• ベストアンサー

親と同名の配偶者

先日、いとこ♂から『結婚しました』の葉書が届きビックリしました。 ビックリしたのは結婚したことではなく、いとこ♂の実母と同名の人と結婚していたからです。つまり実母と同姓同名の妻になったのです。 前置きが長くなりましたが、自分の親と同名の配偶者(彼、彼女)ってありえますか??? 私は絶対ありえません。だって、実父の名を呼びながら愛し合えませんから・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 82w82
  • ベストアンサー率28% (148/519)
回答No.10

男ですが自分の場合はアリですね。 べつにマザコンでもなんでもないですが、名前よりその人そのものに惹かれるので、仮に相手がオマタかおるでも陳朴斎でもクマでもトラでもとくに気にしませんねえ。

komachi_33
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんか、自分の中にはなかった価値観と言うものを教えられた気がします。 82さんが大きく感じられました。

その他の回答 (14)

noname#19547
noname#19547
回答No.15

ANo.6です。 誤解を招く表現でした 〉目の前の人は紛れも無くあなたの配偶者ですから、また普段親を名前で呼んだりしていないですよね。 この、あなたの配偶者とは質問者さんをさしているのではなく結婚相手がそうだった場合のことです。「あなた」をはずすか、「いとこ」と表現すべきでしたね、失礼しました。 〉「あり」「なし」をお願いします。   私の中では、「あり」

komachi_33
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり「あり」ですか。 世の中いろんな価値観があることが判り、大変勉強になりました。

  • daina_man
  • ベストアンサー率11% (214/1896)
回答No.14

No12です。 私自身は「あり」です。 名前にはこだわりません。その人自身の魅力があれば好きになってしまいます。

komachi_33
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こだわらない人のほうがたくさんいらっしゃるんですね。

  • japsgaps
  • ベストアンサー率15% (18/118)
回答No.13

母と同じ名前の彼女と付き合ってましたが、ちゃんと名前を呼んで事に及んでましたよ。全然母親の事なんて思い出しませんでしたが、、、。その子とは結婚しませんでしたが、してれば母と同姓同名ですよね。 ちょっと考え過ぎのような気がしますが、、、。あまり神経質すぎるといい人逃しちゃいますよ。

komachi_33
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 考え過ぎですか・・・常々考えていたわけでなく、私の周りに実父と同名の方がいなかったという環境もあってか、いとこのようなシチュエーションは考えたことなかっただけに単純に実母と同名???って思っただけです。 いとこのことも否定しませんし、私はとてもいい人と巡り会い幸せに暮らしております。

  • daina_man
  • ベストアンサー率11% (214/1896)
回答No.12

ありえると思います。 というか、私の名前は妻のお父さんと同じです。苗字は私の方を選んだので同姓同名ではないですが、婿入りしていたら同姓同名になっていました。(漢字も実は同じで私の方が漢字1つ多いだけです。) 妻は最初私の下の名前を呼ばなかったです。お父さんと同じというのはやはり抵抗あったようです。

komachi_33
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者さんの奥様が抵抗がありながらも「あり」ってことで、回答者さんはどうですか???

noname#40718
noname#40718
回答No.11

私の知ってる限りで、親と同名の配偶者という方を2組知っています。 私自身は、実兄と主人の名前が同じです。そして、実兄の妻(義姉ですが)の兄は実兄と同じ名です。つまり、私も義姉も自分の兄と同じ名前の人と結婚したってことです。ややっこしいですが・・・。 好きになった人が、たまたま兄(親)と同名だったってだけの話しです。 どうしようもなく好きになった人が実父と同じ名前だったらどうします?諦めますか?愛し合うって感情は名前で決まるものでもないと思うのですが・・・。

komachi_33
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どうしようもなく好きになる前に名前ってわかりますよね。 名前もわからないまま感情だけ高ぶらせる恋愛事体、私にはありえないです。 う~ん、私はいとこのことを否定しているのではなく私はありえないってだけで、このカテでも「あり」「なし」だけのアンケートのつもりだったのですが、不快にさせてしまったのでしたら申し訳ありませんでした。

noname#20042
noname#20042
回答No.9

> 私は絶対ありえません。だって、実父の名を呼びながら愛し合えませんから・・・ その考えを覆すくらい、素敵な相手と巡り合えたのでしょう。 そして、一緒になれたのですから、幸せだと思います。 (逆に komachi_33 さんは、その程度の相手としか巡り合えていないのかも知れません)

komachi_33
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もそう思います。 私はいとこのことを否定しているのではなく、私はありえないってだけです。 で、wa4様ご本人は「あり」なし」どちらでしょう???

