• ベストアンサー

怒りっぽくなってきた自分に自己嫌悪です。

Lacskleinの回答

  • Lacsklein
  • ベストアンサー率25% (166/651)
回答No.1

確かに最近非常識だなぁって思うことが多くなりましたね。でも最近の若い者は・・・なんてことはどの時代も言われていることで、そんな事を言っていても結局時代は変わっていくものだと思います。だからといって我慢していればいいというものでもないと思います。なぜならそこでなにも言わなくなったために最近妙な事件が増えたように思えるからです。 あなたは我慢をする性格だから余計にストレスがたまるのだと思います。気がつくたびにどんどん注意してみたらどうでしょう。そのうちばかばかしくて笑えてきますよ。あまりの非常識ぶりに!

noname#21179
質問者

お礼

そうですね・・え、何でこんな風に出来るの??って思うくらい常識のない人もいます。 でも、私たちもそんな若者だったかもしれませんね・・注意しても余計ストレスがたまりそうです・・でも、どんどん変わっていきますね・・いい世の中になりますように・・有難うございました。

関連するQ&A

  • 自己嫌悪です・・

    上司二人と事務の女子(みんなバイト)が5人の職場に勤めていました。先日意地悪な先輩が辞め、ホッとしたのですが、その反面ちょっと自己嫌悪になっているのでご相談です。 上司には愛想がいいのに、私たちや後輩に意地悪で仕事へのやる気がない先輩がいました。半年早く入っただけで、今は3年たっているので、仕事量は同じか、それ以上ようにこなせる自信があります。 今回その人が妊娠したため、早くやめてくれると期待して、同期の友人と二人で頑張ってきました。でもその人はほとんど仕事をせず、休憩ばかりするのでやめればいいのに・・と思ってました。でも年末まで続けたいと言う態度。私たちもストレスでメマイや胃潰瘍になりながら、もうすぐ辞めるから頑張ろうと我慢し続けました。 5人のうち、あとの2人は最近入った新人さんです。 本当は同期は私を含めて3人だったのですが、この先輩の意地悪に対し精神的にもいっぱいいっぱいだったので最近やめてしまいました。悔しいです。上司はこの人をお気に入りなのですが、同期の子がやめる前にみんなで経営者になんとかしてほしいとお願いしに行ったのに、何もしてくれず、優しい同期は辞めていきました。 何もしてくれない上司にガッカリ&信用できなくなり、それでも仕事中は割り切って、その人と仕事の話だけしてきました。 最近は仲間がやめてしまったので仲のよい同期2人で頭にきていて、たとえ意地悪されても気にしないことにしました。 後この人は自分が嫌われてると知らずか空気が読めないのか、みんなに意地悪してるくせに急に食事に誘ってきたりするんです。仕事中の苦虫顔と、メールの変わり様にビックリで、毎回戸惑いました。 そんなこんなで、8月から我慢して11月末。上司にも仕事をしないそぶりを指摘され、ようやく辞めて行ってくれました。(このころは上司も「迷惑だ」と言ってました) 後輩も意地悪な態度に辟易していたのか、最後の日に「辞めちゃうの寂しいです」「また会いたいです」など誰も一言もなかったです。惜しまれずやめていく人って初めてみたので、みじめだなあと思いました。 そして・・私も最後の別れのとき、ありがとうございました!とも何も言わず、ただ「さよなら」と手を振って帰ってきました。 その日同僚と飲みに行き、「よく今まで辞めずに我慢した、頑張ったお祝い」をしながら、してやったりだったとすっきりしていたのですが・・。 いくら今までひどい意地悪されたからって、やり返すのはその先輩と同じことしてる気がしました。今になって、自分が嫌になってしまって。友達に相談したら「優しすぎる、気にし過ぎ」って言われました。「その人がやったことの相応の態度で返していいんだ」って・・。 私は八方美人です。自分でも良くわかってます。でも・・人生そんなに時間がないので、大事な友達だけ大事にして、嫌いな人はポイしてもいいですよね?そこで葛藤しています。 長くなりましたが、こういうひどく意地悪な人に対しても、こちらは人間の鏡みたいな態度で、最後まで親切丁寧にすべきだったか?という質問です。 どんなに嫌でも、最後きちんと挨拶しておけば、きっとこんな気持ちにはならなかったと思いますが、どこかで「これでいいんだ」って気持ちもあるので困っています。

