• ベストアンサー

やっぱり可愛いと思えません

一歳の男児がいます。 もともと女の子希望でした。妊娠5ヶ月位の時、性別が男と判明し、育てる自身が無くなり堕胎しようと病院へ行きましたが、全全前置胎盤との事で病院側から手術を断られました。 5件ほど尋ねましたが、危険性が高いとの事ですべて拒否されてしまいました。 その後半ば仕方なしに出産して一年がたちました。 周りからは産まれてくれば「男女関係無く可愛い」とか「だんだん可愛くなってく」と言われましたが、 一年経っても全く可愛いと思えず、動くようになりうっとうしさがピークになってきました。 決して手を上げたり、育児放棄もしていません。 月齢にあわせ離乳食もきちんとあげ、適当に遊んだりもしています。 ただ母乳は溢れる程出ていましたが吸われる光景が気持ち悪くてあげてません。母乳を止める薬を飲みました。 幸い夫は育児に協力的で可愛がってくれるので助かりますが、このまま離婚して子供を置いて出て行きたいです。決して夫の事が嫌いになった訳ではありません。もうこの子と関わりたくないんです。 別に男性に対するトラウマとか全くありません。 何故こんな気持ちになってしまうにか自分の事ながらわかりません。 あと何年経てば皆なが言う「自分の子は可愛いよ」っていう時が来るのでしょうか? 笑いかけられようが、ハイハイしようが、歩きだそうが何の感動もありません。 私には「自分の子は可愛い」という時期は一生訪れないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iria1030
  • ベストアンサー率24% (23/94)
回答No.46

再び、書き込ませていただきます。 私のように、必死で産み分けをして次に女の子を産む、という方法とれば、男と女両方いてよかったと思えるかもしれない、というようなことを書こうかと思っていたのですが、子供を増やすつもりがない、ということですので、やはり男の子が生まれた時点で考えは決まってしまっているようですね。 ひとつだけお聞きしたかったのですが、ご主人のことは前と変わらず愛していらっしゃるのでしょう? それを前提してですが、お子さんはどちらに似ているのでしょうか? ご主人には似ていないのですか? 私が子供を可愛いと思ってしまった、つまり不本意で可愛いと思えたわけですが、それは主人に似ていたからです。 先程も書きましたけれど。 男の子とわかったとき、嫌でたまりませんでしたが、生まれてくることは変わらないので、主人のことが大好きですから、主人のミニチュアが育てられると思って必死で妊娠中可愛いと思うように努力していました。 その気持ちが、今の私を何とか食い止めている唯一の砦です。 別にあなたを説得したいわけではありませんから、あまり気分を害さないでくださいね。 わりと、私自身のために書いている部分もあるので。 他の方の回答を見ても、貴方でなく私に言われているような気がします。 理屈じゃないと貴方もおっしゃいますが、そのとおりです。 私は犬は大好きですが、猫は大嫌いです。 犬をペットにしたかったのに、犬が好きなことを良く知っているのに、主人は猫を買ってきてしまった。 嫌で嫌でたまらない。見るのも嫌なのに、世話なんてもっと嫌。 棄てたい。 幸い、動物には保健所がある。 さっさとそこへ追いやればいい。 わかりやすい例えですと、こんな感じでしょうか。 犬と猫を女の子と男の子に当てはめれば、同じことです。 犬や猫と人間の子供、ましてや自分の子供は違う、と多くの人は言うでしょうね。 でも、私にとったら一緒です。 自分の子だから違うという人の考えは私には理解不能です。 猫をマンションのベランダから投げ落とすのも、コップを投げ落とすのも同じこと、とまではいかないかもしれませんが、似たようなものでしょうね。 子供を置いて出て行って、後悔しないんですか?という問いも的外れです。 私の、人生最大の後悔は、「あの生き物(子供)を自分の体から出したこと」なんですから。 私も、こんなふうに冷徹に思える部分だけしかなければ、どれほど楽か。 女の子が生まれてきて、女の子を育てるっていうのは、将来の夢だったんですよ。 他の人が、看護士になりたいとかサッカー選手になりたいとかいうのと同じです。 看護士になれなくて、悔しくてたまらないって言うのは変じゃないのに、女の子が生まれなくて嫌でたまらないって言うのがダメなのがよくわからないです。 極少数、ほとんどいない意見だからだと思いますが。 他の人に誤解されないようにあえて書きますが、貴方を擁護したいわけではありません。 かといって、非難するつもりもないです。 私自身も、間違っている、というより、頭がおかしいんじゃないかと思うことがあります。 自分で考えても考えても、どうしてなのかわからない。 誰かに、少しでもここから抜け出せるかもしれないヒントが欲しい。 こんなことを言うと何様かと思われるかもしれませんが、貴方を助けたいんです。 貴方のお子さんではなく、貴方を。 だってそうでしょう? 女の子が生まれていたら、貴方は毎日楽しくて嬉しくて、幸せってこういうことなんだって思えていたはずなのに。 ただ性別が違うだけで全く違うものになってしまった。 他に当てはまる言葉が見つからないのでこの単語を使いますが、貴方だって被害者に当たるのではないですか? 女の子が生まれなくて辛くて苦しくて黒々しい貴方の気持ちがわかるから、貴方にまず幸せになってもらいたい。 そして、貴方にお子さんを幸せにしてもらいたい。 そう、願わずにいられません。 貴方も、私も。

sasap123
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 どこの誰かもわからない貴方様と話がしたいって真剣に思っちゃいました。 似通った部分が多いんです。 子供はどちら似でもないみたいです。 夫のことは改まって愛してるなんては思いませんが 私にとって大事な人です。 こんな状態の私を知っても、向き合ってくれています。 ありがたいことです。 長い文章を書き込むのが苦手です。 ただただお礼を言いたいです。 庇ってくれてるような発言があるからではないんです。 なんとも言いがたい感情ですが同じく貴方にも幸せになって欲しいと思いました。 的外れでごめんなさい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (57)

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.48

もう結論をお出しになったみたいですね。 お子さんにこれ以上不幸を味あわせないよう、早めに離れて暮らされた方が良いかと思います。 愛されない、捨てられるということがわからないうちに。 大きくなって、それがわかってしまう前に。 旦那様が育ててくれるなら、それでいいんじゃないですか?旦那様に愛情を持って育ててもらいましょう。 質問者さんが与えなかった分も、十分に。 生物学上の母親じゃなくても、子供は育てられますから。 この世って不公平だなあ、と思いました。 私は二人目の子供を0歳のときに亡くしています。 あのときの苦しみはいかようにも表現できません。 子供が死ねばいいと思った人の子供は生きていて、生きてほしいと強く願ったものの子供は死んでしまうなんて。 親に死ねばいいと思われたことを悟られないうちに、早く離れてください。 これ以上、その子を不幸にしないで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.47

たまたま見ていたら、このスレが見つかりましたので一言。 あなたは、この質問をした段階で、すでに結論を出していたのでしょう。どうすればよいのかということを。 何のために質問したのでしょうね。共感してくれる人を探していたのですか。 分かってくれないと思いつつも質問していたというこということは、分かってくれなくても聞いてくれるだけでいいと思っていたのでしょうね。 あなたがどうしたいと思っているのか分かりませんが、思っている通りにしたらいいでしょう。 これ以上このスレに回答を待つこともないのではありませんか。自分の思っている通りにしたらいいのですよ。 ただ、あなたは、この子の母親であることは間違いないのですから、それだけは忘れないでいてください。 さっさと離婚して、3人とも幸せな道を歩むことをおすすめします。 共感されても、反感を買っても、自分の人生なのですから。 もう、この辺で締め切ったらどうですか。 なんか、ばかばかしくなってきましたから。真剣に考えるのが。 たくさんの回答を寄せてくださった方、一人一人に感謝してくださいね。あなたの勝手な考えに、真剣に回答してくださったのですから。

sasap123
質問者

補足

すみません 明日締め切ります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eaflnp
  • ベストアンサー率11% (2/17)
回答No.45

そこまで思っているなら育児というより仕事と思ってやると 何の感情もいらないわけだからそう思ってすれば楽でいんじゃ?

sasap123
質問者

補足

その通りですね。 夫は養うため外で頑張って収入を得てくる。 私は家事・掃除・育児をこなす。 最初は割り切れてました。 いまだ感情のわかない自分の子、というより自分自身に嫌気がさしての結果こんな考えになっちゃったみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rie0513
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.44

何度もすいません。私も昨日から今日までずっと気になっております。 私は生後3ヶ月で育児放棄というか家庭放棄され離婚しましたので、あなたの子供さんと旦那様の事の今後をどうしても考えてしまいます。 なので、味方になれずごめんなさい。 私は、今は離婚して良かったと思ってます。もし今、あのままどうにか耐えて頑張っていたら殺人事件になっていたに違いないと思います。 そんな相手と結婚した自分の責任です。 今は、二人で幸せに過ごせてます。思いっきりの沸いてくる愛情をたっぷり注いでます。 だから旦那様には勇気を持って頂きたいです。 でも、親子3人で愛情たっぷりで暮らしていけるのであれば それが一番だと思っています。 >突然死でもしないかなとも考えたりしました。 手をくだせないのは、犯罪者になるから。 そこまでの労力もつかえない程興味がないから。 そこまで思うのであれば、誰が悪いだの、かわいく思えないとか そんな事よりも、早く離れるべきだと思います。 離婚をしなくとも、他の方がおっしゃるように数ヶ月まったく会わない様にするなど、距離を置くべきと思います。 あなたが子供にたいしてそういう気持ちでも、 命です。命ですよ。

sasap123
質問者

お礼

そこまで思うのであれば、誰が悪いだの、かわいく思えないとか そんな事よりも、早く離れるべきだと思います。 その通りだと思ってます。 色々な意見を聞いてホッとしたのか、感傷的になっているのか、今夜は久しぶりに子供の隣で寝てみようとおもってます。 気にかけてくださってありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • macoro
  • ベストアンサー率32% (9/28)
回答No.43

何度も回答してすみません。あなたはとても真面目な方なんですね。 あなたも旦那様も息子さんも今の状況は可哀想でしょうがないです。旦那様との離婚はすぐではないんですよね?しばらくは家政婦を雇ってあなたはご実家に帰られるのでしょうか? まずは3ヶ月旦那様の言うとおりにしてその間あなたはお子様に会わないという生活を送ってみてあなたの中に「会いたい」という感情が出来るか試してみては? それから離婚をするしないを話し合っても良いかと思います。 離れてみて「会いたい!」「どうしてるかな?」と考えられるなら大丈夫!やり直せますよ!今まで頑張ってきたんですもの。 その時には経済的余裕はあるとの事なので、女の子が生まれるまで頑張ってみれば良いじゃないですか!男の子はパパに溺愛して貰って女の子はあなたが溺愛すればいいじゃないですか。産み分け指導してくれる病院は沢山あります。もちろん指導を受ければ必ず女の子が生まれるとは限りませんが、もしかしたら女の子が出来ればあなたの息子に対する感情も変わるのかも?と思います。 私は前に書いたように旦那の連れ子の長男と実子の次男(一歳です)がいます。 あなたと同じで女の子希望でしたが男の子で聞いたときはガッカリしました。でも幸いな事に息子を溺愛する気持ちが私にはありました。 でもやはりどうしても女の子も欲しいです。旦那は女の子が生まれるまで産んでいいと言ってくれてます。私は産み分けの病院行ってまで授かろうとは思ってないので女の子が授かるまで頑張るつもりです。それは次も男の子でいいかもと思ってる自分が居るからです。 どうかあなた方家族が幸せになれる事を願ってます。 今日は育児そっちのけであなたの事で頭がいっぱいでした。うちの長男とあなたの息子さんがダブってしまったのでしょう。でもあなたは前妻と違って育児放棄はしてません。 幸せになってください。

sasap123
質問者

お礼

何度もアドバイスありがとうございます。 夫にも同じ様な事提案されています。 見ず知らずの相手の私のことを気遣って頂きありがとうございます。 でも子供を増やすことはないとおもいます。 下記の方達もありがとうございます。 すでにたくさんの回答を頂いてるので今夜中考えて、明日には締め切りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bskkk
  • ベストアンサー率25% (17/66)
回答No.42

あなたのお子さんと同じくらいの娘が一人います。 元から子供はきらいで、夫の要望でしかたなく 産みました。産んだら可愛くなると周囲の人も 言っていました。 私の場合、性別はこだわりませんでした。 だって、どっちでも同じように子育ては めんどくさいだけだろうし…って。 質問者さんと同じように義務感で毎日過ごして います。ヘルパーさんとか保母さんってこんなの かな、ってところです。 いいですね、お手伝いの方を雇ってもらえるなんて。 うちはそこまで余裕無いので羨ましいです。 実家も全くあてにできず、子供と二人っきりで 本当に苦しい毎日です。 気に入らない職場で自分に合わない仕事を 毎日やってるって感じです。 早く10歳くらいになって自分のことが一通り できるようになって欲しいですね。 あと9年、辛抱するつもりです。(長いですが) ちなみに私も育児は人並み以上にきちんと していると自負しています。でも嫌々です。 アドバイスにも何にもなっていませんが、 「同じような人もいる!」と嬉しくなって書いて しまいました。

sasap123
質問者

お礼

性別のこだわること意外似てますね。 気に入らない職場で自分に合わない仕事を 毎日やってるって感じです。 まさにその通りに感じてます。 感動もないけど怒ることも無い。 私にとっての育児はまさに「無」です。 同じでなくても似通った考えの方がいて、嬉しいというよりホッとした気分です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piyopiko
  • ベストアンサー率37% (47/124)
回答No.41

