• 締切済み

knoppixのSSHログイン後の表示について

Knoppix5.1でSSHサービスを立ち上げているのですが、SSHログイン直後「Welcome to Knoppix!」という一文が表示されます。 この表示を変更することは可能でしょうか。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • xjd
  • ベストアンサー率63% (1021/1612)
回答No.1

こんにちは。 /etc/motd.static を修正してください。

06P
質問者

お礼

ありがとうございました。 knoppixの場合、/NNOPPIX/etc/motd.staticとなっていてました。しかもここはCDROM上のファイルなのか、readonlyで読み込まれていて修正できませんでした。 いずれにせよ今後の参考とさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SSHでログイン後の表示

    とあるサーバーでは、SSHでログイン後 -bash-3.1# と表示されます。 違うサーバーでは、見やすく [root@localhost ~]# と表示されます。 前者で表示されるサーバーを後者の方で表示したいのですが、どうすればいいでしょうか。 詳しい方ご教授下さい。 宜しくお願い致します。

  • sshログイン時のメッセージについて

    sshでログインする時に表示されるメッセージ(★)の意味について、教えてください。 また、このメッセージが表示される場合、正しくログインできているのでしょうか。 [usr1@host1 ~]$ ssh usr2@host1 Last login: Sun Oct 21 19:03:43 2012 from host1 [usr2@host1 ~]$exit Connection to host1 closed. [usr1@host1 ~]$ ssh usr2@host2 Last login: Sun Oct 21 19:04:27 2012 from host1 -bash: /home/usr2: is a directory ←★ [usr2@host2 ~]$ <環境> OS:RHL 5.4 x86 ホスト名1:host1 ホスト名2:host2 ログインユーザ1:usr1 ログインユーザ2:usr2

  • KNOPPIXとXPのデュアルブート

    KNOPPIXとWinXPのデュアルブートにしようと思い、KNOPPIXのCDに入っていた 「install2win」を使ってKNOPPIXのインストールをしました。 しかし、OS選択画面でKNOPPIXを選んでも、KNOPPIXが起動しません。 (grubで止まってしまう訳ではありません。) 「welcome to 1CD linux KNOPPIX」あたりまでは表示されるのですが、途中で 赤い文字で「KNOPPIXのファイルが見つかりません」という旨のメッセージが英語で表示されて止まってしまいます。 どうすればいいのでしょうか。 わかりにくくて申し訳ありません。

  • sshでログイン後に表示されるメッセージ

    Fedora Core release 4を使っています。 sshでリモートログインすると、今までは 「Last Login : 」の表示に続いて、前回自分がログインした時のホスト名が表示されていました。 しかし、数日前から突然、 「No mail.」とだけ表示されるようになってしまいました。 (公開鍵が一致しませんが繋いでいいか?鍵を上書きするか?  との趣旨のウィンドウも出ました) 以前のようにLast Login : を表示させるにはどこを設定すればよいのでしょうか。 また、今表示されている「No mail.」は一体何が表示されているのでしょうか。 (このコンピュータでメールの送受信はしていませんし、  メールサーバも動かしていません。)

  • WindowsからMacOSXにSSHログインできない

    puttyを使ってLAN上のMacOSXへsshログインしようとすると 「ネットワークエラー接続が拒否されました。」 となります。そこでLinuxからためしてみましたら ssh 192.168.0.3 ←マックのアドレス ssh: connect to host 192.168.0.3 port 22: Connection refused このようにやはり接続できません。どうしたら接続できますでしょうか? ちなみに、マック側からはLinuxマシンにssh接続できるのですが‥ port 22: Connection refused と出るのでポートを開ければ良いのかとは思うのですが、開け方がわかりません。よろしくお願いします。

  • MacでSSHログインする時に

    MacBookProの「ターミナル」からSSHコマンドでログインする時に 「SSHキー"rhel.com"のパスワードを入力してください。」という メッセージボックスが表示されます。 リモート先はRHELですが、sshキーは作成していません。 いちいち聞かれるのが鬱陶しいので、ssh-keygenでキーを作成してるところだけ (メッセージボックスじゃなくてターミナル上で)聞かれるようにしたいのですが、 何か設定が悪いのでしょうか? sshの設定をいろいろいじったのは覚えてますが、 どこをいじったら そうなったのかが覚えていません。 お願いします

  • KNOPPIXでログアウトした後にログインするには

    KNOPPIX_V9.1でログアウトした後にログインするには、 どのようにすればよいのでしょうか。 具体的には、 http://www.knoppix.org/のサイトから、 KNOPPIX_V9.1DVD-2021-01-25-EN.iso をダウンロードして、DVD-Rディスクに書き込んで、 このDVD-Rディスクで起動すると、 Knoppix9.1が正常に起動しましたが、 画面左下の一番左のボタンをクリックして、 Logoutをクリックして 表示されたダイアログからLogoutをクリックすると、 ログアウトはされましたが、 その後、デスクトップの画面が表示されました。 一見、ログアウトする前に表示されていた デスクトップの画面と同じように表示されていますが、 背景の色紙が異なっているのと、 画面左下の左から3番目のファイルマネージャーのボタンを クリックしても受け付けられずファイルマネージャーが 起動しない点が異なっています。 この画面から、ログアウトする前に表示されていた デスクトップの画面に戻るには、 どのようにすればよいのでしょうか。 この画面から元の画面にログインをしたいのですが、 ログインの仕方が分かりません。 よろしくお願いします。

  • SSHをsystem関数で。

    SSHログイン先のコマンド結果出力と、SSHログイン先のプロンプトを表示させたいです。 Perlでsystemを使用してSSHログイン先でコマンド実行した結果とプロンプト表示のみ 出力したいのですが、下記ではうまくいきません。。。 system( ssh -q 10.x.x.x ; ls);  *ここでsshはパスワードやユーザーを聞かれないように設定済み。 *"-q"はsshのオプションで、SSHログイン時の出力をしない設定 *ログイン先シェルはcsh (求める出力結果)************** [sshログイン先prompt] ls結果・・・ ls結果・・・ [sshログイン先pprompt] ****************************** 不明確な部分等ありましたらすみません。。。 どうかご教授お願いいたします。

  • パスワードなしで ssh のログインを行いたい

    http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=588282 の続きです いろいろ回答をいただいて問題点が少しはっきりしたので、質問の焦点を絞って再投稿します。 2台の Windows XP の PC に、Cygwinをいれ、OpenSSH サーバをたてています(サービスとして動かす)。  「パスワードなしで ssh のログインを行いたい」 のですが、うまくいきません。設定は、次のように行いました。 (1) クライアントPCで公開鍵をつくる   $ ssh-keygen -t rsa で(パスフレーズを空白にして)公開鍵を作成(identity.pub) (2) ホストPCに鍵をコピーして、   % cat identity.pub >> .ssh/authorized_keys のように、authorized_keys に鍵の内容を追加する。 Linux がホストの場合は、以上の手続きで「パスワードフリー」になったのですが、 Cygwin ではだめです。   $ssh -1 192.168.0.5 1   Permission denied.   $ ssh 192.168.0.5   Permission denied (publickey,keyboard-interactive). のようになって、失敗してしまいます。

  • LDAPサーバのSSH認証でログインできない

    現在1台のマシン上にZone環境を用いてLDAPサーバ、クライアントを構築し、サーバ上(グローバルゾーン)からクライアントへ(ローカルゾーン)へSSHログイン認証をLDAPで行わせようとしています。 設定に関しては下記サイトに従っています。 http://blogs.sun.com/funasaki/entry/directory_server_setup 最終確認のSSHのLDAPログイン認証にてインスタンスの起動に関わらず以下のメッセージが出力されログインできません。 --------------------------------------------------------------- # ssh -l testuser zone1 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ @ 警告: リモートホストの識別情報が変更されました! @ @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ だれかが悪意のある操作を行なっている可能性があります! 現在、そのだれかから盗聴されている可能性があります (man-in-the-middle attack)! また、RSA ホストキーが変更された可能性もあります。 リモートホストから送信されてきた RSA 鍵のフィンガープリントは、 xx:xx:xx:xx:xx:xx:xx:xx:xx:xx:xx:xx:xx:xx:xx:xx です。 システム管理者に連絡してください。このメッセージを削除するには、正しいホストキーを /.ssh/known_hosts 内に追加してください。 /.ssh/known_hosts 内の問題の鍵:1 zone1 の RSA ホストキーが変更され、厳密な検査が要求されました。 ホストキーの検証に失敗しました。 --------------------------------------------------------------- 尚作業は以下の環境にて行っています。 Solaris10 SPARC 64bit SunDirectoryServer6.2 Sun_SSH_1.1、SSH プロトコル 1.5/2.0、OpenSSL 0x0090704f 解決方法・対応をご存知の方ご教授願います。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品のインクジェットプリンタが何度やっても停止する問題が発生しています。
  • インクジェットプリンタのエラーが発生し、印刷作業が中断されてしまうという問題が起こっています。
  • EPSONのインクジェットプリンタがインクの詰まりなどの原因で動作が停止してしまう現象が発生しています。
回答を見る