• ベストアンサー

写真集の自作のしかたについて。

亡くなった叔父(プロカメラマン)の写真集を、作りたいと叔父の妹が言っていて、さすがに、業者などに頼むと結構な金額になりそうだし、相続人の全員が望んでいるわけではないから、一冊から出来るし安上がりだから、自作キットで作ったらと、知人にアドバイスをもらいました。 そこで、お聞きしたいことが表題どおりの事と、 後、叔父が生前に自分で撮った作品を、A4サイズに起こして眺めているのが、好きだったそうで、出来たらA4サイズで自作したいのですが、可能でしょうか? 写真集の形としては、一応は、本のような形に出来る事を希望しています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.1

一番安上がりなのは、フィルムかな?をプリントしてクリアファイルやアルバムに入れる方法ですね。 これなら、特に知識も必要はありませんし。 もう少し本格的な本の体裁をしている物であれば http://www.mybook.co.jp/ こちらのようなサービスがあり1冊からブックを作ることができます。 フィルムをスキャニングしてデータ化する必要がありますが。 プロの方であれば、お知り合いにプロの方も多いでしょうし、取引先に印刷屋さんもありますので、一度相談に乗ってもらうのがいいでしょう。

ryuuichisan227
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.3

訂正。NO1の方のように、です。失礼しました。

ryuuichisan227
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございました。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.2

家庭用の「インクジェットプリンタ」は色褪せが早いから、やめたほうが無難。 ↑の方のように業者さんのサービスを利用したほうが良いよ。

関連するQ&A

  • 遺産相続に関して

    こんにちは。以下の件に関して質問したいと思いますのでアドバイス願います。 先日、伯父(妻と子供、死別)が亡くなりました。 伯父は生前、妹である私の母に葬儀費用及び預貯金と遺言書を託しておりました。遺言書はまだ開封していませんので検認後に開封をする事になります。ところが私の母は伯父が亡くなる前に事故で急逝してしまいました。伯父の容態も思わしくなかった事もあり遺言書に関してはそのまま預かると言う事で保管しておりました。最近になって亡くなった伯父の妹から「兄から生前贈与で譲ってもらうことになっていた資産があるんだ」との話を受けました。 ※伯父の遺産相続権利者  私  私の妹  伯父の妹(故人)の子供3名  伯父の妹 そこで質問なのですが 1・遺言書に私の母に対する何らかの遺言があった場合は遺言相続人が死亡していると言う事で遺言書は無効になりますか?代襲相続になりますか? ※以前知り合いから遺言書が無効になると言われたことがあるのですが・・・? 2・伯父が妹に話したとする生前贈与の話に有効性はあるのでしょうか? 私たち兄妹としては母が預かっていたと言う事から預かっていた金銭から伯父の入院中に看病をしてもらった伯母の妹に対して法定相続権利分にプラス(寄与分として認定される行為をしていたかどうかは不明)して金銭を分けることを提案しようとしています。これは苦労に報いる為に当然のことと思っています。しかしながら、資産をあげるとの口約束があったんだと主張されてしまうと、言った言わない、聞いた聞かないの話になり本当かどうか疑わしく思われ、話がこじれるようであれば家庭裁判所にて公平に判断してもらうほうが良いのではないかと考えてきました。亡くなってしまった私の親の意思として考えているだけで私たちが独占しようと考えているわけではないので裁判外で決着されることが一番の最善策なのですが・・。

  • 結婚式の写真

    妹の結婚式、あまり固くしたくないとレストランウェディングでした。写真もかしこまらずに自然に撮って欲しいとのことで、プロカメラマンにお願いしてスナップ写真をたくさんおさめていただきました。ゲストは約90名、集合写真も整列せずゲスト全員が寄せ集まった状態でした。 式は無事に終了しましたが、写真の仕上がりが遅く、ネガはいただいたもののグチャグチャ状態。しかもアルバムにしてから不備があったりでかなり時間がかかりました。その間に旅行も済ませ、挨拶やお土産配りはすべて終わっています。 時間が経ってもう結婚式の印象や感激さえ薄くなってしまっている今、写真を配るのも・・と家族で悩んでいます。 親戚も出席しましたが、親戚同士の式の写真のやりとりもありません。友人も1人2枚程度のものです。 妹も私も友人の結婚式に出席させていただいて、その新婦から自分たちが写っている写真等いただいたことがありません。 気持ちの問題ですが、時間が経ってからでもその当時の写真って渡しても喜ばれますか?

  • 自己破産と遺産

    私には500万の借金があり自己破産の準備をしていました。 ところが今月父が急死して遺産は妹が生前贈与の形で受け取っていたので問題ないかと思われるのですが、心配なのは父の兄弟で現在分配してる土地の事です。祖父から相続した土地は長男が買ってその土地の単価を計算して現金でそれぞれの兄弟に分けられます。長男は相続人が代わったので私と妹の書類などを送ってくるようにと言ってます。 でもその相続する人たちの中に自己破産する私がいて伯父たちに迷惑はかからないでしょうか?遺産放棄したほうがいいでしょうか? 因みに借金は遺産よりかなり多いです。 伯父たちに迷惑がかからないでしょうか?

  • 写真展、写真を直張りする方法は?

    今度、写真展を行う事になり、A2サイズほどの作品を壁にパネル加工などなしで、直張りしたいのですが、 壁にぴったり綺麗に貼る方法はありますか? 両面テープや釘、なんでも使用可能ですが、 できれば搬出の時に作品を傷つけずに済む方法が理想です。 ひっつき虫などは、ぴったり貼る事ができないのと、A2サイズを保てるか怪しいので考えていません。 詳しい方よろしくお願い致します。

  • 20年音信不通の子供に相続させたくない

    私の叔父の件ですが、完治困難な難病にかかってしまいました。 まだ文字は書けますが、話すのも困難な状態です。 医師からは余命5年ほど、とも言われています。 叔父は20年ほど前に離婚し、その後2人の実子たちとは音信不通で居場所も判りません (叔父は転居していないので、向こうは判っているはずですが)。 現在は、妹である私の母が身の回りの世話をしています。 叔父は、「子供たちには一切連絡するな、相続もさせたくない、遺産はすべて妹にやりたい」という希望を持っています。 ただ、子供がいる場合、妹には相続権が無いこと、また遺言により「遺産をすべて子供たちにはやらない」と書いたとしても遺留分というものがある、ことは理解しました。 また、生前贈与という仕組みがあることも知りました。 この場合、叔父の希望を叶えるには、1)遺言状で指定する、もしくは2)生前贈与ということになろうかと思いますが、疑問点は、 1)遺言で「全ての財産は妹に遺す。子供たちは音信不通ゆえ・・・」等とした場合、 実際に相続開始して、土地の登記や銀行口座など諸々の行政上・民事上の手続きの際、本来の相続人たる子供が関わる必要はないのでしょうか? 遺言どおりに妹が遺産を相続でき、それらの手続きも子供たち抜きで行えるものでしょうか? 2)生前贈与を選択し、預金・土地などすべてを生前に妹名義にしてしまった場合、後に相続を知った実子らがそれらを覆すことはできるのでしょうか。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 相続と養子縁組について

    独身の叔父が、死んだ場合の相続税の金額です。 両親は既に無く、妹・山田家に子が二人います。その子、姪が、A家に嫁ぎ、もう一人は、B家に嫁いでおります。  叔父が、1億円を残して死んだ場合を想定します。 (1) 妹山田がひとり相続した場合、相続税はいくらのなるでしょうか? (2) 妹山田に二分の一、姪ABが4分の一ずつ相続した場合、妹、A,Bの相続額はいくらになるでしょうか? (3) 妹には相続させず、姪、A、Bに相続させたら、A,Bの相続税はいくらになるでしょうか? (4) 姪Aを養子にし、妹には相続させず、ABに相続させた場合、ABの相続税は、いくらになるでしょうか?

  • 相続と養子縁組

    独身の叔父が、死んだ場合の相続税の金額です。 両親は既に無く、妹・山田家に子が二人います。その子、姪が、A家に嫁ぎ、もう一人は、B家に嫁いでおります。  叔父が、1億円を残して死んだ場合を想定します。 (1) 妹山田がひとり相続した場合、相続税はいくらのなるでしょうか? (2) 妹山田に二分の一、姪ABが4分の一ずつ相続した場合、妹、A,Bの相続額はいくらになるでしょうか? (3) 妹には相続させず、姪、A、Bに相続させたら、A,Bの相続税はいくらになるでしょうか? (4) 姪Aを養子にし、妹には相続させず、ABに相続させた場合、ABの相続税は、いくらになるでしょうか?

