• ベストアンサー

30才すぎて出産のいいところ

私個人的な考えですが子供はなるべく若いうちに産んだ方がいいと思っています。理由は若いうちに産んだ方が体の負担が軽いということと、早く子育てが終わったほうが余暇を楽しめるのではないかと思っているからです。そう思ってはいるのですがなかなか理想どおりには事が進まず・・・。そこで30才過ぎてから子供を産むメリットや楽しみ、自慢等ございましたら教えて下さい!!

  • 妊娠
  • 回答数8
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1歳2歳の2児の母です。現在39歳です。 確かに若ければ質問者様がおっしゃるとおりのメリットがありますよね。 それに若ければ子どもの年齢を考えて二人目三人目を産む事ができます。 私自身、高齢出産なので若い妊婦産が羨ましいと思います。 でも、ふと、若いときに結婚、妊娠していたら、せっかくの若い歳に旦那や子どもに振り回される生活が楽しく思えたのだろうか。と思うときがあります。 実際に育児をしていてのメリットと言えば、 ○周りの友達は出産、育児の経験があったので、いろいろと相談に乗ってくれた ○歳をとってからの子どもは自分が人生を積んで落ち着いたせいか、とても可愛く思える。 ○子ども達が騒いだりダダをこねても、さほどイライラしない。 ○子どもが欲しいと思う気持ちが大きくなってからだったので楽しく育児ができる。 ○友達にも「小さい子いいね、赤ちゃんいいね、」と沢山言われて嬉しかった。 と、いろいろ書きましたが、年齢に関係なく我が子が欲しいと思っていらっしゃるなら、事が進んでからでも遅くはないですよ。 まっ、子どもが産めない年齢になってからではダメでしょうけど。。。 実際に私の今の気持ちですか? もちろん、二人のわが子に囲まれ日々、幸せですよ。 毎日フルタイム勤務ですが、それでも毎日が楽しいです。

その他の回答 (7)

回答No.8

こんばんは 20代でいろいろな経験がつめたので、子育てにも精神的に余裕があることでしょうか。まあ、こんなこともあるよねなんて思ってます。 また、私は30代で、姉妹は20代で子供を生んだのですが、メリットというかわかりませんが、仕事ですね。 私の方は仕事してますので、子供の手が離れてもそのまま今の仕事(正社員)続けられるのではないかと思いますが、姉はそろそろ子供の手が離れてきて、一番お金のかかる時期に入ってきましたが、パート等などでもなかなか自分の都合のいい仕事がないといってます。 ということで、30台で生むとキャリアをつめるので、子供の手が離れても自分のやりたい職種の仕事が続けられることでしょうか。 参考までに

回答No.7

30歳すぎての出産というよりも、 是非、高齢出産をお勧めします。 若いうちは思う存分遊んで、 何もしたいこともすることもなくなってから 余暇を利用して子育て。 気分も落ち着いた年齢で、 子供がとてもかわいく思えます。 昔に言われるほどでもなく、今時の人って、 体力的にも若い。 カラダの負担も同じでは?と思ってます。 30前半では、まだ若すぎますよ(笑)。 早く子育てが終わったら、、、 後何します? もう一回子育てしたくなりますよ(笑)。 ただ、体力がついていかないのは、 今後の子供とのお付き合い。 遊びに連れていってあげるのに 体力が続くかどうかといったところです。 20代でうむのは、もったいなすぎますよ。 時間の使い方考えてみましょう。 人生長い!

