• ベストアンサー

落雷でインターネットだけができなくなりました。

k-izumiの回答

  • ベストアンサー
  • k-izumi
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.6

ANo.5までの方が答えている通りですが,自分は全く同じ経験をつい最近したので参考までに。monpuchiさんのパソコンがデスクトップか,ノートかにもよるのですが,私はデスクトップでLANボードを購入して付け替えました。その際,知り合いのケースデンキの方が助言で「前にLANボードを差し込んでいたPCIスロットは使わずに,空きのスロットに差し込んでください。」と言われました。落雷の影響でスロットにもエラーがある可能性が大きいから,という理由でした。その後,私のパソコンは問題なくインターネットに接続できています。蛇足ですが,同じ雷でパソコンが火を噴いた方もおられたようです。それを考えると私は不幸中の幸いでした。長時間外出をするときや雷がなったら,LANボードを抜く習慣が大切ですね。インターネットにつながればいいですね。

noname#98957
質問者

お礼

なんと心づよい!そうですか、全く同じ状況ですか。私のPCもデスクトップです。LANボードを購入してから問題ないということなので、私もぜひ、試してみようと思います。モデム修理の方にも、雷がなりだしたら、ブレーカーを落としたほうがいいとまで、助言を頂きました。それ以来、ひどい雷がきたら、電話やモデムまで、電源をぬいて、しかもブレーカーも落とすという厳戒態勢を、家族はとっています。学習しないとだめですからね。私も良く考えれば不幸中の幸いの部類です。親切なご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 落雷でインターネット接続が出来ません

     先日、急にインターネット接続が出来なくなりました。 インターネット接続が出来なくなった日に変わったことと言えば、 1.落雷があった 2.PCの電源を入れたらBIOS設定(?)画面で始まった この2点です。  落雷があったことを知らなかったので、翌日PCのサポートセンターに連絡し、 あれこれ試しましたが、全く繋がらず...  その後、落雷があったことを知ったので、プロバイダーに連絡しました。 モデムを交換することになり、新しいモデムと新しいLANケーブルで接続しましたが、繋がりません。 プロバイダーの方は通信には問題ないようなので、PC側のトラブルだと思われます、とのことでした。  またPCのサポートセンターに連絡しましたが、ファイル検索というので、 「cmd」というのを検索して、「i~」で始まる単語(?)を入力して、 何かがdisconnectedとなっているのを確認しただけで、(素人なのであまり覚えてなくてすみません) 「あとはリカバリーしてもらうしかないです」というのです。 それで直る可能性はあるかどうかも聞きましたが、的を得ない答えでした。 とにかくその後は何を聞いても、リカバリーを繰り返すだけです。  こちらでもいろいろ検索してみましたが、LANボードが故障している方も多いようです。 なので、それを確認してみる方法が他にあるのではないかと思っています。 何か故障している場所を特定できるような方法があれば、 是非、教えていただきたいのです。  ネット接続以外は正常に動いているようです。 もし、LANボード等の故障でLANカード等を接続して使用できるようになるならば、 それでも構わないと思っています。 LANドライバーの入れ直しやウイルスソフトのチェックもすでに行いました。  宜しくお願いします。

  • 落雷後のネット不通について

    先日落雷でモデムが壊れてしまいました。 パソコン本体は(多分)無事のようです。 ネットとテレビ以外のソフトは通常と同じように使えます。 ケーブルテレビ経由でネットはつないでいたので、ケーブルテレビの 会社に落雷後モデムの電源が全く入らなくなった事を伝えたところ バッテリーを交換してくれました。 モデムの電源は入るようになりました。 が、ネットにはつなげない状態です。 モデム(NEC CABLEMODEM)の5個あるランプのうち、 PCランプが付きません。 RF SYNC STATUS POWERランプは付きます。  パソコンとモデムがLANケーブルできちんと繋がっているのは確認済みです。 外れていません。 これはモデム本体が故障したままという事でしょうか? それともパソコン内部のネット接続部分のソフトだかハードだかが 故障してしまったのでしょうか。 それとも設定のやり直しが何か必要なのにそれをやっていない為なのでしょうか? 理由がさっぱりわかりません。 考えられる原因と対処法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 落雷でパソコンが壊れた??

    友人の話です。 パソコンの電源が突然全く入らなくなったということです。 どうやらモデムも故障しているらしく、 原因を考えてみると落雷ではないかということです。 落雷でこういうことになる可能性はあるのでしょうか? その可能性がある場合どこが壊れている可能性が高いのでしょうか? 修理に出すとお金がかかるということでできれば、自分で直したいと言っているのですが どこを直せばいいのかお分かりになる方いらっしゃったら それも教えていただけるとうれしいです。 よろしくおねがいします

  • 落雷?

