• ベストアンサー

母体が喘息持ちのせい??赤ちゃんが小さいんです。

mihaakashiの回答

回答No.4

私の子も小さかったので、お気持ちわかります。 喘息は昔ありましたが、今回、発作等はなかったのですが・・・ 双子でしたが、一人だけとても小さくて、22週2日で300gの時 大きな病院に転院をすすめられました。ちなみにもう一人は600g。 より精巧なエコーで臍帯や胎盤をみる必要があり、育たない原因を調べ 最悪な状況を未然に防ぎ、または対処する為にも、設備の整った 病院へということでした。 26週2日で590g。 28週700gで管理入院しました。羊水の検査もうけもしたし、入院後 週2回のエコーで経過をおってましたが、これといって原因ははっきり せず、臍帯の位置がわるいのかなーてな感じでした。 結局37週で急に陣発して、帝王切開しました。 チビちゃんは1289gでした。(もう一人は2600g) お産後、臍帯が胎盤の端のほうについていたので、酸素、養分不足で 育ちが悪かったのでしょうと説明されました。 今生後8ヶ月です。小さいですが、元気です。 頑張ってくださいね。

noname#97921
質問者

お礼

みなさま、心強いお返事ありがとうございます。 お返事が遅くなってしまいすみません。 というのも、昨日の検診の結果をお伝えした上でお礼がいいたかったので・・。 昨日25週5日だったのですが、赤ちゃんの体重は800gでした。 やはり小さめなようですが、標準内だということと、 それなりに成長している赤ちゃんに心強さを感じました。 これからもぐんぐん大きくなることを祈って 残り3ヶ月ほど、マタニティライフを満喫します。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの心臓が大きい

    現在妊娠37週目なのですが、先日の検診で胎児の心臓がほかの子より大きい、また羊水が少ないと言われ不安に陥ってしまいました。 「詳しく血液の流れを見たいのだが「今日は骨がじゃまでよく見えないし、胎動が元気なのでまぁ大丈夫でしょう」ということでその日はそのまま帰ってきたのですが、やはり心配で次の検診が怖くてたまりません。 同じような経験をされたかた、またこういった症例に詳しいかたがおられましたら、赤ちゃんの病気などどのような可能性があるのかお話いただけたらと思いました。よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんが小さめ、羊水が少ないと言われました。教えてください!!

    今28週半ばの妊婦です。検診で、赤ちゃんが1000グラムで標準より小さく、羊水が少ないから、すぐにでも里帰りする病院にかかるようにしてくださいと言われました。ちなみに、前回の(2週間前)検診でも標準だと7ヶ月の最終日だと1200グラムあるところが、740グラム~800グラムで小さめと言われました。その時は、小さめと言われるだけで、特に問題があるとは言われませんでした。今回も問題があるとは言われていませんが、すぐにでも、お産する病院に移ったほうが良いと言われました。帰って雑誌などを見たのですが、8ヶ月の体重は1000~1800グラムと書いてあり、それほどの小ささなのかな?と思うと同時に他に何か問題があるのかな?と思ってしまいました。皆さんの28週の頃の赤ちゃんの体重はどのくらいでしたか?又、羊水が少ないとは、どのような危険が伴うのでしょうか?教えてください!!

  • 喘息持ちの妊婦です。喘息ママにお聞きします。

    こんばんわ。 早速ですが私は妊娠前から喘息持ちです。 主に湿気のおおい梅雨の時期の夜1ヶ月間ほどと、動物(犬猫のみ)に触れたり同室にいる 状況になったときに発作がでます。 もちろん妊娠期間中の梅雨の夜は決まって発作がでますので、吸入を使用していました。 発作自体は割りと軽く、薬を使えば治まります。 梅雨もとっくに終わっている現在、発作の原因は動物だけなのですが 飼っている小鳥の検診などで病院にいくと、 やはり犬猫がいますので発作がでます。これも薬で治まるので割と軽いかとおもいます。 そこでお聞きしたいのが、 ・妊娠期間中にわりと頻繁に薬を使用しても、胎児に影響はないのか。  (これについては喘息でかかっている内科に相談済みなのですが、  主治医が薬の辞典??を見ながら「問題ない」とのことだったので不安です) ・寝ている最中など、「あぁ・・発作が出ている。苦しいなあ・・」などと 思いつつ、寝ているため発作を我慢??している状況が長く続いたとき、 胎児が酸欠になり、お腹の中ですでに脳性マヒなどになっているなどは ありえるのか?? です。 長くなりましたが、どなたかアドバイスやご経験お聞かせくだされば幸いです。

  • 赤ちゃんが小さい

    今、26週目なのですが胎児が少し小さいんです。 前回の検診よりは大きくなっているものの、標準より1週分くらい小さいです。これって大丈夫なんでしょうか?

  • 羊水の量が少ない

    現在妊娠6ヶ月です。検診で少し羊水の量が少ないと言われました。羊水が少ないのは胎児の腎奇形や胎盤の機能不全が原因とか・・?羊水が少なくても無事健康な赤ちゃん生んだ人アドバイスください。不安でたまりません

  • 胎児が小さいと異常があるのでしょうか?

