• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:好きなことが長続きしない)

好きなことが長続きしない

showtaの回答

  • showta
  • ベストアンサー率30% (129/422)
回答No.1

いやあ、耳が痛いですね。自分もこんな感じです。 >>英会話:某生涯学習での通信指導。 自分も、いろいろ購入して、積読だけです。(TT)悲しい よんでもいない本が山積みになっているし。 >>サイクリング:これはダイエットのためにと始め 何度も、減量はできましたかなりですが、また元以上に戻りました。これじゃ賽の河原の石積みを自分で崩すようなものですね だれでも、あるんじゃないですかね でも、なんかいろいろやっていればいくらか続けられるものが出てくるんじゃないですかね。 仕事は続いているんでしょ? 長く続けるためには、強い興味が起こる内容であることではないですかね。 自分は、転職し今まで趣味でやっていたことが総て仕事になってしまい、今は無趣味人間です。老後の楽しみがなくなってしまいました。 趣味でもやるからには、とことんやろうと金が稼げるまでやってしまうので。そうなっちゃったんですけど。 そうでないものは、やめたこともいくらでもありますよ。 大丈夫です、いやなことならしなくていいんです。趣味ですから。 なんでもとりあえずやってみましょうよ。

関連するQ&A

  • 英単語学習ソフトについて

    中学3年の愚息がおります。英単語が覚えられません。良い学習法、または、学習ソフトがあればと思います。一番は本人のやる気でしょうが、少しでも興味がわけばと思います。ゲーム形式なら続くかと思ったりします。よろしくお願いします。

  • 英単語集でお勧めありますか?

    浪人生で英語が偏差値でいうと65ほどあります。 受験用の英単語集を一通りやり終わって社会人向けの参考書 に余裕ができれば手を出そうかと思っています。 オーバーワークなのはわかってますが受験にかかわらず 生涯学習として学びたいのでぜひよろしくお願いいたします。 ちなみに慶応大学が志望校です。

  • 会話力習得にはどちらが効果的か? ※客観的に答えて下さい

    S英会話スクールの場合、単語や文法などの基礎を身に付けてから会話に取り掛かるという学習方法です。 基礎をおろそかにしては、活きた会話力は身に付かないと言われました。 R英会話スクールでは、基礎などなくても良い。 ぶっつけ本番で会話に取り掛かるのが、会話力習得への近道である。 さらには、会話力を身に付けるのにテキストは不要だと言っています。 テキストは中級以上の会話力を有する者が使うものであり、会話力が全くない者がテキストを使うのは、百年早いとまで言い切っています。 勿論、結果的には本人のやる気次第なのでしょうが、同じ労力を使うのなら、どちらの学習方法が効果的なのでしょう? 英会話スクールに質問をしても、自社の学習方法が良いと主張しますので(商売なので当然ですが・・・)、客観的な回答が得られません。 ここは、利害抜きの客観的な回答を御願い致します。

  • 英会話スクールに通って本当に英語力が付きましたか?

    英会話スクールに通って本当に英語力が付きましたか? 以前、つい最近破産した某有名英会話スクールに通っていた者です。 2年間、給付金等も使って通いましたが、1回の授業料が高い事や不景気な事もあり、 自宅での学習に切り替えました。 2年間で約70万円程度支払いましたが、実感としてそんなに英会話能力が身に着いた感はありません。 本人のやる気次第って事もあるでしょうが、思ったよりも身に付いていない人も多いのでは? と疑問に思っています。 そこで英会話スクールに通った経験の有る方にお聞きしたいのですが、投資した金額に見合った 英会話能力はどの程度身に付いたと思われますか?

  • 英語素人のTOEIC勉強ってどうすれば?

    成人済みですが中学レベルの英語も危うい状態です。 そんな私ですがTOEICに興味があります。 私が希望している業種は英会話を商談で 使う会社が多かったためです。 よくTOEIC初心者から始めるテキスト などが本屋で売っていますが めくってみると英語の基礎は出来て当たり前が 前提で進められているものが多かったです。 中学時代に習った英語も不安な場合は 中学生の英語テキストから始めて思い出していく方が良いのでしょうか? 初心者用の英会話教室などに通った方が良いのでしょうか? (金銭的な余裕の関係もあって厳しいですが・・・)

  • 英語が楽しくなる小道具?探してます(子供向け)

    小学生の内から英語を少しでもやっておけばよかった…と自分の後悔から妹に英語学習を勧め、 興味は無かったけれど上と同じ学習塾の「小学生向け英語」クラスに通いだした小5の娘。 学校ではローマ字学習をしたばかりで英語は全く知らない状況でした。 が、早くも3回目位から娘の様子が変わってきました。つまり…英語嫌いに向かっている雰囲気なのです。 1・2回目はABCを書いただけだったので楽しかったようなのですが、3回目からは単語や文となり、 マンツーマンでプリントやテキストで進む学習スタイルなので発音学習が少なく単語を覚えられないのです。 英単語は発音と絡めないとなかなか覚えられないと思うのですが、meetをミートと読んで覚えると、miitoと書いてしまい、 ようやくmeetを覚えるとreadがリードと読むならreedとなってしまいます。 ノートに単語を大量に練習しているにも関わらず、聞いたり話したりが無いのでなかなか覚えられず、 毎週塾へ行けば行っただけ単語が増え、宿題をやる気も無くなり翌週の塾の前夜に言い争い…のパターンを繰り返しています。 塾やめる?とか、英会話教室に変える?と言っても意地があるらしく先生にも悪いしやめない!と言います。 そこで、塾では出来ない視覚的・聴覚的なサポートを家庭で「学習として」ではなく ゲーム的にさりげなく楽しめるように仕向けたいと思うのですが…。 学習ソフトだと思ってしまうと拒否反応を示しそうなので、例えばDSのソフトやインターネット・PC用ソフトを利用…など。 親に言われてではなくて、自らやりたくなるような楽しいサイト・ソフトは無いかな~と思うのです。 暇な時間にちょこっと楽しむ程度が良いので、通信教育等はパスです。 他にもよさそうな工夫はありますか?何でもいいです。知恵をお貸し下さい~~。