娘と息子がいます。 私は子供達はどちらもかわいいですが正直いって息子の方がかわいいと思ってしまいます。 あなたからみたらなぜ??女の子いるのに?とおもえるでしょう。 娘は女の子だから口も達者です。こちらが言えば倍・それ以上に反抗してきます。 体格がよく身長も体重もあるので女の子!って感じの細くて小さくて弱い女の子ではありません。髪が長くてスカートを履いていてチンチンがついていないだけです。 世の中ですもの、太っている・かわいくない女の子もいますよ。 あなたが欲しいのは細くてかわいらしい女の子ですよね?可愛くない女の子が産まれても可愛いと思えるのでしょうか?? 女の子って言ってもいろいろな女の子がいます。 ものすごく太っている女の子も見かけたことありますが、他人の子でしたが可愛いとは思えませんでした・・・。 息子だから可愛く思えないんではなくて子供自体可愛いと思えないのかな?と思いました。 私が、なんで息子の方がかわいいかというと。 3歳になったばかりなのですが、とにかくママっこでいつでも「ママァ~」です。「ママ、かわいいね」とチュウしてくれたり「僕のママだもん」とベタベタです。 仕事帰りに迎えに来てくれるのですが真っ先に走ってきて「おかえりぃ~、抱っこ~」です。 うちの息子はどちらかというと女の子顔です。 青のTシャツにズボンをはいていても「女の子?」と言われるぐらい女の子に見えます。 チンチンを見せずに髪を結ってスカートはいていたら みんな女の子だと思うでしょう。名前もどちらかと言えば女の子の名前です。例えばしずか・ともみってな感じで。 診察券も女に○されますしね・・・。 髪も女の子みたいに長めだからでしょうか。 でもこの息子の顔に短髪は似合いません。 小さなチンチンもお尻も全部かわいいです。 私もベタベタしまくりですよ。気づけばくっついています。 異性だからでしょうか。まさしく小さな恋人ですね☆ どうして女の子にそこまでこだわるのでしょうか? なぜ??スカート履かせたい?髪を結ってあげたい??赤やピンクの服を着せたい?? 男の子でもかわいい服いっぱいあります。 次に子供を作る予定はないのですか? でも、あなたの場合女の子が産まれたら息子さんをこれ以上に邪魔者にしそうですよね・・・・。 でもどうしても欲しいなら産み分けや里親で女の子の赤ちゃんをもらってくればいいのではないでしょうか。それか、女の子が産まれるまで産み続けるとか。 友人が4兄弟の末っ子で女でした。 知り合いにも4人目で女の子が産まれた家もあります。 何人も産めば女の子が産まれますよ。 最後ですが息子さんがかわいそう・・・。きっとママの事大好きだと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63090
noname#63090
回答No.40

ごめんなさい、少しきついことを書きます。 あなたが今のような考えだから 女の子が生まれなかったのだと思います。 私は2度の流産経験があります。 あっさり妊娠したものだから どこか妊娠って簡単なんだなって思っていたところがあります。 2度目の妊娠の時も割とすぐに妊娠したので やはり妊娠はすぐに出来るものなんだな、一度目は運が悪かったんだなと思っていました。 が、2度目も流産。 根拠も、証拠もありませんが そういう思い上がった気持ちって なにかに現れてしまうのだと思いました。 本能中心の動物の中にも、子育てしない母がたまにいますよね。 だから、母性がないのはそれまでの環境がどうとかではないかも知れません。 ただ、私たちは人間です。 責任もあります。 たとえ心ではなく、頭で考えてのことでもいいから 最後まで責任を果たして欲しいと願います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iria1030
  • ベストアンサー率24% (23/94)
回答No.39

