• ベストアンサー

母親に腹立つ事!

秋に、ホテルで式を挙げます。 さっき、母親に留袖を着るときの着付けはどこでするとかの打ち合わせをしていたら、「ホント面倒くさいわね。なんで、二人で式を挙げるようなこぢんまりとした感じにしなかったの~」と言われました。 かなり、ムカつきました。自分の娘の結婚式のことを、面倒くさいなんて普通言いますか?? 思ったことをズバズバ言う性格で、気分屋なんで、腹立つ事も今まで山ほどあったのですが、いくら血のつながった親でも、ホント腹が立ちます。 こんな親でも大事にしないといけないのでしょうか?? 悪いことばっかりではないですが、最近歳と共に、口煩いし、同じ事を何回も言うし、クドイし。。。歳をとると、こんな風になっちゃうのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • milkmaron
  • ベストアンサー率21% (65/305)
回答No.5

おめでとうございます♪ 私は今年春に式を挙げたのですが、なんと言っても 自分の両親が一番やっかいでしたよ!! 母親というのはどうも何かに付けて文句を言い、 頼んでもない事を色々としてくれて 「あんたの事なのに大変!」と逆切れされたり・・・ お祝い返しをしてくれたのはうれしいのですが 私に一言もなく勝手にしてくれて、挙句 「親がなんでこんなに払うのかしら」とか・・・。 本当にムカつくことも多々ありました。。 後、言うことがコロコロと変わったりして昨日は いいよ、と言ったのに今日になって駄目!! とか(^^;) 彼のご両親は逆に「結婚式は花嫁が主役なんだから 好きなようにやってね!」と優しい声をかけてくれました。 私の母親も気分屋で感情の起伏が激しくて本当に 母親の事で何度も泣きましたが、最終的に式が終わって (私は身内のみの会食だったのですが) 最後に花束贈呈が終わった時に、色々とあったけど 式をやって良かったと心から思いました♪ まだまだ先は長いですが、両親は適当に流しながら彼と 2人で力を合わせて頑張って下さいねん! きっと最終的にはいい思い出になると思います(^^)

noname#30891
質問者

お礼

うちも、ホントに気分屋なんです。おせっかいな上、親だからやってくれるのよ!という言葉は必ず忘れません。。。 彼と頑張ります!ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • aki5006
  • ベストアンサー率15% (49/325)
回答No.4

ご結婚おめでとうございます。私はまだ、結婚の予定がない者ですが、今から言われてます。式にはお金をかけるな、もったいない。あと、いい相手のところには嫁にはいかないでね。。あとあと大変だから。。。です。姉は結婚していますが、ハワイで親族のみで式をあげました。でも、旦那さんのお母様が日本で披露宴はしなくてはいいの?と言ってくれた事を姉が母に言うと、お付き合いが大変だからそんな事はしなくてはいい。。と母は反対。私は、え?姉が結婚するんでしょ?と思いました。楽しみにしている準備が台無しになってしまいますよね。。お母様には、旦那さんになる方の前では言わないで。。とお願いしてみてはいかがですか?

noname#30891
質問者

お礼

うちも、やたら式にお金をかけるなとか、もったいないをよく言ってます。。。 彼の前では、絶対言わないです。その辺は、大人として分かっているみたいです。逆に、良い母親ぶるのは気になりますけど。 回答ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#251407
noname#251407
回答No.3

うちもしょっちゅうやつていますよ  娘が結婚して10年が過ぎようとしていますが・・・  「勘当してやる」とか「縁切り」だとか言っております 親子だから出来る事で他人には出来ない事ですよ  親子はお互いが鏡であり、自分のいやな所が写ると腹が立つ様ですね 親を大事にすることは自分を大事にすることになります これからも元気で親子喧嘩を続けて下さい  親がけんかも出来なくなると淋しいものですよ

noname#30891
質問者

お礼

本人には言ったことないですが、電話を切ったあととかに、クソ婆!!と叫んだことあります~!回答有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • spiko14
  • ベストアンサー率21% (237/1099)
回答No.2

