• ベストアンサー

上司の再婚のお祝いはどうしたらよいでしょう???

ioaaaoaの回答

  • ioaaaoa
  • ベストアンサー率10% (171/1678)
回答No.1

上司に限らず、過去にいただいた、いただいてない、でお祝いはするものではありません。本来したいという気持ちがあれば、形はどうであれ、個人としてすればよいことです。大した気持ちがないのに無理にする必要はありませんよ。日本人の良くない習慣だと思います。

asakoge
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 上司(嫁)に私が良く思われていなかったこともあり、 心からお祝いする気になれていなかったんです。 でも、無理しない程度で考えて、どこかでお祝いによさそうなものを見つけたら郵送してみようかと思います。 たぶん、お祝いを何にするか探し出したら今度は品物で悩むと思うので・・・

関連するQ&A

  • 結婚祝いのお返しについて

    このたび結婚しました。 結婚式はまだ未定といった状況です。 友人から結婚祝いの品物を頂いたのですが、お返しで悩んでいます。 半返しといいますが、商品券でお返しするのには抵抗があります。 (頂いた物の金額を想定しないと半返しもできないのは分かるのですが、 それに対してお金(金券)で返すというのが事務的に感じてしまいます) カタログギフトだったらいいのかなぁという気はしてますが、 品物に対しては品物でお返しした方がいいんでしょうか? お返しする金額が5000円くらいの場合、 また1000から1500円くらいの場合、どんなものがいいでしょうか? 1000から1500円でカタログギフトは大げさ?かな・・とも思います。 また会社の上司から1~3万円という金額で数人から頂いています。 こちらもどんなお返しがいいのか迷います。 カタログは失礼なのかな?等・・・。 まったくわかりません。 こんなものでお返ししたよ。とか、もらって嬉しかったもの等ありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 結婚祝い

    職場で女性の先輩が結婚することになりました。かといって同じ県内の事務所で年に会うのは1.2回。電話でやり取りする程度です。結婚式には呼ばれた訳ではありませんが、私以外の上司達は出席が決まっています。彼女は今後パートとして1年間そのまま勤めることになっています。なにか御祝いでもしようかな。とも思うのですが私には結婚の予定もなくお返しが返ってくるとは思えません。寿退社したら連絡も取り合うような仲でもありません。電報というてもありますが、ここで一つの思いつきでカードを送ろうかと思っています。式場に直接電報のように御祝いカードが届く場合もあるのでしょうか??

  • お祝いの品をいただいたお返し

    先日、彼が会社の上司から結婚のお祝いの品をいただいてきました。 アンティークのカップ&ソーサー2客です。 1920年頃の中古品になるようです。 正直この価値は全くわかりませんが、でも上司のそのお心遣いにはとても感謝しております。 ただこのような品の相場というものが全くわからず、ネットでいろいろと調べてはみたものの、 かなり古い年代物なので当然同じような物にはヒットしませんでした。 自分なりに調べた結果なんですが、おそらく、 8,000円~10,000円くらいのお値段ではないかと思います。 結婚のお祝いのお返しはよく半返しといいますが、 こういう物の場合金額がわかりずらく困ってしまいます…。 お返しにはどのような品物がよいのでしょうか? 彼は地元の有名な美味しい和菓子の詰め合わせはどうかな、と言っているのですが、 お返しの品がそのような物でもいいのでしょうか? よろしければアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 旦那様の上司(社長様)に結婚祝いのお返しを。

    質問させて頂きます。 先日、入籍をしました。式等はせず、入籍のみです。 旦那様の上司(社長様)から結婚祝いとして食器セット(2万円相当)をいただきました。 御礼状は作成済みですがお返しに困っています。 (1)半返し1万円前後でいいでしょうか? (2)1万円前後でお勧めの品物はありますか? (3)この場合は「内祝い」で熨斗をつければよろしいのでしょうか? 初めてのことばっかりで日々勉強です。 よろしくお願いします。