はじめまして。 もうすぐ10ヶ月になる男の子がいます。 24歳です。 質問を読んで、回答するのを迷いました。 アドバイスは出来ません。 私も、あなたとほぼ同じ気持ちを持っているからです。 私の経験談しか話せませんが、私の場合は複雑でした。 4歳ぐらいから子供は女の子一人、と決めていたほど女の子が欲しくて仕方なく、中学の頃には名前も決めて女の子が生まれるのを待ってました。 妊娠したときも、女の子だと信じて疑いませんでした。 産み分けはしてません。 なぜなら、こんなに女の子を熱望している私に、男の子が生まれるわけはないと本気で思っていたからです。 冷静に考えればおかしな考えですが、本当にそう思っていたのです。 6ヶ月ぐらいで男とわかったときは、おろそうと思いました。 でも、もう胎動もわかるほど大きくなっていて(18週ぐらいでした)、おろして後遺症が出たら、女の子自体産めなくなるかもしれないと思ってしぶしぶあきらめたんです。 主人も産んで欲しいと言ったので、仕方なく産みましたが、産むだけ産んで養子に出そうと思っていました。 私の場合、産んだら可愛いと思えてしまったことでしょうか。 意外でした。とても。 主人に顔がよく似ていたせいだと思います。 もし私に似ていたら、誰に何と言われようと養子に出していました。 男は必要ないので。私には。 私が育てたいのも産みたいのも女の子だけだから。 しばらくは、あわただしい育児の中で余計なことを考える日まもなくすぎていきました。 その間、子供を可愛いと思えたことは、良かったと思いますが、本当に良かったのかどうか。 育児に余裕が出来てきた頃、思考回路にも余裕が出てきました。 女の子、うらやましくてたまらないです。 女の子を3人も連れている家族を見ると、殺意を覚えます。 3人目は絶対男が欲しくて作ったはずなのに、なぜすでに2人も女の子がいるところにまた女の子が生まれるんだろう。 私の方が絶対絶対女の子が欲しいと思う気持ちは強いのに。 私に女の子が生まれたら、うんと時間と手間とお金をかけて何不自由なく蝶よ、花よと育てるのに。 あんな家に生まれてくるより、私のところに生まれてくればうんと愛情をかけてあげるのに。 私の子をあげるから、交換して。 本気でそう思います。 でも、ふと自分の子を見ると、肌は抜けるように白くて、本当になめらか。この子より肌が白い女の子はどこへ行っても見たことがありません。 顔立ちも涼やかできりりと凛々しく、親の贔屓目でなく、とても綺麗な顔立ちをしていると思います。 実際、生まれたばかりの頃もそうでしたが、このごろは特にどこへ行っても綺麗な顔立ちをしていると言われます。 人に自慢したくて仕方ありませんし、たまらなく可愛いと思います。 うっとうしくて、触りたくなくて、いらいらするのに、それと同じくらい子供が可愛いと思ってしまう自分が理解不能なんです。 子供を可愛いと思う気持ちがなければ、今すぐにでも施設に追いやるのに。 このジレンマが、苦しくて仕方ありません。 息子を可愛いと思えても、女の子が欲しいと思う気持ちはどうしても無くなりませんでした。 女の子なら、どんなに泣いてばかりでも、手がかかっても、きっと可愛いと思う。 息子は、ある意味異常なほど手がかからない子でした。 だから可愛いと思えるのかも、と思ったりします。 手がかかる子だったら、もっと憎んでいられたのか、と。 私も苦しくてたまりません。 だから、主人と何度も泣きながら相談して、次は産み分けして女の子を産む結論を出しました。 ひどい難産で、産後も自然分娩だったのに2ヶ月まともに動けないほどひどいお産だった私が、また子供を産むと決意するのは大変な勇気が要りましたが、今の自分から抜け出す方法が他に見つからなくて。 もちろん、次また男の子だったら必ずおろすことを決めています。 男の子なんか2人も必要ないので。 一人だって必要なかったんですから。 正直、女の子が生まれたら息子を可愛いと思えるか不安です。 疎ましく思うかもしれないし、いなければ一人娘になるのに、と思うかもしれません。 不慮の事故で死んだりすることがあったら、私は悲しいと思うか嬉しいと思うか、どちらなのか。 やはり不安です。 また、苦しむかもしれません。 それでも、女の子は欲しいです。 そして、私に「女の子は可愛いからいいよね~。」、「服も選び放題、可愛いのがありすぎてどれを買おうか迷っちゃう。」、「男の子は手がかかって大変だから。」、「将来娘がいると助かるよ~。」、「男の子は嫁に取られておしまいよ~」などと言いまくった輩どもに、 「息子はほんとに手がかからなくて、夜鳴きひとつしたことがない。顔立ちも綺麗で母親思いで本当に頼もしいいい子。それに比べて欲しくてたまらなくて産み分けまでした娘は手がかかってそのくせ生意気で、ちっとも可愛くない。女の子は見た目に華やかで可愛いだけで、話になんないわ。」って言ってやりたい。 今の時点で、女の子は半分復讐の道具になっています。 男の子がなぜダメなの?と言われてもわかりません。 男の子だからダメなんですから。 わからない人にはいくら言ったって通じません。 男の子にドレスが着せられますか? 不細工な女の子に全く似合わないドレスを着せられても、性別が男であれば、どんなに綺麗な顔をしていてもドレスは着せられません。 女の子は結婚式のとき父親とバージンロードを歩きます。 男の子は同じように母親とバージンロードを歩いてくれますか? それだけで理解してくれない人には何を言っても理解してくれないと思っています。 私と質問者様は似ているようで違うのかも。 私と決定的に違うところは、子供に触りたくないほど嫌悪感を抱く瞬間が確かにあるのに、突き放せないところでしょうか。 何の参考にも解決にもならなくてごめんなさい。 あなただけが違うんじゃないって言いたかったんです。

