• 締切済み

2016年 夏季オリンピックの開催地

2016年のオリンピックの日本の開催候補地が東京に決まりましたが、開催地が東京に決まる可能性はどれくらいでしょうか。アメリカが有力だそうですが、アメリカが開催地になることで有利な点、不利な点はなんですか。また、日本が開催地になることで有利な点、不利な点はなんですか。あと、これから日本はどんなことをすれば2016年の開催地に選ばれる可能性が高まったりするのでしょうか。

みんなの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5080)
回答No.7

2013年8月、間もなく2020年の開催地が決定されようとしていますが、猪瀬都知事の差別的発言の影響は否定出来ず日本は一歩後退したと考えるべきです(つまり少なくとも都知事交替迄は東京に五輪は来ない)。

  • jumpup
  • ベストアンサー率14% (64/443)
回答No.6

一番重要なのは、”日本でオリンピックをやるんだ!”という世論の盛り上がりである。 1964年東京大会・1972年札幌冬季大会には、それがあった。 東京都民・国民は関心があるのか? 東京都・政府は、オリンピック開催の意義を、国民が納得する説明の義務がある。 国内を納得させられなくて、世界を納得させられるのか?

  • brionies
  • ベストアンサー率24% (21/85)
回答No.5

2008年の北京が決まる以前のオリンピックにも中国は立候補していましたが、選考からもれていました。 そこで中国は、アテネかその前のシドニーオリンピックのプレゼンに勝ったアメリカのエージェンシー(広告やプレゼンを手がける代理店)を、そのまま中国北京のプレゼンを担う代理店として雇い、アメリカ流のアグレッシブで緻密なプレゼンを行い、北京五輪を勝ち取りました。 そのときも日本(の大阪?)も立候補していたので、いっしょにプレゼンしていましたが、スーツのおじさんたち数人が、壇上で原稿を棒読みし、プレゼン画面も理屈っぽく、演出が乏しく、これは落ちるなとおもったら本当に北京に取られてしまいました。 東京は金や技術の利点はあるものの、この混雑した大都市をうまく見せるために、プレゼンのエージェントをどこに依頼するかで大きく左右されると感じます。

  • jumpup
  • ベストアンサー率14% (64/443)
回答No.4

2008年:北京(中国) 2012年:ロンドン(イギリス) 2016年のオリンピック夏季大会を北京の8年後にまたアジアで開催する事を他国がどう思うか? 東京が万人を納得できる説明をできなければ、誘致など無理。 開催地決定には、地域性・大陸間ローテーションも”暗黙の了解”で重視される。 2014年冬季大会には、韓国の都市が立候補している。 もし2014年冬季大会が韓国に決定したら、年数間隔からして、2020年夏季大会も危ない。

noname#20817
noname#20817
回答No.3

近い将来、東京に大地震が来ると言われてますよね。 このことだけでもオリンピックを開く場所としては致命的な欠陥になるのではないでしょうか。

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.2

書き忘れていましたが、事実としては、2008年の開催地が北京であること、アトランタ以来、米国、アメリカ大陸で開催されていないこと、2012年大会がロンドンになりニューヨークが敗れたこともあり、アメリカ有利と言う見方が多いですね。 まあ、アメリカが不利だとしたら、テロの危険性や、逆にテロ対策が厳しくて選手の入国でもめる可能性などがありますね。今後の情勢次第というところでしょう。

registaka
質問者

補足

返答ありがとうございます。 では、今後、テロの危険性がより悪化して、北京五輪が成功し、多額の金をつぎ込めば可能性はあがりますね。聞いた話ですと、2016年の日本での開催は非常に少なく2020年のオリンピックのための宣伝と聞いたのですが本当でしょうか?だとしたら2020年に日本になる可能性は高いのでしょうか?

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.1

オリンピック最大のスポンサーはアメリカの大企業であり、アメリカのテレビ局の放映権料です。 ですから、アメリカで開催することは、その視聴者が見やすい時間帯に中継できるので有利です。 また地理的に、アメリカの方が日本よりも世界から集まる運動選手には便利です。 開催地にしても、競技開催地としては、開発に余裕のあるアメリカに対して、日本はもはや埋立地くらいしか空き地はなく、都市部のど真ん中の開催で、交通渋滞などの影響をもろに受けます。 これに対抗するには、日本で開催することの金銭的な価値があるかどうか、競技時間がアメリカの放映に便宜を図れるかどうか、選手が時差ぼけの解消などの調整を行う拠点が国内に確保できるか、競技場と選手村を余裕を持って配置できるか、などがあげられます。 ということで、日本はオリンピックに対して、各方面、分野に多額の金銭的な貢献をして、さらには競技運営に対する献身的な協力(長野のときのように)を約束し、さらにアメリカ大統領にも納得してもらわなくてはなりません。(笑) となると招致以外にも、多額のお金を用意しなければなりませんね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう