• ベストアンサー

価格.com に侵入したウイルス事件について

昨年、価格.com のウイルス事件が話題になりました。 相当な被害だったようですが、それほど特殊なヤバイウイルスだったのでしょうか? 私は被害に遭っていなったのですが、それは私が単にサイト閲覧をしていなかったからという理由でしょうか? セキュリティ対策としてははノートンNIS使ってます。 ご教示お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.2

昨年公表された修正プログラムをインストールしてないパソコンがウイルスの攻撃対象になっていたようです。 BIGLOBEセキュリティニュース 価格コムの不正侵入問題に関して http://security.at.webry.info/200505/article_3.html PCセキュリティ情報の小窓 価格.comの不正アクセス事件 http://www.pc-security.jp/archives/2005/05/18070840.shtml 特殊というよりも、修正プログラムをインストールしていれば感染は防げたというものです。 他の大流行したウイルス(MSブラスターやSasserワーム)も共通しているのは、 修正プログラムをインストールしていれば感染は防げた事が多いのです。 ウイルスでも、大流行するものの中には、修正プログラムをインストールすることで、 防止できるものがあると言うことを知ってください。

simped
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 >特殊というよりも、修正プログラムをインストールしていれば感染は防げたというものです。 そうだったんですね。 ここまでは、皆対処しておりますね。 問題は修正プログラムをインストールしていても防げない事態です。 私は、MS配布修正プログラム更新とNISの随時更新のみです。 皆様はいか様に対応していらっしゃいますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.3

No2ですけれど、僕も似たようなものです。 ウイルスバスターのウイルスバターン(ノートンで言うウイルス定義ファイル)の更新と、Windows&OfficeUpdateの更新と 他にはスパイウェア対策ソフトは入れてます。 あとは、あまり訳のわからないサイトに行かないことと、信頼できないソフトは使わないことと 不審なメールは、メールサーバ上で削除してます。 メールは、テキスト形式で開いてます。 本当に、一般的なウイルス対策しかしてないです。 一般の人は、これ以上のことを要求されても出来ないし、最低限このように対処していれば、 ウイルスに合うことは無いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.1

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/05/17/7622.html 被害が大きかったのは価格.com本体の復旧とウィルス対策に時間がかかったからです。PC側はそんなに被害は大きかったということはないです。体験版の対策ソフトも配布していますし、OSのアップデートでも対応できる類のものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 価格.comのウイルスについて

    先日の価格.comのウイルスにより知人のPCが感染したみたいなのですが、この場合保障とかはどうなるのでしょうか? 購入後1ヶ月位しか経ってないので、とりあえず購入店に持って行くと言ってましたが、無料で修理して貰えるのでしょうか?ってゆうか直るのでしょうか? ノートンセキュリィティーのインストールモデルなのですが、買ったばかりなので無料体験版使用してましたが、この場合ノートンでは保障して貰えるのでしょうか?

  • 価格.comのウィルス対策について

    価格.comが不正アクセスされた期間中、このHPを見てしまいました。 サイトで紹介されていたTrojan.Jasbom 駆除ツールをダウンロードしてみたのですが、うまくインストールできませんでした。 そこでウィルスバスター、シマンテックセキュリティチェックのオンラインスキャンの両方を試してみたところ、ウィルスは検出されなかったのですが、感染はしていないとみて大丈夫なのでしょうか? また、Cドライブをリカバリすることでウィルスの駆除はできますか?

  • 低価格のウィルスソフト

    低価格のソフトでウィルスセキュリティーは評判が悪いのですが、他にお勧めはありますか?ウィルスバスターやノートンはちょっと高いので・・・

  • ウイルス ソフト侵入対策について

    現在Norton intenet Security ウイルス対策ソフトを使用、残り有効期限が1年3カ月ほどあります。 最近McAfee Security Scan Plusウイルス対策ソフトが、私のPCに入り込み、グレードアップした ウイルス対策ソフトを買わないかと言う、表示がでます、現在使用のNorton intenet Security ウイルス対策ソフトとの問題が、発生しないでしようか?  又 又 以前Babylonの迷惑ソフトを削除したら、PCの動作が、異常になり、リカバリしました。削除は、しない方がいいでしょうか?

  • ウイルス対策で

    プロバイダーは、ビッグローブ数日前から何通もウイルスが来るようになりました。プロバイダーの段階で 配信されないようにして頂いており、被害はありません。が、PCにノートンアンチビールス2003をインストールしています。OSはWINーXPです。UPDATAは頻繁にしています。其処で二つ教えて下さい。 1.セキュリティは、ISPとMS任せで良いでしょうか 2.NORTONは昨年より価格が上がったのでしょうか また、ソフトはANTI・・で良いでしょうか? 完全は無いそうですが、次善策として。 NORTON更新時期のようです。出来たら急いでお願いします。

  • NODアンチウィルス

    件名のNODアンチウィルスなのですが、警察庁でも使用されていて、また大変軽い動作だとNETで見ました。 NODアンチウィルスについて伺いたいのですが、これはウィルス対策ソフトでしょうか? だとすると、大まかにいってこの他に、パーソナルファイアウォールソフト(もっと細かく言うと、スパイウェア&ボット対策ソフトも)必要だと思います。 このソフトを使った場合、どんなファイアウォールソフトを使うのが通常なのでしょうか?以前はノートンにもNorton Personal Firewall 2001などというソフトがあったのですが・・・・。 今現在Norton Internet Security 2009を使っています。2009からは大変軽くなり喜んでいましたが、このソフトは更に軽いようなことが書いてあり関心を持ったのですが・・・。(以前はNISとSpybot Ad-Awareなどを組み合わせて使っていましたが、現在はNIS1本です。) ここOK Waveでも、あまりすすめている人がいないのですが、NODアンチウィルスというのはあまり良くないのでしょうか?

  • ノートンインターネットセキュリティとアンチヴィールスについて

    以前、ノートンのアンチヴィールスをやめてインターネットセキュリティを入れた方がよいか質問させていただいたのですが・・・。 よく見たら、インターネットセキュリティを購入してたみたいで、NISと書いた地球儀のようなアイコンが入っていまして、インストールしてみました。 そこで質問なのですが、アンチヴィールスはアンインストールしてないので、たぶんまだ入ってるのでしょうが、消したほうがいいのでしょうか。 それとも2つ入ってないとウイルス対策にはならないでしょうか。 あんまり使用していないPCなので、今のところ重くはないですが。 ご回答よろしくお願いします。

  • ウィルス対策ソフトを服用?

    ウィルス対策ソフトを服用? ノートンの掲示板にこんな記事がありました。 http://communityjp.norton.com/t5/forums/forumtopicpage/board-id/NIS_NAV/thread-id/78 元のニュースはこちらのようです。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100623-00000305-giz-ent そのうち人間用ウィルス対策ソフトは開発、実用化されるのでしょうか?

  • ウイルスを発見したら・・・

    昨年購入したノートPCに入っていたNorton Internet Securityの期限(3ヶ月)が切れてから、フリーのウイルスソフトについてしばらく調べています。いまのところavast!4の導入を考えています。しかし万一ウイルスに感染したときに、こういったフリーのウイルス対策ソフトの場合どのような対処法を取ればよいのでしょうか。よかったらそういった情報に詳しいサイト等あればそれも教えてください。お願いします。

  • Outlook.comのセキュリティーについて

    Outlook.comを利用したいのですが、セキュリティーの面が気になります。 Outlook.comには、ウィルスチェックサービスのようなものはあるのでしょうか? マイクロソフトのサイトを見ても、セキュリティーについて詳しく書かれているページがありません。 Outlook.comは、特に何もセキュリティー対策はしていないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 元カレとの別れから性暴力被害を受けた女性に対して、センターからは同意なしでの無理やり性交は性暴力と力強く言明。
  • 被害届けを出すかどうか悩んでいる女性に対して、彼が犯行を認めたメール履歴があるということを示唆し、警察にも届けることを検討するよう助言。
  • また、被害者を出さないために周囲に注意喚起をすることも重要としている。
回答を見る