• ベストアンサー

自作PC電源が入らない(0.3秒程で電源が落ちる)

resistaの回答

  • resista
  • ベストアンサー率25% (117/461)
回答No.8

PW SWの逆ざしとか・・・・ (極性ないはずなんだけど一回これで被害にあったからね~) http://www.hyperpro.jp/jisaku/manual10.htm 症状はあなたと一緒のような感じでしたw まあマザーに関するマニュアルがあるならやってみては?

関連するQ&A

  • 自作PCの電源が5秒で落ちてしまいます・・・。

    久々のPCの自作で先ほど組みあがったのですが、電源スイッチを入れて5秒ほどで電源が落ちて、3秒ほどするとまた動き出し、また5秒で落ちて・・・、の繰り返しです。 構成ですが CPU    intel corei3 2100 M/B    msi Z77A-GD55 メモリ   CFD W3U1600HQ-4G ×2 電源    KEIAN KT-S550-12A クーラー  COOLERMASTER Hyper TX3 EVO SSD    SAMSUNG 840 Series MZ-7TD120B/IT ドライブ  LG BH14NS48 となっています。 ケースから出してCPU、マザー、クーラー、メモリ、電源の構成で繋いでみても同じ現象が起きました。 メモリを外してみても、挿すスロットを変えてみても変化なし。 動いている5秒間はCPUファン、電源FAN、ケースFANは全て回っています。 画面には何も表示されません。ピープ音等は一切無し。 当方自作は3台目なのですが、今まで2台はマニュアル通りに組み立てて問題なく作動しておりましたので途方にくれております。 色々考えては見たものの思いつかずここで質問させて頂いた次第です。 何卒宜しくお願いします。 また構成パーツ類は色々なお店からかき集めてきたものなのでどこかのお店に相談する、というのもなかなか難しいのでそれは最終手段かな・・・、と。

  • 自作PCで困っております。(ギガバイトマザー)

    皆様よろしくお願いします。 早速ですが、当方GIGABYTE製品「GA-8l945G Pro」にて自作PCを作成しようと 全てのパーツを購入してきたのですが、困った事態になりました・・・(>_<) 内容はマザーボードに付属している説明書が全て英語なのです・・・ GIGABYTEのサイトに行って「日本語マニュアル」を閲覧しようとしても 台湾のサイトに移動させられるし・・・困り果ててこちらへ投稿させてもらいました。 PC構成は CPU       Pentium D 945 マザーボード   GA-8l945G Pro メモリ      サムスン 1G×2枚(677) HDD       マクスターのMAXLINE500G×2基(SATA/RAID構成) ざっとこんな感じです。 まず、大きな疑問点が・・・ (1)serialATAの接続方法ですが、基盤にSATAII0,SATAII1,SATAII2,SATAII3と  記載されている4ポートありますが、当方2基をRAIDにて使用しますので  【SATAII0とSATAII1】へ接続すればよろしいのでしょうか?? (2)メモリですが、これも上記の内容と同じですが、メモリの場所には  DDR2II1,DDR2II2,DDR2II3,DDR2II4と基盤に記載されております。  2枚のメモリをDUALchannelにて使いたいのですが、「DDR2II1とDDR2II2」へ  挿入すればよろしいのでしょうか?? つづく・・

  • 自作PCの電源が入りません

    CPU  Core i7 3770K グラボ ZOTAC GTX 560 Ti マザボ GA-H67A-D3H-B3 Rev.1.0 ケース GUNTER-BK(電源付属500W) メモリ  8G*2 以上の構成で自作を試みましたが、電源が入らないことに気付き困っています。 最小構成ということで一度ケースから外し、CPU・グラボ・マザボ・メモリ1枚を繋いで電源を入れてみましたが、ほとんど反応せず。唯一、グラボのファンが電源点灯時に微かに動くだけですぐに止まってしまいます。CPUのファンは全く反応ありません。 24ピン・4ピンの電源とCPUファンのコネクタ等配線の挿し忘れはないと思います。 CMOSクリアなども行ってみましたが特に何も変わりませんでした。 24ピンの16+15or17ピンを繋いで電源のファンが動くことは確認しているので、電源の不良ではないと思うのですが、電源不足でこのような症状が出るのは十分に考えられますでしょうか。 もしくはマザボかグラボなどの他の部品が原因なのでしょうか。 また、そもそも構成的に未対応だったり相性が悪いなどありましたら教えていただけると幸いです。

