• ベストアンサー

3歳児公共プールの利用について

よろしくお願いします。先週3歳になったばかりの男の子がいます。遅いですが、たまたま、これまでプールに連れて行く機会やきっかけなどなく、まだプールに連れて行ってあげたことがなかったのですが、先日、ふと、市のプールに時々連れてってみようかな。と、思い立ちました。習い事としてではなく、親子で公共のプールを利用するのですが、子供も怖がるかもしれませんし、私も水が苦手なので、いざ水の中でどう導いてあげたらよいか、いまいちわかりません。習うなら、先生に委ねればいいのでしょうけれど、私の責任の元、どのように手取り足取りしてあげたらいいのか…。 3歳でのプールデビューに向けて、注意すべきこと、楽しい遊び方、その他何でもいいので、助言いただけたらと思います。

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

プールが大好きな、3歳の男の子がいます。 1歳ぐらいの時は、もぐっても嬉しそうにしていましたが、3歳前ぐらいから、突然顔に水をつけられなくなりました。 3歳になったばかりということで、怖さがでるか、好奇心の方がたかいかは、実際にプールに入ってみないと分からないので、お子さんの気持ちに合わせていければいいと思いますよ。 怖がる場合は、しっかりと抱き、一緒に静かに入るだけでもいいし、足だけ入れる高さのところがあれば、そこだけでも十分に楽しめます。どんな時でも、お母さんはニコニコ笑顔で接してあげてくださいね。 お風呂と違って、足がつかない不安で怖がる場合があるので、慣れるまでは、しっかり抱っこがいいと思います。 うちの子が好きだったこと。 ・親がしゃがんだ状態で子供を抱っこして「ジャンプ・ジャンプ」 ・子供を横にして、「ウルトラマン!」と言って移動 ・抱っこの状態で「クルクルクル~」と回転 ・少し子供を離してから、引き寄せてムギューとする 慣れてしまえば、子供の方が自分で次に何をするかを知っているんです。上の子は5歳は、それで数メートルですが泳げるようになりました。顔に水をつけるのがイヤだった子が突然、「ママ見ててね、顔をつけられるよ」と言って、顔だけを水につけたのが最初の行為でした。親が何にもしなくても、子供がどう親がするべきかを導いてくれたんです。 3歳の息子も最近、顔に水をつけ、腕にアームをつけて、深いところを泳いでいます。子供の方が、あっちにちょっといっててと言って、親のところまで泳いでくるんです。 そういえば、私が小さい頃、かなづちの親にプールにはたくさんつれてこられたけど、自分で泳げるようになったんでした。親がしてあげることは環境づくりと、安全の確保が大切なのかもしれません。 注意することは、子供から目を離さないことです。これは泳げるようになってもです。後は、じゅんび体操と休憩かな。

daisy_lamoo
質問者

お礼

>怖がる場合は、しっかりと抱き、一緒に静かに入るだけでもいいし、 そうなんですね!こんな大事なことを忘れて、ほら、遊んでごらん!とつい言ってしまいそうだったんです。 最近恐怖感を覚えるようになっていますし、新しい場所にはいつも消極的な態度なので、どうしたらいいのか不安でしたが、無理をせず、子供の様子を見ながら、一緒にいてあげるだけでも充分なんですね。 箇条書きで教えてくださった遊び方のヒントも今後のよい参考になります。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.3

5歳と1歳8ヶ月の子供がいます。 ウチは、ずっと海だったので、実は今年初めて公共のプールへ行きました。 まず3歳だったら、水に慣れることが大前提です。 一緒に浅いプールで遊ぶ程度でいいと思いますよ。 もしお子さんが嫌がらなければ、ワニさん歩きや(足をのばして、両手だけで歩く)アヒルさん歩き(お尻をつけずに座ってそのままの姿勢で歩く)などをやってみるのもいいかもしれませんね。 私達の行っている公共のプールは、オムツの取れていない子は室内のプールに入れません。そのため屋外プールのみの使用となります(ウチの2人目はまだオムツをしているので) また、流水プールなどは小学校3年生以上出なければ子供だけではいることは出来ません。必ず保護者がいなければ遊べません。 いろいろと制約はありますが、楽しいですよ。 まずは、水と親しむことを考えて楽しんでくださいね。

daisy_lamoo
質問者

お礼

まずは、水馴れから始めたいと思います。 ワニさん歩き、アヒルさん歩きは大変楽しそうですね。 少しづつ、挑戦してみようとおもいます。 ありがとうございます。

noname#97655
noname#97655
回答No.2

まず読んでいて心配になったのはお子さんはオムツが完全に取れているでしょうか? そしてその公共のプールはオムツの取れていない子もはいれますか? まずはその辺が一番先に考えることかな。と思いました。公共のプールでオムツが取れていない子は入れないところが多いし3歳では取れている子もいれば取れていない子も居ますので質問者産の場合どちらなのか気になりました。

daisy_lamoo
質問者

お礼

今はトレーニングの真っ最中です。今回は、施設についての質問ではなく、水の中での親子での遊び方のヒントについての質問でした。オムツの子が入れることは確認済みです。回答ありがとうございました。

  • ojasve
  • ベストアンサー率20% (96/469)
回答No.1

3才だったら、手取り足取りしてあげる必要は何もありません。 本人が喜ぶように、一緒に遊べばよい程度。 なるべく浅いプールで、一緒に散歩するくらいからはじめればよいと思います。 最初こそ抵抗はあるかもしれませんが、すぐに楽しくなって、水の中での自分の体の動かし方を研究しはじめます。多くの子は、うれしくて、いろいろやりはじめるのではないでしょうか? よく公共のプールで、4~5才児が遊んでいると、バタ足をしなさい、などと誘導するママパパがいますが、水泳教室だって、最初は充分に水慣れをさせます。ちょっと慣れたらゴーグルを準備してもぐる、などありますが、それはまだまだ先だと思ってよいかと思います。 あとは、公共のプールは、おむつがはずれていないと、利用できないところが多いので、誤解されない態度で入場してください。

daisy_lamoo
質問者

お礼

お散歩から気軽に始めるといいのですね。 私もバタ足しなさいなどと、誘導するつもりはありません。自然の流れで水に慣れてくれるのが理想です。 ご回答いただき、気が楽になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 子供がプールに入りません

    5歳の男の子の母です。 幼稚園のプールを嫌がって年少で1回、年中で1回しか入ってきませんでした。 入るとお友達にバシャバシャ水を掛けられるのが嫌だそうです。 家族でプールに行くと喜んで入っています。 年長になって先週からプールが始まったのですが、まだ一度も入っていません。 先生には理由をお伝えしていて、子供にもお友達に掛けられたら「やめて」って言えば 大丈夫だよと話してあります。 プールは水を掛け合うのが楽しいんだから、それに慣れて行かないとこれから大変だよ とも話しました。 みんなで一斉に入るような幼稚園ではなくて、入りたい子が入るという雰囲気なのですが、 さすがに年長にもなって入らないのはどうかと思っています。 幼稚園でプールに入らなくて小学校で大丈夫なのか心配ですが、それほど心配することでは ないのか、すぐにでも手を打たなくてはいけない事なのかわからずに悩んでいます。 アドバイスお願いします。

  • プール嫌いな2歳児

    こんにちは。 3歳の男の子です。 プール(水あそび程度。家庭用のビニールプール)が嫌いなのか、 水が嫌いなのか、お友達が楽しそうに遊んでいても入りません。 一人でたらいに入った水などで遊ぶことはしますが、 みんなでわーっと入るのは苦手なようで・・・ プールなんてしょっちゅう入れるものでもないので、 せっかくの機会を無駄にしたくないなと思うのは私だけで 子供はまったく入りたがりません・・・ かといってスイミングなどに行く余裕(金銭面)もなく・・・ 去年も一昨年も、何度かプールのイベント(幼稚園主催)に行きましたがだめでした。 市営のプールなんかも、泣いて入らなかったら・・・と思うとおっくうで連れていけませんでした。 昨日は何が嫌なのかも分からず、ただ号泣していました。 慣れさせるしかないのでしょうけど、効果的な方法ってありますか? 家にもプールはありません・・・・

  • 公共のマナーについて

    日頃気になっていることを、とりとめもなく綴るような質問で恐縮です。 もしお時間が許せば、ご回答いただけるとありがたいです。 映画館や高級レストランなど、そもそも子供の出入り目的ではないような、 静寂を求める類の場所ではなく、 駅の構内や、量販店内など、静寂とはいえない公共の場で、子連れが騒いでいた時に、 そこにたまたまいる「周囲の人間」として、ふさわしい行動マナーは、どんなマナーなんだろう、という疑問です。 駄々をこねて大声で泣いて騒ぐ子どもが、そこにいたとします。親もいます。 あなたは、とおりすがりや、そこにたまたま居合わせたひとりの大人だとします。 あなたはそこで、どのような解釈と行動をとるのが、 マナーの備わった大人としての行いだと思いますか?下に近いものはありますか。 1. その子供の親にまかせておき、助言や手出ししない。その親にも教育上の都合や自尊心がある。他人が余計な口をはさんでは、親御さんのたてておられる教育方針や、親としての技量について、誤りや不足を指摘するような意味にとられるかもしれない。また、これは将来の日本を背負う子供が成長する過程の1コマであり、教育の場面なのだ。時と場所を選んだりスグ泣きやませて黙らせればよいというのではなく、周囲の大人は黙って、親子のやり取りを見守るのが、将来の公共の福利に貢献する、大人としての振る舞いだ。 2. 泣いてかわいそうな子供を助けにいく。疲れていたり未熟な親のせいで子供の気持ちをくみとれていないからだ。自分にはあの子がなぜぐずっているかくらいきっとわかるし、自分ならあやしてやれるし、それを代弁してやれるし、泣きやませてやれるかも。親の気持ちや躾の方針やいきさつやその日の都合までは考慮しない。なにもこんなところで泣かさずに済む方法くらい、私ならわかる。 3 親はぐずられて今困っているに違いない、親をフォローしに行こう。こういうときに、周囲の人が共感してくれると、親はきっと救われるにちがいない。わざわざ肩身の狭い思いをさせるような白い目を黙って向けるのではなく、自分にできることを行動に移し、育児という社会的営みに少しでも協力して貢献するのが、公共のマナーだ。 4 不快感を覚える人間が周囲にひとりでもいる以上、黙らせるのが親の責任。子供のあとさきなど、通りすがりの自分には責任ない。今静かにさせて、周囲全てに影響を及ぼさずに通行することが、要求されて当然の親の責任。それができないのなら、外出せずに自宅に閉じこもるか、批判の視線や叱責を受けるのが筋。関係のない自分には、子供の泣きやませ方などわからないから何も責任はない。 私は、その場の雰囲気によって異なると思うので、一概には言えないですが、実はどれもとったことのある行動と解釈です。 でも、何か、世間の人々に共通認識があったら解釈が簡単でいいだろうなあ、と思ったので今、質問させていただいてます。 4の大人は、徹底して親に全責任をとらせる立場なので、 泣き叫んで親に要求する幼児と、同年齢のマナーレベルだと思います。 自分がまだ若い頃、疲れていたり、何かに病んでいた時には、4のように感じていました。 1は表面上はつめたいけど、心の中が4とは異なり、辛抱という形で公共の場で周囲が協力し、責任を分担しています。 2を年配の女性が嫌味っぽく若いママさんに向けてやっているのをたまにみかけたりすると、疑問に思ったりします。 3は、子供に静かにさせる親の責任と、周囲の人間として自分から支援を起こす責任とがあり、次世代の育成に関わる成人として、どちらも対等だという規範意識です。 周囲の人間としての共通の、公共マナー、って、あるのでしょうか? ご批判、新しいご意見等、よろしくおねがいします。