  • 引越し祝いのお返し

    先日、念願の新居を購入し、引越しをしたのですが、 そのことを勤め先の上司に報告すると、 部署の一同(3人)からということで 引越し祝いを頂戴しました。 漆塗りの汁椀で、調べてみると高価なものでした。 こういう場合「お返し」はどうすればよいのでしょうか。 調べてみると親しい間柄ならホームパーティーを開き、 来てくれた人にはお返しは不要。 それほど親しくない人はお返しを「半返し」で、とありました。 ホームパーティーを開くほどでもないので、お返しをしたいのですが、 このお返しの品物に何を贈ってよいのかがわかりません。 また、部署の3人にそれぞれお返しをするのか、 「一同様」でお返しをするのか、 それぞれにだとすれば、上司と同僚では「差」をつけるべきか、 といったこともよくわかりません。 ご経験のある方、 「わたしはこういうのを贈った」というのでもかまいません。 いろいろアドバイスいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 上司にお孫さんが生まれた お祝いどうしよう

     日頃、目を掛けていただいている上司に、お孫さんが誕生しました。 お祝いを贈りたいのですが、品物にすべきかお金or商品券などにすべきか、迷っています(金額も)。  私は部下の立場なので、高価・高額のものはできません。でも、気持ちだけのものでも贈りたいのですが…  ちなみに、初孫さんではありません。が、私が部下になってからは、初めてのお孫さんです。  皆さん、よいお知恵を…お願いします。

  • 上司への快気祝返し

    会社の上司に100000円のお見舞金を頂きました。 快気祝いの返しは半額程度でいいでしょうか?? ちなみに品物にギフト券を少しつけて返すのは失礼でしょうか??

  • 結婚祝いのお返し辞退について。

    先月末に結婚式をあげました。 結婚式に向け、友人や会社の上司からお祝いをいただいたのですが 主人の上司の方で 「お祝いのお返しは辞退いたします」 と一筆添えられて、お祝いを下さった方がいらっしゃいました。 普段は1万円の方には5千円の商品券と1000円前後の品物、 3万円の方には1万円の商品券と3000円前後の品物を添えてお返ししているのですが、 お返しのご辞退は初めてなので対応に困っています。 その方のお祝いは3万円でした。 主人の会社の上司の方ですし、どのように対応するのが一番失礼がない方法でしょうか? 無知で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 上司からの昇進祝い

    主人が来年の4月に昇進することが決まりました。 ある上司から昇進祝いを現金でいただきました。 来年の話でまだ内定の段階でいただいてしまったので どうすればよいのか困っています。 お返しというのはやはり、すぐするものなのでしょうか?

  • 結婚祝い 上司

    質問:元上司への品物の結婚祝いの相場。 以前働いていた会社の元上司が入籍されたと連絡が入り、 隣県で行われる1.5次会に招待されました。 新郎・新婦ともに、私の直属の上司でしたが、 結婚まで付き合っていることは公表はしていませんでした。 (ただ、周囲は雰囲気で分かっていました) 私は2年前にこの会社を退社し、その後結婚しましたが、 この新婦になられる方とは葉書やメールなどの遣り取りは続いていました。 自分の結婚式は地元(遠方)で親族・友人のみを招待しただけのもので 会社関係者は一切招待しておりません。 お祝いも一切頂いておりません。 最初は現金の結婚祝いを1.5次会で渡そうと思っていましたが よく考えたら、他にも最近結婚した同僚たちが2,3組存在し その方たちにもお祝いを贈っていませんでした。 あまり結婚の連絡が無かった同僚や 結婚式に電報を贈った同僚も居ますが さすがに1.5次会で渡すのは気が引けてきました。 なので、1.5次会の前に新居の方へ品物の結婚祝いを贈ろうと思っていますが どの程度の金額の品物がよいのでしょうか? ちなみに私自身は20代、上司は共に30代です。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう