• ベストアンサー

妊婦検診の病院を変えたいのですが…

ami1126の回答

  • ベストアンサー
  • ami1126
  • ベストアンサー率49% (166/336)
回答No.4

これは高いですねぇ 差はあるものの 結構高いほうだという認識でいいと思います。 転院の際にいろいろと資料や結果をもっていきたいようですが 妊娠初期の体は非常に敏感ですので 血液検査は再度受けられたほうがいいと思いますよ。 なにか病気があるか? 抗体はあるか とかそういうのだけを 見るものではないので 今の時点で 肝臓に負担がかかっていないか、貧血はひどくないか、 体が疲れていないか、というものも見れるものなので 新しい病院で やってもいいと思います。 医師も最新の状態で見て、アドバイスしたいという気持ちがあります。 わたしは医師ではないのですが 肌の研究をしていて 人にアドバイスをするときは 最新の生活スタイルをきいてアドバイス すようにしています。 電話でのお願いや料金など考えるよりは 血液検査くらいならしてしまったほうがいいと思います。 また、あなたの健康のためにも 私個人は 再度検査をしてもいいと思っています。 これほどまでに高い病院なので 診断書もそれ相応に高いと思いますよ。 (想像ですが5000円以上はかかる感じがします) まだ3回くらいしかかかってないんですよね。 それでお金を払うなら なにも持っていかなくてもいいと思います。 超音波、血圧、体重測定はほとんどの病院で初期は毎回やるものです。 淡白、潜血などの検査は2回に1回とか 毎回あるかも知れません。 今の病院での結果を持っていくのと 新しい病院で検査を受けるの  同じくらいだと思います。 もしかしたら なにもしないでうつったほうが安く済むような 感じもします。 あくまで推測の話ですので 詳しくは病院に電話で聞いてしまえば 早いと思います。 金額は病院で決まっていますから 思い切って電話してしまえば すっきりするかも知れません。 どうぞお大事にしてください。

cupicle
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 今までのクリニックは行かずに、アドバイスにありましたように新しく最初から検査する、というのも考えて、次に行く病院に検査の料金を聞いたらやはり血液検査等は2万円ほどかかりますよ、とのことでしたので、データを貰うことにしました。 先ほど勇気を出して電話してみました。やはり紹介状という形になりました^^;来週末にとりに行きます。値段はわかりませんが、診察よりは安いと思います。これでかなり精神的に安心しました。ほんとうにありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 妊婦検診の料金

    (8月9日)約6w 初めて病院に行って 心拍が確認できました。 料金は7000円少し (8月21日)8w3d 昨日母子手帳をもらって 血液検査などしてもらい お会計が18000円。 補助券を使い 4050円になりました。 次の検診は9月4日にと 言われましたが 4日の検診も値段的には 変わらないでしょうか? 辞めた仕事場の社長が 給料を払ってくれなくて 宛にしてたお金が 入るか分からないので だいたいの値段を 聞きたいと思いまして…。 あまりにかかるようなら 催促しなくてはいけないので。 住みは奈良県です。 回答宜しくお願いします

  • 妊婦検診代について

    現在、妊娠8週で二度目の検診に行きました。 初診時は、超音波検査、クラミジア検査、がん検査で、13500円。 二度目の検診は超音波検査、採血検査で、15000円。 診察していただいている先生は、親切で優しいのですが、 検診代が高くてビックリしました。 出産は、里帰りの予定で、 里帰りまでの検診のみを行う予定です。 思ったより検診代が高いので、総合病院へ変わるべきか悩んでいます。 異常がない場合でも、妊婦検診は こんなに高額なのでしょうか?

  • 妊婦検診って???

    妊娠10週目の妊婦です。 母子手帳を貰って妊婦検診の助成金(14回分)を 貰いました。 検査している病院で使用したいと伝えたら、 これは妊婦検診から使えます、と言われました。 今、エコーを撮ったりしているのは妊婦検診ではない?ただの検診ということですか? 本などを見ても、 だいたい12週くらいから、妊婦検診を受ける産院を決める、というように書かれています。 妊婦検診は生む病院で受ける検査のこと? 12週目以降くらいからの検査のこと? 教えて下さい。

  • 妊婦検診の料金

    今日病院に妊婦検診で行ったら、料金一万円もとられてしまいました。普段はもう少し安いのですが。 今日は病院を転移するため紹介状をかいてもらったのですが、だから高くなったのでしょうか。 明細見ると妊娠19週→20週ではまた料金が違うようなのですが、20週過ぎたから高くなったのでしょうか。

  • 母子手帳付属の検診表について

    母子手帳を交付してもらい、来週病院で検診です。 血液などの検査をするのですが、 病院でもらった用紙に、 “妊娠初期血液検査(15,000円)→東京都補助分を検査料金よりお引きします” と書いてあります。 これって都の補助分を引いて15,000円かかるということなのでしょうか? 通常検診日が6,500円なので、 来週は合計で21,500円もっていけばいいんですかね?? 病院の近くにATMがあるか分からないので、 いくらになるのか心配で質問させていただきました。

