• ベストアンサー

今は教習所では「予告ブレーキ」の指導はなくなったの?

preacherの回答

  • preacher
  • ベストアンサー率18% (7/37)
回答No.7

皆さんおっしゃるように「予告ブレーキ」=「ポンピングブレーキ」ですが、ではポンピングブレーキはなぜ必要かと言いますと、比較的高速(60Km/h以上)で走行中に急停止が必要な場面に遭遇した際に強いブレーキングを行うと、車輪がロックしてしまい結果滑走状態になって制動距離が伸びてしまうことを防ぐために段階的にブレーキを数回踏んでやることで車輪のロックを防ぎ安全に停止することがその目的です。 しかし、それが必要とされたのはABS(アンチロックブレーキシステム=簡単に言うと自動的にポンピングブレーキを行ってくれる装置)が一般的に搭載されるようになる以前(概ね15年以上前くらい)の話でして、現在の新車には軽自動車でもほぼ100%ABSが搭載されていますので、運転者がわざわざポンピングブレーキを行わなくてもよくなりました。 逆に本来ポンピングブレーキが必要な場面では、ABS搭載車の場合ポンピングを行うと正しくABSが動作しない上に、後続車には「変にブレーキを踏む奴だな!」と思われ迷惑がかかることもありますのでご注意ください。 ただし、教習所で誰もが教わるように知識として必要なことですので、ぜひよーく覚えて下さいね。

pachiko
質問者

お礼

回答ありがとうございました。お礼が遅れてすみません。 私がクルマを購入した約10年前は、殆ど全てのクルマにABSが標準装備というか付いてましたね。ABSが何かはよく分かってなかったのですが^^; その数年前に購入した人は、当時「自分のクルマにはABSが付いてる」とちょっと自慢げでしたが^^; 今は自分でやらなくても、車が自動でやってくれてるということですか(すみません、全然知りませんでした・・・)。

関連するQ&A

  • 予備(予告)ブレーキについて

     もう教習所を卒業して3~4年になりますが教習所で は予告ブレーキというものをならいました。実際の運転ではあまりつかわないとおもいますがオートマでも予備ブレーキというのはやるものなんでしょうか?なんか いつも後方の赤いランプはつけっぱなしの状態だとおもうのですが、予備ブレーキというものを実際の路上でみたことはありません。予告ブレーキというものはミッション車だけやるものなんでしょうか?

  • 教習指導員になるには・・・

    私は今大学1年生で、普通免許(MT)を取るために教習所に通っています。普通二輪の免許を持っていて、車とかバイクが好きです。それで人におしえるのが好きなので、中高の教員になりたいと思っていたのですが、最近は真剣に教習指導員になりたいと思っています。まだ大学卒業してからのことですが、どうやったら教習指導員になれるのですか?実際いま指導員の方などいらっしゃったらぜひぜひ教えてください。お願いします。

  • 教習所・指導員になる前

    教習所の指導員になりたいのですが、先に二輪の免許などを持っておいたほうがいいのでしょうか? それとも、教習所に勤めることができるようになってから、二輪など自分が持っていない免許をとったほうがいいのでしょうか?それとも普通免許のみでいいのでしょうか?

  • 教習所指導員になるのには・・・

    現在25歳です。 普通自動二輪免許取得中(卒業間近)で他の免許無し。 指定教習所指導員になるには、やはり遅いですよね?

  • 教習所 卒業

    教習所を卒業して 免許をとって もう運転できるんですが みなさん教習所で習った断続ブレーキというものは普段からずっとやっているんですか?路上運転では教官から言われ続けてかなり意識してやっていたんですが・・   回答おねがいします・・

  • 教習所指導員資格の取得

    指定教習所指導員の資格を取得したいのです。他の職業を持っているので、教習所に就職する予定はありません。あくまでも趣味ですが、就職しないで指導員の資格を取得する方法を教えて下さい。大阪府在住です。普通免許を取得して20年ほどになります。15年無事故無違反です。大型2種免許も持っています。普通免許の指導員の資格がほしいのです。

  • 教習所の指導員について

    教習所の指導員について質問があります。 指導員が教習中やたらと体を触ってきます。 ☆ハンドルの持ち変え方、サイドブレーキの引き方、ウィンカーの付け方を指導する際手のひらをギュと握ってくる ☆車内から死角になっている場所があり『ここは乗り出すような感じで安全確認して』と背中を押される 他の指導員にはなったことがないので分かりませんが、皆こんな感じなんですか? 緊急性がある場合は勿論仕方ないですし、指導法は人それぞれだと思いますが… たまにだったらたまたまかな?と思ったのですがほぼ毎回なので。 確かに歳もそんなに離れてませんし、それなりに会話もありますので親近感みたいな感じがあるのかな?とも思います。 実際はどうなんでしょうか? 好意があるとか、故意にやってると考えるのは考えすぎですか? 最近では実技後の挨拶も『じゃあね、お疲れさま』って感じで砕けた感じなので。

  • 教習所の指導員

    自動車学校の指導員ですがどう思いますか? 私は女性、指導員は男性で歳はむこうが年上で年齢的にはそんなに変わらないです。 (1)ハンドルの握りかたや持ち変え方を教えてくれてたんですが、最初は服の上から手首を軽く掴む程度だったのですが、最近では普通に手のひらをガッツリ握って教えてきます。 (2)サイドブレーキを引くときたまにボタンを押したまま引いてしまう癖がついているらしく『そのまま引いていいから』ってサイドブレーキに置いたままだった私の手の上から手を重ねて一緒に引いた (3)学科を受けたら生徒が私しかおらずしかも、学科の先生がその指導員(普段は別の学科の先生なのでたまたま?)で授業が終わり私が教室を出るまで教室の後ろのドアの前で待っていてくれた。他の先生は休憩時間も10分しかないし次の準備もあるのですぐに出ていきます。 (4)雨が降っていたのですが発着点が混雑していて仕方なく発着点から離れたところに教習車を停める事になったのですが指導員が『本当は濡らしたくないんだけど仕方ない』と傘をさしてくれ(相合い傘状態)教習車からバスまで一緒に行ってくれ、その間かなり近い距離で顔を合わせて話す事になった。 (5)s字やクランクの曲がりかたで運転席にいる私に『ここの白線にきたらハンドル切って』とかコツを教えてくれているのですが顔がくっつきそうになるくらいかなり近い時がある(助手席と運転席からでは視界も違うし少しでも確実に視界を合わせようとしているので当然でしょうが) (6)実技がなかなか上手くいかず授業が終わり色々質問していたのですが話の流れで私が指導員の体に触れたのですが(友達同士冗談言いながら軽く叩いたりしますよね?あんな感じ?)その後、『がんばってよ~』と両手で私の両肩を握ってくる (7)『早く免許取りたいでしょ?うちはいいよ~いつまでいてくれても』と言われた。安心パックに入っているので何回補習を受けても料金は発生しないため教習所のメリットはない。 (8)バスの出発までかなり時間があり、時間潰しをしていたらその指導員が来て検定コースのコツ(安全確認をする場所)等を事細かに教えてくれた。 (9)2時間続けて乗る事が多いのですが休憩の時すぐ指導員室に行かず私が車を降りるのをまって私と少し話してから行く。(前は『じゃあ、休憩ね』と言ってすぐ中に入っていってました) その指導員は指導員になったばかりで普段は事務?をしているらしく基本生徒は私のみ、指導の仕方にもまだ慣れていないのかなと思います。 嫌われてはいないと思うのですが指導員からしたら多少は興味というか好意はあるのでしょうか? 1度他の指導員になったことがあるのですがそこまでされなかったので…

  • 教習所の指導員になりたい

    この春、大学を卒業する22歳の女です。 4月からは、某企業で一般事務職の正社員として働く予定です。 事務職を選んだのは、他の希望職種に就けなかったという理由がありますが、働かないわけにもいかないので、就職試験にたまたま受かった企業の事務職に就職することにきめました。 まだ3月なので、会社勤めはしていませんが、やりたいことがみつかれば、1,2年のうちにも転職をと考えています。 春から社会人になるということもあって、22歳という年齢で少し遅いかもしれませんが、春休みに普通自動免許(AT限定)を所得しました。 (それまでは、免許はいらないと思っていたし、今回、取った理由も、みんなもっているのが普通だから…という理由です) しかし、自動車学校の教習指導員の方々が、人間性もすばらしい方が多く、運転の楽しさや先生の人生経験などから得るものが大変大きく、私も、自動車学校の先生になりたい!と思いました。 まずは、AT限定解除をして、他に取れる車の免許もできるだけ取ろうと考えています。 私は免許を所得したばかりなので、今すぐに自動車学校に就職活動をすることはできないと思います。(たいがい免許所得から3年以上ですよね) 3年たち、自動車学校に就職できるチャンスができたら、教習指導員に転職したい!という想いがあります。 そのとき、私の年齢は25歳か26歳になっているかと思うのですが、 この業界は、よくタクシーやトラックの運転手からの転職もあるとききますが、普通の何も運転に関係ない業界の一般事務職から、26歳以上の女性がこの業界に入ることは可能でしょうか? 女性の指導員の方もたくさんいらっしゃると思いますが、たいてい、学校を卒業してから入ってらっしゃるような気がします。 この場合、現状は厳しいのでしょうか? いろいろな種類の免許は取ったほうが有利でしょうか? よく、二種免許や大型、普通自動二輪は必要だというのをききますが、多ければ多いほど、印象はよいのでしょうか?

  • 自動車教習所・・・筆記で落ちた?実技で落ちた?

    皆さんは自動車免許を持っていますか? ほとんどの方は教習所に行って、座学で交通法規などを学びながら(学科講習)、車に触れて運転して慣れていって(技能講習)、仮免試験があってそこでOKとなれば、今度は路上に出てしばらく走った後、路上検定(卒検)があって、そこで合格すれば卒業証明書をもらえます。 ここで終わりではなくて、さらに運転免許センターや試験所で学科試験に合格すれば、晴れて免許証が交付されます。 こう書くと、ずいぶんと長いです。普通に通えば3ヶ月ほどかかるそうですね。 そこで、この一連の流れの中で試験に落ちたことがありますか? 私が免許を取ったのは30年以上も前ですが、路上検定の時に1回落ちてしまって、追加で数時間乗るハメになりました。 皆さんはどうでしたか?全て一発合格でしたか? それとも、あっちこっちでつまずきましたか?