  • blue_rose
  • ベストアンサー率49% (717/1445)
回答No.8

両親だと、名前ではあまり意識せず、気持ちの中でも「父・母」なのですが、兄弟姉妹、特に自分より下(弟・妹)だと、ちょっと嫌なものです。 結婚間もないころは、旧姓で呼んだ方が、自分はがんばれたように思います(嫁は嫌がったが・・・)。 最近、我が家の「恵」事情は、嫁は「めぐみ」で、妹は「メグちゃん」に格下げ(?)されてしまいました。

komachi_33
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 兄弟姉妹でもあるんですね。 「ちょっと嫌」と言う気持ちよりも愛情が勝ったんですね。すごいです。

noname#92513
noname#92513
回答No.7

私は、名前に対して、こだわりや、思いいれがあまり強くないので、 逆に質問者さんが、同名というだけで、恋愛対象外にするということに、驚きました。 私の場合、名前は便宜上の呼称程度にしか思ってませんので、 人間的にすばらしい人であれば、同名というだけのことで、 その人と近しくなれない方がもったいないことだと思うので、 結婚だって大いにありえますね。 ちなみに、知人(男)にも、実母と奥さんが同名という方がいますが、 幸せな結婚生活を送ってます。

komachi_33
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんか、自分の中にはなかった価値観と言うものを教えられた気がします。 私の周りに実父と同名の方がいなかったので、いとこのような状態は考えたことありませんでした。

noname#19547
noname#19547
回答No.6

私の周りにもいます、(その場合同居の場合郵便物などが困るので母親の名を通称かなにするなどしています) 女性の場合は確率はあるでしょう、恋愛の対象に名前が同じ人は選ば ないということは無いと思います。 〉実親の名を呼びながら愛し合えませんから・・・   そんなことは無いでしょう、目の前の人は紛れも無くあなたの配偶者ですから、また普段親を名前で呼んだりしていないですよね。 好きになってしまえばそういうこともあるでしょう。 恋愛対象にならない人は、親兄弟、叔父.叔母どこまでなんでしょう。それとも親だけが考えられないんでしょうか。

komachi_33
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 事例の有無を聞きたいのではなく、ご自身は「あり」「なし」なのかをお聞きしたくアンケートしました。 〉実親の名を呼びながら愛し合えませんから・・・ これは私の意見であって、いとこを否定した言葉ではありません。あくまで私は恋愛対象ではないので、実父の名を呼びながら愛し合うこともありえません。なので、「紛れも無くあなたの配偶者~」も当てはまりません。 私への質問ではなく、amagataさんの「あり」「なし」をお願いします。

  • frutta
  • ベストアンサー率11% (19/162)
回答No.5

小俣かおる だったり 同姓の友人よりは ましじゃないですか。 ※オマタかおる(鈴木由美子)

komachi_33
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ではfruttaさんは「ありえる」ということですね。 私は小俣かおる、同姓の友人のほうがありえます。 あくまでも私はフルネームで呼び合いませんし、意図したのでなければ同姓の友人のほうが自然だと私は思います。

関連するQ&A

  • 同姓同名のキャラ

    先日、ある漫画に自分と同姓同名のキャラが出てきました。 ふと思ったのですが、アニメやマンガ、ゲームの間で同姓同名キャラっているのかなと思いました。 こういったキャラは、個性を出すために変わった名前にしたり、ほかで使用されている名前は避けて命名していそうなので同じ名前になることは少ないと思います。特に主役クラスのキャラクターには。 以下の条件に当てはまる同姓同名キャラがいたら教えてください。 ・フルネームが同じ。名前だけ苗字だけが同じはNG ・同一作品に出てくるキャラはNG ・スターシステムで別作品に登場したキャラはNG ・日本人キャラの場合は漢字まで同じ ・西洋名の場合は、スペルが違っていてもかまいません。スペルがわからないキャラもいると思うので ・同姓同名キャラは、アニメ、マンガ、ゲームの間で、実在の人物・芸能人はなし。 それでは、よろしくお願いします。

  • 直系姻族の定義、結婚できないのは誰?

    姻族の定義についてよくわからないので質問いたします。 1【妻】の実父母がすでに離婚していて、実父と実母がその後それぞれ  に別の配偶者と再婚していた場合には、【妻の実父】と【その配偶者(妻の  養母?)】、【妻の実母】と【その配偶者(妻の義父?)】、としたときに  【夫】にとって直系姻族とは誰との関係を指すのでしょうか。   2たとえば婚姻の制限事項が適用されるのは、【夫】が【妻】と離婚後に  婚姻することができないのは【妻の養母?】、【妻の実母】、それとも両方で  しょうか。  またこの状況は【妻】が、養母と養子縁組しているかどうか、あるいは  妻の義父?と養子縁組しているかどうかで結果に違いはあるでしょうか。 3また妻の実父がやたら離婚再婚をする人である場合に  【妻の実母より以前の配偶者】、【妻の実母】、【妻の実母より以後の  配偶者(義母または養母)】がいる場合に誰とどの時点で姻族になって  しまうのでしょうか。 4【夫】が【妻】と離婚後に、【妻の実父】がさらに再婚して新しく迎えた  【配偶者(4度目)】とまた離婚した場合には、すでに【夫】は【妻】とすでに  離婚しているわけですから、この4度目の配偶者とは姻族にはならない  ような気もするのですが、この妻の実父の4度目の配偶者が、妻の実父と  さらに離婚をした後に、【夫】はこの4度目の配偶者(元)と婚姻することは  できるのでしょうか。 私が妻と離婚して妻の親族と再婚しようとしているわけではないのですが 身内に離婚再婚をしているものがいて親族のあいだで誰と誰が姻族あつかい になるかでごちゃごちゃしているところがありまして教えていただきたく 存じます。

  • 【義母から見た私の実母は何親等ですか?】

    【義母から見た私の実母は何親等ですか?】 私はいつも妻の親(義理の親)が出す 年賀状を頼まれて作成しています。 今年、私の実母が他界しました。 当然、私と妻が喪中なのは分かりますが、 妻の親(私から見たら義理の親)から見た、 私の実母は何親等に当たるのでしょうか? ネットで調べたら、1~2親等は喪中。 3親等より遠くなると喪中ではないようです。 そろそろ喪中のハガキも作り始めなくてはならなく、 質問をさせて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 実の親へ相続をさせないようにするには

    既婚・子供が一人おります。配偶者の両親、実母・義父(再婚している)・離れて暮らす実父ともに健在です。 以前、何かのドラマで本人と配偶者とその子供一家全員が事故などで死亡した場合、配偶者と本人の死亡時刻が同時でない場合、本人の保険金が実の親に相続権があると見て驚きました。 実母には精神的・肉体的虐待を受けた過去があり、それでも親孝行が人の道と結婚後も喜んでもらえるようにと努力してきました。しかし3人いる子供の中で私が一番嫌いだそうで、それを配偶者に直接言うような親としても人間としても最低な、実母の我儘・身勝手さにかかわればかかわるだけこちらの精神がダメージを受けるのでもう絶縁したいほどの心境になってきました。 私本人の保険金の受取人は配偶者、配偶者の保険金の受取人は私となっています。 保険金以外は不動産といってもローンの残っているマンションがあるだけですが現在の相場で売却した場合は利益がでます。 とにかく、実母には一切のモノをあげたくない。配偶者の両親には本当に良くしてもらっているので万一の場合は、こちらの両親に相続してもらいたいと思っています。 遺言状を作成しておくことが一番の対策でしょうか?

  • 配偶者の親との不仲について。

    配偶者の親との不仲について。 妻の両親と夫の不仲は離婚理由として正当でしょうか。 間に挟まれて辛いとはいえ、子供の事を考えたら我慢すべきでしょうか。 不仲の程度は決別。「一生関わらない」と夫が宣言しています。 妻の兄弟の結婚式に夫は出席せず、 子供の運動会などに妻の両親は来る事が出来ません。 今後このような事が度重なると思うと不安で仕方ありません。 決別に至った原因が妻の両親側にもあるとして。 1.妻から離婚を申し立てる事は可能ですか? 2.妻は慰謝料を請求されますか?

  • 配偶者との信頼関係が、親兄弟を上回る

    20代・独身・女です。 既婚者の方に質問いたします。 親や兄弟など、血のつながった家族との信頼関係は譲れないものだと思います。(特別な場合を除く) そこで、配偶者との信頼関係は、親兄弟を上回ることがあるのか、疑問に思います。 やはり、産まれ育った環境や自分の生い立ちを理解している家族は 安心して接することができると思います。 人それぞれ、家族や親友、彼氏や配偶者、信頼できる相手は違うのかもしれませんが、 自分なりに考えて、 最後に自分を想って、手を差し伸べてくれるのは血につながった家族のように思います。 配偶者とは、何年も生活を共にする上で信頼関係を築くものだとも、思っています。 そこで質問ですが、 配偶者と信頼関係を築き上げるには、何年ほどかかるものでししょうか。 子供が産まれ、自分たちだけの家族、を少しずつ育むまでに、様々な衝突があるかと思います。 それを乗り越えるのは、やはり相当な愛情がなければ難しいのではないでしょうか。 自分はあまり結婚願望がないのですが、周りが結婚を考えるようになり、 色んなことが不安に思います。 結婚し子供が産まれた友人は『実母以上にありがたい存在はない、旦那にはたくさんのことを求めては辛くなるだけ』と言います。

  • 同姓同名での立候補

    先日の区市議会選で、私と同姓同名の人が立候補していました。 厳密にいうと、本名(?)は、苗字は漢字とも私といっしょで、名前の書き方は違うのですが(よみは一緒)、彼は立候補名を「鈴木いちろう(例です)」のように名前部分をひらがなにしています。 つまり、私も「すずきいちろう」であるのですが、この場合、私が立候補した場合どうなるのでしょう? 私が鈴木一郎で、相手が鈴木いちろうとかでの出馬となるのですか? その場合、例えばすずきいちろうと書かれていたらどうなるのでしょう?

  • 両親が離婚し、その後2人とも再婚した彼の親

     付き合って5年の彼と今後結婚を考えてます。 しかし、彼は彼の両親と複雑な関係です。 彼氏の両親は、幼稚園の時に離婚し(父、母は同じ市内に住んでいる)、彼は父親と父親の祖父母に育てられました。その後、父親は再婚(両方連れ子、2人の間に子供なし)し、彼もその母親と高校まで生活していました。  実母親も再婚し、小学生2人の子供がいます。 彼は高校を卒業してから実母との交流が増え、一人暮らしをし、(途中で実母親の祖母と一緒に暮らしていた時期もあり)母親の再婚相手の仕事手伝っている状況です。一人暮らしの部屋も実母の所から2.3分の所で、仕事後はしょっちゅう実母の所でご飯を食べ、土曜の晩はよく私と2人で実母の所でよばれたり、日曜は実母と子供と遊びに出かけます。 お互い、寂しい時期に離れていたせいもあり、自他共にマザコンだといってます。 籍は父親ですが、本籍の住所は実母のところです。  彼は、実父とも、実父の祖父母とも仲がよく、実母の祖母の家にも良く行っています。 しかし、再婚相手の母親とはほとんど交流がありません。 険悪な関係でもないんですが、彼は、合わないといってます 正月など実父の祖母の家で親戚が集まる際も、母親は参加しません。  交流の割合としては、実父 2  実父の再婚相手0 実母&再婚相手の父親 8 といった感じです。  彼は結婚式に誰を呼べばいいのか解らないといってます・・・・ 本人同士の好きな様にとは思うんですが、一般的な形としては、誰を呼ぶべきなんですか? 籍は父親なので、実母&再婚相手を呼ぶのはおかしいことなんでしょうか? 本音としては、実父、実母親&再婚相手、実父祖父母、実母の祖母に出席して欲しいと思ってるそうです。  うまく説明できずわかりにくいと思うんですが、お願いします。  