  • PCを自作したが電源がすぐ落ちる

    PCデポで自作KITを買って組立てました。 構成 CPU:AMD A4 5300 マザーボード:GIGABYTE GA-F2A55M-HD2 メモリ:CFD W3U1333Q-2G×2枚 ケース:GIGABYTE 2GFP55R DVD:SAMSUNG SH-224BB+S HDD:SEAGATE ST500DM002 現象 組立てて電源ONしたところ一瞬LEDがつきCPUファンと排気口のファンが回ったがすぐに電源が落ちてしまう。 組立てた物をPCデポに持って行き見てもらったら普通に電源が入り起動した。 持ち帰って家のコンセント(壁についてる大元のコンセント)に繋いでみたが電源は入らず上記の現象になる。 家の契約Aが100V/30Aで、このケースについてる電源ユニットが12V-36Aになっているのでこの辺が怪しいのかと? お店の電源で動作した以上、壊れてるとは思えません。 電源ユニットをもっと低い物に変更すれば動くのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 自作PC:電源の選定

    以下の構成でパソコン組もうとしてますが、 電源の容量で悩んでます。 詳しい方ご教授お願いします。 ~構成~ 【CPU】Core 2 Quad Q6600 【マザー】GA-G33M-DS2R 【メモリ】ノーブランド DDR2-800-1GB ×2 【VGA】SAPPHIRE RADEON HD 2600XT 【DVDドライブ】AOpen DVD1648PA 【HDD】HDS721616PLA380x2 RAID0

  • 3秒で電源が落ちる メモリ抜いても

    三秒ほどたつと電源が落ちるようになりました。 そのあと電源ボタンが反応しなくなり、 ジャンパピンでリセットするとまた入りますが、 また三秒で落ちます。 最小構成でメモリ抜いても同じです。 CPUを抜くとファンだけ回ります。 電源が怪しいとよく言われるようですが、変えたばかりなので、別の可能性は無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電源がすぐ落ちます。。

     構成は下記です。スイッチを入れるとウイーンと すべてのFANが回り、HDDもカリカリとアクセスし、 すぐにプシューン と電源がおちます。なんででしょうか・・・。すべて中古でくみました。 CPU AthlonXp2500+ Mother A7N8X メモリ サムスン 256*2 グラボ RADEON 9500 HDD マクスター100G これら以外はつけていません。

  • 電源が入りません 自作機

    前々から電源の付きが悪かったPCなのですが とうとう完全にダメっぽくなりました。 以前は電源ケーブルの抜き差しを何回か繰り返したり すると電源が入ってwindows起動まではいっていたのですが 成功する頻度がどんどん低くなりとうとう何をしてもダメな感じです。 最小構成での起動、COMOSクリアも試しましたがダメでした。 ただ、ひとつ変な症状としてPC裏の電源に直付きになっている スイッチをONからOFFにした瞬間に一瞬ですがファンが回ります そしてその瞬間に裏の電源スイッチをONにすると 一応通電して電源が入ったような状態(CPUファンが勢いよく回り、ハードディスクを一瞬シークしてるような音がします)になります ですがBIOS画面にすらいきません。ビープ音も鳴りません。 以下構成です。 cpu:Pen4 3.2G mem:elixeir 256*2 HDD:NEC 5400rpm 10G/日立 deskstar 7200rpm 160G(両方共にIDE) マザ:GIGABITE GA-8IG1000 PRO-G 3年ほど前に当時の職場の方に組んで頂きました。 一度故障していてその時はマザーの交換で治りました。 何が悪いのでしょうか?やはり電源でしょうか? この症例で思い当たるフシがある方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 自作PC 電源が入らない

    お世話になります。 自作PCの最初の段階なんですが、ひと通り組み上がったと思って一度電源を入れてみたのですが 電源が入りません。ファンも回りません。 ・状態として確認したのはマザーの緑LEDランプは点灯している。 ・電源のみを正常な別のPCにつないだら電源は起動した。 ・最小構成で(電源、CPU、マザー、メモリのみで試して見ましたが同じでした。 この場合考えられる不具合はどういうものでしょうか? また、電源とマザーのみで電源ボタンを使用せず起動させる方法はありますか?(配線ミスなのかも確認したい) 構成は以下です。 CPU Core i5 3570 マザー P8H77-V メモリ W3U1600HQ-8G 2枚 HDD ST1000DM003 [1TB SATA600 7200] DVDiHAS324-27 ケース Z9 Plus 電源 KRPW-P630W/85+ windows7 professonal 64bit

  • 自作PCの電源について

    PCの自作に挑戦しようと思い、以下の構成で検討しています。 CPU:Pen4 2.26G chipset:845E Memory:512~1G Video:nForce4 64MB HDD:4台(raid0+1) other:CD-R×1&DVD-ROM×1 ご教授頂きたいのは、上記のようなPCを安定して稼動させるには、どの程度の電源を用意すれば良いのでしょうか? 350Wの電源付のケースを候補に考えているのですが、心配になりました。 宜しくお願い致します。