あぁ、うちもそうですよ~。 先ほど類似の質問にも回答しましたが、こんな親はうちだけじゃなかったんだなぁって思ってしまいました。 どうも最近は「娘の晴れ舞台=親の幸せ」ではなくなってきている模様ですね。昔は「家制度」で結婚式などはその家の格を示す最高の舞台だったから、そりゃ親は張り切ったんでしょうが、家制度が崩壊しかかってる現在では、見栄も親のプライドもどうでもよくなってきてるのかな、と感じます。私たち子供の立場でも、もう昔の常識、世間一般の通念は通じないということを肝に銘じないといけないのかもしれません。 とは言っても古き良き日本の伝統を崩壊させてもいいってもんではありませんから、私たちは私たちでいいと思ったことを次の世代に引き継いでいけばいいと思ってます。 で、結論ですが、こんな親は放っておきましょう。 ダンナさんが気にしなければ、自分が聞き流していけばいいことですし、世間一般の通念を訥々と説いたところでそれこそ面倒というものですし(うちは徒労に終わった)、何より機嫌をそこねて結婚式が台無しになってしまってはかないません。 子供の結婚式を喜ぶ親ばかりじゃないということがわかったところで、ご自分はそんな風にならないようにされたらいいと思います。 気分が悪いときは距離を取る、これだけで気持ちの持ちようがずいぶんと変わってきます。 経験者からでした。 いい結婚式ができるよう頑張っていきましょう(私も来月挙式です)。

noname#30891
質問者

お礼

そうですね!ある程度聞き流すようにします。。。でないと、身が持ちません(笑) お互い、良い結婚式になるといいですね!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mil
  • ベストアンサー率18% (326/1786)
回答No.1

お母様に取っては グチが最高の誉め言葉なのかも知れません。 着付けの件に関しても 娘の式が嬉しくて つい憎まれ口をたたいたのかも。 ただ 質問者さんは実の娘さんなので 我慢の限界を超えたら 面と向かって注意できるけど 質問者さんの旦那さまにとっては失礼極まりないので これを機に お母様の言動を直していかないと夫婦不和の原因にもなります。 旦那様をダシに「これから家族が増えるんだし そういう言動は誤解を生むから 注意した方がいいよ」と言ってみてはいかがでしょうか?

noname#30891
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 彼の前では、うちの娘は至らないところはあると思うけど、その都度叱ってやって下さいと、いい顔します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚式の服装について

    来月私の兄が結婚式をします。 ホテルのチャペルで式を挙げた後、引き続き披露宴をするのですが、 親の希望で私は振袖を着ることになりました。 そのことを友達に伝えると、「式で親が留袖を着るのはいいけど、妹が 振袖なのはおかしいのでは?」と言われたのですが、本当なのでしょうか? 式の時に洋服をきてもいいのですが、式の後披露宴まで1時間位しかないので、 ちょっと困っています。 事前にホテルに予約しておけば、着付けしてもらえるのでしょうか?

  • 友人から母親の事を言われて腹が立ちます。

    学校の友人から私の母親の悪い所を指摘されました。しかもそれは友人本人ではなく彼女の母親が私の母親にたいして思った事らしいのです。 友人の母親は先生にも私の母親の面倒を見させられて困っているとクレームをつけたようです。私の母親は自分が面倒をみてもらっていると言われた事にびっくりしていました。この間は友人の母親が疲れたと言ったので私の母がバックをもってあげた事も私は知っているので、とても悲しく腹ただしいです。 自分の親の事を言われ嫌な気持ちになります。 おかしいでしょうか? これからもまた友人とはいやでも顔を会わなくては行けませんし、彼女の母親とも何回かグループでですが会う機会があります。 どう彼女とその母親とどう接すれば良いでしょうか?

  • 結婚式の母親の衣装

     結婚式での母親の衣装について疑問がありますので質問させてください。  8月下旬に、チャペルで挙式を行い、そのあと披露宴を予定しています。両家の母親ともに留袖を着る予定なのですが、彼の母親は留袖を彼の義兄の母親に借りるとのことで、その留袖は袷のものです。一方、私の母親は会場の貸衣裳で留袖を借りますが、絽という薄いものです。 同じ留袖でも、新郎側の母親は袷、新婦側は絽というのは見た目、常識の点でどうなのでしょうか?  知り合いの年配の方で、冠婚葬祭のプロデュースを何件も行い、司会なども経験したことがある方にお聞きしたところ、「夏の着物は確かに絽を着るが、結婚式は今は冷房が効いた会場が普通だし、その時は夏だから絽が普通でも、後で集合写真を見たときにとても貧相に見え、写真映えしないから、絶対におかしい。本当に常識ある会場なら、絽なんて勧めないはずよ。」と言われました。また、他の着付けの資格をお持ちの方は「夏だから絽でいいのよ。写真より、季節、着物の常識でいくと絽なんだから。」とのことでした。  確かに、式場との打ち合わせで集合写真の見本を見ると、絽の留袖は透けているため、違和感を感じた気もしますし、真夏に袷は暑苦しい気もします。  貸衣裳で絽があっても、新郎側と合わせて袷を借りるか、新郎側に絽を借りていただくか、気にしないで合わせずにいくか、着物のことも詳しくないため、非常に戸惑っています。皆様のご経験、知識をご教授ください。

  • お義母の留袖

    いつもここではお世話になってます。 またまた問題というか気になる事がありました。 義母とはわりと仲良しで私はほぼタメ口。呼び方も友達のよう。 それでも全然良いと言ってくれてます。 義父はいません。 よくありがちな姑とは正反対で「てきと~にやって~~」とサバサバした人です。 今年秋の結婚式で私も私の母も義母には留袖を着て欲しいと思ってました。着るものだと思ってました。 私の父方の家系はエリート揃いで又地域性もあり、昔ながらの考えを持っている人ばかりです。 お嫁をもらう以上キチっとした格好でいたほうが見栄えも良いと私の母は言います。私も 着ないより着た方が素敵だと思うのです。 私の彼はそれを知ってか義母に留袖を促したのですが 「お兄ちゃんの結婚式でも着るよう言われたけど私は留袖が面倒で嫌だからドレスにした。弟のあんたの時は留袖を着るのはおかしいでしょ。私は留袖を着たくない」と。 それでも何とか彼が頭を下げ義兄からも「俺も見てみたいから着なよ」と説得し着てくれることになりました。 一式持ってないので衣装屋さんに行く事が決まってましたが彼の休みがほとんどないので休める日に一気にできるようその日は式場の打合せなどや他、打合せもあり忙しい日でした。 それが急遽仕事が入りスケジュールどおりにいかなくなりました。 結果衣装屋さんの後すぐに他の打合せをいれることになりました。 すると彼から「母には時間がないとかいうなよ。あんな経緯があってやっと着てくれるんだから留袖に関しては慎重になってくれ」と言うのです。 普段はざっくばらんな人なのに兄とか弟とか気にする。 体裁を気にするのに留袖は着たくないから着ない。 ちょっと理解できなんですがどうなんでしょうか。 又 彼も自分の仕事で変更しなくちゃいけなくなって仕方ないことなのに自分の親には「次もあるからあんまりゆっくりみれないんだけどいいかな」とか言えないものなのかなと・・・。 確かに着たくないのにお願いして着てもらうかもしれまんせんが そこまで気を使って嫌々着てもらうなら 別にドレスでもいいかなと思ってしまいます。 息子の晴れ舞台・嫁の親戚達も集まるのだから(私の親戚は皆留袖で来るのを知ってます)という気持ちにはならないんでしょうか。 なんだか愚痴になってしまってすいません。 決してドレスが悪いとかじゃないんですが何だか「着てあげる」みたいな考えにひっかかってます。

