• ベストアンサー

スタートアップ登録ではなく常駐させる方法

Night-cafeの回答

回答No.2

>このタスクバーボタンを表示させずに起動時から常駐させておくにはどうすればよいでしょうか? もともとそういう仕様のソフトのようですので無理だと思われます。 右下のバーに収納できたり、非表示にするのは、自分のPCでの設定ではなくソフトの設定や仕様によるものです。 やるならば、自分でソフトのプログラムを解析してできるようにする。 あとは製作者様にお願いして、そういう風にできるようにしてくれないかと依頼する。 しかし、依頼は制作者様次第ですので無理かもしれません。 逆にうざがられるコトもあるかもしれませんし。

fat2001
質問者

お礼

>やるならば、自分でソフトのプログラムを解析してできるようにする。 やはり無理なんですね・・。 了解しました。明快なお答えありがとうございました。 作者様の対応を気長に待ってみます。

関連するQ&A

  • 非常駐ソフトを常駐させる方法

    常駐型ではない時計とカレンダーがあるのですが、 これらを起動した後、閉じるとタスクバーではなくタスクトレイに入り、 ダブルクリックで開くように出来る方法はありますか? 特に時計は閉じるとタイマーが起動しないので、閉じても常駐出来るようにしたいです。 もしくはデスクトップに表示されるが、タスクバーにはソフトが表示されないような方法でも構わないです。 ただ、メモ帳で英数を打ち込んで~というのは苦手なので、 出来ればそれ以外の方法でお願いします。 フリーソフトを利用する方法でも構いません。 よろしくお願いします。 OSはWindows 98 SEです。

  • タスクバーでの常駐プログラムについて

    現在、常駐ソフトとして、ウィルスバスターが入っているのですが、タスクバーの右側に表示(常駐)しています。 今回、ハードコピーアプリケーション(フリー)をインストールし、スタートアップに設定したのですが、タスクバーの真中に常に表示(常駐?)してしまいます。 (エクセルのシートを開いた時みたいな状態です) 間違えて終了してしまいそうなので、タスクバーの右側(IMEや時刻が表示されている所)に常駐させたいのですが、これはソフトによって既に決まっているのでしょうか?設定で何とかなるものなのでしょうか? 教えていただけないでしょうか? 又、上記のような形で起動するフリーのハードコピーツールがありましたら、教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • スタートアップによる常駐ソフトの起動とタスクバーへの表示について

    スタートアップにて、常駐ソフト(参考:MagnetWindow・OneMailChecker・WWWC etc)を起動しようと試みたところ、タスクバーには表示されずにバックグラウンドのみの起動となってしまいます。 そこで、タスクマネージャーによって、これらのソフトを終了させた後、(自動起動でない)手作業で起動させると正常にタスクに表示されるのですが、スタートアップを利用した起動の場合でも正常にタスクバーに表示される方法があるのであれば、お教えください。

  • スタートアップに登録されているのに右下に表示されない

    初めまして。はじめて質問させていただきます。 私はいくつかのソフトをスタートアップ、レジストリの両方に登録しているのですが、windowsを起動すると右下にワイヤレスネットワーク接続のアイコンしか表示されなくなってしまいました。通常表示されるサウンドのアイコンや常駐の全てのソフトのアイコンが表示されません。一応スタートアップチェッカーで調べてみたのですが、ちゃんとスタートアップには登録されていて、プロセスにもちゃんと追加されているようです。この症状は一度プロセスを終了→ソフト再起動するとすぐにアイコンは出てきましたが、一度windowsを再起動すると元に戻ってしまいます。念を入れてウイルス、スパイウェア両方チェックして削除しましたが改善されません。直る方法をご存知の方回答よろしくお願いします。ちなみにOSはXPプロフェッショル、PCは富士通のLIFEBOOKを使っています。 どうか返信よろしくお願い致します。m_m

  • スタートアップ常駐の読み込みが始まらず、固まる。

     WinXPproSP2使用者です。  どうもこの一週間くらい、マシンの様子が変です。  起動したときに、とりあえずまともに起動するのですが、「レジストリに記述してあるスタートアップサービス」及び「スタートアップフォルダへ登録してあるサービス」の読み込みが始まらないまま、「ずぅーーーーーーっ」と止まることがおおくなりました。  マウスカーソルは動きますが、タスクマネージャは起動しません。  また、マウスカーソルをタスクバーの上へ持ってくると、砂時計表示のままへ変化します。  ・・・ということは、何らかの作業を行っているのでしょうが、何時間たっても起動しないため、やむを得ず「電源ボタン長押し」という荒業を使わざるを得ません。  で、その上で再起動させると、何事も無かったかのように、普通に再起動して支障が出ません。  皆さん、ご一緒に、原因を推理していただけないでしょうか?  困ってます。  修復セットアップをかけた方が良いのでしょうか?

  • 常駐プログラムをタスクバーに表示させたくない

    スタートアップから起動しているプログラムをタスクバーに表示させたくありません。 もちろん常駐を解除したいとか、「アクティブでないインジケータを隠す」ではなく表示をさせない方法を探しています。 どうか回答よろしくお願いします。

  • スタートアップ

    PCを起動するときにどんどん時間が長くなります。ソフトの入れすぎが原因かな?と素人的に思いますが、以前あるPC雑誌で右下のスタートアップに常駐されるソフトが多くなればなるほど立ち上がりが遅くなると、読んだ記憶があります。ソフトをインストールするときにスタートアップに入れる項目をはずすよう心がけていますが、勝手に入ってしまうものあります。インストール後のソフトをスタートアップ時に起動(常駐させない)させないようにする方法ってございますか?よろしくお願いいたします。

  • objectdockでの常駐ソフト

    最近objectdock1.9を使いはじめ objectdockをタスクバー代わりに使っています。 設定でタスクバーを隠すようにしていて タスクバーはもちろんスタートボタンやツールバーも消えますがすっきりして使いやすいので隠すようにしています。 あたりまえのことなんですがタスクバーに表示されていた常駐ソフトが表示されなくなってしまいました。 その常駐ソフトをobjectdockの中に入れてもそのソフトが起動するアプリケーションを入れていることになるので 一目でわかる常駐アニメーションなどが表示されません。 この点では不便なので困っています。 なので常駐ソフトを表示させ、ちゃんとしたタスクバー代わりになるように設定させる方法を教えてください。 回答待っております。よろしくお願いします。

  • 常駐ソフトを立ち上げない方法

     初歩的なことかもしれませんが、教えてください。 タスクバーの右端に、常駐しているらしいアプリケーションが見えます。それを起動時に自動的に立ち上がらないようにしたいのですが、その方法を教えてください。  一応、スタートアップは空にしてあります。それでも立ち上がっているらしい、ウインドウズメッセンジャーとか、@料金~とかは外せないものなのでしょうか?アンインストール以外の外し方があれば教えてください。

  • VISTAのタスクトレイにある常駐ソフトを消したい。

    VISTAにフリーソフトの「AVG Anti-Virus Free Edition 7.5.472」をDLしました。そうするとタスクトレイに常駐プログラムとして起動するようにならました。常駐するのは邪魔なのでスタートアップから外すと「スタートアップ プログラムの一部が Windows でブロックされています」とメッセージがでます。このソフトを常駐させずに使いたい時に使えるようにするにはどうすればいいですか? 単純にタスクレイトの常駐から外したいだけなんですがうまくいきません。