• ベストアンサー

サーバーへのデータ収納処理って難しいのですか。

抽象的な質問で大変申し訳ありません。 身内で会社をしているおじさんから連絡があり、 取引先で仕事をしてくれる人を探していて、 是非やってもらえないか、という相談でした。 パソコンに全く疎いおじさんからのまた聞き なので、いまいち仕事の内容がピンと来ない のですが、 自宅から会社のサーバーにアクセスして、 データを処理した後に、 サーバーへデータ収納の処理をする、 というのが一連の作業内容のようです。 私自身は、日常的にPCは使っており、 仕事では主に事務的なことで活用してきた、 という感じで、実際に教えてもらえれば わかるものの、サーバーとか専門用語には イマイチ脳内イメージがはっきり出てきません。 前述のようなサーバーへのデータ処理、 というのは、事務作業とか自宅パソコンを 扱ってきた程度で、対応できるものでしょうか。 例えば、一度、教えていただいてすぐに できるようになるものでしょうか。 難易度というか、「こうゆう作業のことかも」 ということがわかる方がいらっしゃいましたら 是非、ご教示頂きたくどうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 自宅から会社のサーバにアクセスして、データを処理・・・サーバは恐らくファイルサーバではないかと思います。ファイルサーバに入っているデータを自宅のパソコンにダウンロードして、そのファイルを編集し、 サーバへ編集済みのデータをアップロードするという作業が想像されます。 ファイルサーバの種類としては、FTPサーバやWebDAVですね。  「データ」が機密情報であり、外部からアクセスして、ファイルをダウンロードされるのを取引先が嫌うのであれば、SSHでリモートログインして、サーバ上で直接データを加工するという手もあります。SSHサーバである必要があります。  インターネットVPNのサーバがインストールされているのであれば、自宅と取引先を仮想LANで結び、あたかも社内のパソコンからサーバにアクセスする感覚でファイルの編集を行うことも可能です。  いずれにしても、取引先のサーバがどのようなサーバなのかによって手段は変わって来ます。

参考URL:
http://pirosi.dip.jp:8080/
machiai989
質問者

お礼

ご丁寧なお返事ありがとうございます(__*) 私自身は、HPを更新する際に使っている、 FTPサーバくらいしか扱ったことがありません。 データ内容は、輸入販売データのようです。 書類があって、そのデータを更新するような カタチらしいのですが、やはり、もっと、 突っ込んだ確認が必要ですね。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • rav4_hiro
  • ベストアンサー率21% (503/2297)
回答No.1

サーバーの内容が判らないとなんとも言えません。 SQLサーバーあたりだとパソコンレベルでは無理。 自宅から会社へのアクセスも難しいですよ。VPNあたりの 話がわからないと難しいかもね。

machiai989
質問者

お礼

早々にご回答ありがとうございます。 なるほど、やはり私には難しいかも。。 輸入販売データを更新する、 ような感じらしいんですけど、 私自身はHPを作成する時に使っている FTPサーバくらいしか扱ったことがないんです。 もう少し詳しく問い合わせる必要ありですね。。 ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ストレージサーバ?

    現在会社でパソコンで仕事している のですが殆どの作業は自宅でもできるので この際会社の事務所を解約しようと思います。 現在の会社のようNASみたいなものをインターネットを介してやるには どのようなものが適しているのでしょうか 複数人で同じデータを扱います。 現在 Aさん 東京 Bさん 埼玉 Cさん 千葉 に住んでて同じデータを共有する ストレージサーバ? レンタルサーバ? なんでしょうか? 教えて頂けませんか?

  • 誰かにサーバにあるデータを消される。犯人を突き止めたい

    会社で嫌がらせをされています。 CADのデータなのですが、私のデータを勝手に削除する者がいます。CADのデータは、サーバにある共有のディスクに保存するように運用されていますが、何者かが私のデータを削除します。恐らくサーバにリモートでログインして削除していると思います。 事務所では誰もがリモートでCADデータを取り出したりできるようにほとんどの人がパスワードを知っています。 サーバはSunOS 4.0です。 誰が私のデータを削除したか突き止める方法はありませんか。 リモートでログインしたパソコンのホスト名やIPアドレスを知る方法でもかまいません。 宜しくお願いします。

  • サーバにデータを蓄積するための費用

    出版関係の経理部門に勤めている者です。社内で今まで撮りためていた写真データをデジタル化して管理しようとしています。ネガのデータをフィルムスキャナで読み取りデジタルデータとして、キャプションや撮影日時等を加えた上で社内のデータベースサーバに取り込もうとしています。今までは素人同然の社員がちまちまと作業をしていたのですが、時間と手間がかかって仕方が無いので、外部の業者にスキャン作業を依頼しようと考えています。この作業代金が結構高くて、全部のデータをスキャンしてサーバに溜め込むのに百万円単位のコストがかかる見込みです。これら一連の業務委託代金は全額費用処理できるものでしょうか?それともコンテンツとして資産計上の必要があるものでしょうか?ちまちま作業をしていた時の作業代金は社員の業務の一部として、給与という形で費用計上されているので、途中から資産(であればですが)計上というのも変かなと思った次第です。なお、データベース化した写真データは社外の業者等に販売することも検討しています。

  • サーバー業者にデータを抜き取られ転売されました。

    弊社の委託しているサーバー業者の社員がサーバー内のデータを抜き取り、知人の会社に送信し、そのデータを使って営業活動をしていることが判明しました。データ内容は個人情報ではありませんが、営業会社には大変有効なデータです。利用した会社の社員とサーバー会社の社員が親しかったようです。期間は2ヶ月を超えて、3000件ほどのデータが転送されていました。利用した会社の別の社員より連絡を受けて、内容を調査したところ、全ての特徴が一致しました。このサーバー業者にはシステムの構築などで過去数年の間に数千万円の仕事を依頼しています。 システムはまだ完成はしていません。これからどのように損害賠償を請求すればいいでしょうか?過去の判例などはあるでしょうか?支払った数千万円を返還してもらい、関係を解消することが出来るのでしょうか?それに加えて損害賠償も請求できるのでしょうか?教えてください。よろしくお願い致します。

  • 300万件のデータの処理について

    お世話になっております。 仕事上300万件以上のデータを分析しなくてはいけなくなりました。 Excelだと65000位しか並べることができませんよね。 Accessであればやったことはないですが、恐らく300万件のデータの処理は可能だと思います。 選択肢として、Access以外であれば300万件のデータを処理するには何のソフトを用いるといいのでしょうか? Accessより処理能力が高いデータベースというのが理想です。 やはりSQLサーバーやOracleっていうやつになるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 簡易的なデーターセキュリティーについて質問します。

    Q.パソコン(1)に経理データー(い)を置きたくない。 パソコン(1)で経理作業をします。 作業員は2名います。 データーを自宅に持ち帰り作業する(A)さん 事務所で作業する(B)さん Aが作業したデーターをBが受け取り、事務所で作業を続けます。 Bが作業したデーターをAが持ち帰ります。 この場合、経理データー(い)をUSBメモリーなどに保存してABが事務所でUSBメモリーを受け渡しすれば、 「パソコン(1)に経理データー(い)を置きたくない」という目的に適うでしょうか。 USBメモリーの紛失対策はどうしたらよいでしょうか。 Q.パソコン(2)に個人情報データー(ろ)があり、複数の作業員が利用するが、決まった人以外に見せたくない。 パスワードを設定することになると思いますが、 ・パソコン(2)にパスワードをかけるか、 ・データー(ろ)にパスワードをかけるか、 ・これ以外の方法にはどんなものがあるでしょうか。

  • サーバー、設置と管理のコスト

     携帯のアプリ、パソコンからのたとえば、脳内メーカーみたいなソフトで処理用のサーバーを自社で設置して管理するコストを教えてください。  よろしくお願いいたします。

  • SQLサーバーを入れるにあたって

    基本的なことですみません。 SQLサーバーを事務所にいれようとおもうのですが、 ・MySQLサーバーとWindouwsSQLサーバーの違いとは? ・SQLサーバーを入れることでODBC接続をしてACCESSや、BIツールと接続できる (複雑な処理がやりやすくなる)ようですが、導入する際に特別な技術がいるのでしょうか? ・SQLサーバーでデータクレンジングができる?とは? ・会社の共有フォルダーにデータをいれるのと、SQLサーバーにデータを取り込む手順の違いは? 上記、お教えいただけると大変たすかります。 (批判やひやかしはご容赦いただければとおもいます)

  • JSPを用いて、サーバに配列のデータを送信し、サーバから返された文字列

    JSPを用いて、サーバに配列のデータを送信し、サーバから返された文字列を表示させるようなページを作りたいと思っています。 APサーバで処理させた文字列を表示させたいのです。 データの作成までは以下のような感じで配列のデータを作ることまではわかるのですが、 それをAPサーバを介してJSPに表示させる方法がよくわかりません。。 for (int i=0; i < 10000; i++) { String str= "test" + i ; ArrayList list = new ArrayList(); list.add(str); } JSP入門ページを見ていても、テキストボックスやチェックボックスに入力された値をボタンを押したときに サーバに送信する、といった内容ばかりで…。 イメージとしては以下を考えているのですが、、、どう書いたら良いのか…。 A:上記の配列データを作成して、サーバに送信   (javascriptの関数などを利用してサーバ送信することはできるのか?どうやって渡すの?) B:Aから送られてきた配列データをHTMLの<table>などを利用して表示 サンプルのコードなど簡単でも良いので教えていただけると助かります。 抽象的な質問ですみません。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 年末調整のデータ処理

    税理士事務所に所属していない事務職 (会計代行をやっているような株式会社、有限会社に 所属)が、他社の年末調整に関する給与データを 給与システムに入力処理したりするのは してよいことですか?

このQ&Aのポイント
  • Sodium dichloroacetate (DCA) has been suggested as a potential treatment for cancer.
  • However, its safety and efficacy have not been thoroughly studied.
  • It is important to consult with a healthcare professional before using DCA for cancer treatment.
回答を見る