• ベストアンサー

太宰治と志賀直哉の確執について

最近太宰治の「如是我聞」を読んだのですが、その中で太宰が志賀のことを名指しでけちょんけちょんにけなしていました。 ウィキペディアで調べたところ、太宰が最初に「津軽」の中で志賀を批判し、それに立腹した志賀が太宰をけなす発言をし、だんだんエスカレートして遂に「如是我聞」が発表されたということらしいのですが、この対立の経緯について詳しく知りたいのです。 参考になる書籍やHPがあったら教えてください。また、上に書いたこと以外のことをご存じであれば教えてください。お願いします。

  • dollar
  • お礼率32% (189/575)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.1

こんにちは 太宰は「津軽」で、蟹田町に行った時に旧友達が太宰を囲んで宴を開いてくれた 時のことを書いています。その中で、当時、大作家として名を馳せていた"五十 年配の作家"(志賀直哉と名指しはしてないが「神様」と呼ばれている、と書い たことで明白)について聞かれ、人の悪口を言って自分を誇るのは甚だいやしい ことだが、と前置きしながらも、世間も文壇も、その大作家を畏敬に近い感情で 評価していることに、一種、腹立たしい感情を持っていたのか、彼の作風を厳し く批判しています。きっと志賀直哉自身にというより、彼に象徴される世間の偏 った高尚趣味(と太宰は思っている)若い作家達の彼へのとりまき、へつらい、 に嫌悪感を抱いていたのかもしれません。(やっかみも少しはあったかもしれま せん)(^^) それを読んだ志賀直哉が、座談会の席上で仕返し(?)に 太宰の作風をけなすなどしてバトルが始まったようです。 でも、私は、ことの発端は、有名な、太宰と井伏鱒二との確執のような気がします 。井伏は太宰が故郷青森から上京した時から頼っている文壇の先輩であり、私生 活でもいろいろと面倒をみてもらっていた作家です。太宰は候補になっていた第 一回芥川賞を逸したり、その後もあの手この手で受賞の依頼をするなどしても (川端康成におねだりの手紙を書いたりしていますね)思うように行かず、また 女性問題等でもトラブルがあるなど、徐々に生活に行き詰まりを感じ、 薬物中毒に陥ったりしていきます。 井伏も当時は貧乏作家で、さほど将来を嘱望されるような作家ではありませんでした。 そんな中、井伏が「ジョン萬次郎漂流記」で直木賞を取りますが、 その作品に盗用が見られるとし(後に大傑作とされる「黒い雨」にも盗用 論争)それに嫌悪した太宰が、井伏批判、そしてその背後にある文壇、世間、そ の象徴である"老大家"の志賀直哉批判、と日頃の不満が発展し、たまりにたまったうっぷんを はき出すように、意を決して「如是我聞」を発 表するに至ったのではないでしょうか。 遺書には「井伏さんは悪人です」とありますね。 「如是我聞」で太宰は「その者たち(老大家)の自信の強さにあきれている。 ……その確信は……家庭である、家庭のエゴイズムである」などと言ってますが、 私は、津軽の名家に生まれながら真の家庭的愛情に恵まれなかった太宰の本音が そこに伺えるかなぁという気がしています。 「如是我聞」は、死ぬ数ヶ月前、心中した山崎富栄の部屋で、 新潮社の編集者、野平健一が口述筆記し、死後に発刊されていますね。 参考文献といえるかどうか判りませんが、「ピカレスク」(猪瀬直樹・小学館) にはとても興味深いものがあります。 私見ですが書いてみました。

dollar
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 井伏鱒二のことなど、知らない情報がたくさんありました。

その他の回答 (1)

  • gbrokk
  • ベストアンサー率26% (146/541)
回答No.2

志賀直哉と言う個人に悪態を突いたとは思えません 誰にも負けぬ文学的名才能があると自負していた太宰は無頼派と貶され相次ぐ狂言自殺と麻薬中毒で世間から笑い者にされその為に文壇から疎外され続けて来たと僻んでいたのです 戦争後、俄かに人気作家になった太宰は自分を嘲笑した既存文壇に溜まり溜まった悪罵を浴びせました、その標的にされたのが当時の文壇の権威だった志賀直哉だったのです 勿論太宰の私生活も本妻、愛人、別の愛人と乱れに乱れヒロポン、アドルムなどの麻薬を乱用してすでに廃人に近かったのです 志賀自身はちっとも気にしなかったと言う事ですが

dollar
質問者

お礼

なるほど。志賀直哉個人というよりは、当時のアカデミックな文壇の象徴的存在に楯突いたということなのですね。

関連するQ&A

  • 太宰治「津軽」について

    こんにちは。 太宰治の「津軽」の文末で「私は虚飾をしなかった」のくだりがあります。 太宰が小泊の「越野たけ」さんに会いに行く場面は特に有名ですが、この中の細かな描写は後年のたけさんの証言ではかなり異なっているそうですね。 私は文末の言葉もあり、長年この本は紀行文・ドキュメントだと思っていて、太宰治の作品では異色でもあり、何度読んでもあきず、気に入っています。 しかし、ふと考えると太宰の行程は事実だとしてもやっぱり基本的には創作なのか?と思うようになりました。 小説だから…と言えばそれまでですが、やはり「津軽」も純然たる小説の範疇と考えるべきなのでしょうか? お考えや見解など、聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 小説の神様って???

    わたしは高校時代から太宰に耽溺していました。 全集は全て・・・・と言いたいところですが9割がた読んでいます。「斜陽」は好きになれませんが、その他はほとんどがお気に入りです。 多くの作品を笑いながら読みます。 晩年のエッセイ「如是我聞」で、志賀直哉を徹底的に罵倒していますね。 わたしはこのエッセイが大好きで、多感な時期にこれに心酔していたわたしは志賀という作家を生理的に受け付けなくなりました。 最近新聞で、小津安二郎が志賀をほとんど神のように崇拝していたと知り、小津映画好きのわたしはとても複雑な気持です。 実際読んで見ても先入観があるせいで、客観的な判断が出来ません。 志賀は何故そこまで崇められるのでしょう? 志賀文学の良さとはなんでしょう? ご意見を聞かせて下さい。 ちなみにわたしの好きな作家は、 芥川、漱石、司馬、三島、ボードレール ワイルド、ヴァレリー、ショーペンハウエル、ニーチェ エマソン、スタンダール、ゲーテ、T・ウィリアムズ パスカル、西行、啄木・・・・ などです。

  • 青森県の小泊村について

    来年の2~3月に太宰治の足跡をたどるため、津軽半島を旅してみたいと思っています。 そのなかで是非小泊にあります小説「津軽」の像記念館を訪れてみたいのですが、到着がお昼前になってしまいます。 周辺にどこか食事できる所はありませんか? 車ではなく交通機関で半島を巡る予定ですので、記念館から歩ける範囲内ならば、食事の種類(洋食or和食etc・・・)は問いません(予算は2000円以内が望ましいです)。

  • 志賀直哉の…

    わからない問題があったので質問させて下さい。 問. 志賀直哉に関係しないものを次の(1)~(5)から一つ選べ。 (1)人道主義 (2)友情 (3)項羽と劉邦 (4)或る女 (5)蟹工船 解答は(5)となっていたのですが 解説がついていませんでした。 (1)は正しいとわかったのですが、 (2)(3)(4)(5)は志賀の作品ではないですし…。 どなたかわかる方、 解説お願いしますm(__)m

  • 志賀直哉について

    志賀直哉について知っている事があればなんでも教えて下さい!!

  • 面白い小説を探しています。

    面白い小説を探しています。 後味が悪くなく、内容が重厚なものがあったらいいなと思ってます。 今まで読んだ中で、 村上春樹『ハードボイルドワンダーランド』 小川洋子『博士の愛した数式』 アガサ・クリスティ『杉の柩』 乃南アサ『凍える牙』 遠藤周作『海と毒薬』 太宰治『津軽通信』 以上のような本が好きでした。 何かおすすめの本があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ★★太宰治★★

    太宰治についてレポートを書くのですが、テーマはなんでもいいとのことで、太宰治自信のことや、太宰治の小説について何をテーマにしようか考えています。何か考えやすくて、書きやすいテーマはないでしょうか?

  • ★太宰治★

    学校の授業で、太宰治についてやっているのですが、太宰治全集の10のエッセイの中の1つと、太宰治全集8.9の中のどれか1つの作品をからめて、レポートするという内容なんですが、10の方は「わが半生を語る」にしようと思うのですが、8.9の作品の中でどの作品をからめて書けばよいか、迷っています。できれば、太宰治について、詳しい方なにかアドバイスをいただければ嬉しいのですが・・・。よろしくおねがいします!

  • 太宰治

    は好きですか?嫌いですか? 斜陽、晩年、人間失格などを読んでしまったわけですけれども、僕は大嫌いです。 嫌いな人は、お勧めの本教えて下さい。他の作家の 椎名誠と浅田次郎は大好きです。

  • 太宰治

    太宰治が使用していた睡眠薬や薬物、麻薬等など知ってる方、教えて下さい。