sasap123
質問者

お礼

ありがとうございます。多少違うところはあってもかなり同感できました。ほぼ私の意見を代弁して下さってます。 理屈ぬきにして女の子がいい。この部分が特に。 3姉妹なんて見たら私もあなたと同じ気持ちになっています。交換して欲しいと本気で思います。 突然死でもしないかなとも考えたりしました。 手をくだせないのは、犯罪者になるから。 そこまでの労力もつかえない程興味がないから。 それだけの理由です。 本当は運命と受け入れて決してこんな事は、思っていても口に出さず親としての使命を全うして、墓場までこの秘密を持っていかなくては・・と思っていましたがたった一年で挫折しました。 夫には悪いことをしました。子供好きのようなので。 このページを今でも会社で閲覧してると思います。 うまく言えないのですが少しほっとしてます。 私は子供殺しの親の思考回路と同じなのかな、とか考えていたので、少しでも似た考え方をする方がいて、初めて涙がでました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coco554
  • ベストアンサー率33% (12/36)
回答No.38

苦境にありながら、ご自分の状況、他人からの質問の返答、簡潔にされていて、単に育児のストレスとかそういった一過性のものが原因ではないのだなと感じました。 私は子供は「我が子」ではなく「神様から預かった子」と思い育てております。私に何かを教えるため、問うため、救うため、安らぎのため、色んな意味で神様が最適と思われる子供を私に預けるように命じたのだと信じています。質問者様にとってもそうだと思います。 親子には色んな形態があります。始終くっついている親子もいれば、離れて見守る親子もあります。質問者様の場合はたまたま距離をおいた親子なのかもしれません。会わなくても、接点が無くても学ぶこと、得ることはあると思います。離れてみて初めてわかる自分の感情、性格もあるでしょう。それを教えるために神様が貴方のところへ送った子供かもしれません。 人は色々。お子様はご主人を始め身内の方が十分に愛情を注いでくれるかと存じます。しかし今後何年も経って、もしお子様がご自分の意志で質問者様を求めたら決して逃げないで下さい。求めに応じることは貴方の義務ですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 医学的に見た母乳育児について(長文ですいません)

    現在1歳2ヶ月になる子を現在まで母乳で育ててきました。 もう離乳食も進み今は3食食べています。 最近になり、周りからまだおっぱいあげているの?など、いろいろなまだ?という言葉を投げかけられるようになり、今まで母乳育児がいいと思い、続けてきましたが少し心配になってきました。 そのきっかけとして、東京のほうではもう母乳育児を推進していない、母乳はむしろあげないほうがいいという事を耳にしたからです。 私が住んでいるのは群馬県なのですが、義姉が出産をした時(うちの子よりも10ヶ月早い子です。)知り合いの方に母乳なんてあげてないでしょうね?と言われたらしいのです。 義姉は母乳が出ないのと帝王切開後の化膿止めなどを飲んでいたので、母乳はあげておらずミルクオンリーでした。 なのでその知り合いの方にはあげてないよ!と応えたらしいのですが、その方がおっしゃるに『群馬県は遅れているから今だに母乳育児か一番いいなどと指導してるところが多いんだよね?今は、母乳なんかよりもミルクである程度まで月齢が進んだらやめてあげるのがいいんだよ。』といった内容の事を言われたようです。 母乳育児をしていてもある程度の月齢になったらおっぱいをやめてあげないとダメなどといった事も言われたようです。 その理由として妊娠前に喫煙をしている人が多い事と本人が喫煙していなくても周り(夫など)で喫煙している人が多い事や、排気ガスなどの事があると言われたそうです。 それと、母乳をいつまでもあげているから喘息やアレルギーになる子が今は多いんだとも言われたようです。 長くなりましたが、現状として今、最新の母乳育児はどういった考え方をされているのか詳しく知ってらっしゃる方のご意見を聞ければと思い質問させていただきました。

  • 前置胎盤の診断&転院のタイミング

    只今15週なのですが、先週の検診で前置胎盤だと診断されました。 今まで前置胎盤と言う言葉を聞いた事があるだけで、一体どの様なものなのかも分からず、検診の際も前置胎盤の詳しい説明を受けませんでした。 ただ、「お腹が大きくなる7~8ヶ月には移動する事もある。でも胎盤が動かないと帝王切開になる」とだけ言われました。 帝王切開と聞きちょっとビックリして、看護婦(助産婦さん)に「前置胎盤は治らないのですか?このままだと絶対に帝王切開なのですか?」と聞いたのですが、「このままだと帝王切開ですね」と言われました。 病院では前置胎盤に関する情報をあまり頂けなかったので、帰宅後ネットで前置胎盤について調べたのですが、想像以上に大変な症状である事に愕然とし、日常生活についての留意点なども何も病院側からの指導が無かった事にも正直、驚いてしまいました。 私は検診で「前置胎盤」と言われたのですが、母子手帳には「低置胎盤注意」と書かれていました。 前置胎盤と低置胎盤は同じ症状なのでしょうか?? 今、お世話になっているクリニックは産院がありません。 既に別のクリニックで分娩予約をしているのですが、元々ホルモンバランスの治療をして頂いていた中で妊娠した為、今のクリニックに通い続けています。 私と主人は前置胎盤と言われているだから、出産をするクリニックに早々に転院し、経過を見て貰う方が良いだろう・・・と言う結論に至ったのですが、今通っているクリニックからは転院の事についての質問も説明もなく、こちらから聞けば良いのだろうと思うのですが、何となく言い出しにくい状態です。 産院がないのでいずれは転院する事になるのですが・・・・・ 紹介状等も無しに勝手に転院しても良いものなのでしょうか? 前置胎盤、転院のタイミングについてご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

  • 妊娠31週 前置胎盤 逆子 転院について

    35歳初産です。現在31週で逆子です。そして全前置胎盤です。  通院している個人病院では、特に前置胎盤の説明がなく、逆子をまず治すようにということを毎回言われます。  自分なりに前置胎盤を調べると、今通院している先生がとてものんびり(?)しているように思えます。日常生活も特に気をつけることもないと言われました。  疑問に感じ、紹介状なしで総合病院で診てもらいました。やはり全前置胎盤で逆子でした。  総合病院では逆子体操も負担になるからやめるように言われました。張り止め薬も出ました。  今、一体、何のどの説明を信用していいのか混乱しています。個人病院の先生は、前置胎盤は出産予定週より少し早めに切って出すだけのことだからと言いますが、本当に大丈夫でしょうか…?設備の整っている総合病院への紹介状を頼んだほうがいいのでしょうか?

  • 低置胎盤と前置胎盤についてご質問です。

    初めまして。現在妊娠23週目に入りました。二人目です。 先週22週目の時に、先生より低置胎盤といわれました。 その時に頂いた写真なのですが…帰ってじっくり見てみるとどうも子宮に胎盤がかかっているように見えます。赤ちゃんの頭の真下に胎盤がある感じです。 角度によってそう見えるのか、凄く気になります。前置胎盤と低置胎盤の違いは自分でも調べてみましたが、病院よっては前置胎盤でも低置胎盤と言われる事があるのでしょうか? どなたかご存知のかたいらっしゃいましたらどうぞ宜しくお願い致します。

  • 前置胎盤の恐怖とは・・・?

    病院で前置胎盤と診断され、安静にするように言われました。 普段の生活がそんなに頑張って家事などをしていないので毎日安静している、とは自分では思っているのですが(Hももちろんナシ)、どんなことをすると出血してしまうのでしょうか? また、出産するまでに必ずいつかは前置胎盤が原因で出血するものなのでしょうか? もし夜に出血した場合、翌朝病院へ向かうようでは遅いのでしょうか? 前置胎盤の恐怖(?)や何かアドバイスがありましたら教えて下さい。

  • 前置胎盤のハイリスク出産を対応している病院

    はじめまして! 現在妊娠26週の妊婦(第二子)ですが、最近「辺縁前置胎盤」と診断を受けました。 今までかかっていた病院が個人病院だったため、出産を断られ、 その病院の提携している大学病院を紹介されましたが、 車で1時間以上かかる距離なので、とても不安です。 前置胎盤と診断されるまで、里帰り出産は視野になかったのですが、 実家が都内(港区)なので、もし都内で前置胎盤を対応している大きな病院があれば、里帰りしたいと思うようになりました。 前置胎盤の場合、帝王切開術になるとのことで、 できれば、自己血輸血ができる病院が良いのですが、 もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、 どんな些細な事でも構いませんので、教えていただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 前回全前置胎盤の場合、今度の出産について

    3年前に全前置胎盤で帝王切開による出産をしました。 現在妊娠を希望していますが、妊娠して前置胎盤になる確率、 前回前置胎盤だった人がまたそうなる確率などは統計があるのでしょうか。 そして、私のような立場と気持ちの場合、出産は勧められますか。

