• 締切済み

有給休暇賃金について

派遣会社の営業をやっております。 派遣スタッフより有給休暇賃金が安いとの問い合わせがあり調べたところ、通常賃金×60%の支給でした。(時給900円) 4320円/日でした。 この算出方法は正しいのか?もし正しければその説明を教えて頂きたいです。宜しくお願いいたします

みんなの回答

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

正しくありません。通常の賃金を支払う必要があります。

arist7
質問者

お礼

速攻のご回答感謝いたします 有給賃金は 通常賃金もしくは平均賃金ですよね?(もう一つあります) この算出は平均賃金でもないですよね?

関連するQ&A

  • 有給休暇賃金の計算法について

    私は、7ヶ月間勤めた会社を退職しました。会社の給与の締め切りは毎月15日で28日が給与支給日です。4月の15日まで出勤して、16日から30日まで10日間の有給休暇を取得しました。有給休暇は通常勤務したものと同額が払われると法律で定められているようですが、1ヶ月の基本給が18万円の場合、有給休暇の賃金は日割り計算となるでしょうか。勤務は完全週休2日制です。例えば時給1050円の場合、1050円×8時間=8400円 8400円×10日間(有給休暇)=84000円で計算は間違いないですか。また、平均賃金法の計算の場合は、どうなるのでしょうか。

  • 派遣社員の有給休暇の賃金について質問です

    派遣社員で働き始め6ヶ月経ったので有給休暇が10日つくことになりました。 さっそく申請して使用しようと思ったら、派遣元の所長から(はっきりわからないから調べてみるけど)賃金は正規の8割位の支給だといわれました。(日給=時給900円×8時間) 通勤費がでないことに理解はできますが、有給休暇の賃金支給が8割程度というのは全く納得できません。 これって有り得るんでしょうか? 就業規則も各個人ではなく全員分(約20名)まとめて1冊のみの支給だし特に説明自体もありませんでした。 こういう場合、労働基準監督署に問い合わせたほうがいんでしょうか?

  • 派遣社員の有給休暇と賃金について

    わたしは2年派遣の仕事をしています。 有給休暇は年間で10日とれると聞いていたのですが すぐにくれず、交渉してやっとのことでもらうことが 出来るようになったのです。 働き始めたときの時給は900円でした。 そしてある程度働いたら1000円にあがるという 契約内容でした。 しかし以前に有給休暇の交渉をしている際に 今すぐに有給休暇は取らせることが出来ないから 時給にプラスして当分の間補って頂ける事になりました。 そのときの時給は1000円→1020円になりました。 その時は妥協だとは思いましたが少しでも良くなると思い、その条件で働くこととなりました。 そしてしばらくすると会社の上司から 有給休暇が取れるようになったとの話をされました。 しかし、その反面賃金が下がることとなりました。 1020円→950円になってしまったのです。 私の感覚ではプラスされた分を元に戻して下がるものと思っていましたが、(1020円→1000円) 結局契約時の内容と違う低い賃金を 提示されてしまいました。 今の時給だと最初の契約と違うので納得がいかないし かといってあまり強く上司に言うと 働きづらくなってしまうのが嫌なので よい解決策がありましたら教えてください。

  • 有給休暇 有給手当 平均賃金 

    有給休暇の有給手当で平均賃金を基に算出する方法がありますが、算出式は「直近3カ月間で支払った賃金の総額÷暦日数(休日を含む)」だそうです この直近3ヶ月間で支払った賃金の総額って手取りではなく総支給額ですか?

  • 有給休暇手当について

    去年結婚した夫の有給休暇手当について、疑問があり、お尋ねします。 夫は月給制です。残業や休日出勤をしても全部ついていないので、 給与明細を見てもどのような計算でまともに支払われているのかよくわかりません。 しかし、有給を取った月の「有給休暇手当」の金額に大いに疑問を持っています。 有給の取得日数は、把握しているとおりなのですが、手当の金額がまちまちなのです。 この2年間の給与明細を見てみると、 ある月は、1日取得に対して手当が59円(!) ある月は、6日に対して3万円あまり ある月は、2日に対して3千円あまり これってどういう計算なのでしょうか。 労働組合規約の労働条件の項を見てみると、 年次有給休暇手当:1日につき平均賃金より通常の賃金を差し引いた額 となっています。 平均賃金とは何でしょうか。過去3ヶ月の賃金の平均とも聞きますが、 支給額なのでしょうか。それとも手取り? 過去3ヶ月とは出勤日で割るのでしょうか。それとも90日? いづれにせよ、平均賃金と通常賃金の差が少なければ有給休暇手当も少なくなるということになります。 これって法律的にOKなのでしょうか。 有給休暇手当が1日59円のときなんて、有給じゃなくてほとんど無給です!!! けっこう名の通った一流と呼ばれる大会社なので、法律で許されない規約をつくるはずはないという思いもあります。 夫は、現場監督として日本全国の現場に赴任する仕事なので、会社にほとんどいません。 したがって、会社に細かいことを聞ける状態になく、かといって、私が聞くわけにもいかず、又、どこに聞いていいかもわかりません。 どなたかおしえてください。 よろしくお願いします。

  • 有給休暇についてお聞きしたいです。

    回答していただくと助かります。 現在、派遣で働いています。 6月から派遣先の会社に正社員として雇用されるのが決まりました。 しかし、派遣会社の有給休暇が10日残っています。 6月にこの有給を消化してから退職したいと言った所、6月からは派遣先の会社と派遣会社の賃金が二つ重なるから無理と言われました。 本当に無理なんでしょうか? 説明下手ですみません。

  • 有給休暇について

    派遣で有給休暇がついた場合ですが、派遣の担当の人に有給がある状態で普通に休みたいといった場合は基本的に有給扱いにならないのでしょうか・・・・?あと仮に有給があル中で有給休暇で休みたいといっても有給にしてくれなかった場合はどうなるのでしょうか・・・・・・?まあメール等でなく電話口頭でいって明細見たら有給手当ないとかで・・・・・? それと有給休暇ですが、たとえばその派遣会社やめる退職するまえにたとえば1日有給があまっていた場合ですが、もうやめた以上はその1日分たとえば時給1000なら8時間で8000ですがこの8000はどうしても向こうで法的に受け取れないのでしょうか・・・・?まあ雇用保険離職日も7.20ででているじょうたいでみてのことですが・・・・。

  • 有給休暇の取得について教えていただきたいのですが・・・

    私は現在、登録派遣で働いております。 残念なことに、この3月をもって契約打切りということになってしまいました。 そこで、有給休暇についてお聞きしたいのですが、 私は現在、2年6ヶ月勤務しております。 3月で2年7ヶ月目になります。 私の所属している派遣会社では、 最初、6ヶ月で10日程度の有給が支給されました。 次、1年6ヶ月でまた、10日程度の有給が支給されました。 通常なら、このように1年毎に10日程度ずつ支給されていくはずです。 しかし、今回は通常3ヶ月更新のところ、 3月だけは1ヶ月の更新という形で、2年7ヶ月目を迎えます。 こういった形でも、10日程度の有給は支給されるのでしょうか? ちなみに、今後わたしは、この派遣会社を利用するつもりはありません。 ちなみに、支給されるとして、派遣会社のほうに、支給は出来ないと言われた場合、権利として主張してもよいものでしょうか? たぶんですが、派遣会社の人間も、勤務先の人間も、 1ヶ月延長になったことで、2年7ヶ月目を迎えることを 誰も知らないと思います。 ご回答お願い致します。

  • 有給休暇について

    有給休暇の買い取りについて 派遣なんですけど、会社が撤退となり、別の職場に異動になるのですが、それについては、まあいいかなと思いました。ですが、移動先が遠すぎ、条件に合いません。 なので、この会社を辞めようかと思っています。 そこで問題なんですけど、有給休暇はどうすればいいんでしょうか。 会社から撤退を伝えられたのは、9日で有給は46日あります。 それで、5月いっぱいで解除です。 絶対、消化出来ないんで、買い取ってもらおうと思ったら、拒否されました。 拒否について、同僚は激怒気味です。 そこで質問です。 (1)これは、自主退職になりますか (2)買い取らないのは、法律違反ですか?(会社の) (3)その他、アドバイスをおねがいします。 ちなみに、時給は900円です。 ~整理~ (1)会社から撤退を伝えられたのは、1日 (2)撤退は、31日 (3)移動先は遠くていけない (4)有給は46日 (5)買い取りは拒否された (6)私は、退職するしかない (7)私は、有給を買い取ってほしい。 質問の仕方が下手ですみません。ご回答よろしくおねがいします。

  • 有給休暇の賃金はどちらが正しいのか教えてください。

    有給休暇の賃金はどちらが正しいのか教えてください。 よろしくお願い致します。 ・雇用契約書 7時間(1日) ・実質労働時間 5時間(1日) 現在派遣先の仕事が少なく、雇用契約書では1日7時間労働 との契約がありますが 実際は1日5時間勤務になっています。 この場合、契約書通りの7時間の賃金がもらえるのでしょうか? それとも実質労働時間の5時間の賃金がもらえるのでしょうか? 色々調べてみましたが、契約書がある場合は契約書が有効?(労働者側) 実質労働時間が正しい(雇用者側) で分かりませんでしたのでよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう