• 締切済み

小型クローラー運搬車の使い道、用途を教えて下さい?

 農業を営んでいるものですが、最近、中古クローラー型運搬車を購入しました。  もうすぐ秋の稲刈りをすることから、我が家のコンバインはグレンタンク式のものでなく、従来の籾袋に詰めて軽トラックに積み込んでいます。  パンパンに詰めたコンバイン袋は重く、一輪車に積むか肩に担いで軽トラまで運んでいたのですが、田んぼが広く、刈り取りが進行して行くと距離がかなり遠くなります。  かなりの重労働のため、負担軽減に、この運搬車を購入しました。このような運搬車は中古の数が少なく、ヤフオク等で探したりしていましたが、落札価格が思っている以上に上がり、予算都合で落札までは行かなかったのですが、知り合いから手頃のものを何とか手に入れられました。このような車両をお持ちの方は他にどのような用途に使われていますか?  ゴムキャタピラーなので、不整地でもどこでも入れますが、後、どのような用途に使うか考えているところです。  現にお持ちの方で、有効的に活用できる方法があれば教えて下さい。重量物運搬、土、肥料等の運搬位しか思いつかないので、よろしくお願いします。  

みんなの回答

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.3

「HONDA力丸」あります。 山畠で真意を発揮します。 (山岳、お茶畑)

回答No.2

椎茸の原木の搬送です。原木は水槽に漬けて日陰に置くと椎茸が採れますが、水槽から原木を並べたり井桁に組む場所や畑までの搬送に使います。地面がぬかるむのと急勾配も行けるので、りんごやみかんの収穫の搬送や、土木工事では擁壁のコンクリートブロックの搬送などでも見かけます。

superfighter823
質問者

お礼

 回答有難うございます。 アドバイスいただいた使用法を我が家に当てはめて、便利な使い方をする上でのヒントにさせていただきます。  有難うございました。

  • nourider
  • ベストアンサー率19% (396/2083)
回答No.1

私は持っていませんが、北日本でよく見かける軽トラックがこれです。

参考URL:
http://www.honda.co.jp/ImHONDA/contents/kaisetu/acty_crawler.html

関連するQ&A

  • 老いた両親を楽にしてやりたい!知恵を貸してください。

     農家を営んでいる者です。毎年の秋の稲刈りにて、私と両親の三人で刈り取り作業をしております。  両親は70歳になりますが、まだ元気なものの、年々、衰えているのが私にも分かります。  我が家はグレンタンク式のコンバインでないので、籾袋取り方式なのですが、私がコンバインを操縦している間、両親はもみ袋を軽トラまで運んでいます。  私が『軽トラックに載せるのは年寄りにはキツイから、後で、俺がするから』と言ってますが、私に気を遣い、聞かないので、二人で持ち上げながら、積んでいます。  昨年からクローラー運搬車を購入し、田圃内の運搬は大分、楽になりましたが、運搬車から軽トラック荷台までの高低差があり、持ち上げて積む必要があります。  満杯の籾袋は重く、70の人間には重労働です。運搬車は油圧昇降リフト機構がありません。  約30キログラム(籾1袋)を人力、手動の、小さな力で0.8~1メートル上昇させたいのです。  小型のリフターや手動リフトを運搬車に積載する案も考えましたが、時間が掛かりすぎます。(ハンドル回転、足踏み回数)  エネルギー動力に頼らず、人力で、素早く、年配者使用可能で軽負荷で一定重量をある高さに上げる方法、器具、用具をご存知の方、教えて下さい。  

  • グレンタンク式コンバインのデメリットについて教えてください

     農業を営んでいる者ですが、秋になると稲刈りがあります。昭和59年式のコンバインを使っていますが、年々、各部に不具合が出て、修理に追われております。刈り取りのみ行い、籾は軽トラに1回25袋ほど積んでカントリーに持って行きます。  新しい機械が欲しいのですが、かなり高価なもので躊躇しています。グレンタンク式のコンバインを検討していますが、  袋取り方式に比べて、 籾袋の運搬積み替え作業が無い、袋の詰め替え、交換が無いなど重労働から解放されるのは分かります。  ではグレンタンクコンバインのデメリットとは何でしょうか?  機械のパワー、能力、大きさにもよりますが、 1タンクに貯蔵した籾をコンテナ等へ排出するため、 刈り取りを一時中断しなければならない 2オーガという籾排出用の煙突状のパイプが付随し、 場所をとる、重量がある、構造が複雑になる 3袋式より価格が高い、軽トラ等にある程度の(1反1 0アール)籾量を収容可能な、袋、コンテナが要る、グレンタンクを空にするための待ち時間がある 4吊り下げ型のコンテナ袋は軽トラに別途支柱が要  る、コンテナ袋を複数個用意必要だ と思っていますが、それ以外に不利な点、不具合はありますか?  現に使っておられる方で、気付かれた点がありましたら教えていただけませんか?  

  • コンバインのクローラー交換

    先月稲刈りをしたときに、右側のクローラーが切れてしまいました 取り敢えず右側だけ新品と交換して稲刈りは終わらせたのですが、左側も交換するべきでしょうか? した方がいいのはわかるのですが、かなり高いものなので迷ってます アスファルトの上を走るのはクローラーに良くないと思いますが、田んぼにコンバインを持って行くのに通らなくてはならない状況です

  • 稲刈りの籾の入れ物について

    私の家は今稲刈りをしているのですが、今年からグレンタンク式のコンバインにした為、コンテナバックのようなものが必要になりました。 コンテナバックのようなものは知り合いの方からいただいたのですが中古のため、納屋で吊り上げるとひもの部分が切れてしまいました。 購入も考えたのですが、コンバインが高値だったためなるべく手作りで籾を乾燥機まで入れる入れ物を作りたいのです。 軽トラで田んぼから運ぶのではなく、納屋まですぐなのでフォークリフトで運ぼうと考えています。(本当は駄目なんだろうけど、軽トラを持っていないので・・・) どなたか作り方、またそういう情報のサイトなどご存知中田がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?

  • クローラー運搬車の荷台ってどこかに売っていますか?

     農業を営んでいる者ですが、田圃の中で肥料等、重量のあるものを移動させたいので、移動型(クローラー型)の脱穀機の脱穀部分を取り外し、運搬車に改造しました。  台座(フロア)は平らですが、出来れば、ここに荷台を付けたいのですが、この荷台はどこかで販売されているのでしょうか?(軽トラのような三方開きタイプ)  ホンダ力丸、チクスイ、ヤンマー、ウィンブル、アテックス等のメーカーでクローラー運搬車が販売されていますが、新車で20万以上と高価です。  手動・油圧等の荷台ダンプ機能は必要ないので、固定するつもりですが、売っている所に心当たりがある方、教えていただけないでしょうか?

  • オイル漏れ、この方法だとギヤ壊れますか?

     農業を営む者ですが、もうしばらくすると秋の稲刈りなんですが、我が家のコンバインはグレンタンク式の機械でなく、籾袋充填式の昔からのタイプです。  広い田圃の中から、重い籾袋を一輪車や、肩に担いで、道端に置いてある軽トラックまで積み込んでいたのですが、年々、キツクなって来ましたので、2年前にヤフーオークションで古いキャタピラー式の運搬車を\25000円で購入し、籾袋運びに使っていましたが、最近、この運搬車の車軸~ミッションケースから徐々にオイルが漏れるようになりました。 この運搬車は純粋な運搬車でなく、ハーベスタと呼ばれる移動式脱穀機を改造したもので、20年位前のもので、ディーゼルエンジン・クランクハンドル手廻し始動のものです。(一発にすぐに掛かり、ガソリン車・リコイル始動のように掛かり難い事なし)   オイル漏れの原因は経年変化によるオイルシールの劣化なのは分かっているのですが、1年の内、2回ほどしか(秋の稲刈り運び、春の土取り)使いません。 修理すると良いのですが、  車両を\25000円で購入、使用頻度は年2回なので、修理代を考えると、もったいない気がします。(クローラー脱着が必要で高い?)  漏れ量は微量なので、使用時にギヤオイルを補充していますが、保管時、漏れて床が汚れるので、ウエスを敷いています。  もし、ミッションケースにギヤオイルではなく、潤滑性の良いグリスを入れたら、どうなるでしょうか?上手くギャがチェンジできませんか?  固形グリースでは潤滑が廻らないでしょうか?ディーゼルエンジンなので高速回転にはなりません。(2500rpm位)  これでもグリスがギヤケースから漏れて来るでしょうか?農業機械に詳しい方、教えていただけませんか?

