• 締切済み

デパートのBGM

laysの回答

  • lays
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

私が以前勤めていた某有名百貨店では 「雨に歌えば」…雨が降り出した 「ピンクパンサー」…万引き発生 でした。ケガ人(病人)がいるというのを知らせる曲や店内事件発生を知らせる曲もあったはずですがタイトルが不明です。ちなみに何度も流れるその店のイメージ曲は時間の区切りを表しています。

関連するQ&A

  • デパート・スーパーのBGMや符丁について

    店外で雨が降り出すと「雨に歌えば」が流れ出す…… これは分かりやすいたとえですが、 デパートやスーパーでは、流れる音楽に意味を持たせて 店員さんどうしで符丁・暗号を使う、ということを聞いた事があります。 具体的な「タイトル」と「意味」をご存知の方がいらしたら ぜひ教えてほしいです。 また、BGMとは離れますが 「お呼び出しアナウンス」の内容も、何か暗号めいて聞こえることも…… ここに意味があるとご存知の方もいらしたら、加えてよろしくお願いします。

  • 歌のない演奏だけの童謡でBGM

    漠然とした質問で恐縮ですが、デパート等での有線放送でBGMとして流れているのを耳にするのですが 「童謡集で歌のない演奏だけの曲」 このようなCDご存知ないですか。 子供の写真集をスライドショーとして観ているのですが、バックミュージックに探しています。 歌の入っている童謡集は結構見つけるのですが・・・

  • 「給与明細」っていう番組のBGM

    テレビ東京の「給与明細」という番組のBGMが どの曲も素敵な曲ばっかりかかってるんです。 もし、ご存知の方がいらっしゃったら あの番組でかかってるBGMのアーティスト名と曲名を ご存知の限り教えて欲しいのです。 だいたい70年代~80年代の曲ばかりだと思うのですが・・。 是非是非、ベスト盤を作ってみたいのです。 ご協力お願い致しますぅ。

  • テレビで流れるBGMについて教えてください

    こんにちは。テレビでよく耳にするBGM曲についてご存じの方がいらしたら教えてください。  旅番組とかバラエティなどのBGMでよく使われている曲なのですが、ストリングス編成のインストゥルメント曲で、出だし数小節がレニー・クラヴィッツ「it Ain't Over Til it's Over」そっくりなのですが、類似曲をネットで調べてみても、インストゥルメントではそれらしき物が見付かりません。  どんなアーチストのどんな曲なのか、ご存じの方がいらしたらぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 日テレ スッキリ!!のBGM

    日テレ スッキリ!!のBGM 朝の情報番組「スッキリ!!」で各コーナーの最初や 視聴者プレゼントのコーナーで流れているBGMをご存知の方いらっしゃいませんか? 曲はレゲー調で、歌い出しの歌詞が僕の耳には「アララララロン」と聞こえます。 どーしても気になっていますので、教えて頂けると助かります。

  • bookoff店内のBGMで知りたい曲があるのですが…

    ブックオフ店内で流れているBGMで稀に耳にする曲があります。 和風な曲調で男性ボーカルの曲なのですが曲名がわかりません。 曲調がKAITO/MEIKOの『番凩(つがゐこがらし)』に似ていました。 歌詞にいろは歌が入っていた事が印象に残っています。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • BGMだけを流し続けるには

    レストランやバーなどでは、BGMが流れていますが、どうやって流しているのでしょうか? 同じ曲だけではなく、いろんな曲・しかも同じ系統の局が流れていたりします。 家で仕事をしているとき、同じようにBGMを流して仕事に集中できるようにしたいと考えております。 ご存知の方、いましたらよろしくお願いします。

  • まんが日本昔話のBGMについて

    表題のアニメに使用されていたBGMで バイオリンのソロで始まり途中からピアノの伴奏が入るJAZZ風の曲調で、 全体にのんびりとしたムードの曲が時折流れていたのですが、 自分で調べられる限り探してみたのですが、どうしても曲名が判りません。 テレビ用の単なるBGMなのだろうと思いますが、ご存じの方はいらっしゃいますか? 一度でいいからフル演装を聞いてみたく質問してみました。 作曲者もしくは音源をご存じの方がいれば情報のご提供をお願いたします。

  • 自然なBGM

    自然なBGMをYouTubeで探しています自然なというのは音楽ではなく波の音や雨の音風の音やセミの音などの日常で感じる音です。 いろいろな種類が欲しいのでよろしくお願いします!

  • 昔よく聞いたBGMの曲名

    昭和30~40年代にデパートに行くと、いつも同じようなBGMが流れていました。 当時、小学から中学でしたが今でも頭のなかで走馬灯のようにメロデイがよく思い浮かびます。 それで、いつもあの時のBGMをまた聞きたいと思っていますが、残念ながらメロデイはわかりますが 曲名がわからず、そのため調べようがありません。 詳しい人の前で口ずさめばわかるかもしれないけど、そういう機会もありませんし。 そんな曲が2,3曲あります。今でも、たまにデパート、スーパーで流れてます。 曲名わかれば、CDとかあるかもしれませんし。なんとか、調べる方法ないでしょうか?