  • 27週2日で全前置胎盤です。

    3人目を妊娠中で27週2日です。25週の検診で初めて「全前置胎盤だからこのままだったら帝王切開だね。」と言われました。今日27週の検診では「少し上がってはきたけどやはり子宮口が完全にふさがっている全前置胎盤」とのことでした。おまけに逆子にもなっていました。でも病院では「逆子が治らなかったら逆子体操だね~。ま、胎盤が治らなかったら体操しても意味がないけど。」と言う程度で前置胎盤についての注意事項などは一切ないのです。ネットで調べると「管理入院」とか「母子ともに危険」など恐ろしい事がかかれているので病院の対応の甘さがとても心配です。このまま安静にすることなく自宅で普通に過ごしてよいのでしょうか?子供が2人いるので幼稚園の送り迎えや家事などでゆっくりする時間もあまりないのですが、このままで本当に大丈夫なのか不安でたまりません。病院はNICUなどのない総合病院です。前置胎盤の事なら一つでも多くのことを知りたいと思っています。どうか良きアドバイスよろしくお願いします。

  • 前置胎盤のこと

    現在17wの妊婦です。 今まで個人病院での検診をしてきましたが、『前置胎盤』とのことで設備の整った病院に移ったほうがいいと勧められました。 そこで大きな病院で受診をしたのですが、先生から「『全前置胎盤』で、今後胎盤の位置が良くなる可能性が低い」と言われ、 リスクについての説明を受けました。 自分で調べた限りではまだ希望が持てる週数だと思うのですが、 どういう理由から「良くなる可能性が低い」との診断を受けたのかが知りたいと思い投稿しました。 ご存知の方がいらっしゃったら是非教えてください!

  • 辺縁前置胎盤と低置胎盤は同じ??

    妊娠26週、3人目を妊娠中の妊婦です。 つい最近、前置胎盤と低置胎盤をいったりきたりの理由で病院を移りました。 もともと総合病院で診てもらっていましたが、麻酔科やNICUの設備の整っているより大きい総合病院への転院です。 昨日、紹介状を持って新しい病院で診察を受けましたが今までの病院とは違う対応に少し戸惑っています。 元の病院での最後の診察では距離が1.8cmということで低置胎盤(25週)ということでした。昨日、新しい病院では2.5cmと距離が少し離れていて内心ホッとしたものの、辺縁前置胎盤と診断されました。私は距離が離れたのにまだ辺縁とはいえ前置胎盤??と疑問に思ったので、聞いてみたところ、新しい病院の先生は「辺縁前置胎盤と低置胎盤は同じですよ」との回答。 また、今までの病院ではマタニティエクササイズやウォーキングは禁止、なるべく動かないようにと言われていました。20週に入ってからは私を待たせないようにと先生の配慮で外来受付していない別の枠で予約をとってくれたりと親切でした。 しかし、新しい病院では普通の生活で全く問題ない、ウォーキングもOKとのこと。 元の病院で前置胎盤(24週まで)と診断されてから2週間ほど、車の運転もやめ極力横になるようにしていたら低置胎盤になったのでやっぱり安静の効果?と思っていました。(子宮が大きくなったからというのもあるかもしれませんが) 上に2人子供がいるので、何かあってでは家族が一番困ると思いかなり自分の体に気を使って生活していますが、病院によってこんなに対応が違うのか?と少々困惑しています。 とりあえず、運転は引き続きしていませんが・・・。 病院や先生によって異なるのは多少はあるとは思いますが、やや正反対と思われる言葉や、また辺縁前置胎盤と低置胎盤が同じというのにも未だに??疑問です。 同じように言われた方や、似たような状況の方のご意見を頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • スマホの持ち出しに関する問題が発生しています。具体的には、ひかりTVのサービスを利用している際にスマホを持ち出すことができない状況です。使用しているスマホはiPhone13で最新のソフトウェアを搭載しており、WiFiはソフトバンクのJI 8v150を使用しています。チューナーの機種は3400です。
  • ひかりTVを利用している際にスマホの持ち出しに関する問題が発生しています。具体的な問題内容は、スマホを持ち出すことができないというものです。使用しているスマホはiPhone13で最新のソフトウェアを使用しており、WiFiはソフトバンクのJI 8v150です。チューナーの機種は3400です。
  • スマホの持ち出しに関する問題が発生しており、ひかりTVのサービスを利用している際にスマホを持ち出すことができません。使用しているスマホはiPhone13で最新のソフトウェアを搭載しており、WiFiはソフトバンクのJI 8v150を使用しています。チューナーの機種は3400です。
回答を見る

専門家に質問してみよう