  • 英会話教室の自宅 教材販売

    某大手英会話教室(A社)へ通っています。先週金曜、5月29日に自宅用学習教材の代金を支払ってしまいました。キャンセルしたいのですがどうしたらよいでしょうか? テキストを見たら 語彙もパラパラと少なくで書店の うっすいーい500~800円のReadersと、内容は、ほぼ変わりありませんでした。問題集で十分そうでした。クーリングオフ を利用してキャンセルしたいと思いますが、 どうしたらよいでしょうか? 今断ったら また別の商品を薦められなので、今回の教材費、2万円で我慢すべきでしょうか?

  • オンライン英会話とワーホリ語学学校での学習レベル

    オンライン英会話とワーホリ語学学校での学習レベルについて 閲覧いただきありがとうございます。 最近ワーキングホリデーに興味を持ち、お金を貯めて5年後にはカナダへ行きたいと考えています。 現在、英語は全くといっていいほどわからないので、現地で半年学校に通うつもりでした。 ですが、まだ5年という期間があること、語学学校に通うのにそれなりにお金がかかることから、 国内で英会話を勉強してから行けば、語学学校に通う必要はないのでは?と考えました。 とはいえ社会人で時間がなく、近場の英会話教室に通う余裕がないため、 ある程度時間に融通のきくオンライン英会話を利用してみようと思います。 そこで質問なのですが、5年間オンライン英会話で学んだとしたら、 現地の語学学校で半年学ぶ程度の英会話は身に付くでしょうか? どちらにしても日本にいる間に英会話は学んでおくつもりですが、 オンライン英会話と語学学校で、身につけられる英会話のレベルがあまり変わらないのなら、 計画も変わってくると思いましたので・・・。 オンライン英会話は、一日50分で週5日ペースで学ぶとします。 もちろんやる気で左右はされるでしょうが、それは語学学校でも同じかと思われるので、 本気で英語を話せるようになりたい!というモチベーションを保っていることを前提とします。 以下はついでの質問なので該当する方がいらっしゃればでいいのですが、 オンライン英会話を利用したことがある方は、おすすめの教室(と呼んでいいのでしょうか)などはありますか? 自分なりに調べて質問をしているつもりですが、何かおかしなところがありましたらご指摘ください。 よろしくお願いいたします。

  • 次長と趣味が合って複雑な気分に

    29歳男です。 もう異動が決定しましたが、今まで駄目SEということで次長から別室に呼ばれて「やる気あんのかよ!!」「もうSE向いてないから辞めろよ!!」「どうせ時間まで座ってれば金貰えるとか思ってるんだろうが!!」「たまたまIT企業入ってしまったから仕方なくSEやってるんだろうが!!!」みたく罵倒される日々でした。 そういう話を受けてきた最後に「ところでお前趣味何?」と訊かれたので、無難に答えようと思い、「はあ・・・まあマラソンとかですけど。。。」と言ったら、 「(某アーティスト)好きなんだろ?」と内緒にしていたことが既に知られており、おまけに 「俺も好きだぜ!!新アルバムも買って電車でヘビロテしてるぜ!!」 という超展開になりました。 私としてはその某アーティストに大学時代に命を助けられたと思っているし、一生ものの趣味と社会人になってからのモチベーションを与えられたということで、生涯下僕としてお仕え申し上げると覚悟していました。 それを次長に知られたばかりか共通の趣味になってしまってかなり複雑な気分です。 まあ私みたいに日本全国を飛び回ってライブに参戦したりはしていないでしょうが・・。 ちなみにこれは追っかけではありませんと断言しておきます。 東京で稼いだお金を地方経済の活性化のために還元する高尚な活動で、私利私欲のためではないのです。 仕事上は社内での立場的なものが優先されて厳しい上下関係があっても、会社を出れば趣味が合ってしまうなんてことは、よくあることですか? ご意見お待ちしています。

  • いい体力作りの方法

    いい体力作りの方法 最近体力の衰えを感じ、運動をして体力を付けたいと思ってます。 ついでにダイエットできれば嬉しいなと思ってます。 とんでもなく運動不足な私に最適な運動とはどういったものでしょうか? ・20代後半 ・165センチで体重60キロ後半のデブ ・膝があまり良くない 腰痛持ち ・極度の運動不足 ・仕事の都合で夕方~夜にしか運動ができない ・北国に住んでいるので冬は雪が積もりまくる ・少しでも日焼けすると真っ赤になって痛いので、日差しが強い日は日傘必須 ・お金に余裕なし 投資金額はせいぜい3000~4000が限界 ・泳げない(というかトラウマがありまして水が怖い…) なんだかやる気ねぇのかお前って言われそうな条件ですが、何か良い運動方法があればお願いします。 できれば体力作りとダイエット両方できるような運動が良いなと思っているのですが…。

専門家に質問してみよう