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.6

20代の時間と50代の時間じゃ価値が違いますよ。20代を趣味や仕事や恋愛に注いで30代から子育てできるならそのほうがいいじゃないですか。

noname#20497
noname#20497
回答No.5

凄くよかったと感じて生きてます。まず私は仕事が大好きでした。この仕事のためなら一生独身でもかまわないと思えるほどでしたね。 よく「バリバリ仕事してる」とか「華のあるしごとでいいね」と、いわれたのは経験豊富だったから何でも手際よくこなせるし、ヤ○ザの客もうまく丸め込めるし。。若い子から見たらかっこよかったんでしょうね。 2つ目は、結婚してすぐ妊娠したんですが!!これがよかった♪♪♪ 妊娠、育児に雑念無く取り組める! ってゆうか、遊びたいって思わないんですよ。散々あそんだから^^ 私はつくづく30代の出産で善かったなー-って思っています。 よく、授業参観で若いお母さんがいい。。。なんていいますが、なんだかんだいったって、子は自分のママが一番でしょ?第三子のママたちと同世代になるから年は気にしてもしょうがないし、育児は初心者でも3人くらい子がいる貫禄はあるからびびる必要もこびる必要もないし。。。うー--ん 掘り起こせばたくさんメリットはありますよ。 子育てもそんなに大変だと思ったこと無いし。。。まして、嫌いな上司、客相手にストレスためてるより、泣いたりいうこと聞かないけど可愛い自分の赤ちゃんの相手できて幸せだな--とすら思えます。質問者様は20代後半なのかしら? 30が近づいたころ私も同じ事考えていたし、私のお店にきていたお客さんも同じ事でナーバスになっていたな。。。 そのとき私は必ず「20代より30代のほうが楽しいよ。だから20代の今のうちにどんな30代になりたいか想像してみて。素敵な恋人がいて、結婚して出産して、もう遊んだから落ち着いてもいいでしょ♪赤ちゃんできたら自分のおこづかい減っちゃうんだから今のうちに高い物買って、財産にしときなーー♪」って高い商品売ってましたね。。。 私も結婚し1年。適齢期で結婚していたら、いまごろ子育ても楽になって遊びたい病にかかってるかもしれないですね。 私にとって30代の出産育児にデメリットは有りません!!あ。しいていえば、2人目早く作らなきゃ-ってあせるくらいかな。これも贅沢な悩みかも知れないな--^^

回答No.4

30代半ばで上の子、40代でもうひとり産みました。メリット…、なんだろう、若いうちに産んだことがないので(笑)。 一般的に言われていること…若い方が体力があるので出産、育児がラク、高齢だと精神的に落ち着いていて、経済的にも余裕があって、落ち着いて育児できる…。でもはっきりいって、これって全くの個人差じゃないかなあ。 若くても妊娠出産はキツイらしいです。産後も授乳やら睡眠不足やらでふらふらっていいますが、私自身ももちろん大変ではあったんですが、でもふらふらではありませんでした。なぜか、30代での一人めよりも現在の40代での出産育児の方が体力的にラクな感じです。上の子の幼稚園やら、ダンナがむちゃくちゃ仕事が忙しく深夜帰宅が普通なんで、自分の睡眠時間は実質4時間くらいしかとれませんが、平気です(笑)。幼稚園が終わった後も園で2時間くらい遊んでる時がありますが、その間も下を抱っこして立ったまま待ってます。 つわりはきつかったですが、でも妊娠出産自体にはなーんにも問題はありませんでした。ただ私は超健康で、ラッキーな方なのかもしれません。 高齢だと、経済的に余裕があるっていうのはどうでしょうね?ダンナがリストラされちゃったりとか、30代だからってお金があるとも限りませんよね。 若いうちに子育てを終えてあとは余暇を楽しむっていったって、家庭の状況がそんな余裕のある状態かどうか…、その時にならないとわかりません。子供がすっごく手のかかる子で、ずーっと子供にかかりっきりかもしれないし。 高齢だと精神的に余裕のある子育てができる…、ウソだと思います(笑)。若くても上手に子育てされているママ、いっぱい知ってます。高齢の私…、はっきりいってキレまくりの鬼母です。 結局、若いからどう、高齢だからどう、ってのは関係ないってことです。自分が産んでいいと思った時、そしてなんとか妊娠できた時に産み、家庭の状況に合わせて子育てしていくしかないんです。なるようにしかならない。 もちろん、高齢になっていけば、妊娠率自体は一般的にはさがっていきますし、ダウン症などの確率があがることは確かです。でも、これもあくまで、統計です。若くても妊娠できないって悩む人もいますし、若いママだって障害のある子が産まれることだってあるのです。なので、考えてもしようがない。年齢を逆戻りすることはできませんから。 いつでも、妊娠できて、産めた時が、ベストと思うのがいいですよ。

