招待客20人のため、人数割りするとおよそ100万。これが結納金の代わり。 ・婚約指輪30万相当を買っていただく。 ・家電製品は1から全て私(新婦)側が揃える。(どちらも1人暮らしの経験が無いので、余った家電製品が無い。) ・新婚旅行代は折半。 これらの状況を踏まえて次の結婚費用は、どのように負担していったら妥当でしょうか? ・新居となるアパートの敷金礼金等の最初の費用。 ・家具(これは家電同様私側ですか?) ・結婚指輪(2つとも新郎側?それとも送りあうかたち?) あと、式の費用を払いませんが結納金の代わりのため、新婦側のご祝儀は私が受け取ってしまってもいいのでしょうか? もしくは、式の費用は人数割りにしてしまって、彼の親と私の親からは「2人へのお祝い」としてお金を受け取り、それを家具・家電・新居にあてて余った分を2人の貯金にしたほうがもめないと思いますか? お金の問題なので頭が痛いです。。。 どうかアドバイスお願いします。

  • 小さい結婚式の費用について

    こんにちは(o^^o)24歳の女です。 親族や、近い友人のみで行う結婚式は頂けるご祝儀が少なくて、披露宴をして人数を呼ぶよりも費用が掛かるというのは本当でしょうか? 再来年に結婚を考えているのですが、私は大きな式はしたくありません。 小さい結婚式を挙げたくて、盛大な披露宴などは考えられません。 ですが彼氏は小さい結婚式はかえってお金が掛かるんじゃないかな、と言って、結婚式をするなら職場の方も呼んで披露宴まで行いたいということでした。 お互い結婚式に多額のお金を使うつもりはありません。 婚約もまだなので、正式に婚約したらウェディングフェアとかへも行って考えたいと思うのですが… お互い働いて2年目、社会人としてまだまだ未熟者ですが、付き合いも5年半となり結婚の話も具体的に進むようになってきました。 結婚後の住む場所や働き方、そんな話も決まってきているので、結婚式にいくら掛けるのか目安を持ちたいです。 そして、小規模結婚式に彼氏を説得できたら…と思っています(^_^;) よろしくお願いします。

  • 結婚に必要な費用

    近々結婚するのですが、結婚と同時に新築で家を建てようと思っています。 家の費用を除いて貯金はいくらくらい残しておくとよいでしょうか? (いくら程必要になってくるでしょうか?) ちなみにお互い実家暮らしでしたので、家電・家具は全て新しく購入予定です。 結婚式は披露宴なしの式のみで親族だけで行う予定です。 旅行は行き先は決めていませんがせっかくなので海外にいく予定です。 皆様がご結婚された時に貯金がいくらくらいあったか、またいくらくらい必要になったかを教えて頂けたら有り難いです。 宜しくお願い致します。

  • 結婚費用を貯めようと思ってるのですが、高いのから安いのまであるのなどは

    結婚費用を貯めようと思ってるのですが、高いのから安いのまであるのなどはだいたい調べましたが、例えば 日本で沖縄やリゾート地で2人で新婚旅行がてら(3~4泊)式を挙げるのには費用はいくらくらいかかりますか? またそこに親戚10人程度呼ぶとなったらどれくらいかかるのでしょうか…? 彼はお金が貯まってからいろいろ決めるって思ってるみたいです。 私はだいたいいくらくらいか目標を立てて貯金しながら話を進めていっていいんじゃないって思ってます。 あと、親への挨拶ってどのタイミングでするんですか? 無知ですみません。

  • 結婚式で実質かかる費用はいくら?

    私は29歳の男です。 結婚を控えています。 同じくらいの年齢で結婚された方に聞きたいのですが、 結婚式の一日(婚約指輪、新居費用、引越し、結納等は除く) の収支はいかほどでしたか? 貯金があまりないので、式にかかる費用は借りるなどして、 祝儀で返すことも考えています。 例えば、マイナス50万円とか、具体的な数字を教えていただけると 嬉しいです。

  • 結婚費用

    既婚者に伺います。 結婚費用として(婚約指輪、結婚指輪、新婚旅行、引っ越し費用)など色々とありますが親からの援助などありましたか? また全てが終わり新婚生活がスタートした時点で貯金はありましたか?

  • 結婚式の費用

     結婚式の費用分担についてなのですが、  私と彼自身にあまり貯金がなく、うちの両親にも貯金がないため、挙式は親含め一部の親戚を呼んだこじんまりとしたものを考えていました。  しかし、彼と彼のご両親は長男ということで、一定以上の式を望んでいるらしく、予算250万くらいの式をするということで話が進んでいるようです。  で、お金の分担ですが、  彼は、出席人数でわると言い出しました。  ただ、彼のご両親が必要な額を先に立替 ご祝儀等で返した後の残金を私と彼の招待人数でわるとのことです。  彼は親から援助してもらうのと自分の貯金を出すとのこと  私はどうやって出すのか・・・・親も私も貯金はないので、彼の親に借金ということになります。  結婚式やりたいのは彼の方でこっちが協力しようとしているのですが、私 借金前提で式ってどういうことでしょう・・・?  貯金ない私も悪いのですが、親がなんで娘の結婚資金ためてないの?という感じでいってきます。「ぢゃあ、○○が借金すればいいぢゃん」 と一言・・・。  既に新居の準備金で銀行に30万ほど借金しています。 (これも借金すればいいでしょ?)の一言です。  結婚式まであと3ヶ月 (時期だって 彼の家の事情で前倒し)  機嫌を取って準備を促して、明日下見にいきますが  (結婚式の準備は嫁がするものとの固定観念があるようです。)  正直やりたくないです。だって借金前提でやるなんて  皆さん どう思いますか?

  • 結婚費用について

    結婚費用について こんにちは。 結婚費用についてお尋ねしたいことがあります。 このたび結婚することが決まりました。お互いの両親にも挨拶をし、5月に結納を行う予定です。 ただ、ここにきて結婚費用にだんだんと不安が出てきました。 私は来月4月から転職をして、新しい職場で働くことにしています。 そのために引越しもしてゆくゆくはそこを新居にする予定なので、2LDKの広さの部屋を借りました。 引越し費用、家具、家電等に加えて婚約指輪を購入したので現在の貯金が100万円ちょうどくらいになってしまいました。 さらに結納金で100万円必要になるので、貯金ゼロ状態になります… 結婚式の日程はまだまったく決まっていないのですが、12月くらいにはしてほしいというのが両親の希望です。 転職したばかりなので、給料はそこまでよくはないですが、なんとかそれまでにがんばって100万は貯めれるかなとは思いますが。。。 うちの実家はだいぶ家計が厳しく貯金はほとんどない状態です。(むしろ借金があるくらい。。。) 彼女も貯金はほとんどないと言っているので、私がどうにかしないといけない状況です。 彼女の両親を安心させることと、私の両親にあまり恥ずかしい思いをさせたくないので最低限の披露宴は行いたいと考えています。 そこで質問なのですが、貯金100万くらいで(もしかしたら150万くらい)ご祝儀等も含めてある程度の披露宴はできるものなのでしょうか? 長々となりましたが、よろしければ回答をお願いします。

  • 結婚式はワリカンですか?

    彼氏25歳、私は22歳で婚約していて現在同棲しています。(ちなみに二人共子供が苦手なので将来子供を産むつもりはありません) 彼氏は月25万くらいで私はフリーターなので5万くらいです 貯金はありますが結婚式で貯金を使い果たすのは何かあった時に不安なのでもう少しお金を貯めてから一年後くらいに結婚式をしようと思うのですが 結婚式はワリカンですか?それとも男性が多く出すのですか?教えて下さい ちなみに結婚式はドレスを着て小さい喫茶店みたいなとこを貸し切って身内だけよんでやるようなちゃっちい感じで充分なのですが 結婚式費用はいくらくらいでしょうか? ちなみに東京住みです。