  • 都立広尾病院妊婦検診費用

    現在二人目の出産の為、都立広尾病院に妊婦検診で通っています。 検診にかかる費用で疑問に思ってたんだのですが、診断とエコーで毎回8300円かかります。一度7770円だった事がありますが、検診内容はいつもと同じでした。 後期の血液検査では、区から貰った妊婦検査受診票があったので5千円くらいで済みました。 いつもの検診プラス、モニターを付けたときは、12300円もかかりました。 予定日まであと最低2回の通院がありますが、やはりまた8000円ちかくかかるのでしょうかね? ちなみに看護士から最初に説明があった時は、検査があるときは8000円くらいで、無いときは3000円くらいですと言われたように思いますが、検査とは何の事を指してるのですかね? 一人目の時は都立荏原病院で出産したのですが、記録してた通院費用を見てみると、毎回2、3千円で、モニターを付けた時に5千円くらいだったのですが、それ以上かかった時は血液検査があった時くらいでした。 同じ都立なのにやはり病院によって違うのでしょうが、ネットで平均の検診費用を調べてみると、6千円くらいでした。 都立広尾病院に通って出産した方いらっしゃいましたら、ご意見お待ちしてます。

  • 妊婦検診での事

    只今妊娠16週目で今日妊婦検診に行ってきたのですが、 内診の際、赤ちゃんは元気に動いています と言われたのですが、 診察室で先生と話している時に、何故か「以前喘息と言われた事、 又は喘息をもってます?」と突然聞かれたのですが、これは胎児に何か 異常があったという事なのでしょうか?? また同じ様な事を聞かれた方いらっしゃいますでしょうか?? ちょうど血液検査の結果が出た日なので数値等でそう尋ねられたのか もちろん理由をその時先生に聞けばよかったのですが・・・。 今になって気がかりになってしまったので。。。

  • 不妊治療後の妊婦検診

    不妊治療後の妊婦検診 8週目です。 これまで不妊治療していただいていた病院から、一般の産婦人科に移りました。 自分にはあまり合わなかったので、さらに転院を考えています。 まだ妊婦検診は一度もしていません。(胎芽と心拍を確認しただけです) 不妊治療をしている時にひととおりの血液検査はしているのですが、妊婦検診の際にはもう一度同じ血液検査をしなくてはいけないものなのでしょうか? ■もし再検査するものなのなら、このまま転院してしまおうかと思っていますが、不妊治療時代の検査結果が通るなら(金額的な問題で)紹介状を書いてもらうか我慢かなと考えています。 ■不妊病院に書いてもらった紹介状を持ち、一般の産婦人科には一度行っただけなので、紹介状を書いて欲しい旨伝えるのが気まずいのです…

  • 妊婦検診・紹介状の料金について。 

    妊婦検診・紹介状の料金について。  通っている病院(産婦人科)の事で「?」と思った事があります。 1:妊婦検診の時に使える補助券に、 「この受診票により健康検査を受けるときは、一般診察、尿検査、血圧測定及び血色素検査の費用が公費で負担されます。~…」 とかかれているのですが、 その日の診察は尿検査・血圧測定・エコー・採血(血液検査?)で特に異常が無く、 お薬も処方されなかったのに料金が1500~2500円程かかりました。 ふと「今回は特に異常無しなので料金はかかりませんよ~」という(どこかで聞いた)話を思い出し、 「公費で負担される検査のみを受けたのですが、この料金ですか?」 と、受付のお姉さんに聞いてみたところ、 「はい、うちは医師会に入っていないので……」 と言われました。 医師会に入っていない病院は割高(?)になってしまうのでしょうか? それともどの病院も似たり寄ったりですか? 2:その病院は評判があまり良くなく、身内や友達に勧められた評判の良い病院で出産したいと思い、病院を変える事にしました。 その際「紹介状があると良いよ!」と主人から聞いたので今日の検診の時に、先生にお願いしました。 すると会計時、紹介状の料金が5000円との事。 恥ずかしながら手持ちのお金で足りなかったので、半額払って、残りを夜支払いに行く予定なのですが…… この紹介状の料金は妥当でしょうか?(紹介状がそんなにするか!と怒られてしまいました;) 自分なりに調べたら、診療所→病院への紹介で5000円掛かるが保険が適用されるので 実質はもう少し安く済む……とのこと。 医師会に入ってないのと何か関係しているのでしょうか? 補助券は春日井市のもので、保険は社会保険に加入しています。 お詳しい方、経験者の方いましたら是非アドバイスをください。 宜しくお願いします。

  • 妊婦検診の血液検査について

    今、妊娠7ヶ月です。妊娠初期の血液検査で、病院のミスで検査項目忘れが有りました。忘れられたのは「血液型」です。その後、事情で転院することになり、3ヶ月前から次の病院(今通院中)に移りました。その時に、血液検査については検査していない項目がある旨お伝えしたのですが、先日の検診で中期の血液検査があったのですが、その時も「血液型」について忘れられてしまいました。それを病院に伝えたところ、「次にやります」とおっしゃったのですが、費用は私(患者)が負担するとのこと。明らかに病院のミスであるのに、私が負担しなければならないのでしょうか。確かに忘れた張本人は前の病院なのですが・・・私としては納得が行かないのです。病院側で負担はしてもらえないのでしょうか。

専門家に質問してみよう