    落雷で停電して以来、つながらなくなりました。 ネットワーク接続は 「ネットワークケーブルが接続されていません」 と出ます。 モデムの表示はADSL、PPP、POWERの3つが点灯しています。 PCにほかに異常はありません。 システムの復元では変化ありませんでした。 ほかのPCにつないでも同じように接続できません。 LANケーブルも新しいのと付け替えましたが変化ありません。 デバイスマネージャで確認しても異常はありません。 何かわかりますでしょうか??

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 落雷とパソコン

    落雷によってパソコンがやられるという事例を初体験しました。 窓側に置いていたデスクトップの電源が作動しなくなりました。 有線LANでつないでいる場合、HUBがいかれるとかもうひとつのPCのディスプレイだけ電源が入らない(←故障と考えざるを得ない)、こういった事例があるんですね。深夜だったので電源はOFFして寝ていました。現在対応策にいろいろとりかかってはいます。こと雷についていえば、無線LANの方が比較的安全だと考えてよいのでしょうか?

  • ノートパソコンのLANが落雷で…。

    近くに落雷した影響で、 スプリッター・モデムと ノートパソコンのLANポートが接続不良になってしまいました…。 スプリッター・モデムは、交換しました。 ノートパソコンのLANポートは、交換のしようがないのですが、 そこで、ノートパソコンに、PCカード(TypeII)の スロットルがあります。 そこにLANカードを差し込む事で、インターネット環境を 復活させる事は可能でしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 落雷後の故障箇所は?

    先日近所に落雷があったらしく、落雷後から私のPC(貰い物の自作)が電源を入れるとセーフモードか通常にwindowsを立ち上げるかが出てきて、どれを選択してもWindowsXPのロゴマークが出てしばらくすると 画面がフリーズします。 そうなると強制終了(電源ボタン長押し)しかできなくなります。 comsクリアしましたが変化なし。BIOSは見方が分からないのでどこがどうなってるのか?? 落雷の2日前に電源ファンが壊れて、いろいろいじっていたら本気で壊れてしまったVAIO(WinXP)を修理に出しました。 修理費12万と言われ諦めて持ち帰りました。 どちらのパソコンもHDDは生きていました。(HDDとPCを繋げるケーブルを購入しました) そこで、落雷で逝った貰い物自作PCの故障部分をVAIOで補えば復活できるかも!?と思ったのですが、落雷でどこが壊れたのか分かりません。 落雷で壊れやすい部分や壊れた箇所を見つける方法はあるのでしょうか? まだまだパソコンは分からないことばかりです。 よろしくお願いします。 ちなみに自作パソコンは貰い受けてきたので、作ったのは私の知り合いではないのです。

  • インターネットに接続できなくなりました。

    インターネットに接続できなくなりました。 ADSLモデム経由でネットに接続しています。 先日PCを使っていたら落雷の影響で PCがいきなりブルースクリーンになり強制的に電源を落としました。 そのあと通常通り起動できたのですが 画面右下にポップアップがでて 「ネットワークケーブルが接続されていません」 とでてしまいました。 もちろんケーブルも繋いであります。 落雷時にADSLモデムが故障したのかと思っていたのですが ADSLモデムは無事でした。(ちゃんとプロバイダーにも接続されている ことを確認しました。) そのあと少しPCをいじっていたら 右下のポップアップが表示されたり表示されなかったり の繰り返しになっていました。(接続されたり切断されたりのループ) どなたか御教示お願いします。 PC:DELLノートPC OS:windowsXP

  • 落雷から有線lanを認識しない

    落雷があってからネット接続できなくなってしまいました。 以下まとめます。 ・パソコンはネット接続以外は正常 に動く ・ネット接続するとエラーでビジー状態とでる ・モデムの電源とLINEは点灯、LINK/ACTのみ消灯 ・他のノートPCでは、LINK/ACTも点灯 ・USBタイプのlanアダプタインストール→ アダプタ自体は認識するが、lanは認識されない (ビジー状態) 他のPCではlanを認識していることからパソコンの問題かと思っているのですが、 基本的に正常な動きをしているしlanボードがやられたのかと思い、lanアダプタで繋げてみたのですがだめでした… 接続の設定等は特に変えていません。 どうやったらlanが認識されるのか、最早パソコンを修理するしかないのか。 コメント頂けると幸いです。

  • なぜかインターネットに接続できてしまう。

    PC⇒モデム間は、無線LANで接続しているのですが、その際にモデムの電源を切ってもインターネットに接続されてしまいます。なぜなのでしょう?更に、モデムの電源を入れてLANケーブルでインターネットに接続しようと試みるとうまくできません。この理由を教えてください。