• ベストアンサー

F-Secure インターネットセキュリティ 2006は本当に検出率いい?

lesson99の回答

  • lesson99
  • ベストアンサー率49% (81/164)
回答No.3

http://forum.higaitaisaku.com/viewtopic.php?t=1076 【アダ被】フォーラム :: トピックを表示 - F-Secure Internet Security 2006 4つのエンジンを使っているので検出力は高いといえますが、その分ソフトの重さもかなりです。 ウチでは同じPCで以前使っていたノートンインターネットセキュリティ以上でした。 受信メール1件だけでもウイルススキャンに時間かかりました。 それと、スパイウェア対策ソフトのAd-awareを既に使っているユーザーは注意してください。 特に有償版のAd-awareを購入した方にとっては無駄が出ることも頭に入れておいてください。

関連するQ&A

  • F-Secure はどうして検出率がいい?

    F-Secure はどうして検出率がいい? トップの検出率データが書かれていました。道具解です。 http://www4.pf-x.net/~zot/vir/detect050802.html 勝手にウイルステストでも高検出率でした。 どうして検出率がいいのでしょうか? あまり聞いたことも会社なので F-Secureのエンジンがいいやつを使っているのでしょうか?

  • ウイルスの検出率についてです。

    最近、ネットでウイルス対策ソフトの検出率を調べていたら、 http://www.nazca.co.jp/virus/detection/ がありました。 これを見ると、 「キングソフトインターネットセキュリティ2006+」 の検出率がかなり高いので驚きました。 安くていいなとは思ってたんですけど、以前は評判があまり良くなかったので使ってはいませんでした。 性能はかなりよくなったんですか? 知っている人がいたら教えてください。

  • G DATA インターネットセキュリティー 

    G DATA インターネットセキュリティー って 評判どうなんでしょうか? 検出率いいのでしょうか? 聞いた事ない会社なのでどうなのかな?と

  • Microsoft Security Essentialsの検出率を教えてください。

    Microsoft Security Essentialsのウイルス検出率を教えてください。

  • ノートンインターネットセキリティーについて

    ノートンインターネットセキリティー2004ですが、これの定義ファイルおよび検出率は 2009などと同じでしようか?。

  • 大至急 大丈夫かな?このソフト?

    大至急 大丈夫かな?このソフト? 知人に勧められてF-secureインターネットセキュリティ2007と言うセキュリティソフトを買ったのですがこのソフト検出率やサポートは大丈夫ですか? まったく聞いた事のない会社の製品なので。 知人が今話題の何とかスキーとか言うエンジンを搭載しているから検出率がものすごく高いとか言っていました。何とかの部分がわかりません。 ウイルスセキュリティーZEROを買おうと思っていたところです。 そのソフトは知人によると検出率も悪いし動作も不安定でサポートも悪い、言う評判だから絶対に使わないほうがいいと言われました。 本当にそうなのでしょうか? 本当にF-secureは検出率が優秀でいいソフトなのでしょうか? 回答ください。お願いします。

  • ノートンインターネットセキュリティー2005&ウィルスバスター2006

    ノートンインターネットセキュリティー2005 と ウィルスバスター2006はどちらが検出率が高いのでしょうか??

  • インターネット ウイルス プロテクターV4って検出率良い?

    インターネット ウイルス プロテクターV4って検出率良い? 私は使っていますが

  • Kaspersky Internet Security 7.0の誤検出について

    http://okwave.jp/qa3597664.html で高性能なセキュリティソフトについて皆様から色々ご意見を伺った者ですが、今現在Norton Internet Security 2008の更新が切れたので、Kasperskyの試供版を試しております。 Nortonより非常に快適に使えており、満足しているのですが、前から恐れていたとおり、いつも遊んでいるオンラインゲーム(=トリックスターラブ)のプログラムが、隠しプロセス(ルートキット)として誤検出されてしまいました。一応そのゲームプログラムについては信頼ゾーンの除外マスクに加えたので、今現在は誤検出されることはないのですが、今後も他の人がそのように誤検出されると困ると思うので、Kaspersky社の方に報告したいのですが、何しろ試供版なので取扱説明書が付いておらず、どうやって報告していいか分かりません。報告方法が分かる方は教えてください。 なお、さらに驚いたことに、カスペルスキーはWindowsに標準でインストールされているネットゲーム(インターネットスペード、インターネットチェッカーなど)も機密データの送信としてブロックされたのですが(こちらも信頼ゾーンに加えました)、これは正常な検出なのでしょうか?今現在の個人的感想としては、カスペルスキーはオンラインゲームしている人には全く薦められないと思いました。

  • ウィルスソフトの検出率について

    ウィルスソフトの検出率について 現在Esetスマートセキュリティを利用しているのですが、 昨日ウィルスチェックをしたところ、5件もウィルスが検出され 不安を覚えました。 もうすぐウィルスソフトの更新期限ということもあり、 ほかのウィルスソフトも検討しているのですが、 ネットで検出率について調べていたところソフトメーカーに よって検出率がまちまちということがわかりました。 ただ、詳しく調べていると、数年前の古い検出率データしか なく、だからと言ってメーカー公表のものはいまいち信憑性に かけると思い、最新かつ中立なデータを探しています。 どなたか、検出率の高く、動作が快適(軽い)ウィルスソフトや 検出率が記載してあるサイトをご存じの方がいらっしゃいましたら 是非ご教示ください。お願いします。