  • 相続に関する内容証明

    叔父(父の弟)の死亡につき、相続関係で困っています。 3月半ばA氏から「叔父が死亡した。相続について預金関係等、整理できるところから手をつけたいので、書類を提出してほしい」との連絡がありました。A氏は叔父の妻(10年前に死亡)の親族で、生前、叔父から死後のこと等を頼まれていたとのこと。が、こちらは初めて聞いた名で面識もありません。叔父とも父死亡の後は賀状のやり取り程度のつき合い、遠方に住んでいることもあり、叔父死亡もA氏から聞いて初めて知った次第です。 A氏からはその後、銀行預金や郵便貯金関係の「相続預金払戻依頼書」や「相続手続請求書」などが送られてきました。ただ、預金関係等の書類に実印を押して相続を始めてしまうと、万一借財などがあった場合、単純相続になり借財も背負うと聞きます。 本来は相続人全員で「遺産分割協議書」などを作るべきなのでしょうが、他の法定相続人(面識なし)に電話をしても「借財はないから安心してA氏に任せて」とか「できるところから整理していきたいので早く書類を送って」と言われるばかりです。ちなみにA氏は法定相続人ではありません。 で、せめて、「借財がないかぎり相続する」といった内容の「内容証明郵便」を送ろうかとも思っていますが、その場合、後で法的な効力を発揮しますか。また、どういうふうに書いたらよいのか教えてください。他の良い方法があれば併せてご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • 伯父→甥の土地相続。

    土地・税金・相続の関係の質問です。 今住んでいる土地は伯父(旦那の父の兄)の名義です。 家の名義は、亡くなっている祖母のモノです。 土地の税金は父が払っていました。 口約束の域で、伯父から土地は相続させてもらえる事には なっています。 父が他界しました。相続は伯父→旦那(甥)という事になります。 父が生前、なんとか、公的に約束の書類を・・・と 頑張っていたのですが、宅地以外に農地の部分の書類に不備があり 結局、書類の完成を見ぬ間に亡くなりました。 伯父は悪い人ではないし、自分の土地が他にもあり、 「やらない」とか言う事は無いと思います。 その伯父も脳梗塞持ちで、いつ亡くなるとも判りませんが、 書類の事などせかせるのは、どうも、死ぬのを待っているようで、 なかなか、旦那も母も言い辛らそうです。  もし、このまま、伯父が亡くなった場合、どうなるのでしょうか? 伯父には、妻・娘(離婚者)と孫。兄弟は弟と妹が一人づつ、行方不明の弟 も一人それと死んだウチの父でした。  他の相続権のある人達がなにも文句を言わない場合、 それから、もし、権利を主張してきた場合、 父が払ってきた税金の実績や、生前の口約束などの有効性など・・・。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 親族間の不動産トラブルです

    伯父同士の不動産トラブルなのですが、よろしくお願いいたします。 生前伯父達の親が住んでいた家屋(実家)と土地が、相続により伯父A(長男)名義となっておりますが、現在空き家ですので、伯父B(次男)が定年後の住まいとしてその家屋と土地を譲って欲しいと伯父Aに言った所、伯父Aは「400万円で売ってやる。名義変更もしてやるし、古い実家の修繕もしといてやる」と言い、伯父Bはすぐに現金を渡したそうです。しかしこの件についての売買契約書も領収書も、書類の類いでの証明は一切取っておらず、全て口約束です(ただし実家譲渡の話と金額は、伯父兄弟姉妹間全員の承諾を得ているので周知の事実です) 伯父Bが定年を迎え、落ち着いてきたので、実家に戻ろうと伯父Aに伝えると、伯父Aは「実家は俺のものだ。譲る気はない」と言いだし、伯父Bは「現金も払ったし、修繕や名義変更も頼んだはずだ」と言っても知らぬと言い切り、調べると実家は荒れ放題で修繕どころか名義変更もされてない状態(しかも伯父Aの借金抵当が数件ついてました)でした。 伯父Bが怒って問いただしてもしらをきるばかりで、どうも借金の返済で苦しい時にお金を使ってしまったようでした。 伯父Bは今さらながら契約書も何も取っていなかった事に悔やんでいますが、親族は全員伯父Bが正しい事を知ってます。 これだけでは伯父Aに約束を履行させる事はできませんか?