  • momopooh
  • ベストアンサー率34% (166/477)
回答No.3

自由に遊ぶ時間が長かったのである程度満足していることと、仕事をして得られた自分の独身時代の貯金が財産として手元にあることと、ある程度仕事で認めてもらえたので子育てをしながらわがままな仕事の仕方でバランスよく収入が得られていることです。 一番大きいのは三番目かな。 若いうちに仕事を辞めて子育てをして、やっと手が離れて仕事に復帰したくても出来ない、パートなどで時間の融通と賃金のバランスに悩む、家庭との両立に悩む、といった話はよく聞きます。 しかし、今私は、自宅で子供の面倒を見ながら、手の空いた時間にフリーで仕事をしています。会社員時代に私の仕事ぶりを認めていただいた方とのつながりがあるので、普通にパートやアルバイトをするよりも効率よくまとまった収入が得られています。 子育てがちょっと落ち着いたこともあり、子どもを預けてもう少し責任ある仕事をしてもらえないかという打診を受けていて、始めてみようと思っていますが、これまたコアタイムなしのフルフレックスでOK、給与もこちらの希望をある程度聞いてもらえそうで、子どもの保育園の事情はかなり融通を利かせていただけそうです。 やはり30代くらいまで真剣に仕事をしないと、それだけの実績は積めないのではないでしょうか?? それはとても大きな私の財産だと思っています。 遊びもひと段落してますから、心に余裕を持って子育て出来てますよ♪

noname#26306
noname#26306
回答No.1

一番ちやほやされて楽しい時を過ごした後なのでその点がいいところかな?と思っています。 海外旅行なんて子供ができたら友達と行けないでしょう?友達が遊びまわって夜遊びしてる時に子供がいるからって理由で参加できないということもないですし。 急なお誘いに誰かの許可を取らなくとも「よし!行こう」と気楽に言えない・・・。 若くに出産していいこともあるでしょうが私は若くに結婚した友人をみてやはり大きなお世話ですがかわいそうと思うことが多いです。 同年代が皆結婚してたら反対にさびしかったかも。遊ぶ時間帯が変わってしまうから疎外感感じたりで。私の友人は若くに結婚したのは少数だったためそう思うのかもしれません。

関連するQ&A

  • 高齢出産について

    僕は32男です 40の女性に恋しています 出会って2ヶ月、一緒に居れば時間を忘れて楽しく過ごせます 理想ですが、その方が子供2人産んで貰えるのであれば結婚を前提に お付き合いしたいのですが、好きだという気持ちも伝えられないまま もう少し進展すれば告白や理想を伝えたいのですが 焦りが出てきました 35が初産なら高齢出産になるのですよね? 大切な、お体に負担をかけたくないですし やはり頑張っても1人産めば良い方なのでしょうか?

  • 小論文のグラフの説明しなさいと言う問題

    図1の説明を250字以内で書きなさい。 図1と図2を踏まえて、家庭内の役割分担について、貴方の考えを250字以内で書きなさい   図1は、増えた家事・育児の捻出方法の割合を表している。新型コロナウイルス感染症により、子育て女性の余暇の時間を削った人の割合が多くなっているが、これは、新型コロナウイルスにより、学校などがお休みになり、子供の世話をする時間が増え余暇を削る女性が増えることを意味する。それに対して、子育て男性は、仕事の負荷が提言されたり、意図的に仕事量を減らしたりと子育て男性の余暇が増えていることが分かる。 こんな感じでしょうか? また、門2は 図1から、子育て女性が男性より、余暇の時間を削り、生活の必要な時間を削っていることが分かり、図2から、配偶者に家事をして欲しい・配偶者に子供の世話をして欲しいことが望まれていることが分かる。このことから、子育て男性は、家事や子供の世話を半分ずつにし、女性の負担を減らすべきであると考える。 こんな感じで、大丈夫でしょうか?

  • 小論文のグラフの説明しなさいと言う問題

    図1は、増えた家事・育児の捻出方法の割合を表している。新型コロナウイルス感染症により、子育て女性の余暇の時間を削った人の割合が多くなっているが、これは、新型コロナウイルスにより、学校などがお休みになり、子供の世話をする時間が増え余暇を削る女性が増えることを意味する。それに対して、子育て男性は、仕事の負荷が提言されたり、意図的に仕事量を減らしたりと子育て男性の余暇が増えていることが分かる。 こんな感じでしょうか? また、門2は 図1から、子育て女性が男性より、余暇の時間を削り、生活の必要な時間を削っていることが分かり、図2から、配偶者に家事をして欲しい・配偶者に子供の世話をして欲しいことが望まれていることが分かる。このことから、子育て男性は、家事や子供の世話を半分ずつにし、女性の負担を減らすべきであると考える。 こんな感じで、大丈夫でしょうか?