  • 実父を探しています

    現在、実母と暮らしています。 実母は2回の離婚歴があり、私は初めの配偶者(実父)との間の子です。 次の配偶者とは養子縁組しています。 先日、戸籍謄本を取ったところ 筆頭者は養父で、実父に関しては本名しかわかりませんでした。 母は離婚後に新しい戸籍を作っている模様です。 ただ除籍となった母の欄に徒前戸籍というのが書かれていました。 ここまでが今わかっている状況なのですが、 これからどうやって実父にたどり着けばいいのかがわかりません。 どうすれば実父にたどり着けるか教えてください。

  • 束縛する配偶者。なおる?慣れる?歩み寄れる?

    束縛する配偶者。なおる?慣れる?歩み寄れる? 私の周りでは、私の感覚からすると異常なまでに配偶者を束縛する人がいます。 ・用もないのに仕事中に何度も電話をしてくる妻(夫)  電話に出ないと着信履歴が何十回。 ・たとえ女友達であろうとも出かけることを許さない夫 ・複数名での飲み会に異性がいるからといって「行くな」という妻(夫) ・職場や取引先・顧客に男がいるから「働くな」という夫 ・となりの席に女性が座っていることが心配で泣き出す妻 ・「妻に残業をさせるな!」と怒鳴りこんできた夫 ・夫の仕事中、たとえ近所のスーパーでも外出する際は夫に電話で許可をもらわないといけない  許可をもらうのを忘れたら激怒する夫 上記は本当に私の周りであった実話なんですが、私は正直言ってこういう束縛タイプは絶対ダメです。 多少のヤキモチは仕方ないでしょうが、世の中男女同じくらいの割合で存在しています。 普通に日常生活を送っていれば、必ず異性との接触はあるでしょう。仕事をしていればなおさら。 日常生活に支障をきたすほどの束縛や、 配偶者が日常生活を送るにあたって「許可がないとダメ」と配偶者は許可を得なければならない義務があり 自分は許可を与える権利があると思っている人とは私は結婚できません。 とはいえ、束縛タイプが大丈夫な人もいます。 (実際上記の人たちは結婚生活を送っていますので) ここからが本題なのですが、私の友人が彼と結婚話が出ているのですが 彼は束縛男なのだそうです。 友人は私と同じく、日常生活に支障をきたすレベルの束縛はダメなタイプです。 もともと友人と彼は会社の同僚だったので、共通の知り合いも多くあまり問題はなかったのですが 友人が結婚を前提に、パートの仕事に転職したことがきっかけで束縛がきつくなったようです。 転職したことで新しい友人ができ、時間ができたので学生時代の友人と会うようなったのですが 彼の知らない彼女の友人関係が心配なのか快くないのか、束縛がきつくなったようです。 それは日常生活に支障をきたすレベルになってきたようです。 私はそういうタイプは絶対ダメです。 しかし「そんな男とは別れてしまえ」と言ってしまえば簡単ですが、 別にそれだけが彼のすべてではないので、そう簡単に言う気はありません。 そこで質問なんですが、こういう束縛男ってなおるというかマシになったりするのでしょうか? また私のように絶対ダメと思っていても、結婚生活を送るうちに慣れてくるものなのでしょうか? またまた夫婦なので話し合いの中、お互い歩み寄っていけるものなのでしょうか? 友人の話を聞いている限り、私は「彼はなんとかなおるんじゃないか?」と思うレベルです。 ですが実際束縛男がなおったという事例は私の周りではありません。 実際どうなんでしょうか? なおる?慣れる?歩み寄れる?