• ベストアンサー

LANケーブルを2階まで引きたい

ryusei99の回答

  • ベストアンサー
  • ryusei99
  • ベストアンサー率18% (35/194)
回答No.4

安く済ませるのでした、みなさんの言うように ご自分でLANケーブルを50mとか30mとか あるので、家の中を露出配線する。 そのとき、ケーブルはクロスケーブルを購入して下さい。 (ストレートケーブルはダメです。) LANケーブルの被覆自体が頑丈ではないので、 屋外配線は不向きです。 ただし、家の中を配線するときに頭を悩ませるのが 戸や引き戸の収まりだと思います。 借家だと傷をつけれないので、隙間があきますが、 仕方なく配線する。 持ち家でしたら、小さな穴を開ける。 見た目をきれいにするなら、モール配線する。 状況が見えないので、これぐらいでしょうか? なにか、ご質問あればして下さい。

noname#115678
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • LANケーブルを1階から2階に。

    最近、PS3を買いました。 2階の自分の部屋で使っているんですが、1階にルーターがあるので、 インターネットに接続するには、いちいち下に持っていかなくてはなりません。 最初はインターネットに接続したままでなくてもいいかな、と思っていたのですが、 体験版やらなにやらでダウンロードしたいものが結構あり、やっぱり不便です。 そこで、家の外壁をつたわせてLANケーブルをひこうと思っています。 無線LANはめんどくさいですし、PLCは値段が高いですから。 しかし、ケーブルが長期間雨・風にさらされると、断線しそうなので心配です。 こういう屋外用のものも見つけましたが、普通のと値段が数千円も違うので迷います。 http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-vapf/bk/index.asp 普通のケーブルではだめでしょうか?

  • 2階へLANケーブルを持っていきたい

    1階にあるルーターからLANケーブルを2階へ壁をツタって持って行きたいのですが、壁にLANケーブルをくっつけるためにはどうすればよいですか? セロハンテープやビニールテープではすぐ剥がれそうで何かよいものを探しております。

  • LANケーブル取り回し扉突破法

    1階にルーター、2階にPCです。無線LANには痛い目に合いまして有線にすることに決めました。 避けて通れないのが戸(横開き)を突破することなんですが、フラットケーブルを利用することと更にそれ以外に何か皆さんでオリジナルの技みたいなものをお持ちじゃないでしょうか。 TVアンテナには屋外から屋内に引き込むときに「すき間ケーブル」なるものが市販されているようですがLANケーブルはそういったものは商品化できるんでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 有線LANを2階から3階へ引きたいのですが

    有線LANを2階から3階へ引きたいのですが 窓から通して、窓を閉めても平気な頑丈な屋外用ケーブルでオススメなものってありますか?

  • 家庭内LANでつながらない場所

    家庭内LANについて教えてください。 地上3階、地下1階の戸建です。JCOMのNETを2階に取り込んで、2~3階は、バッファローの「エアステーション エヌフィニティ」を介して無線でつながっています。しかしさすがに地下までは無線が届きません。それでは、というので電気配線コンセントを利用してネット回線を通す「PLC」というのがありますが、JCOMの技術者も言っていたのですが、この戸建の電気配線は複雑な面もあり、それを利用したPLCは安定した信号を得られないかもしれない、とのことでした。 実際、つながったり、まったくつながらなくなったりと安定しません。 このような状況で地下で安定したNET回線を得るにはどうしたらよいでしょうか?残された道は2階で取り込んだNET回線を無線ルーターにつないでいるので、その無線ルーターから有線LANを地下まで這わすしかないでしょうか? LANケーブルを2階から地下まで這わす方法は、屋内と屋外があると思いますが、屋内より屋外の方が距離的には近いと思いますが、LANケーブルを屋外に這わすというようなことができるのでしょうか?なにとぞアドバイスをお願いいたします。

  • LANケーブル

    壁に配管が通っているため、1階にあるルーターからLANケーブルを2階に持っていこうと考えています。しかし、LANケーブルのコネクタが太くて配管を通りません。この場合は、コネクタのついていないケーブルを買ってきてコネクタは後付けするしかないのでしょうか? その場合はかしめ具は必要ですか?別の方法もあるのでしょうか?

  • LAN/音声混合タイプのケーブルと普通のLANケーブルを接続するにはど

    LAN/音声混合タイプのケーブルと普通のLANケーブルを接続するにはどうすればよいでしょうか? 今回の質問は、3階の2部屋を屋内配線でつないでいるケーブル(がLANとして生きていると仮定して)、できれば活用したい場合、どのようなLANケーブルを新たに用意すればよいのかということです。 長くて恐縮ですが、このような実情です。 10年前に新築の戸建てを購入した折、どの部屋でもインターネットができるようにLAN配線をすることを勧められました。屋内に配線されているケーブルは、LANと電話線が共用できるタイプで、差し込み口は一つですが、電話線のコードもLANケーブルもどちらも差し込むことができるものです(見た目は8極8芯です)。 今回、光回線の工事で分かったのですが、2階のリビングを起点に送り配線になっていました。この起点から、1階の2部屋を通って、2階リビングの別の壁を通り、3階の2部屋に順繰りに配線されています。 ADSL回線を利用していた時には、起点部分にスプリッターを使い、2階リビングの別の壁のモジュラージャックまで電話線コードをつなぐことで、3階では、モデムを移動することによって、どちらの部屋でもインターネットができていました。 現在は、2階リビングの起点からADSL回線利用時と同じ経路で、屋内の配管を使って光ケーブルを引き、送り配線の末端の部屋に置いている光ルーターに光ケーブルが直接接続されている状態です。 だいぶ長くなり恐縮ですが、以前と同様に有線方式で、3階の隣の部屋でインターネットを使いたいと思った時に、今ある屋内配線を利用するにはどうしたらよいのかというのが今回の質問です。 手元には1m~3mのLANケーブル(モデム・ルーターとパソコンをつなぐタイプです)が3本ありますが、規格は分かりません。分かっているのは、このケーブルだと屋内配線が利用できないことです。 もしかして、仮定自体が間違っていて、屋内のLAN配線自体が初めから死んでいて、電話線コードとしての価値しか持っていなかったということもあるかもしれませんが、この可能性も含めてご教示いただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • LANケーブルについて

    家庭内で1階にルーターを置いて1階と2階のパソコンをLANでつなぎたいのですが、1階のルーターから2階のパソコンまで途中にドアが2枚あります。 なんとかドアを閉めれるようにケーブルを延ばしたいのですが、いい方法がないでしょうか?無線LANも考えたのですが値段が高くて・・・。

  • 一階から二階のPCとPS3に有線で繋げたいのですが

    屋外をと検討しています http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-vapf/bk/index.asp これを使おうと思ってるのですが、 窓の隙間ケーブルから一回のルータ、二階のPC等の距離が遠いので URL+中継アダプタ×2と二階にハブ、LANケーブル×2を追加しようと思います。 この場合通信速度の大きな劣化はありますか? ちなみにLANは全部で30mほどで、 中継アダプタは全部で4個です 自分でも少し配線が多いと思うのでこっちのほうが快適だよ、と言うのがおりましたら教えていただけると嬉しいです

  • 長いLANケーブル

    30メートルくらいの長さがある LANケーブルは販売されてはいないでしょうか? 自分は家の2階からPCを無線でしているのですが 1階のルーターから有線で繋ぎたいと思い 長いLANケーブルを必要としています 検索しては見たのですが そこまで長いものがないように感じました 実際あるのでしょうか?