    こんにちは。28週の妊婦です。 先日検診に行ったところ、 「胎児がかなり小さいなぁ(800g前後です)。胎動もあまり感じないみたいだし、羊水も少ないね。8ヶ月の割にお腹もあまり大きくないし。もしかしたら胎児に何か異常があるかもしれない」 と言われてしまい、大変ショックを受けています。 今度大学病院に検査を受けに行くよう言われてとても不安で怖いです。 胎児が小さいと異常がある可能性が高いのでしょうか…? 一体どんな検査をするのか、どんな結果が待っているのかと思うと心配でたまりません。 何かご意見などいただけるとありがたいです。

  • 27週・羊水が少なめで、赤ちゃんが小さい☆と、言われて・・・。(長文です)

    いつもこちらでお世話になっています。今回もよろしくお願いします! 今日26週+6日目の検診で、赤ちゃんが平均よりギリギリ体重がなく小さくて(835kg)、羊水が少なめと言われました。 羊水が少なかったら、赤ちゃんが身動き出来なくて胎動が感じられにくいとのコト。確かに感じるときはすごく動いているのに、2日ほど感じにくい日が続いたりして、またよく動く!と言ったコトがあったりします。 先生は、「赤ちゃんが小さくてもこのまま体重が増えていけば、小さいのは赤ちゃんの個性だし、羊水も減ったり増えたりするから今は様子を見ましょう!でも、お母さんからの感染症の疑いもあるから、調べましょう!」と、今は2週間後の検診を見てからの結果を待つのみです。 あたしも旦那さんも身長が低い方だし、太ってないから、それで小さいのかなぁ?とも思ったりしますが、初期流産後の初めての赤ちゃんだし、6・7ヶ月で死産した友達が何人かいたりして、心配でもあります。 赤ちゃん、大丈夫でしょうか?このままで、無事元気に生んであげられるでしょうか? 先生はお母さんは普通にしてて大丈夫!と言ってましたが、ネットで調べてみると、安静に!と言われてる方もいました。 今、まだ普通に仕事もしています。座り仕事です。 今週の3連休には、ディズニーランドに行きます。あたし自身元気いっぱい♪なんですが、行っても大丈夫でしょうか??けど、もう何もかも予約しちゃってるし☆ 羊水が少なく、赤ちゃんが小さいと言われた方で、どうやって過ごされたか教えて下さい!赤ちゃんは無事育ってますか? よろしくお願いします!!!

  • 赤ちゃんの大きさ

    こんばんは。 34週の妊婦です。 33週の時に検診に行ったら、赤ちゃんが3週間分大きかったです。 特にお腹と足が大きいみたいで。 糖尿の検査も異常はなかったのですが、 このままだと巨大な赤ちゃんになるのでしょうか? また、考えられる原因はやはり食事くらいですかね? 私の体重は10kg増えています。 赤ちゃんが大きいのでお腹の張りもけっこう頻繁にあり、あまり運動もできません。 なにか、良い対処法(食品)など、ありますか? また、同じような経験のある方、いろんなエピソードをお聞かせください。

  • 赤ちゃんの大きさについて

    7ヶ月の初妊婦です。 5ヶ月の検診の頃から赤ちゃんが大きめと言われています。先日の検診は24週でBPDが65.8でした。推定体重も945gと言われました。お医者さまからは特に異常は見当たらないと言われています。本などと比べてみてもやはり大きいんだな~と思います。初めての妊娠、出産なので何かと不安になってしまいます。あまり大きくなり過ぎたら産むのが大変なのではないか、とか、何か異常があるのではないのか、と思ってしまいます。大きくなりすぎないようにできることとかはあるのでしょうか? ちなみに今のところ私自身検診での異常はありません。

  • 予定日超過の焦りと不安

    いつも色々教えていただいていますm(__)m 21日が予定日だった初妊婦です。臨月に入ってすぐの頃からもういつ産まれても良い状態だから早まるでしょうと言われていたのに(子宮口も3センチ強開いており、赤ちゃんの頭も骨盤に入っている)予定日を過ぎても何の兆候も無く、周りも落ち着かず焦っている状態です。まだ正期産の範囲内ですし、初産は遅れるもの…とよく言いますから焦る必要は無いのかもしれないのですが、37週の頃から赤ちゃんの体重が既に3500グラムを超えているようなので難産になるのではないかという不安や、友人がたまたま予定日5日超過の時点で帝王切開を選択して出産したら赤ちゃんが胎便をしていたらしく羊水が濁っており胎児に障害が出たとか、胎児にへその緒が巻き付いていたために胎児仮死状態だったなどの話を聞き、大変不安になっています。医師には赤ちゃんはそこそこ下がっている状態とは言われているものの私自身は未だにゲップが頻繁に出たり胸焼けがしたり胃がスッキリした状態でもなく見た目にも赤ちゃんが下がっている状態という感じがしません。医師は前々から赤ちゃんが大きいからお産大変かもね~と言う割には早く産ませよう、という気もなく、また帝王切開の可能性や誘発剤の話も聞かせてもらっていないので不安は募るばかりです。次回の検診はまた1週間後の予定です…予定日を超えてのご出産をご経験された方、何でも構いませんのでお話お聞かせ下さい。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう