• 締切済み

ワードの表番号が付けられる順番と表目次の異常

Word2003で 図表番号を振ると、割り振られる表番号が、 表1-1 からではなく、いきなり 表1-2 が割り振られます。 表2-1 も、代わりに 表2-2 が割り振られます。 表1-1, 表2-1 は文章中には存在しません。 しかしなぜか 表4-1 と 表5-1 はきちんと割り振られました。 そして表目次には 表 4 1 Dのデータ 53 表 5 1 Eのデータ 63 と表4-1 と 表5-1 だけが表目次に反映されています。 どうすればきちんと図表目次が作れるか、お分かりになる方はいらっしゃいませんか?

みんなの回答

  • kiki7
  • ベストアンサー率62% (177/283)
回答No.7

No.5の補足 ------------------------------------------------ 「行内」にすると、図を取り囲むように文章を表示できないし、レイアウトが変わってしまう可能性はありますね。 図の横に文字が表示できなくても、問題ないでしょうか? ------------------------------------------------ 図の周りを文章が取り囲んでいる場合、表組みを使うと、うまくいきそうです。 1 1行1列の表を挿入し、「罫線なし」にする。 2 表の中に図を挿入する。「行内」にする。 3 表の大きさを、図の大きさに合わせて縮小する。 4 「表のプロパティ」を開き、「文字列の折り返し」を「する」にする。 5 図を選択し、「挿入」-「参照」-「図表番号」で図表番号を挿入する。 図の横に文章を配置したい場合は、上記で試してください。 うまくいくといいのですが。。。

  • kiki7
  • ベストアンサー率62% (177/283)
回答No.6

明日のお昼が締切だそうですが、お仕事でしょうか? t_washyさんがWordにどの程度詳しいのか分からないので、どこまで説明すべきか、迷います…。 >2.1ページに、図が2つ横に並んでいて、それぞれに図表番号を付けたい場合、 左図はすぐ下に図表番号が付くので良いのですが、 右図は、左図の図表番号の下に、図表番号が来てしまいます。 表組みを使用するといいのでは? 2列1行の表を作成し、罫線は「罫線なし」にします。 図をセルにひとつずつ挿入します。図を右クリック→「図の書式設定」→「レイアウト」で「行内」にしてください。 図を選択後、「挿入」-「参照」-「図表番号」で図表番号を挿入してください。 これでうまくいきますよね? 明日午前11時前には確認しますので、解決できない点がありましたら、書き込んでください。 (あまりにぎりぎりでは間に合わないかもしれませんが…)

  • kiki7
  • ベストアンサー率62% (177/283)
回答No.5

>1.行が増えたり図を移動させたりすると、図表番号が図や表からずれてしまうのです。 グループ化させようとしたのですができませんでした。 図表番号を図や表と一緒に動かさせる方法はありませんでしょうか? グループ化は、テキストボックスに入れない限り無理ですよね。テキストボックスの図表番号は目次として抽出されないので、残念ながらこの方法は使えないです。 図(あるいは他のソフトから貼り付けた表)を右クリックし、「図の書式設定」を選択してください。 「レイアウト」タブより「行内」を選らんだ後、「OK」ボタンで閉じてください。 図と図表番号はどちらが上にあるでしょうか? 図が上にある場合、その段落にカーソルを置き、[書式]→[段落]→[改ページと改行]の「次の段落と分離しない」を選択し、閉じてください。こうすると、図と図表番号は分離しません。 図表番号が図の上にある場合は、図表番号にカーソルを置いて、上記のとおり試してください。 (先に図を「行内」に変更し、その後図を選択して「挿入」-「参照」-「図表番号」で番号を入れると、自動的に「次の段落と分離しない」にチェックが入ります。どちらの方法でもかまいません。) 「行内」にすると、図を取り囲むように文章を表示できないし、レイアウトが変わってしまう可能性はありますね。 図の横に文字が表示できなくても、問題ないでしょうか? お急ぎのようなので、先に1つめの質問について投稿しました。 これから2つめのほうの質問を読みます。

  • kiki7
  • ベストアンサー率62% (177/283)
回答No.4

No.3の続き アウトラインについて >2章は「見出し1スタイル」とし、[アウトライン]の中の一つを選んでいます。 しかし、2-1, 2-2, 2-3, 2-5は「見出し2スタイル」としましたが、[アウトライン]は「なし」を選択しています。 2章さえアウトラインの設定がされていれば、2-1などは設定がなされていなくても問題ないです。 [挿入]→[図表番号]→[番号付け]で、「章タイトル」は「見出し1」を選択されていますよね? この場合、「見出し1」さえアウトラインの設定がきちんとなされていれば、「見出し2」「見出し3」は設定されていなくても関係ないんです。 >[アウトライン]の機能がよく分かっていないのですが、この設定がきちんとできていないことが図目次と表目次の自動抽出が動作しない原因なのでしょうか? 「アウトライン」の設定がきちんとなされていない場合、番号が変になってしまうことはあっても、目次として抽出されないということはありません。 アウトラインの設定がどうなっていようと、目次項目には問題なく抽出されます。 No.3で回答したように、目次として抽出されないのは、テキストボックスに図表番号が入っているとか、別の原因だと思います。

  • kiki7
  • ベストアンサー率62% (177/283)
回答No.3

>エクセル,パワーポイント,その他画像からコピー&ペーストでワードに挿入した物に表として図表番号を付けていました。 確かにこれらは表目次の自動作成で抽出されていません。 試してみましたが、おそらく抽出されないのは、図表番号がテキストボックスの中に入っているからではありませんか? 一度抽出されない図表番号は削除して、新たに図表番号を付け直してください。 Wordの表であれば、表の中にカーソルを置いて「挿入」-「参照」-「図表番号」を選択すればいいのですが、PowerPoint等からコピーしたもの(図やオブジェクトとして貼り付けてあるもの)は、図(表)を選択して「挿入」-「参照」-「図表番号」を選択しないでください。 こうすると、テキストボックスの中に図表番号が入ってしまいますので(もっとも、テキストボックスをレイアウト枠に変更すれば、目次に抽出できますが、少しややこしいです)。 図(表)の上か下の段落にカーソルを置いて、「挿入」-「参照」-「図表番号」を選択してください。 これでどうなりますか? 章番号の回答については、また後にします。 その前に試すことができれば、上記についてどうなったか書き込んでください。

t_washy
質問者

お礼

まずは、これでうまく行きました!! ありがとうございます。 確かにテキストボックスに入っているものが自動抽出されていませんでした。 ご指摘どおりの手順でやったところ、図も表もきちんと 図目次と表目次にきちんと反映されました。 ただ、まだいくつか細かい点で困っているので質問させてください。 1.行が増えたり図を移動させたりすると、図表番号が図や表からずれてしまうのです。 グループ化させようとしたのですができませんでした。 図表番号を図や表と一緒に動かさせる方法はありませんでしょうか? 2.1ページに、図が2つ横に並んでいて、それぞれに図表番号を付けたい場合、 左図はすぐ下に図表番号が付くので良いのですが、 右図は、左図の図表番号の下に、図表番号が来てしまいます。 右図の下に、その図番号入れることはできませんでしょうか? 上記2点、どうしようもなければ、ごまかしますが、できると非常に楽にきれいになるので ありがたいのです。 明日のお昼が締切なので、かなりあせってました。 (どうしようもなければごまかします。。。。(^^ゞ) どちらにしても、まずは、ありがとうございました。

  • kiki7
  • ベストアンサー率62% (177/283)
回答No.2

>表2-1 をクリックしスタイルを「図表番号+太字なし」に変更。 念のため、「図表番号スタイル」のままでもどうなるのか、確認してみてください。 おそらく関係ないとは思うのですが…。 >表2-1 をクリックし「挿入」-「参照」-「図表番号」を選択し >「ラベル」を「表」にして、 >「番号付け」をクリックし「章番号を含める」にクリック 「表2-1 をクリックし」と書かれていますが、どういう意味でしょうか? 通常は表の中にカーソルを置いて「挿入」-「参照」-「図表番号」を選択しますが、この方法で間違いないでしょうか? また、全ての表において、この方法で図表番号を挿入していますか? >「番号書式」-「1, 2, 3, ・・・・」 >「章タイトルのスタイル」-「見出し1」 >「区切り文字」-「-(ハイフン)」としました。 >すると、 >----------------------- >図表番号又はページ番号に含める章番号が設定されていません。章番号を設定するには、 >「書式」メニューの「箇条書きと段落番号」を選択して、見出しスタイルに対応付けら>れている、 >アウトラインのリストを指定してください。 ->---------------------- >と警告が出ました。 おそらくここが原因で、変になってしまったのだと思います。 警告メッセージにあるとおりに、見出しに章番号が設定されていますか? たとえば、表の上に(すぐ上でなくてもかまいません)「見出し1スタイル」があり、[書式]→[箇条書きと段落番号]→[アウトライン]を使用して章番号が設定されているでしょうか? ここが設定されていないと、エラーメッセージが出ます。

