• ベストアンサー

クロモリフレームはさびる?(2度目)  通勤などで雨でも走る方教えてください。

 クロモリフレームロードはきちんと管理すればさびないというのはわかったのですが、 通勤のために雨の中でも走らなければいけない場合は、クロモリは1年とかでさびてしまうのですか? 電車で行くと、ぐるっと回らなければいけないので、時間がかかります。できれば雨が降っていても自転車で行きたいのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

NO.3です 日中は露天との事で仕方がないので帰宅後に部品ワイヤーも含めてきちんとふき取って 逆さにして乾かしてしまえばフレームはOKだと思います。 アルミも錆びますがこうやってメンテすれば大丈夫でしょう 部品関連は、普通にしてても錆びるので、ふき取った後油をしっかり差してしまいましょう。 どうしても部品は錆びますから、ある程度行くと交換で良いと思います。

eye3
質問者

お礼

ありがとうございます ふき取りと油さしをこまめにやります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • maxToru
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.5

基本的に雨の後きちんと拭く、自転車は屋内に保管をおこなえば、サビは防止できると思いますが、雨のなかでも通勤用に走り、雨の中に駐輪するような使い方をするならば、クロモリは押すめしません。 もったいないです。 たくさんでているアルミのロードバイクを選んだらいかがですか? 私もクロモリ2台目ですが、雨が降ってる中をわざわざ走りません。

eye3
質問者

お礼

ありがとうございます アルミのロードもいいですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

何か勘違いされてるようなので… 雨の中走ると錆びる訳ではなく、メンテナンスとかを きっちりしないと錆びます。 別に毎日雨の中走っても、部屋に入れるときにきちんとふき取って乾かせばほとんど錆びません 逆に、屋根の有るところにおいていても放っておくと段々錆びます ですから、雨の後にきちんとふき取って乾かせば全然問題無いです

eye3
質問者

補足

ありがとうございます 説明不足だったようです。すみません。 平日は雨の中走った後に、屋根の無い駐輪場に止めているので気になっています。 もちろん家に帰ったら拭いて乾かしているのですが、長時間雨に濡れてしまうので、こういう質問をしました。 昼は屋根の無い所に置いていても、家に帰ったときに拭けば大丈夫ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

まず解っていただきたい事は、どんなフレームでも、100%さびないわけではありません。 アルミのフレームでも腐食からフレームの破壊につながる事がないわけではありません。 どうしてもさびが嫌であればフレームも部品も全てがカーボンかチタンのフレームにするしかありません。(可能かどうかは別として) 確かにクロモリのフレームには、アルミにはない乗り味があります。でも物理的に言えばアルミよりクロモリの方がさびやすいのは確かです。 最終的には結局貴方がクロモリのフレームに乗りたいか、乗りたくないか、そして通勤に雨の日に使用してもケアができるかどうかという事ではないでしょうか?。

eye3
質問者

お礼

ありがとうございます 走った後はタオルで拭いて、ついでに傷がないか見ています。 アルミでも錆びるのですか、私はアルミとかは大丈夫だと思っていました。ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私が乗っていたクロモリフレームのMuddyFoxというクロスカントリーは15年前に買って以来雨降りや泥道を走ってきましたが、フレームは大丈夫です。 細かい部品、例えばペダルやヘッド小物などは錆びてしまいましたが使えなくなったりはしていません。

eye3
質問者

お礼

ありがとうございます 小物を注意すればいいのですか。 これからは細かいところも点検します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マウンテンバイクで通勤するのですが、雨の日は・・・・・

    こんにちは。4月からある会社に勤めることが決まり、マウンテンバイクで通勤しようと思っています。雨の日は電車を使い通勤しようと思っていましたが、出社時間が早いため、うまく電車の時間が合わず自転車通勤になりそうです。そこでお聞きしたいのですが、雨の日は自転車に乗る方はやはりカッパのような物を着ていくのでしょうか??ゴアテックス素材のいいものがあるというところまで調べられたのですが、なかなかいい商品が見当たりません。生意気ですが見た目にも多少はこだわりたいと思っています。何かいい商品を知っている方は教えてください。お手数ですが、よろしくお願いします。

  • クロモリフレームは、どれくらいでさびる?

     クロモリのロードに乗っています。 なるべく雨の日は走らないようにしているのですが、にわか雨などしょうがない時もあります。  家に帰ったら乾拭きはしていますが、クロモリのフレームは何年くらいでさびるのでしょうか?一概には言えないと思いますが、1.2年でさびてしまう物なのでしょうか?

  • 自転車通勤の方にお聞きします(>_<)

    見ていただきありがとうございます。 今バイトを探しているのですが、働きたいと思ったところが家から大体2キロ離れているんです。 歩けない距離ではないのですが、歩くと時間が掛かってしまうので、もし働けることになったら自転車で通勤したいと思っています。 そこで疑問に思ったのですが、自転車通勤の方は雨の日はどうされていますか? 過去の質問を見たら、雨の日は電車やバスで行く、車で行く、といった意見が多かったのですが、私の最寄りのバス停から働きたい場所までバスが走っていませんし、車の免許はもっていますが、車がないので車で行くのは無理です; なので雨の日はどうしたらいいか迷っています(>_<) 自転車通勤されてる方は雨の日はどうされているかぜひお聞きしたいのでよろしくお願いします!

  • 自転車通勤の交通費

    アルバイトの交通費は自転車通勤でも出るのでしょうか? 今務めているところだと、はじめに住所や電車交通費を書類で提出したいてたと思います。 とはいえ単に項目欄にあったので書いただけで特に電車で通勤するともバスで通勤するとも何も申告していません。 こちらは電車通勤なので出れば儲けものかなという程度なのですが、どうやら支給されているようです。 他のところでもこんな感じなのでしょうか? (自転車通勤でも支給される?) また逆に、自転車通勤と申告しておいた場合雨などで電車で来たなどという場合は支給されるのでしょうか? なんだか面倒そうですが。

  • 電車通勤の方、雨の日は駅までどうやって行っていますか?送り迎えしてもらっていますか?

    1歳の子を持つ母です。(専業主婦) 旦那が、電車通勤となりました。(会社の都合で、今までは車通勤) 駅までは徒歩20分くらいの距離です。 取り合えず、自転車で行っています。 でも、「雨の日は車で送って欲しい」との事です。 子どもがいなく、私も仕事をしていないのなら、送ってもいいのですが、 妻として、子どもを連れてまでやはり駅まで送るべきなのでしょうか? これが、やさしさ?? 私は、単なる旦那のわがままだと思うのですが・・・。 「雨の中、びしょぬれになりながら通勤するのは大の大人がする事ではない!」 と言うのです。 大雨なら、大変そうだから「送ってあげようかな?」 と思うかもしれません。 でも、始めから「雨なら送ってもらう!」=当たり前 と思ってるのがどうなのかと・・・。 たとえ、送ったとしても帰りはどうする? 寝てる子どもを起こしてまで一緒に連れて行く? それとも、「起きない」と信じて一人家に置いて行く? (未だに、夜中何回かおきます) 皆様は雨の日、どうやって駅まで行かれていますか? やはり、私は駅まで旦那を送ることが妻として当然すべきことでしょうか??

  • 雨の日の通勤について

    今度引越しします。新しい引越し場所は今よりもずーっと職場近いのですが、問題は通勤方法。 今は、徒歩+電車ですが、今度の場所は、中途半端に会社に近く徒歩30分の場所です。 電車を使うと一旦会社から遠ざかって乗り換えて会社の近くまでというルートになり、電車の待ち時間・乗換えする時間など考えると直接歩いた方が早いんです。 その為、スクーターを買って通勤しようと考えてますが、雨の日のことを考えると憂鬱になります。 雨の日は乗らない方がいいとも考えてますが、強い雨ともなると、30分もの間歩きっぱなしというのもいかがなものかと思いまして。 当然カッパを着るということなんでしょうが決められたルート以外の通勤方法は基本的に禁止なんで、会社ではカッパの装着等はできません。 よって職場近くの駐輪場でカッパを着たり脱いだりということになるんでしょうがどうもイメージがどうもわきません。 具体的には (1)ヘルメットのほかにカッパも入るのか? (2)傘は取り付けて運べるのか、難しいなら、(1)の他に折りたたみ傘も入るのか? (3)朝は晴れてても、帰りに降ってた場合を考えカッパは常に常備しておく必要があると思うのですが、朝から降ってた時にいちいちバイクまで取りに行くのが面倒だと家から着ていくことになるが、会社についたら上記(2)に更にカッパもう1着を入れることになると思いますが、そんなに入るのか? ということです。 バイクで通ってる方は、雨の時はどういうふうにしてるのかお聞かせください。

  • 雨の日の自転車通勤について

    6月1日から道路交通法が改正されて傘をさしながら自転車に乗ることが禁止になりますが、これまで私は雨の日は自転車で傘をさしながら通勤していました。 今後、雨の日の通勤はどうしたらいいのか悩んでいます。 傘をさしながら自転車に乗ることができなくなるので、レインコートを着用しようと思いましたが、レインコートのフードをかぶっても雨水が垂れてきて化粧が落ちることを想像するとレインコートは無理だと思いました。 雨の日は歩いて通勤すればいいのでは?と家族に言われましたが、帰宅する時に雨が止んだ時のことを考えると徒歩は嫌なのです。 何かいいアイディアはありませんでしょうか? 雨の日に自転車に乗る時に濡れずに済む便利なグッツがあれば教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 雨のバイク通勤

    雨の日でもバイク通勤している人は多いですよね。いつも関心して見ています。ところで会社の駐輪場はたぶん屋根付は少ないでしょう。一日中雨の時はそのまま雨ざらしにしておくのでしょうか。近い将来バイク通勤をはじめようかと考えていますが、愛車がサビだらけになるのはつらいものがあります。みんな、どうしているんでしょう?

  • 雨の日の通勤

    雨の日に自転車で通勤なんですが、みなさんはどのようにしてますか?僕は普通の上下の雨具に長靴でオートバイ用のレイン手袋に半キャップで走ってます。自転車用のヘルメットは晴れの日はいいのですが、雨の日は頭濡れるので。その他に頭も体も濡れず快適に走れる方法ありましたら教えてください。

  • 大阪での通勤で、乗り換えか徒歩か…

    これから大阪で家を決めるにあたって迷っています 今まで田舎暮らしのため、通勤はどちらがラクなのか検討がつきません… (1)駅まで徒歩1分 会社まで電車を2回乗り継ぐ (2)駅まで徒歩18分(雨でなければ自転車に乗るつもりです) 会社まで乗り換えなし どちらも通勤にかかる時間はそんなに変わらないようです 自転車を使えば(2)の方が通勤時間は短いですが、熱い夏や雨の日の大変さを思うと… 大阪で通勤されている皆さんのご回答お待ちしています よろしくお願いします

動画がみられません
このQ&Aのポイント
  • Amazonで動画が見られず、マカフィーのアイコンがないことに気づきました。マカフィーのセキュアVPNの設定をいじっているうちにTVerがエラーメッセージを表示し、ストップしてしまいました。
  • TVerを見ながらマカフィーのセキュアVPNのON/OFFを切り替えたら、TVerがエラーメッセージを表示して動画が再生できなくなりました。
  • どうすればAmazonとTVerの両方で動画が見られるようになるのか、教えてください。富士通FMVの問題です。
回答を見る