  • 準備を面倒くさがる彼・・

    式まであと3ヶ月、準備が現実的になるにつれ、もともと面倒なことが嫌いな彼が極端に嫌な顔をするようになりました。 特にもめずに国内挙式に決めたのに、打ち合わせが始まると「面倒くさい。海外がよかった。」とか「俺がいかなくてもneiだけで準備できるでしょ。」と言い出しました。 そういいながらも一緒に打ち合わせに行ったり、親との連絡などやることはやってくれるのですが、そのたびに面倒さを口にしたり、打ち合わせのときも意見を出さず、担当者が目の前にいるのにイライラした態度・・・まいっています。 先日も親族は「洋装で」ということが話し合いで決まっていたのに、彼の親族には伝わっていなかったことが発覚したため、「両家母親も洋装なのに、あなたの親戚だけが留袖というのはどうかな?そのことは留袖を着て着たいという本人は知っているのかな?わかっているならいいけど、知らなかったら自分だけがその服装じゃ驚くと思うよ」というと「イチイチ面倒なことは言うな。本人が着たいというものを着せればいいでしょ。」と言って話ができませんでした。 何を言ってもこの調子。私にいろいろ言われるのも嫌なようです。 彼の両親は親戚と仲が悪いために、面倒なことは言いにくいらしく、でもそれでは当日まずいような気がします。 列席者の宿泊手配にしても、式場担当者からは「ホテルはすぐ埋まりますから、早めに確認を」と言われ、彼はすぐに親に電話をしたのですが、彼の母親いわく「招待状を出してみないと誰がくるかわからないからなんともいえない」というのです。 私のは出席を事前に打診しておいて、確認のために正式に出すようなものだと思っていたので「出してから出欠がわかる」というのは理解できません。 俺も準備や根回しが面倒だったけど、こう考えがかわったよとか、そんなダンナ様をこう対応したら変わったよとかなんでも結構です。アドバイスください。

  • 色々お聞きしたい事があります。

    今月に披露宴を控えた20代男です。 式を迎えるにあたって、色々とお聞きしたい事があります。 1.祝儀で黒字が出た場合 やる前からこんな事を言うのも失礼なのですが…。 もし、祝儀で黒字が出た場合はどう分配するのでしょうか? 披露宴にかかる費用は、全て新郎の両親が負担します。 2.新婦の着付け代について 披露宴で嫁は和装する予定なのですが、その際の着付け費用についてです。 私の家から和装をお願いした訳ではありません。 前述しましたが、披露宴の費用は全て新郎側が負担します。 が、式自体とは関係ない着付け代まで新郎側が負担すべきものなのか。 「嫁の衣装代まで面倒見る必要はないのでは?」と私は思っています。 3.結婚写真代について 結婚写真は事情があり、今年の夏ごろ撮影予定です。 私は「撮りたいと言い出した方が払うべきではないのか?」と思うのですが、 嫁の方は「結婚行事なんだから、祝儀で賄うのが当然だろう」と思っているようです。 (嫁から伝え聞いただけなので、若干ニュアンスは違ってるかもしれませんが…) ご意見は色々あると思うのですが、どう思われますか? アドバイスいただければありがたいです。

  • 義弟の結婚式の服装について悩んでいます。(長文です)

    この度、旦那の弟が結婚する事になりました。 来年の2月なのですが服装で悩んでいます。 小学校低学年の子供と幼稚園の子供が居るのと 私が着物の似合わない体系なので 『着物(黒留袖)は辞めようと思っています』と義父母には伝えてありました。 その時は『そうだよね。子供達も居るし良いんじゃない』と答えてくれました。 ところが先日『黒留袖着てくれないの?』と義母から突然電話がありました。 それでも私は『動きにくいのと、着付けの時間などのことを考えて洋装にしたいと思っています』と、答えました。 義母も『やっぱり着ないよね~』と普段の口調で答えてくれました。 私の結婚式でも私の姉2人は控えめなフォーマルワンピースだったので 私もそのつもりだったのです。 ところが、その電話の事を私の母に話すとすごい剣幕で『普通、結婚してて子供も居るなら黒留袖が常識でしょう?あんた何考えてるの!!』と、怒られてしまったのです。 『え?でも私の時に姉達は洋装だったじゃない?』 と聞きましたが 母は怒っていてその後、一つも口を利いてくれませんでした。 ちなみに私の結婚式の時、姉達は結婚もしていましたし子供も居ました。 この事を姉達と旦那にも相談しましたが『着なくても大丈夫だよ』と言ってくれました。 この話の流れからいって、私は何を着たら良いと思いますか? 私が洋装にした理由は以下の通りです。 1 子供の面倒を見るのに動きにくい 2 レンタルや着付け、ヘアセットのお金が無い 3 着付けやヘアセットの間、子供達を見てくれる人が居ない   (旦那は自分の事ばかりで子供の面倒は見てくれませんし、親戚とはほとんど面識がありません) 4 着物が似合わない・・・。 以上を考えて、洋装にしようと思ったのです。 こんな理由で黒留袖を着ない私は非常識なのでしょうか? どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 9月に結婚式をする場合の留袖は?

    9月下旬に結婚式をします。 日程を決めた理由は、春か秋が季節的によいことと、式場が空いていた大安で選びました。 式に、出席していただく知り合いの方に、教えたいただいて知ったのですが、留袖の場合、 6月から9月までは夏用になるらしく、夏用の留袖を持っている人は少ないので、9月に式をする 場合、みんな服装に悩むらしいです。その方も、9月の式と聞いて最初は言えなかったけど、なんで そんな時期にするの・・・!?と思ったそうなんです。 9月の式に呼ばれた場合、やはり、常識、配慮がないと感じられるでしょうか? 留袖で出席されそうな、親戚、親、また、友人等になにか配慮は必要でしょうか??

  • 結婚式の件で義母ともめました。

    近々結婚式をするのですが、旦那の両親は旦那が小さい頃に離婚していて、母親にひきとられたのですが、愛人と他県に飛び、父親の元へ帰されたそうです。 旦那いわく、捨てられたようなものとの事ですが、ここ数年はちょくちょく旅行に行ったりしてるそうです。結婚式の準備も、もちろん家事も旦那は手伝いません。 私も働いているので、帰って来てからや、休みを使って準備をしてます。その間旦那はずっと遊びに行ってるのですが、性格を理解してるので、私が準備をやるからいいよ、と遊びに行かせてます。 義母の事はもともと好印象ではなかったのですが、式に呼ぶとの事で、決まってすぐには伝えてありました。準備に関しては全部私と私の親が手伝ってくれてやるという感じで、お金も、私達に貯金がなかったため、返していくという事で立て替えてもらってます。 旦那には、義母に式の件で電話しても、行かなければいけないのかと、曖昧な返事しかしないと聞いていたので、一応伝えはしたので、とそのままにしときました。 義母から今月初めに電話があり、私の親が黒留袖を着るのなら、自分も着ないとおかしいだろうと言われ、式場で頼んでくれと言われました。正直自分でやればいいのにと思いましたが、調べてみたらたった30分の式の為に結構な値段がしたので、他で見た方がいいと旦那に電話してもらいました。 結果、普通に洋服で行って、その分使わなかったお金をお祝いであげた方がいいと思うしとの事で決まったと聞いたのですが(そもそも来るとしても、もう家を出ている身分なので、後ろの方に座ると私は思っていたので、それだったらそれでいいんじゃかいかとその時はいったんそれで決まりました) 、先日式場から電話があった時に義母から着付けの予約があったと聞き、何も聞いてないので義母に連絡したところ、ものすごく不機嫌な声で出られ、ぶつぶつ文句を言われました。式の事とか勝手に決めて、こっちに何の相談もしないでと散々言われました。 義父のモーニングも勝手に決めて、普通に義父もスーツで来たら私も洋服で行けたのに、モーニング着るなら私も黒留袖を着ないとおかしくなるだろうと言われました。 私の母が黒留袖を着るとか、連絡もなかったらこっちは何を着たらいいかわからないと。 私は、母親が黒留袖を着て、父親はモーニングを着るのが当たり前だと思っていたのと、仮にわからなかったとしても連絡して聞いてくる事もしないで文句ばっかり言われ、早い段階で式の事を伝えて、曖昧な返事をしてたのは自分なのにと思うと腹が立ちました。 それに離婚して籍も抜けてるうえに、愛人と同棲してるという身分で、黒留袖を着て義父の横にいるのもどうなのかなと思います。 散々言われて腹が立ったので、旦那が手伝わず、遊びに行ってる事、お金は全部うちが立て替えてる事、全部うち側がやっている事、旦那に義母に電話して伝えてと言ってもめんどくさがり結局連絡が遅れてる事を言うと、旦那もがんばってるんだから1人で全部やってるというのは間違ってると言い、仕事をがんばってると言い張ります。私も仕事はしていますし、仕事をするのは当たり前の事だと思います。 お金の事に関しては、それは常識的に言う事じゃないと言われました。それに、全部私がやってるというのなら、あなたがうちに連絡してきたらいいでしょと言われ、心底腹が立ちました。旦那が遊びに行くのは私に問題があるから家にいたくないんじゃないのかとも言われました。旦那とはうまくやってますし、遊びに行くのも私がいいよ、と言っての事なので、それに関してはいいのですが、何も知らない人にそんな事を言われるのは腹が立ちます。 それにお金の事に関しては、普通は両家の話であって、私のほうが100%というのはどうなのでしょう。それを言うのは常識的におかしい事なのですか。 一銭も出さず、何を手伝う訳でもなく、文句だけ言ってくる義母にものすごい怒りを感じてます。 私の母の事も言われてるように取れたので、腹が立ちすぎて、精神的におかしくなりそうです。 あまりに腹が立ちすぎて旦那に泣きながら訴え、旦那が義母に連絡すると、私は別に何も言ってないと言います。 私が間違っているのでしょうか? ちなみにその義母は、式に愛人も連れてこようとしてました。 それはさすがにおかしいだろうと阻止した事も義母が不機嫌だった原因の一つとも思います。 もう今はその義母も式に出る事をお断りしましたが。 旦那が病気になっても病院を探す事すらせずほったらかしで、私と旦那が出会い、私はすぐに病院を探し治しました。(たいした病気ではないのですが) 昔から息子に対して何もしないような人は母親失格だと思うのですが、今さら母親ずらしてくるのが腹が立ちます。(離婚前もパチンコに入り浸り、離婚後もスナック経営で酔っ払い朝帰りで小さい頃からずっとほったらかしだったとの事です) 常識的におかしいのは義母に思えてしょうがないのですが...

  • 母親がちょっとボケてきた感じ!?

     私の母親は60近い年齢です。高齢のせいもあるかと思いますが、最近ちょっと物忘れがあったり、数分前に話した事をすっかり忘れていたり…ちょっと心配になってきてます。  私の中では「年のせいもあるのかな?」と思っていますが…どのように接していいのか、悩んでいます。  私は昨日話した事や数分前に話した事を再度話してきた時「昨日聞いた。」とか「さっき同じ事言ったよ!」と強く言ってしまう時もあります。  すると母は「あ、そうだっけ?」とか「わざとよ~。」とちゃかしますが…本当かどうか疑ってしまいます。  あまり「ボケたんじゃない?」とか「さっきも同じ事言ったよ!」と言うのも悪影響かな~?と思うのですが…それとも同じ事を言っても「うん、うん。」とうなずけばいいのかな?と、悩んでいます。  似たような経験をされた方はどのような態度をしておりますか?教えて下さい~。

専門家に質問してみよう