t_washy
質問者

お礼

> また、全ての表において、この方法で図表番号を挿入していますか? リプライありがとうございます。 エクセル,パワーポイント,その他画像からコピー&ペーストでワードに挿入した物に表として図表番号を付けていました。 確かにこれらは表目次の自動作成で抽出されていません。 一方、ワードの表作成機能で作成した2つの表は表目次の自動作成で抽出されています。 コピー&ペーストで挿入された物は表目次に自動抽出されないのでしょうか? もしそうならこれらを表として表目次に自動抽出させる方法をご存知ではありませんでしょうか? > 表の上に(すぐ上でなくてもかまいません)「見出し1スタイル」があり、 > [書式]→[箇条書きと段落番号]→[アウトライン]を使用して章番号が > 設定されているでしょうか? 文章の構成は以下のようになっており、図2-1は「2-5:考察」の中にあります。 2章:タイトル  2-1:背景  2-2:目的   2-2-1:○について  2-3:方法   2-3-1:○○法 (中略)  2-5:考察 2章は「見出し1スタイル」とし、[アウトライン]の中の一つを選んでいます。 しかし、2-1, 2-2, 2-3, 2-5は「見出し2スタイル」としましたが、[アウトライン]は「なし」を選択しています。 同様に、2-2-1, 2-3-1は「見出し3スタイル」としましたが、[アウトライン]は同じ理由から「なし」を選択しています。 この設定で、章の目次は自動作成できています。 [アウトライン]の機能がよく分かっていないのですが、この設定がきちんとできていないことが図目次と表目次の自動抽出が動作しない原因なのでしょうか?

  • kiki7
  • ベストアンサー率62% (177/283)
回答No.1

------------------------------------------------ 表 4 1 Dのデータ 53 表 5 1 Eのデータ 63 と表4-1 と 表5-1 だけが表目次に反映されています。 ------------------------------------------------ 表4-1と表5-1は「図表番号」スタイルが適応されていると思いますが、表1-1や表2-1も「図表番号」スタイルが適応されているかどうか、確認してみてください。 ------------------------------------------------ 表1-1 からではなく、いきなり 表1-2 が割り振られます。 ------------------------------------------------ Alt+F9キーを押して、フィールドコードを表示してください。 「表 { STYLEREF 1 \s }{ SEQ 表 \* ARABIC \s 1 }」のように表示されますか? 「\s 1」は「1」からカウントするという意味です。

t_washy
質問者

お礼

リプライありがとうございます。 試してみましたがうまく行きませんでした。 長くなりますが経緯をご連絡いたします。 表2-1 をクリックしスタイルを「図表番号+太字なし」に変更。 「編集メニュー」-「すべて選択」をし、右クリックで「フィールド更新」を選択。 「図表目次の更新」のダイアログが3回出ましたが、 すべて「目次をすべて更新する」を選択。 表2-1 をクリックし 「挿入」-「参照」-「図表番号」を選択し 「ラベル」を「表」にして、 「番号付け」をクリックし「章番号を含める」にクリック 「番号書式」-「1, 2, 3, ・・・・」 「章タイトルのスタイル」-「見出し1」 「区切り文字」-「-(ハイフン)」 としました。 すると、 ----------------------- 図表番号又はページ番号に含める章番号が設定されていません。章番号を設定するには、 「書式」メニューの「箇条書きと段落番号」を選択して、見出しスタイルに対応付けられている、 アウトラインのリストを指定してください。 ----------------------- と警告が出ました。 そのまま「OK」をクリックすると「表2-1」ではなく、「表2-2」が割りふられました。 [ALT]+[F9]をクリックしたところ、 表 { STYLEREF 1 \S }-{SEQ 表 \* ARABIC \S 1} と表示されました。 どうすればいいのでしょう? よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう