• 締切済み

jpgが表示されません

WINDOWSXPに現在OFFICE2000を入れてます。もちろんフォトエディタも入れて一度表示させましたが(アドミニで)その後別のユーザーアカウントで立ち上げてJpgファイルを確認する為に実行しても、フォトエディタが立ち上がりません。何か特別な設定があるのでしょうか?

みんなの回答

  • hirorin00
  • ベストアンサー率50% (446/884)
回答No.2

はじめまして 通常jpgファイルはIEに関連づけされていると思います。 完全に関連づけを変更する際は、1番の方の設定でよいと思います。 その都度でよいのなら、フォトエディタを立ち上げておいて、その窓にドラックアンドドロップ、もしくはメニューのファイル→開くから開けばよいと思います。 的外れでしたらごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • holly0201
  • ベストアンサー率39% (127/324)
回答No.1

jpegを開く標準のアプリケーションが違うのではないでしょうか。 一度、「プログラムから開く」を選択し、フォトエディタを選び、「この種類のファイルはいつもこのプログラムから開く」にチェックを入れて開いてみてはいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • jpgファイルが開けなくなりました。

    win98SEを使用しています。 jpgファイルをダブルクリックするとフォトエディターが起動しますが、その時に画像が表示されなくなってしまいました。フォトエディターを起動した後、[ファイル]→[開く]で指定すると写真は表示されます。以前のようにjpgファイルをダブルクリックすることで、写真を表示されるようにするにはどうしたら良いでしょうか? 以前はjpgファイルをダブルクリックすると、フォトエディターが起動し、写真は表示されていました。プリンターを購入したときに附属されていたソフト(名前忘れました)をインストールすると、jpgファイルはそのソフトで開きました。その後、そのソフトをアンインストールし、jpgファイルの関連付けをフォトエディターに戻した結果、現在の状態に至ります。

  • ペイントの表示

    今WindowsXP Personalを使ってるのですがペイントでjpgが開けません。「このファイルは読み取れません。このビットマップファイルは無効であるか、または現在サポートされていない形式です」と表示されてしまいます。 XPではPhoto Editorが無くてもJpgは表示されるということなのですが・・・。 ネットで調べてレジストリやPhoto Editorを確認したのですが表示されるような設定になってます。 分かる方、ご回答よろしくお願いします。

  • 写真(.JPG)を解凍したいのですが?。

    写真(.JPG)が解凍できないのです。+Lhaca、LhaForge でもだめでした。フォトエディターならできる(Win2000のオフィス)と聞きましたがこちらにはありませんのです。Win2000ですがOffice2002を使っています。

  • jpgファイルの開き方について

    jpgファイルが開けなくて困っています。 デスクトップやマイピクチャーなどに入っているファイルを、ダブルクリックして開こうとすると、「このファイルを開く方法を選んでください」というダイアログが表示されます。 ソフトを選択しても、再び同じダイアログが表示され、一向に開くことができません。 jpgはwindowsフォトで開く設定になっています。 osはwindows10です。 以下試してみたことです。 ・windowsフォトを再インストール→改善されませんでした。 ・ビューアを別のものに変える→ペイント以外は同様の現象が起こります。 ・ビューアを立ち上げてからファイルを開く→この順序を踏めばjpgファイルを閲覧・編集することができます。 ・jpg以外の拡張子のファイルは問題なく開けます。 ご助言をお願いします。

  • jpgが表示されない

    インターネットから画像を保存する場合、以前は下側のファイル名マスにもデータが表示されまたファイルの種類欄マスにはjpgと表示がありましたが、急にファイル名の欄には無題、ファイルの種類の欄はpngだけになってしまいました。どうしたら拡張子jpgを表示させられますか。なお、プログラムはウィンドウズフォトギャラリーですが今までと今回のはマークが変わってます。よろしく教えて下さい。

  • DxLibを使っているのですがjpgが表示されない

    DxLibを使っているのですがRelease構成にしてフォルダをデスクトップにコピーしてもjpgが表示されません。 最初EXEファイルと画像ファイルだけをデスクトップにコピーして実行したらbmpは表示されるのですが、jpgは表示できませんでした。 その後Releaseフォルダ全部をデスクトップにコピーしましたがやはりjpgは表示されません。 どうしたら表示できますか?

  • JPGの画像が出ない・・・

    paintshopの2ヶ月無料試用品バージョンを使っていて、 期限が切れたためにjpgやgifの画像が表示されなくなってしまいました。 photo editorに関連つければいいのかな?と思ってやってみたのですが、 jpgのファイルをダブルクリックすると、photo editorだけ立ち上がり、jpgの画像が表示されません。 でも立ち上がったphoto editorからjpgを開くと普通に表示は出来ます。 paint shop を使う前は、jpgをダブルクリックした時点で、 photo editor が立ち上がって、画像ものっかったと思うのですが、 なにか不備な点などあるのでしょうか? 分かりにくい説明で申し訳ないですが、おしえてください! 宜しくお願いします。

  • BMPをJPGにしたい。

     あるネット上のサイトを保存した所、BMP保存形式ですした。これをワードの中に貼り付けたいんで、JPGに形式変換したいんですが、どうやったら出来ますか?。  ちなみにフォトショップ5.0で変換出来るかな?、と思い試しに開こうとしましたが、開けませんでした。「ファイルを開くことができません。ファイル形式モジュールでファイルの解析を実行できません」との表示がされてしまいます。  こういった場合どうやればJPGに変換できるでしょう?。

  • jpgが表示できない。

    Explorerの画像をクリックすると表示するサムネイルなんですが、 JPEGファイルのうち、 拡張子がjpegのものは表示するのですが、jpgだと表示しません。 ある日突然表示しなくなりました。 どこかに設定があるのでしょうか?

  • 別ユーザーでフォトエディタで画像が開かない

    WXP SP3  私が管理者権限で使用しているPCを家族も使えるようにもうひとつのユーザーアカウントを設定しました。このマイドキュメントに画像を入れてフォトエディタで画像を開こうとしたのですが英語のダイアログが表示されて画像が開きません。フォトエディタのアイコンは表示されています。 家族ユーザーでPCを開くとき「制限つきユーザー」と表示されていますがこれが関係しているのでしょうか。家族ユーザーでもフォトエディタで画像を開きたいのですが方法を教えてください。

スキャナーが読み取れない
このQ&Aのポイント
  • キヤノン製品のMB5430はWi-Fiでプリントアウトはできるが、スキャナーが動かない問題が発生しています。
  • MB5430のWi-Fi機能ではプリントアウトは可能ですが、スキャナーの動作については問題があります。
  • キヤノン製のMB5430はWi-Fi接続ではプリントアウトはできますが、スキャナーが動作しないという問題が報告されています。
回答を見る

専門家に質問してみよう