• ベストアンサー

3年延長 約一万円 迷っています

t_nojiriの回答

  • t_nojiri
  • ベストアンサー率28% (595/2071)
回答No.2

>5年で「3万円以下免責」「1回限り」 よりは >3年間延長保証、何度でも無料 1万の方がなんとなく良いのですが、 ノートPCであれば、USBバスパワー駆動の外付けHDでバックアップ2週間に1回くらいのスケジュールで取ってた方が安心なんですよね。 水こぼすとか以外は。

lookfor
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 作業用PCはSharp製で、バックアップは必ず取っております。 NECのは、ほぼインターネット用なので、少し迷っています。

関連するQ&A

  • 延長保証

    メーカー3年保証は家電店で手続きしてくれますか?家電店のやってる延長保証は間に保険会社が入ってるんですか?半額保証と免責3万どっちが得ですか?

  • necのb5のーとを買ったのですが、3年延長保証にはいるべきですか?

    necのb5のーとを買ったのですが、3年延長保証にはいるべきですか?

  • 各ショップの延長保証について教えて下さい。

    2003年1月に購入した東芝のダイナブックをヨドバシカメラで購入しました。お店の延長保証にポイント5%ぐらい使用して加入しました。そーした所メーカ保証が切れた1年3ヶ月にまず、CD-RW本体が故障して販売店に修理持ち込みしたら、本体交換で約56,000円との 回答。早速販売店の保証制度を活用して難を回避しました。そしたら今月、今度は液晶本体が自然故障・・・修理費がこれも56000円との事。2年以内に2度の故障にとほほほ・・・なんですが、ヨドバシの延長保証て3年間1回のみしか使用出来ない内容なんです。 今度、購入参考に他の量販店の延長保証情報ご存じの方 教えて下さい。よろしくお願いします

  • 5年免責1万円?

    PCを購入しようと思いますが、 ジョウシンという電気店で 3年保証と5年保証がありますが 5年保証は 「5年免責1万円」と書いてありますが 絵で説明してあっても 1万円が出てきません? これは、毎回、PCが壊れるたびに 1万円を支払うという形なのでしょうか? すみません。アホな私に分かりやすい説明を・・。

  • 家電製品の延長保証について

    家電製品の延長保証について 少し長くなりますがお付き合いください。 現在、Blu-rayディスクレコーダーを購入検討してますがオークションで中古を買うか、オークションで新品を購入するか、 家電量販店や価格.comで最安値の店舗で購入しようか悩んでます。 ネットで色々と調べたところBlu-rayレコーダーはメーカー保証が切れる頃に故障しやすい。とか・・・ まぁ~当たりハズレあるんでしょうけど、数万円出すには少しでも長く使用したいと思うのでが本心です。 家電製品なんて2~3年使って壊れたら新しい物を・・・って考えも分かりますし、今の御時世、品物価格を安く抑えて修理費用で儲けるといった考えも分かります。 さて本題ですが価格.comで最安値店舗で欲しい物が見つかったのですが、あまり知られていないような聞いた事もないお店が多くて・・・ 延長保証に加入出来る店もありますが加入出来ない店もチラホラ。 もちろん延長保証が加入出来る店舗で購入しますが、「(株)ワランティマート)という会社は信用出来るのでしょうか。 http://www.warranty.co.jp/ 仮に延長保証に加入してから、販売した店舗が潰れた場合や、延長保証してくれる会社が潰れた場合ってどうなるのでしょうか。 やはり有名な家電量販店で延長保証に入れる商品を購入した方がいいのでしょうか。 家電量販店よりも価格.comで最安値店舗の方が安いので出来ればその店で購入したいです。 もしくは価格.comで調査した金額を提示すれば家電量販店でも安くしてくれますかね?