  • 1人目が障害児。思いがけない2人目の妊娠・・・中絶か出産か迷ってます・・・

    思いがけない2人目の妊娠・・・1人目が障害児。どうしたらいいか、迷ってます・・・ 他の質問サイトにも質問したのですが、たくさんのご意見を聞きたいため、ご容赦願います。 もう悩んで悩んで、昨日から涙が止まらない状態で、どうしたらいいのかわからないので質問させて下さい。 私は30代の母親です。 4歳の息子がいます。 息子は障害があって、自閉症です。 区の通園施設に通っています。 子供は息子1人で十分だと思っていましたが、先日妊娠したことがわかりました。 避妊はしてましたが、失敗しました。 予想外の妊娠です。 正直産むべきか、産まないべきか迷ってます。 理由としては・・・ (1)1人目が自閉症の場合、次の子も自閉症の割合が大きくなるというのを聞いて・・・1人目の自閉症の息子の子育てはやっぱり正直しんどいです・・・子供一人で、二人育ててるような大変さがあります。 (2)夫婦仲があまり良くない。子供がいなかったら離婚していたと思います。 (3)経済的な理由。お金がないんです。 (4)これは勝手な理由なんですが、出産が怖いんです。あの痛さがすごくつらくて、今でも夢に出てくるくらいです。 やっぱり(1)の理由が大きいです。 障害を抱えたお子さんが何人いても、立派に子育てしているお母さんはたくさんいらっしゃいます。それはわかっているのですが、私は覚悟ができません・・・ 毎日泣いてばかりいます。 ちなみに夫は産んで欲しいそうです。 でも子育てはやっぱり私の方が負担しているので、何か軽視しているような気がします。 私の方は・・・正直わかりません。 産むのも怖いし、中絶もしたくないです。 ずっと考えて「産む」とか「やっぱり無理だ」と考えがまとまりません。又、こんな自分が情けなくて、嫌になります。 皆さんだったらどうでしょうか? 又、障害児の兄弟を育てている方のご意見も聞きたいです。

  • 女性が描く理想の夫婦

    女性は、理想のパートナーについて語ると、 お互いに共通の趣味がある。 歳をとっても手をつないで歩くような夫婦で。 とか言いますが、子どもが生まれたら、旦那どころじゃなくなるし、 子育てがひと段落したら、 余暇を子どもや実親と遊びに行くなら良いけど、旦那とは離れて息抜きしたいと思うんじゃないでしょうか? 趣味なんか、女性同士でおしゃべりしながらやる方が楽しいのではないでしょうか? 50、60以上になってまで精力的に奥さんラブみたいな男がいたとしてもウザいんじゃないでしょうか?

  • 働くお母さんに仕事と出産の時期について質問です。

    働くお母さんに仕事と出産の時期について質問です。 現在28歳で、テキスタイルデザイナー(布の柄などをデザインする仕事)として働いています。結婚1年半で、まだ子供はおらず、将来的には子供をもって仕事も続けたいと思っています。理想としては、出産/育児休暇をしっかり取れる会社で、働きながら子育てしたいと結婚前からずっと思っていました。 ですが、現実は厳しく、結婚を機に苦労して転職した今の会社は、条件面も、仕事の内容も満足していないのですが、そういった事に理解が無く、過去に出産育休を取った先輩はたった1ヶ月しか取らせてもらえず、復帰後のフォローもなく結局転職してしまいました。上司が意地悪な人なのです。 あまり身体が丈夫な方ではないので、休みがちになりそうで、恐らく仕事を辞めざるを得ない状況になると思います。 今、夫も私も、子供が欲しい気持ちが高まってきています。年齢的にも体力的にも早めの方が良いと思っています。子供は、欲しいときにすぐ出来るものでもないし、天に任せようかとも思います。 でも、仕事を辞めて出産子育てをし、また働ける状態になったとき、自分はデザイナーとして復帰出来ないのではないかと不安を感じます。経済的な理由からも、復帰しなくてはならないのですが。 仕事と育児の両立について、皆さんの体験やご意見をお聞かせ下さい。

  • どうして出産・子育てしようと思うのか

    先行きが見えないこの時代において、数年先の自分の雇用状態すら確実なことが分からないのに、どうして出産・子育てしようと思うのか考えてしまいます。 一度子供を産んだら、少なくとも15年、今や大学進学が当たり前ですから、多くの場合は22年、子供に食費、学費その他もろもろで合計1000万円近いお金がかかります。 いわば出産・子育ては、マイホームに次ぐ、人生の中でも有数の大きな買い物です。 なのに、なぜこれほど多くの人が出産・子育てをしようと考えているのか、理解できません。 (同じ疑問はマイホームなどにも言えますが、マイホームはローンが払えなくなったら売却、自己破産といった最終手段があるのに対し、子育てはそうはいきません。) いわゆるできちゃった婚は別にして、これから出産・子育てを考えている方の意気込み・考えを聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 出産時期について

    私は、25歳の会社員です。今年になって結婚しました。今回お聞きしたいことは、子供をどのようなタイミングで生んで育てたらいいのかということです。 今はまだ子供を生みたいという考えはありません。極端なことをいえば、子供は生まないで、このまま仕事を続けたいし、自分の好きなことをしたりしたいという考えの方が強いです。 親戚や、両親からのプレッシャーはありませんが、自分自身が、「結婚したら子供を生まないといけないのではないか」と思ってしまうのです。だんなさんも、私の好きなようにしていいと言ってくれますが、だんなさんのほうは子供がほしいはずなんです。 最終的には個人の価値観で、個人の判断で決めるしかないのでしょうが、とりあえず、(1)子供というのはいたほうがいいのか、次に(2)会社は辞めないで働きながら子供を育てるということについて、賛否両論をお聞きしたいです。

  • 里帰り出産をやめるか。やめないか。

    こんにちは。28歳の初産婦、現在28週目です。 旦那と愛知県に住んでいるのですが、実家は九州。 里帰り出産のため、旦那を置いて母が1人で住む実家に 先日帰省してきたのですがここでやっていけるのか自信がありません。 私はもともと鬱病(または鬱状態)を 数日~一ヶ月ほど発症することが多々あって 今回は帰ってきた翌日に発症しました。 原因はおそらく、主に母親の口うるささによるものです。 母親には少しだけ距離をおいているため、鬱持ちであることは知りません。 目の前で泣くこともできません。甘えられるのは、旦那だけです。 そのため母は扱い方を知らず、私が黙って横になってても普通に話しかけてきます。 旦那は里帰り出産を辞めてもいいよ、と言ってくれています。 負担が増えることも承知のうえです。 地元には母だけでなく、祖母・叔母・叔父・姑もいるため、 さらに苛立ちが増えるんじゃないかと、気が重いです。 どうするか迷っています。 メリットデメリットを書き出します ▼愛知で産むメリット 比較的、精神的に安定する。 旦那が子供と接することができる。 旦那が買い物に行ってくれる。 旦那が立ち会える可能性大。 ▼愛知で産むデメリット 旦那意外にサポートしてくれる人がいない。 家族が子供に会えない。 子供が人に会う機会がないため人見知りになる…? 長距離移動の負担あり。 ▽地元で産むメリット 母が子育てサポートしてくれる。 家族や友だちが子供に会いに来れる。 ▽地元で産むデメリット 精神崩壊するおそれ。 旦那が立ち会えない可能性大。 旦那がお盆まで成長を見られない。 自分で買い物に行かないといけない。 (母が免許無しなので) 初孫なので、地元で産んだ方が家族が喜びます。 でも、私は帰りたいと思ってます。 家族の気持ちを取るか、自分の精神安定を取るか、です。 ちなみにどちらの場合でも分娩先は確保してます。 里帰り出産を経験されてる方、そうでない方でも アドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 出産費用を肩代わりして少子化は止まりますか?

    少子化が叫ばれる昨今出産費用を国が負担して出生児数を伸ばそうとする 取り組みがあるようですが果たしてそれで本当に改善されるのでしょうか? 素人目ですが別に出産費用を出せないから子を産まないとは思えません いえそれなら後の事を考えればある程度余裕ができてから産んだ方が良いでしょう 子供嫌い・子育ての不安・国の将来や治安に対する不安等 産まない理由は人それぞれです 一概ではありません 今の国の方針は少子化に過敏になりすぎだと思います これでは減ってるから産ませようと思えてなりません 正しい知識を持たない親や劣悪な環境下で産んでは 不幸な子供を増やすだけでなんの解決にもなりません 親が産みやすいようにする方が先決だと思います 知識が無いなら正しい知識を持つようそちらに力を入れ 託児所やその他施設を増やして親の負担を減らす等 それに人口減を危惧するなら増やすより 減らさないようにする事が大事だと思います 日本は毎年3万人もの自殺者が出てるようですから その人達を救済すれば多少なりとも人口減は解消できます 皆さんは出産費用を国が負担する事についてどう思いますか? 回答お願いします

専門家に質問してみよう