• 締切済み

ゲームを学べる学校は?

yokkouの回答

  • yokkou
  • ベストアンサー率30% (34/111)
回答No.4

ゲームに関して学びたいということですが ゲーム会社への就職を視野に入れての事でしょうか? また、ゲーム会社に就職するとして 1.企画をやりたい 2.シナリオやりたい 3.プログラムをやりたい 4.音楽をやりたい 5.絵をやりたい 様々あります しかし、1~2に関してはどちらかといえば文系 3は理系 4、5は芸術系 になるかと 専門学校よりも大学から就職した方が希望の職種に就きやすいかと思います 会社を選ばなければ、下請けで開発している企業は多いですから ある程度、自由に選択できるかと思います

関連するQ&A

  • 看護専門学校を受験

    近畿大学付属看護専門学校を受験しようとしている社会人の26歳男です。 偏差値は53、倍率4.4で受験科目は現代文、数1もしくは生物のどれか一つと面接です。 私自身は偏差値40ぐらいの高等学校卒で現代文は70~90で数学や生物は毎回100近い点数はとっていました。 そこで単刀直入にお聞きしたいのですが上の数字だけを見てこの学校を受験するのは無謀でしょうか? もちろん努力次第だということは重々承知してますが数字を見て回答をお願いします。

  • 防衛大学校のレベルは?

    単刀直入にお伺いします。 防衛大学校のレベル(一般的な評価)を、国公立・私立の区分で教えてください。 当然受験方法や、その他の基準があり、評価は難しいのは分りますが、主観的意見でかまいません。 (国立では○○大学と同等、私立では△△大学と同等程度、というようにお願いします。もちろん見る人によって違うと思うので、多くの方のご意見をお聞きしたいと思います。)

  • 東北電子専門学校について質問

    単刀直入に聞きます。 定時制高校に通っている者が東北電子専門学校に進学することは不可能でしょうか?

  • 私立の小学校(中学校)にお子さんを通わせている、通わせたい親御さんに質問です

    単刀直入ですが、どうして公立ではなく私立の小学校や 中学校にお子さんを通わせている、もしくは通わせたいのか教えてください。私立の学校というとどうしても学費が高いというイメージが私にはあるんですが・・・。 私立の小、中に通わせるにあたっての、メリット、デメリットもあれば教えてください。

  • ゲームプログラムを学べる専門学校

    私は今高校3年生で、ゲームプログラマーを目指そうと思っています。 けれども数学が苦手です。高校の数学の知識を持っていかなくても専門学校でやっていけますか? 必要なら、何を憶えていけばいいのでしょうか?

  • 看護の専門学校について

    わたしは、現在高校3年の受験生なのですが、 大変遅い今の時期になって看護の道を目指そうという心になりました。 しかし、ずっと文系で大学受験を志していたため、数学は手をつけていない且つ苦手です。 看護の専門学校で数学のいらないところはあるのでしょうか。 アドバイスをください。よろしくお願いします。

  • どの学校?(ゲーム関係)

    初めての投稿になります。 現在、自分は香川県のとある工業高校の3年生なんですが、将来はゲーム関係(主にプログラミング)に就きたいと思っています。ですが、どの大学又は専門学校に行けば良いのかと迷っています。 神戸電子専門学校が今のところの進学先候補になっています。 理由としては ・プログラミングに特化した時間割になっている           ・企業のセミナーや見学が多い           ・大学に編入できる(二年制のゲーム科から)    となっています。 分かりにくいとは思いますが、皆さんの意見を聞かせて貰えると幸いです。

  • ゲームの音楽をMDへ

    発投稿でーーーーーーーす。 単刀直入に言わせてもらいま~す。 ゲームの音楽をMDに入れる方法教えてください。

  • ゲームを作れる学校ありますか?

    中2♀です!勉強がだいっきらいで今学校に通ってません↓↓ 親とかにも進路どぉすんの?とか学校いかないの?とかパソコンばっかやってないの(怒; とかの毎日(-。-)y-゜゜゜。 でも、わたしん中では大好きなゲームを作ったりできるトコ探してます。 お母さんにも相談したら、そーゆー高校ないか調べてみなって言われたの♪ プログラムできる高校調べたら、いっぱいあってわかんないし、どこ学校がィィのかも微妙だし・・・ みんなの意見とか、通ってる学校のはなし聞きたいです。 マジな悩みなんでお願いします(^^)/~~~

  • 良い先生になる為に。

    高校生諸君! 学校の先生にもとめているものってなんですか?単刀直入すぎてごめんなさい。 教師になって、3年目です。 学校大好きです。音楽と日本語の教師です。教科を教えるというのが、もちろん学校の先生のしごとですが、どうしたら、いつまでも心に残してもらえるような、教師になれるでしょうか? まじめな回答、おねがいします。