• ベストアンサー

難しい状態の親知らずの抜歯、大学病院が良いのでしょうか?

tetoracycの回答

  • tetoracyc
  • ベストアンサー率26% (16/60)
回答No.3

確かに大学病院では研修医もいれば教授の先生もいます。 歯科医になって1年目と30年以上と経験の違いは歴然です。 しかし、そういった特殊なケースの場合は市中の歯科医院ではなかなか難しいのも事実です。 もちろんやってくれる歯科医院もあるとは思うのですが。 というのも、口の中とはいえれっきとした手術ですから 言って見れば癌などの手術と同じくくりにできるわけです。 ということで手術の途中で、血圧が下がったり、麻酔でアナフィラキシーショックを起こしたりする可能性があります。 そういう点で大学病院で手術を受けるというのは決して悪い選択ではないと思います。 もし万が一、質問者さんが若手の歯科医に当たったとしても 個室でその研修医と一対一で手術を受けるわけではありません。 若手の歯科医が執刀する場合、必ずそばにベテランの歯科医が付き添いますし、衛生士もベテランの人になるはずです。 もし何か分からないことや、危なげな様子だったらすぐにベテランの歯科医が中止させ代わります。 また大学病院には歯科麻酔科などを専門にしている歯科医もいますのでいざというときには万全の措置が取れます。 またいくら不慣れな歯科医だとしても、いきなり初めてオペを行なうということは絶対ありません。 何度もベテラン歯科医の助手をして、テクニックを教わり、自分でも何度もデモンストレーションをしています。(そういう練習用のものもあるようです) 逆に市中の歯科医院であれば、ある歯科医院に行けば そこの歯科医院の何人かの歯科医によって手術が行なわれることになります。 もしそこの歯科医院の歯科医が優秀であればいいのですが 逆に技術のない歯科医であったら、どうしようもありません。 またもしミスを冒した場合、それをフォローできるような人材や体勢がないことも十分ありえます。 僕ならむしろそちらの方が怖いと思うんですが。

noname#59016
質問者

お礼

丁寧な回答をどうもありがとうございます。 もしも研修医や若い先生にあたったとしても、ベテランの先生がつくということで、 大学病院で受けるのがよさそうですね。

関連するQ&A

  • 親知らず抜歯の病院はどうすればいいでしょうか><?

    親知らずの抜歯での病院について 今、個人歯科医院に通っています。 先日、定期健診に行った際、左奥歯の歯周ポケットだけが6ミリありました。 先生によると、親知らずが歯茎をグイグイ押しているせいであるということです。 その親知らずは、生えておらず、斜めに埋まっていますが、先生は抜いたほうがいいと言っていました。 しかし、 「親知らずが神経や血管に近いから、もしかしたら舌やほっぺに一生しびれが残るかもしれない」 との説明もありました。 親知らずの手前の歯は大切にしたいので、抜くことはほぼ決心しておりますが、 かかりつけの先生が20代後半と、とても若い女医さんなので少し心配です>< とても親切でやさしい先生なのでとても大好きなのですが・・・ なのでぶっちゃけ、今の調査段階で評判のいい東京医科歯科大学病院へ行って抜歯してもらいたいのですが、 紹介状がないため、研修医の先生に当たるのではないかとヒヤヒヤしたりしています。 また、かかりつけの個人歯科医院で抜歯できるといわれているのにもかかわらず、紹介状を書いてくださいなんてとてもじゃないけど言い出せません>< これは、今のかかりつけ医院でおとなしく抜歯してもらったほうがいいでしょうか? それとも紹介状がなくとも、大学病院へ直接行ったほうがいいでしょうか? それとも、別の個人医院へ行ったほうがいいのでしょうか・・・?(←この場合も紹介状を書いてもらえるかどうかわからないし><)

  • 大学病院での抜歯

    親知らずが歯茎で完全に隠れており、通っている歯科で大学病院を 紹介すると言われました。 同じような質問もあるようで、見ていると「研修医が行う事もある」 と書いてあったり、「ベテランの先生が治療して研修医は 見ているだけ」とあったり様々な回答だったのですが、実際どう なのでしょうか…。 正直、研修医は嫌なのです。 行きたくて自ら大学病院に行くわけでは無く、普通の歯科では対応 できないので大学病院に行かなければいけない状況なのに。 研修医がヘタだという訳ではないのかもしれませんが、私は人一倍 警戒心が強くビビリなのでやはり、ベテランの経験豊富な先生に 対応してもらい、安心して抜歯手術を受けたいです。 顎関節症ぎみなので、あまり長時間口を開けていたくない のでスムーズに処理してもらいたいです。 歯科で紹介状を書いてもらう際や、もしくは当日大学病院で伝え れば研修医に手術される事を避けられますでしょうか? (研修医に見られるだけだったらかまいません。) 何か良い方法があれば教えて頂きたいです。

  • 親知らずの抜歯(大学病院)

    近く大学病院で親知らずの抜歯をする予定です。 普通の歯科医院での抜歯は少々困難なレベルみたいです。 (歯茎に親知らずが真横に埋まったまま生えている状態) そこで教えていただきたいのですが、こういう手術というのは日帰り入院扱いになるのでしょうか?通院で処理されるのでしょうか? 今入っている入院保険で手術見舞金というのがあるらしいのですが、それが適用になるかどうかは入院扱いかどうからしいのです。 抜歯といっても費用はそれなりにかかりますので気になります。 よろしくお願いいたします。

  • 親知らずの抜歯、大学病院で受けることにしたのですが・・・

    こんばんは。 下の親知らずが真横に倒れた状態で、ほぼ完全に埋まって 隣の歯に接触しています。 東京医科歯科大学 歯学部附属病院か、日本大学 松戸歯学部附属病院 のどちらかで、手術を受けることにしました。(いずれも口腔外科です) どちらにも良い口腔外科医がいらっしゃるとは思うのですが、 どちらで受けるのが、技術面・安全面で “より良い” と思われますか? 手術に対する不安がありますので、 「こちらの方がおすすめ」というご意見ありましたら、 是非よろしくお願いします! 医科歯科大の方は都内で、特に歯学部附属病院として有名だと思うので、 そちらの方が良いかと思ったのですが、 実際には名前だけで決められるものではないと思い、 質問させていただきました。 それぞれの良い点・良くない点なども教えていただければありがたいです。

  • 抜歯時の切開について【親知らず】

    真横に向いて生えている下奥歯(親知らず)の抜歯を考えています. 歯科で歯茎を切開する必要があると言われたのですが, 歯の上部~歯茎の外側にかけて約 6 cm ほど切ると言われ,怖くなりました. 一般的にどのくらい(何センチくらい)切開するのでしょうか?

  • 親知らずの抜歯 セカンドオピニオン

    49歳 男性です 掛かり付けの歯科医から、親知らずの抜歯を勧められました 下の左右に完全に真横で歯茎内に埋没 極一部は歯茎から露出しており、若干ですが虫歯になっています このまま虫歯が進行すれば、いずれは抜かなければならないし、隣の健康な歯も侵されるリスクも大 隣の歯も虫歯になった場合は、歯茎内の側面なので進行も早く、治療するには親知らずの抜歯も伴う。 早急ではないものの、近いうちに抜いた方がベターとのこと 歯茎を切開して歯を分割し、下顎の骨も削るかもしれない。とのこと そこの歯科医は、根幹治療も時間をかけて何度も丁寧に治療してもらい、私は信頼感はあります ただ、この状態の親知らずの抜歯は、不測の事態もあり得るので、口腔外科の大学病院の方が無難という意見もあります 大学病院などでやってもらった方が良いのか、その歯科医でも良いのか、どう思われますか? あるいは、他の歯科医にセカンドオピニオンを仰ぐのも良いでしょうか?

  • 親知らずの抜歯で入院。慰謝料請求するべきですか?

    今回のケースは、私の妻が親知らずの抜歯をする際に起こった事故?!orミス?!です。 当該の歯科医に非があるか?と慰謝料請求すべきか?について教えてください。 【詳細】 妻の親知らずは下の歯で、内側向きに真横に生えています。 抜歯の方法として、『切開による治療』と、『そのままで歯根から上を割ってから歯根の除去』の2通りがあると言われました。 抜歯当日、歯科医は『切開せずにそのまま治療する』と衛生士と会話し、こちらに選択権を与えられませんでした。 そのまま治療が進行している最中、麻酔をしているのにもかかわらず、痛みがあるので、その旨を訴えました。 追加で麻酔を数本行い。それでも痛みは引かず、さらに数本麻酔を行いました。 妻は耳の裏に痛みを感じ始め、息苦しさを覚え始めたところ、歯科医は治療を中断『このまま続けると腫れて来そうだから』という事で、いったん治療を中断。 妻は、訳も分からず、歯科医の車に乗せられて大きな病院へ運び込まれ、『皮下機種』(治療中に顔の半分と胸の上部まで空気が入ったそうです)と診断されそのまま緊急入院。 【質問】 -治療について:色々とお話を聞く限り、今回のようなケースの治療は、それなりの経験を積まれた医師でないと難しく、ほとんどは大きな病院で行うものらしいですが、ここの歯科医の判断は正しかったのでしょうか? -『腫れて来そうだから』って既に腫れていたんではないの?判断が遅れていますよね? -入院費は歯科医が持つとおっしゃっておりましたが、 自分の非を認める発言はなし、もっと誠意のある対応をしてもらいたかった。このようなケースは、歯科医に非は無いのでしょうか? -あまりに誠意が感じられなかったので、妻の精神的苦痛を受けた事に対して慰謝料請求すべきか悩んでいます。 どなかた良きアドバイス頂けませんでしょうか?

  • 下の親知らずの抜歯で大学病院の紹介状をいただく予定ですが・・・

    歯科で下のほんの少ししか出ていない親知らずが少しだけ虫歯になっていると診断され、歯茎の中の部分が虫歯になっているということで抜くことをすすめられました。大学病院での処置が必要なので紹介状を書いていただく方向に話が進んでいますが、ほんの少ししか虫歯になっていないし、歯茎を切って下の親知らずを抜くのはかなりこわいし、また抜かずに完治できるという病院も最近知りましたので、そちらで一度診てもらおうかと思っています。 そこで悩んでいるのですが、紹介状を書いていただいたのに大学病院に行かなかったというのはやはり失礼なことですよね?他の歯科で一度診てもらおうと思っています、と素直に先生に言ったほうがいいのでしょうか?それもちょっと言いにくいような気がするし・・・ ちなみにその通院中の歯科では大学病院で抜くか、もしくは抜かずに削って治療するかという二つの選択肢がありますが、抜かずに治療する場合は歯茎の中の部分が虫歯になっているためあまり効果を保証できないということでした。。。

  • 親知らずの難抜歯、上手に抜いてくれる病院ありますか

    左下の親知らず(水平埋没)について毎日悩んでいます。 神経にかなり近い状態で横向きになっており、 色々な歯医者をたらいまわしにされています。 ある大学病院に行ってみましたが、紹介状がなかったため、研修医のような若い先生で「抜くのは怖い。」と 言われてしまいました。 入院になってもいいので、とにかく腕のいい先生に 抜いてもらいたいのですが、 大学病院にまた直接行っても、同じことの繰り返しに なってしまうように思い、どうすればよいのか悩んでいます。 どなたか、同じような状況で歯を抜いたことのある方や 専門の方で、抜いてもらえる歯医者さんに出会うにはどうしたらいいかということや、難しい例で麻痺などの症状を回避できたいい病院がありましたら教えてください。 (東京・神奈川など関東県内でお願いいたします。) どうぞよろしくお願いいたします。

  • 親知らずの抜歯と矯正について教えてください。

    下の親知らずが5年位前から顔を出しています。 現状では虫歯でもないのですが、歯の向きが横を向いているので 何れ抜く必要があると言われています。 以前の職場の近くの歯科では 「紹介状を書くので大学病院で抜歯して貰って下さい。」 といわれていましたが、現在通っている歯科では 先生がその場で抜くと言っています。 12年位前に反対側の親知らずを個人の歯科で抜歯して 非常に辛かった覚えがあるので躊躇しています。 (抜歯の後すぐに大病をしたのも有って不安です。) 歯並びも悪いので矯正にも興味があるのですが、 歯の治療についてアドバイスお願いします。 親知らずの抜歯と歯並びの矯正は同じ先生に一緒にみて 頂いたほうが良いのでしょうか?それとも 先ず親知らずを抜歯する物なのでしょうか? 良い病院の紹介サイトがあると以前聞いたことが あるのですが教えてください。 体験談などもありましたらお願いします。