  • 4歳の子供に水泳を習わせようか迷っています

    娘はどちらかというと水は苦手ですがこの夏に何回もプールに連れて行ったことで「プールは楽しい」と思っています。それでこの機会にスイミングを習わせてやってもいいかと思ったのですが。是が非でもと思っているわけではないので迷っているんです。他に習い事もしているしお友達と遊ぶ時間もたっぷりとってやりたいのでこれからずっと通わせようとは考えていません。(本人が是非続けたいと言えば別ですが)。 習わせたい目的は「プールが好きな今、水に顔がつけられるようになったら楽しいんじゃないか。」ということです。今すぐでなくても最終的に「泳げるように」はしてやりたいのです。 家の前が海というわけでもなく、もともと水は怖がるほうなので、親が意識して海やプールに連れて行ってやらないと泳ぐのは苦手になると思います。 私自身、泳ぐことは今は好きだけれど子供のころは泳げなくて嫌いでした。大人になってから習って泳げるようになって大好きになったけれど完全には身についてなくて、1年あくと忘れて泳げなくなってしまいます。 子供のうちに泳げるようになっていたら自転車のように、忘れないんじゃないかと思うのですが違うんでしょうか?いつ、どのようにしてやれば?経験やお考えを聞かせてください。お願いします。

  • 水が怖いです。大人でも同じような人いますか?

    "怖い"というより、"怖かった"かもしれません。だいぶ昔の話になるので。 小学生の頃ものすごく水が怖く、水に浮くだけでも一苦労、ましてや泳ぐとか技を覚えるなんてとてもできませんでした。一度、練習のかいあって少しだけ泳げましたが、翌年には振り出しに戻る。 中学以降は水泳の授業自体なく、プライベートでプールに行くような機会もなく、もう何年も水泳(そもそも泳げないが)なんてしていません。 というわけで、20歳過ぎても泳げません。 今更始めたところでやれる自信もありません。 (大学で海に行きましたが、水に入るだけなら平気でした。あと、プールの中で目を開けるのは大丈夫ですが…) 話には聞くものの、実際大人でも水が怖い人や泳げない人ってどのくらいいるのか不安になり質問しました。 また、水が怖くなる原因というのもあるものなんでしょうか。 私の場合、幼稚園のプールで怖い思いをしたのがきっかけだと勝手に思ってますが…。

  • XPERIA Z 水没しました 保障について

    先月、購入したXPERIA Zを先週、プールに落としてしまいました。 XPERIA Zは防水の携帯なので大丈夫かと思いましたが、壊れてしまいました。水の侵入を塞ぐカバーはちゃんと閉めてました。 白いシールが赤くなっていたので、どのようにか水が入ったようです。 ソニーのサービスセンターに行ったら、水の事故は保障には入らないと言われました。 それに、修理の場合は多額の金額がかかると… 確かに落としたのは私の責任です。 しかし、防水の携帯でありながら、水で壊れて、保障が効かないのは納得できません。 水の中でも壊れないための防水じゃないんですか??  SONYのPVなどではZ1などは思いっきりプールに入れたりしています。 Zの所有者もYOUTUBEなどでプールの撮影動画を載せています。 本当に納得がいきません!!! 誰か、保障について詳しい方お願いします!!!  交換や無料で修理はできないのでしょうか??

  • 数字の覚えさせ方(6歳)

    教習所の送迎バスでの帰りのことですが、男の子と女の子を連れた親子(母親)が乗っていました。 その親子は移動時間を利用して数字を教えていました。 話の流れから6歳の子だと思います。 がんばって家でも教えてるみたいですが、バスの中で聞いてる限り(小さいバスなんで丸聞こえ)ではそれじゃあ覚えられんだろうという教え方でした。 それがきっかけでこの質問にいたったわけですが、皆さんはどうやって教えてるんですか? 機会があれば方法を教えようかなと思ってます。 ママの集会みたいな時にでも情報収集してると思いますけどね。

  • 習い事(スポーツ)のメリット・デメリットについて教えて下さい。お願いし

    習い事(スポーツ)のメリット・デメリットについて教えて下さい。お願いします。 習い事をしている子供達は,大勢居ると思います。 ある程度の年令になれば,ほとんどの子が何かしらやっている事でしょう。 スポーツなどは,技術を学び心を育て,仲間を作り…良い事が沢山あると思います。 でも、幼い頃は家族で様々な所へ遊びに行ったりした親子も,スポーツ等を始めた事で、土日は練習や試合で出掛ける機会がめっきり減ったりしませんか? そのスポーツ以外の経験をさせてあげられる機会は減っていませんか? まだ幼い下の弟や妹は、上の子の時と同じように遊ばせてあげられていますか? 成長してから出来る事は幼い頃とはまた違うし,成長してからの方が,先々記憶にも残る事でしょう。 まだまだ、これまでやっていなかった、やり残した事はありませんか? 習い事の指導者や仲間達に我が子を委ねるのも良いですが,親子の絆を更に深められる年頃に,親子の触れ合いが少なくなるのはもったいないようにも思えるのです。 皆さんはどのように思いますか? 我が家は,やはりスポーツに熱心に取り組んで来ました。 そしてそれなりの実績も作り,学んだ事も多いですが,反面犠牲にした事も沢山あります。 習い事を考えなければ,沢山の友達と遊ばせてあげられるし,子供の好奇心を育てるような沢山の冒険や経験も出来るのですが…。 周囲でも,スポーツに入れ込み,優秀な成績でスポーツ進学していくような子供達を何人も見ていますが,正直そのような子供達は,ほぼその世界しか知らずに成長していて,もったいないように思えて来るのです。 もちろん,並大抵な努力では成し得ない事ですから尊敬しますし,素晴らしい事だと思うのですが。 でも思いきり遊び,様々な経験をする事が子供が本来経験するべき事のようにも思うのです。 決めるのは親ではありません。 でも道を開くキッカケを与える事は出来るのではないかと。 今後を考えたく,習い事のメリット・デメリットについて,皆さんの意見を是非お聞かせ下さい。 どうかよろしくお願いします。

  • 公共プールの水はきれいですか?

    健康維持のために、週数回、近所の小学校のプールに行っています。 昨日泳いでいたら、プールの中に汚いものを発見しました。 スパゲティのようなもの・・・とエトセトラ・・。 気持ちが悪くなり、その日はすぐにあがったのですが、 そのトラウマで、プールに行くのを考えています・・・。 プールの水はどのように取り替えられるのでしょうか? 今日行ったときには、スパゲティ等はなくなっているでしょうか。 教えてください。

  • 公共のプールで(水泳)

    公共のプールなどで、長距離を泳ぐときはどうしていますか。今日なんですが、最初は1レーンに一人しかいなかったのですが、2人入ってきて、その人たちが、30分位とてもゆっくりと泳いでいたのですが、自分が泳ぐとすぐ追いついてしまい、平泳ぎで、後ろに100メーター位ついてもも一度も譲ってくれず、毎回途中で方向を変えたり、25mでやめたりしました。後は何回か追い越しもしました。ですけれどなんかトラブルになるような気もします。自分も長距離を泳ぎたかったのに泳げず、いらいらしたので途中でやめました。このような時は追い越すのがいいのか、それともその人たちが譲るべきなのでしょうか。 長距離を泳ぐのは気持ちいいけれど周りはわりと迷惑だと思いませんか?遅い人は早い人に譲るべきなのではないでしょうか。 プールで困った体験などあったらぜひ教えてください。

専門家に質問してみよう