  • デジタル家電の延長保証について

    先日ある大手家電量販店でパソコンを購入して気づいた事ですが、大手家電量販店はたいてい延長保証加入のお勧めをしてくれます。 大手家電量販店はワランティマートとの、保証契約を結んでいるのでその話しが出ますが、ちょっと小さい家電量販店になると、ワランティマートとの保証契約を結んでいないので、そういうお店で商品を買っても、延長保証に加入する事が出来ません。 またネットで購入した場合もそういうのが多いです。 デジタル家電は精密に出来ていますから、やっぱり5年の延長保証に加入しておかないと不安です。 数ヶ月前にブルーレイレコーダーを、ネットで購入したのですが、延長保証の事をすっかり忘れていたので、購入する時には延長保証に加入出来るお店を、選べばよかったと後悔しています。 今、ヤマダ電機では「NewThe安心」という、保証サービスをやっていて、他店で購入した中古の家電製品も、掛け金を払って保証してもらえます。 しかし対象商品が限定されていて、液晶テレビは加入出来るのに、ブルーレイレコーダーは保証対象外です。 そこで知っている方に教えて欲しいのですが、ヤマダ電機のような保証サービスをやっていて、ブルーレイレコーダーを保証してもらえる、家電量販店を知りませんか?。 また家電量販店ではなくても、ワランティマートのような、保証会社を知りませんか?。

  • デジタル家電の延長保証について

    先日ある大手家電量販店でパソコンを購入して気づいた事ですが、大手家電量販店はたいてい延長保証加入のお勧めをしてくれます。 大手家電量販店はワランティマートとの、保証契約を結んでいるのでその話しが出ますが、ちょっと小さい家電量販店になると、ワランティマートとの保証契約を結んでいないので、そういうお店で商品を買っても、延長保証に加入する事が出来ません。 またネットで購入した場合もそういうパターンが多いです。 デジタル家電は精密に出来ていますから、やっぱり5年の延長保証に加入しておかないと不安です。 数ヶ月前にブルーレイレコーダーを、ネットで購入したのですが、延長保証の事をすっかり忘れていたので、購入する時には延長保証に加入出来る大手量販店を、選べばよかったと後悔しています。 今、ヤマダ電機では「NewThe安心」という、保証サービスをやっていて、他店で購入した中古の家電製品も、掛け金を払って保証してもらえます。 しかし対象商品が限定されていて、液晶テレビは加入出来るのに、ブルーレイレコーダーは保証対象外です。 そこで知っている方に教えて欲しいのですが、ヤマダ電機のような保証サービスをやっていて、ブルーレイレコーダーを保証してもらえる、家電量販店を知りませんか?。 また家電量販店ではなくても、ワランティマートのような、保証会社を知りませんか?。 今所有しているブルーレイレコーダーは、1年間のメーカー保証しか付いていません。 あと半年もすれば有効期限が切れてしまいます。 あと半年でメーカー保証が切れた後も、中古のブルーレイレコーダーを、数年間の保証を付けてもらって安心したいです。

  • アウディ A4 延長保証は必要?

    アドバイスをお願いします。 先日、アウディA4(クワトロ2.0)を新車で購入しました。 その際、+8万円で2年の延長保証ができると説明がありました。 今のところ、順調に乗れていますが、やはり輸入車、メンテナンスの高さを考えると、期間を延長し、トータル5年の保証があった方が良いでしょうか? 実際に、アウディに乗られている方、故障の頻度はどのくらいですか?3年を過ぎたころから、バタバタとあちこち支障がでてくるのであれば、やはり、あと2年の延長保証を購入しようかと思っています。 ちなみに、最低、5-6年は乗りたいと考えています。次は、メルセデスに買い換える予定です。

  • 五年保障つきで購入したのに保証書は1年間と記載

    ネット通販で冷蔵庫を買いました ※ オプション : 延長保証申込5年延長保証(自然故障)(+1950円) と記載されているにも拘らず 箱に付属されてた保証書には「本体は1年間」としか 記載されていません。五年間保障してくれる保証書はどこについているのでしょうか?

  • 炊飯器に5年延長保証は必要でしょうか。

    炊飯器を購入しようと思うのですが、別途電気店の延長保証5年に入っておいた方がいいでしょうか。 保証に入るに越した事はないのですが、最近の炊飯器がそんなに壊れやすいものではなければ、入るのももったいないかな、と思いまして、、アドバイス頂けると助かります。 (購入予定のも炊飯器の価格は3万円程度で、メーカー保証は基本1年ですが、内釜は3年保証になっています)