  • 変われたのに自己嫌悪です。

    丸くなって他人と衝突することがなくなりました。しかし他人と多く関わると家に帰って来てから落ち込みます。職場の人、友人、親・・。 そんな気持ちにならないのは主人だけです。 友人の悩みの相談を受けた時や、職場で理想論で相手を諭すときです。諭すなんて、生意気ですが年齢や職場の立場上そういう態度を取らなければなりません。でも本心では愚痴っている人の気持ちが良くわかって、一緒になって悪口を言いたかったり、反対にくだらない悩みだなと実は思っている自分がいます。 また自分自身がいやなことがあった時に我慢して、平静を装ったときです。実は心は怒りで煮えたぎっていて相手の批判が頭の中をぐるぐる渦巻いているんですが、それを言葉や態度に出すのは見苦しいと思っているのでおさめています。言ってやればよかったと思っているのではなく、心の中で他人批判をするだけで、見苦しい言葉や態度を出してしまったような感情になるのです。 つまり本当の自分を見透かされているような気持ちになるのだと思います。 若い頃の自分はプライドが高く、弱みを見せないタイプでした。他人に負けたくなかったし、能力の低い人を本当は見下していました。友達も少なく、一人でいることも多かったタイプです。思ったことは場の空気も読まず、すぐ言葉に出し、自分が変わるなんてとんでもない、そんな人間でしたが、年をとり、義母の介護をきっかけに変わることが出来ました。 今の表向きの私は若い頃と真反対の人間だと思います。 ● しかし芯は変わることなんて出来ないのでしょうか。 無理をしているから、もやもやとした気持ちが付きまとうのでしょうか。とんがっていた頃より、今みたいに丸くしていたほうが生きやすいです。 ● そう感じているのに、なぜ自己嫌悪しているのでしょう。 ● 同じような感情を持っている方おられますか。

  • 自己嫌悪

    学校行きたくない。 なんとかいけてるけど 気持ち切り替えなきゃ。 なにも起こっていない。 だけど、私の気持ち次第なんだ。 何度ここで質問しただろう。 アドバイスをもらったのに 頑張ろうと決めたのに。 ある子が気になって動けない。 目を向けられない。 私の怯えに気づいているんじゃないか。 不快感を与えてしまっているんじゃないか。 普通に接せられるようになりたい。 占いなんかで気持ちを図って動こうとしている自分が情けない。 ほかの友達を大事にしないといけないのに。 今自分にある大事なものに 目を向けないといけないのに。。 いつも自己嫌悪。

  • 彼にしてあげれること・自己嫌悪

    いつもお世話になっております。 付き合い始めて1年半になる彼(28)とのことと、 私自身(28)についての悩みなのですが・・。 彼は、すこし優柔不断なところや、気の小さいところがあるのですが とてもやさしく、私はいつも暖かい気持ちにさせてもらっています。 けれども最近ふと、 「自分は彼に何をしてあげれているのだろう」と考えると、 まるでなにもしてあげれてないような気になるのです。 私は彼から色々大切なものを与えてもらってきたのですが 自分が彼に、何もできていないんじゃないかと思い、 情けなくなってきてしまい、涙がでてきてしまいます。 「そんなことはない」といわれるだろうと思いながらも彼に、「○○君からは、たくさんいろんなことをしてもらっているのに、私は何もしてあげれてないね」 と話すと、やっぱり想像通りの答えでした。 彼はこれから7ヶ月間ほど、資格をとるために集中的に独学で勉強を始めるようです。 私になにができるでしょうか。 彼は肌が弱いので、せいぜいハトムギ茶をいれることくらいしかできません。。 それに、そういう食べ物的なことではなく、 精神的になにか励ましたりできたらいいなとは思うのですが うまいこといえません・・・。 ちなみに現段階では週1のペースで彼の家に遊びに行っている感じです。 また、これは別問題なのかもしれないのですが、 私自身の性格をどうにかしたいのです・・ たとえば、彼が旅行に誘ってくれて、宿を決める際、 なかなか決めてくれない彼に、私はつい、イライラしたような態度をとってしまったのですが(優柔不断なので小さいことでもすぐ迷うのです) 彼が一言、「決めた、ココにしよう、少し高いけど俺が出すよ」 と言ってくれた途端、自分でも嫌になるくらい 機嫌がよくなってしまったのです。。。。 なんてゲンキンな自分なんだろうと、すごくその後落ち込んでしまいました。 私はどうも貧しい家庭に育ったせいか、お金に対する執着が異様にあるようで、 こんな自分がすごく嫌です。 ゲンキンな態度をとられたときは、やっぱり嫌われてしまうでしょうか・・? エンドレスに自己嫌悪が続いて、最近悶々としてしまいます。 とりとめのない文章で申し訳ありません・・

  • 自己嫌悪になりやすい彼女

    彼女とは付き合って4ヶ月ちょっとになります。 彼女は自分に自信がなくマイナス思考で自己嫌悪に陥りやすい面があります。 先日もふとしたことから連絡が10日程取れなくなり、その間に来たメールは『自分と一緒にいると不幸になる。傷つけたくないし、迷惑を掛けたくない』でした。 結局、連絡を待っていましたが心配で我慢できず、会いに行って話しをして解決しました。 自分が想っている気持ち、これから先のことなど色々話して彼女は『気持ちが聞けて良かった。安心したしずっと一緒に居たい』って言ってくれ、また普通に戻ったのですが... それから4日後、またいきなり連絡が取れなくなってしまいました。 その日の夕方までは普通にメールしたり電話したりしていたのですが、その後全く電話も出ないしメールの返信もありません。 彼女の心境がわかりません。 正直またかとは思いますが分かれるつもりは全くありません。 何か良い解決方法、または彼女の心境を理解できる方などアドバイスお願い致します。

  • 好きな人と会ったのにイライラ・・・自己嫌悪

    先日せっかく好きな人と友人を交えて会えたのに、彼の態度・言動にイライラしてしまい、お酒の力もあり気持ちも大きくなっていたせいか彼を無視したり最低な態度を取り続けていました。。 彼とは最近会う度私はこういう態度になってしまいます。 普段の電話は普通に接する事が出来るのに、会うとどうしてもイライラした態度を隠せません。 何にイライラしているかというと彼と私の中途半端な関係。そして聞いてもハッキリしてくれない事にです。 その日彼は色々気を遣ってくれていましたが、私が無視している間に友人を残して帰ってしまい(次の日仕事も早かったので)、それから連絡もありません。 私から謝るべきだと思いますが、会えばまた同じ事を繰り返してしまいそうです。 寂しくて空しくて怖くて悲しくて、酔った勢いで泣きながらタクサンの男性に電話してしました。 誰でもいいから傍に居てほしい。。そんな気持ちです。 どうしたらイライラせず、寂しい気持ちにならずにすむでしょう? そして彼に何と謝ればいいのでしょう?

  • 自己嫌悪

    みなさんに相談ばかりですいません。 私はMTF・・・体は男性で心は女性です。私には兄がいます。みなさんに相談したこともありますが、私がニューハーフのような感じなので、兄に変な興味を抱かせてしまいました。 どうしても、私を・・・私の裸が見たいって興味を・・・ 今朝、違和感を感じて眼が覚めたのですが・・・私の下半身を兄が 気持ち悪いのと怖いので必死に抵抗したのですが、変な気持に支配されてしまい、兄を受け入れてしまいました・・・ 「またやろうな」って兄の言葉が頭から離れません。 「女」であることが自分の誇りだったのに、下半身を責められこんなに簡単に理性が飛んでしまうなんて・・・「女」として最低ですよね・・・ 私はMTF・・・世間では「オカマ」として扱われる部類です。学校でも、いままで散々いじめられて来てようやく、外見だけは「女性」になれた・・・本当の性を手に入れるところだったのに・・・ よりによって実の兄と、体の関係を持ってしまった・・・兄は私を何だと思っているのか・・・ 愚痴も書いてしまいましたが、男って下半身を責められて我慢できないのは普通なんでしょうか?私が異常なんでしょうか・・・ また、もうこんな経験はしたくないです。兄には毅然とした態度を取ろうと思いますが・・・どうなのでしょうか? 今日のことを持ちだされる可能性もあると思いますが、「あれは事故」みたいな感じで付き離してしまっていいのでしょうか・・・? よろしくお願いします・・・

  • 彼にイライラしてしまい自己嫌悪になります。

    付き合って1年半の彼氏がいます。 最近ささいなことやなんでもないときにも彼氏にイライラしてしまいます。 私20代、彼40代です。 半年前から遠距離恋愛です。 初めて付き合ったのが彼です。 付き合った当初から彼は凄く優しく、ついつい甘えてしまっていましたが、 最近は甘えではなく八つ当たりのようになってきてしまい、自己嫌悪に苦しむ毎日です。 彼と付き合う前は、人に対して怒りというかイライラした感情などあまりなかったのですが、甘えからか、どんどんひどい言葉を発したり、説教を始めたり(年上に対して説教なんて言える立場じゃないのに。尊敬しているのに)表情や話し方に対して文句をいったり、電話を勝手に切ってしまったり。 こんな自分にびっくりし、最低で涙が止まらなくなります。 それでも彼は優しく一度も私を責めたりはしません。 彼に甘えてしまっている私が悪いのはわかっています。 大好きな彼にこんなことしたくないんです。 もしかしたら、初めてお付き合いした人だからなのかもしれませんが、 彼以上に好きになれる人はいないと思います。 彼以上にこんな私を想ってくれる人はいないと思います。 大好きな人を悲しませるために存在しているのではと思い、 消えたくなったりもします。 どうしたらいいのでしょう。 こんなに自分が変わってしまうことにこれからの人生が怖いです。 子供が欲しいと思っていましたが、 好きな人に対してこんな態度をとってしまう自分が、子供をしっかりと育てられるとは思えなくなりました。 彼と別れることは考えられませんが、 もし、こういった理由で別れを決断した方もいるのではと思い、相談してみました。 これから私はどうしたら良いのでしょう。 宜しくお願いします。

  • 自己嫌悪

    職場で皆に嫌われてる男性がいて、皆に無視されています。私はそんなに悪い人ではないと思っていたので普通にしていました。 彼は可愛いとか、好きとかデレデレしていました。でも昔からはっきり言ってしまう私の性格が出て、彼に対してむかつく時はむかつくと、結構きつい言葉で面と向かってはっきり言うようになりました。それは彼のためでもあると思ったし、実はその裏には、私が「皆に嫌われてる人に対しても無視して陰で言うのではなく、はっきり言う方がいい」という気持ちがあったからです。そんな自分を少し誇りにも思っていました。 でもはっきり言いすぎたのか、根に持たれ、最近ころっと態度が変わり、職場の飲み会の席で、私を皆の前で恥をかかす言動をしたり、皆の前で「こいつはむかつくやつだ」とはっきり言って空気を凍らせたり、私が何か言うたびに小さい声で「意味わかんねーし」とかつぶやかれたり。私は楽しい飲み会の空気を壊したくなかったので言い返したりはせずにいましたが、怒りがピークに達し、泣いて帰りました。 次の日からは私は彼に対して、皆と同じ様に無視しています。誇りに思っていた自分は、実は自分に対して嫌じゃなかったから無視していなかっただけだと、何となく自己嫌悪に陥っています。 飲み会の席にいなかった職場の人に話したら、「あれだけ嫌われてる人だから、あなたのことを悪く思う人はいないと思うよ」と言ってもらえましたが、つらいです。あんな嫌なやつに嫌われた自分。かばって仲良くしてたのに皆の前で恥をかかされたこと。皆にむかつくやつと同じ土俵にいると思われたような気がすること。周りの皆がシーンとしてかばってくれなかったこと。無視する皆を大人気がないと思ってたのに、結局自分も無視していること。 私は最近距離を置いていたカレに元カノと浮気をされ、私が暴力をふるって眼鏡を踏み潰してひどい別れをしてきたので、自分の人間としての未熟さに嫌気がさしています。 むかつくやつも、女遊びをするやつも良くないけど、そんなやつらに対してそのような態度でしか返せない自分が嫌です。大嫌いです。親に対して申し訳ないです。 無視をしている人を大人気がないと思っていたけど、そんなやつは最初から無視して関わらない方がよっぽど大人でした。私は真正面からぶつかりすぎて、自分が痛い思いをしているだけでした。 こんな自分が大嫌いです。 何かご意見、アドバイスをお願いします。

  • 自己嫌悪です

    今日彼とデートでしたが些細な事で怒ってしまい、激しい自己嫌悪です。彼は腰痛で辛いのに、(椎間板ヘルニアなりかけ)私が断っても迎えにきてくれていつものように優しくしてくれたんです。それなのに私は(生理のせいにしたくはないけれど)イライラしていたのか、厳しいことを言ってしまいました。 さきほど反省している旨を電話で伝えたら、きっと生理のせいだし、そういうときもあるよと優しく言ってくれました。私は、彼の気持ちや腰痛の辛さを全く考えなかった自分の態度に情けなさを感じています。 皆さんもこんなときありますか?未だかつてないほどの自己嫌悪で涙が止まりません。何かアドバイス頂けたら幸いです。