  • こんなスロープはありませんか?

     よく自動車用でジャッキアップの代わりにタイヤに噛ませるスロープがあります。高さは20センチ前後で車のフロア下の作業、エンジンオイル交換用途等で用いますが、これとよく似たもので農業用のものはないでしょうか?  と言いますのは、当方、農業をしておりまして、毎年、コンバインで刈り取ったモミ袋(約30キロ前後)を農業用クローラー運搬車に5袋ほど積み込んで、更に軽トラックに積み替えしています。  運搬車と軽トラ荷台に高低差が約20センチくらいあり、運搬車の方が荷台高さが低いのです。  そのため、手で持ち上げるという作業、行為が必要になります。毎年、稲刈りは9月上旬に行いますので、この時期はまだ残暑が強く、軽トラックに25袋ほど積みますので、相当な重労働、負担で汗だくになり、かなり疲れます。  できれば運搬車荷台の高さを軽トラの荷台と同じか少し高くしたいと考えています。クローラー部分の長さが1.1mあります。幅は20センチです。想定重量は運搬車車重200キロ+(モミ袋30キロ×5)=350~400キロ位を想定しています。  この荷重に耐え、幅が30センチ位で運搬車クローラー部分を水平に安定させる有効長(1.2m位)で地上高20~30センチの台形型のスロープってないでしょうか?それさえあれば、運搬車荷台高さを軽トラ荷台より少し高くできれば、各々の荷台同士をピッタリくっつけて  、引き寄せて積み替えが出来、『持ち上げる』『支える』という作業をなくすことが出来、疲労度を少なく出来ると考えました。そんなスロープを製造、販売している所や、見かけた方、ご存知ないでしょうか?

  • 質問致します

    以前こちらで、稲刈りにて自分の田んぼから刈り取りされた籾が、他の人の籾に混じってしまった。 と、投稿致しましたが調査の結果カントリーで取り扱いを間違えたと言うことで話がつきました。 しかしながら相手が認めない為、お金で貰うにしても米で貰うにしても難しい状況です。 このばあい警察に行った方が良いでしょうか?

  • 刈り取ったもみに藁が混ざります

    コンバインで稲刈りをしています。 コンバインはグレンタンクがついていないタイプです。 先日、5袋くらい刈り取ったのですが、もみに稲藁が結構混ざってしまいました。 たまたま細かくする設定をしていなかったので、手で地道に取り除くことはできますが、どうしてこのようなことになったか分かりません。 これまでもみにこれほど混ざることはなかったので、原因が分からず困っています。 考えられる原因を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • コンバインのタンクが満タンになっても音が鳴らない。

    今、稲刈りをしているんですが、知り合いに借りているコンバインで、 グレンタンク式?(パイプから吐き出すタイプです)で刈ってるんですが、 籾が一杯になっても、警報ブザーが鳴らないんです。 なので刈ってて急にエンジン音が下がり、止まりそうになって はじめて満タンになったことが分かる状態です。 で、車に積んだ籾コンテナに排出する時、ここでもエンジンが 止まりそうになります。 止まりそうになってはOFF?にして、またONにする。 これを何回か繰り返すと籾が排出し始めます。 このような使い方を繰り返していると、どこかがやはり 傷むでしょうか? 自分で鳴るように直そうとするには、どこをどうすればいいですか?