• ベストアンサー

 絵心をどう説明するか

私の友人に  「絵なんて何の意味もない。あれは写真がなかったころの写真の代用物だったに過ぎない。」  という人間がいます。  こういう人間にどうやって絵心を理解させればいいのでしょうか?  ついでに言えばこの男は、音楽の指揮者についても  「あんなの棒を振っているだけだ。人間型のメトロノームで  十分だ。」  と断言します。  

  • 美術
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • geyan
  • ベストアンサー率32% (524/1592)
回答No.2

どうやっても理解させることは出来ないと思います。 あなたが必死になって説明すればするほど理解できないでしょう。 こういうものは、誰かの説明を受けて理解するというものでなく、 「自分で知ろうとする」でないと理解できないものだと思います。

arakan
質問者

お礼

 なるほど。  しかし、もしそれが絵を頭から否定した態度でなく  「どうやったら絵心を理解できますか?」 あるいは  「絵の必然性とは何ですか?」  という問いだったら、どう説明すればいいのでしょう?

その他の回答 (1)

noname#45918
noname#45918
回答No.1

説明する必要も、理解させる必要もありません。 興味が無い人には何を言っても馬の耳に小判、猫に念仏です。 「バカの壁」に書いてありました。

arakan
質問者

お礼

そうですか?  バカの壁ですか。  

関連するQ&A

  •  絵心のない人間について

     前回「絵心の説明をどうするか」について質問したものです。  念のために前回の質問をもう一度繰り返しますと    「私の友人に  「絵なんて何の意味もない。あれは写真がなかったころの写真の代用物だったに過ぎない。」  という人間がいます。  こういう人間にどうやって絵心を理解させればいいのでしょうか?  ついでに言えばこの男は、音楽の指揮者についても  「あんなの棒を振っているだけだ。人間型のメトロノームで  十分だ。」  と断言します。  というものでした。これに対してはあっという間に  「そんな人間に説明してもむだ。説明しても無理、バカの壁だ。」  という良回答を得ましたので、質問の方向を変えさせて  いただきます。    新しい質問は  「こんな人間はみなさんの周囲にどのくらいに一人の   割合でいますか?  もし、そんな人間が、(心を入れ替えて)絵心とは何ですか?  なぜ(写真でなく)わざわざ絵を描くんですか?   と聞いてきたら、みなさんはどう答えられますか?  というものです。  よろしくお願いします。

  • いつ絵心の無さを自覚しましたか?

    絵心が無い方にお聞き致します。 何歳くらいで絵心が無いと自覚されましたか? 某番組の絵心が無い有名人の絵を見ていて、「横顔難しいもんなー、昔、上手く描けなかったのに銀賞取ってしまって、表彰されたり家族に写真に残されてしまったりして人生の汚点の一つになったのあったなあ」と、写真を探して見てみたら思いました。 自分、思ってるより絵心無いで(その番組のMC風な脳内再生) 自覚しているより酷いわと気付き、現在落ち込んでいます。 そして、絵心が無いなあと思われている方は、いつ頃自覚するものなのかと気になりました。 子供の頃は気付いてない方も多いのかな?それとも私が鈍かったのかな?と考えています。 何歳くらいで気付かれましたか? ※画像はその不名誉な絵の写真で、小学校三年生でした※

  • 女性の髪形と感想

    絵心がない人間なんですごく絵が下手ですけど写真の私が書いた女性の髪形は可愛いとおもいますか? 知り合いの女性が髪型を写真の絵のような髪型に変えて私に感想を求めた場合に以下のように言おうとおもいますけどどうでしょうか? 「なんかさ~~髪全体で顔を囲ってるみたいでユニークな髪型だね。でも可愛いと思うよ」 どうでしょうか?相手は喜んでくれるでしょうか?

  • 指揮者とは?指揮の重要性について。

    小学校時代一度も音楽で2以外の成績をとった事のない20代の男です。 クラシック音楽はめったに聞きませんが、いったい素晴らしい指揮者とそうでない指揮者とはどこに違いがあるのでしょうか?故カラヤン氏や小澤さんなどが有名な指揮者だという事実は知っています。でも、どこにそれを決める要因があるのでしょうか?素人な考えで言うと音楽演奏は指揮者よりも楽譜や演奏者によって違いは出るかもしれませんが指揮者によって違いが出るとは考えにくいのです。もちろん私のようなど素人がボストン交響楽団を指揮したとしてもいい演奏は出来ないでしょうが、音楽を理解できている人たちの演奏であれば、例えば中学の音楽の先生が指揮した場合とカラヤン氏が指揮した場合では大して違いはでないんじゃないかなぁと思うのですが。どうなんでしょうか? また、もっと驚くのはその養成所があることです。間違いがなければ東京芸大の音楽学部には指揮科があると思うのですが、いったい4年間でどんな事を勉強されているのでしょうか?4年間も指揮棒を毎日振る練習をしたら僕でも立派な指揮者(プロと言う意味で)になれるのではないかなと考えてしまうのですが。別に冒涜的な意味はないです。ただ、僕は音楽が出来なかった分、以前からすごく興味のあった質問です。指揮者それぞれにきっと「くせ」というのがあるんだろうなとは思うのですが、一体それはどんなことなのか、演奏家にとってはそれがどれくらい重要で、聞き手にはどんな意味を持つのか、お分かりなられる方がいらっしゃったらご講義ください。

  • 漫画みたいな絵の描き方

    はじめまして。 最近いろんな漫画を読んでるうちに「俺も漫画みたいな絵を書いてみたい」と思うようになったんですが、自分には絵心が全くなく(棒人間レベル)漫画を見ながらの模写なんかも全く出来ません。 こんな状態から絵が上手くなるには何を練習すればいいのでしょうか? 「これをやり続けると良いよ」とか「この本がオススメ」みたいなのがあれば教えてください。 ちなみに自分としてはシャーペンとかでさっとノートに友達を漫画のキャラみたいにして描いてあげる位のレベルには上達したいです。(最終的には本格的に描いて見たい気もしますが・・・) アドバイスお願いしますm(__)m

  • 動物に似ている人や絵文字を理解したい

    守本さんというNHKのアナウンサーがいます。 その方はカピバラに似ているらしいです。 私はどういう訳か「あの人は猿顔だ」とかいれても全然理解出来ないのです。 だって人間だから似ているわけがないじゃないですか。 顔文字も理解出来ません。 「これが鼻でこれが目で・・・」と教えられて「そういう風に見ればいいのか」と 自分を納得させて理解しています。 芸術を理解する能力が極端に無いと思います。 絵心は全くありません。しかし絵を描いて絵を理解しようと努力しています。 芸術を理解するのは無理としても顔文字や動物に似ている人を理解できるように なりたいです。ずばりどうやれば理解出来るようになれますか。

  • 指揮者によって演奏が違う、というが本当か?

    クラシックの演奏についてこんなやり取りをしているのをよく聞きます。 素人「指揮者ってさあ、何のために居るの? 指揮者によって違いが出るの? 正確なテンポを指示するだけなら音の出ないメトロノームでもいいんじゃないの?」 玄人「素人にはわからないんだよ、いいかい、指揮者ってのは、楽譜に掛かれたことを独自の見解で解釈して指揮を執るんだ、単に規則正しく指示棒を振ることが指揮者の仕事じゃない。 ためしに指揮者の●●氏と▼▼氏のレコードを聴き比べて御覧? 全然違うから」 素人と玄人が一緒に聴き比べる 玄人「ほーら、ごらん、全然違うじゃん」 素人「えーちっともわからないよー」 玄人「君は違いの判らない奴だな。僕は違いが判る男だよ」(古いギャグだな) 本当に指揮者ってのは楽譜を独自の解釈で指揮するんでしょうか? それにしては素人には違いがさっぱり判りません。 「楽譜には書いてないことで、指揮者の裁量で足したり引いたりしても良いこと」 って具体的にはなんですか? 商業音楽では、いわゆるカヴァー曲ってのがありますよね。もっとも大きな違いは原曲とカヴァー曲では歌手が違う、ということですが、それ以外にも、使われる楽器の編成が違っていたり(もっとも最近では楽器なんぞ使わずに全部コンピュータ合成した音源でしょうけど)、リズムが違っていたり、謳い方にしても繰り返しの回数が違っていたり、タメをつくったり、原曲には無かったリフレインを入れたり、というように、かなり変えたものを出してきます。 もっとも元曲と同じ音源で歌ったら、単なるカラオケになってしまうので、当然そういった「いじくり」「アレンジ」をするわけですが、クラシックの「指揮者による演奏の違い」にはそこまでの違いが判りません。 CDを再生しながら玄人の方に 「違う、違う、ほら、違うじゃん!!! ここだよ、この音だよ!!」 と言われても、 「それってテイクの違いじゃないの、単なる失敗演奏、なだけじゃないの?」 と思ってしまいます。 本当に指揮者による演奏の違い、というのはあるのでしょうか? 単に玄人が玄人知識をひけらかしたいために、ありもしない差異があるかのように言っているだけではないでしょうか? 違いの分かる方、お願いします。

  • 指揮者になりたいです。

    子供のころからの夢を追っている、音楽を楽しむ一人の人間です。 音大を目指し頑張っていた時代もありましたが、一度、それで生活していくことは難しいと考え、別の学問を専攻し、現在は、楽器奏者として(趣味で)音楽を楽しんでいます。 しかし、子供のころからのあこがれであった指揮者の夢はなかなか消えず、現在は、団体を設立しそこで振らしてもらえるなら、それもひとつの方法かと思い、創団することも考えています。 指揮については指揮法のレッスンを受け始め現在2.5年程度。その他では自身が通っていた吹奏楽部でトレーナー的なことをしておりました。 いろんな楽団で指揮をされている方々はどのようにして指揮者になられたのでしょうか? 私も、その仲間入りをしたく、質問させていただきました。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • Wolf's rain のオオカミ

    最近Wolf's rainを見直しました。 やはり何度見ても絵が綺麗だし、音楽もなかなかいいし、素晴らしい作品ですね。 で、今更なんですが、狼達は人間の姿に変身してるわけではないんですよね? 狼がそうしようと思えば人間には人間に見えるようにできる、という理解でいいんでしょうか。

  • 男の人って…

    先日友だち(←女のこです)と飲みに言った時に ・男のメールで文が長かったり絵文字が多く使われていれば脈がある ・男は自分が好きになればとことん自分から行くので待ってもアプローチをされなければあきらめた方がいい。 以上のことを断言されたのです。 私には今好きな人がいまして 私からメールをしてメールもけっこう2週間くらい続いて文も長いし絵文字もすっごく使うんです。でも、「あなたと遊びに行きたいから時間があったら遊ぼう」と言って「いいよ、遊ぼう」とはいってくれるのですが、未だ実行されていないのです、、、 友人の言う事に2つともあてはまっていて、彼的には遊びにいくことの話をすすめていない時点で「察してくれ」ってことなのか…私にはわからなくて今悩んでいます。。 皆さんは上の2つのことは本当だと思いますか?? 有り難いご意見お待ちしております。