• ベストアンサー

ドッグランでの興奮

いつもこちらでお世話になっております。 ウチのわんこ(ボーダーコリー・♀・2才)は、普段はとても人好きで大人しく、お散歩途中で出会うわんこにも友好的です。 普段一緒に生活する分には、何の問題もないのですが、たまにドッグランへ連れて行くと、興奮スイッチが入り豹変します。初めは匂いかぎをしあったりしているのですが、中に走っている犬を見たりするとすごいスピードで追いかけて、「がるる~」と唸って、今にも噛みつきそうな勢い(実際に噛んだことはありません)で回り込み、時には「ワンワン」と吠えます。 先日も柴犬や小型犬ばかり平和に遊んでいた所へ、ウチのわんこを入れた所、急に唸りながら柴犬を追いかけ回り、小さい子供に「暴れん坊だねー」などと言われてしまいました。和を乱してしまったようで気まずく、また普段大人しい子なので「暴れん坊」と言われたのが私自身ショックでした・・・。 「ワンワン」と吠え始めた時はなるべくすぐにリードをつけて止めるようにはしていますが、そういう癖を直すにはやはりしつけ教室などへ行った方が良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。 ハーディングドッグの動きですね。 相手を追いかける際に吠える子も圧倒的に多いです。また、中には、足元に噛み付く子もいますので、これはちょっと危険です。 質問者さんの場合は、唸る、までしているので、相手の出方によっては下手をすると噛み付いてしまう事もあるかもしれません(というか、そういう動きがあります)。 ドッグランというオフリードでの犬の制御には、アイコンタクトと「コイ」「ダメ」の2つのコマンドが必要です。 これを犬に聞かせられなければ、残念ながら、制御するのは難しいです。 重要なのは、興奮させない事、です。 習性なので、殆んど衝動でやっている相手に対して、コマンドを聞け、という事自体が非常に難しいので、ヒートアップする前に止める事です。 その落ち着かせる作業に使うのが、アイコンタクト(声を掛けて飼い主に注目させる事)、です。 いわゆる、注意を飼い主にそらす、と言う事です。 それでも、まだ相手への興味が収まらないようなら、コイなどで呼びましょう。 次に、コイのコマンドは、継続して遊ばせる事によって興奮度が増してくるので、一旦区切りを付けさせる、または行って欲しくない相手が現れた時、呼び寄せる事をするのが、まずはトラブルが起こる可能性をつむ、という段階で役立ちます。 最後にダメ、のコマンドは、行為自体を止めさせる、というモノです。 エスカレートしそうな行動。 つまり、この場合は、吠える事、相手によっては追いかける事自体をダメのコマンドで止めさせます。 いちいち呼ばなくても、ダメで、止まって、飼い主の許可を取る仕草(まぁ、アイコンタクトですね)ができると、すごく良いです。 ポイントとしては、コマンドが聞けなくなるまで興奮させない事です。 この境界線でうまく犬を抑える、と言う事を頭において置きましょう。 しかしまぁ、動き回る犬やスイッチの入る瞬間って中々見極められないものですけれどね。 しかし、ハーディングの動きのタイミングで犬を抑えられれば、どんな犬でも抑えられようになりますよ。 私もハーディングで相当鍛えられたので(シェパードでした)。 ただ、一つ心にとめておいて欲しいのは、犬に吠えさせる事は非常に危険な行為だと言う事です。 相手を恐がらせる事にもなりますが、逆に言えば、相手を逆なでする行為でもあるのです。 吠えられてプッツンする犬は意外に多いです。特に若くて同性の犬。 Bコリーなら中々ケガさせられる事もないかもしれませんが、それこそ相手によりますよね。 煽られて犬が行ったら、その犬の飼い主もたまったものではありませんし、お気をつけください。

rampipi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 今回反省すべきは、ドッグランに入れたらいつも家族はベンチに座って遠巻きにわんこを眺めているという点かもしれません。 吠えて他のわんこを追いかけ回し始めたら、止めようとしてこっちもわんこを追いかけてる状態でした・・・。 穏やかなわんこならともかく、ウチのわんこみたく興奮しやすい場合は、常に近くにいてヒートアップする前に声掛けをするようにしないといけないのですね。吠えたら「ダメ!」が大事ですね。 大変勉強になりました。 ありがとうございました!!!

その他の回答 (3)

回答No.3

小型犬を飼っている者としては、ドッグランでボーダーコリーに追いかけ回されたら怖いです。ワンちゃんは、相手の大きさを考えて遊ぶと言う概念がないので、同等と思ってじゃれついてしまいます。例えば2キロのうちのパピヨンが、20キロのボーダーコリーに踏まれるだけで、どれだけの怪我になるかわかりません。体重の差は10倍です。人間で言えば、我が家の保育園児(13キロ)と130キロの大人が分別なく本気でプロレスして無事だと思いますか? ドッグランで興奮したゴールデンに噛まれて、片目を失明したパピヨンもいます。「追いかけっこ」で犬は興奮しやすいです。  しつけ教室で「追いかける遊びはよくない」と言うことを聞いたので、ドッグランで過度に興奮して追いかける犬がいる時は、自分から退出しています。友人の犬ですが、追いかける遊びをする時だけ興奮して噛む子もいます。  ボーダーちゃんが、「他の犬に危害を与えそう」「自分のコントロールを離れている」と思うならば、ドッグランは利用しない方がいいと思います。個性をしつけしてまで、そこのドッグランに行きたい理由があるなら仕方ないですが。。。もっとボーダーちゃんに合った幸せもあるはずです。 ドッグランに来ているほかのボーダーちゃんや同じ大きさの犬の飼い主さんに、「いつも来ている時間帯やいつも行くドッグラン」を聞くのも手です。その大きさの犬たちが集まる時間は、小型犬の飼い主も行くのを避けますので。  でも、小型犬、大型犬を分けている(時間帯で分ける所含む)ドッグランの方がいいと思いますよ。  しつけ教室にいかれるのも、基本的な事がわかるのでいいと思います。6匹目の犬を迎えるのに、、「やっぱり基本が大事」とシツケ教室に行く方もいるようです。  私は、スワレ、マテ、フセは基本服従の意味でなるべく毎日沢山使うようにしています。私の許可なしには、毎日の食事も散歩もできません。基本的なコマンドは基本的な服従の意味があります。  犬は何歳でもしつけ訓練ができますが、歳をとると頭が固く、頑固になり、訓練を拒否する子が多いそうです。(人間と同じですね)2歳ならまだまだ、柔軟。しかも、もっとも賢い犬種です。しつけ教室も新しい楽しみになるかもしれませんね。 くれぐれも「厳しいしつけ」ではなく、「こころが通じ合うしつけ」を目指して、本当に「自分の子の幸せに今必要なこと」を見極めてすすめてくださいね。

rampipi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 最初は遊びたくてじゃれているんだーなんていいように考えていましたが、やはり追いかけられる側にしてみれば、怖いですよね・・・。 しつけ教室は、わんこだけでなく飼い主にとっても意義のある事ですね。雑誌などを読んで犬の事を勉強したつもりではいますが、いまいちわかっていない事が多いです。本腰入れて教室を探してみようかなと思います。 とても参考になりました。 ありがとうございました!!!

noname#19920
noname#19920
回答No.2

こんにちは 「普段はとても人好きで大人しく、お散歩途中で出会うわんこにも友好的です。」 rampipiさんのわんこは上手く社会化できていて、問題ないと思います。 ただ、ボーダーコリーは「羊を追って群れをまとめる、移動させる」ことを目的に作出された犬種なので、動くモノに強く反応してしまうのだと思います。元々非常に運動能力に優れた犬種なので「小型犬ばかり平和に遊んでいた所へ」混じってしまうと場違いな「暴れん坊」的に見えてしまうのでは?。 あえて無理に犬種の特性に合わない訓練をするのは疑問です。 ドッグランによっては犬種(サイズ・属性)によってセパレートされている所もあります、そのような所を利用なさってはいかがでしょうか? また、非常に運動能力に優れた犬種なのでフリスビーやアジリティ等で発散させてあげるのも良いかと思います。

rampipi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! やはり牧羊犬の本能からくる動きですよね。 それを訓練で矯正するのは確かに無理があるかもしれません・・・。 「暴れん坊=しつけできていない」と思われてそうで不安でしたが、少しホッとしました。 ただ、興奮状態にある時の呼び戻しや、アジリティなどのドッグスポーツなども基本的には飼い主のコマンドに従わないとできないですよね。ウチはそういう主従関係がまだ確立できていないので、そういう点でしつけできたらなぁと思います。 ありがとうございました!!!

noname#22222
noname#22222
回答No.1

訓練所の教育犬の群れに放すと多少はと思いますが・・・。 犬種、個体の性向もあるので・・・???。 と、思います。 訓練するのであれば、最短で3ヶ月ではないでしょうか?

rampipi
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! ボーダーコリー(牧羊犬)の本能なのでしょうか?まるで、羊を吠えながら追い立てるような感じで他のわんちゃんに迫るのです。これまでは、きっと「遊ぼう」と言っているんだろうと気楽に考えてはいたのですが、迫られたわんちゃんはいい迷惑ですよね・・。 訓練所もネットで調べ中ですが、結構な費用がかかるものなのですね・・・。最短3ヶ月ですか・・・。 大人しいからいいかなーと思いつつ、基本的なコマンドは「おすわり」と「待て」くらいで、しかも気が向いた時だけしか従わないので、訓練も必要かもしれませんね。 ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう