• ベストアンサー

ディスクデフラグでのメッセージ"chkdsk/f"を実行・・・ どうすればいいのでしょうか?

dondoco_の回答

  • dondoco_
  • ベストアンサー率25% (28/111)
回答No.1

マイコンピュータ→ドライブ(C:)右クリック→プロパティ→ツール→エラーチェック項目よりチェックする選択→ファイルシステムエラーを自動的に修復するにチェック→開始をクリック。 これが[chkdsk /f]と同等の操作になります。

hiroc3
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます。 早速試してみます。

関連するQ&A

  • ディスクデフラグが実行出来ません

    年に1~2度しか使わない機能でしたが、 最近PCの調子があまり良くないので アクセサリー→システムツール→ディスクデフラグを実行しようとしたところ 下記のメッセージが出て、分析も最適化もすることが出来ません。 ボリュームIBM_PRELOAD(C:)上でchkdskを実行するようにスケジュールされていることを検出しました。 "chkdsk/~f"を実行してください。 以前のように(いつから使えなくなったのかも不明)使えるようにすることは出来ますか?

  • デフラグできません

    デフラグツールにてCドライブのデフラグ(最適化)を実行しようとしたら、ボリュームC上でchkdskを実行するようにスケジュールされていることを検出しました。chkdsk/fを実行してくださいというメッセージが表示されできません、まったく意味がわからないのですが、最適化できるようにするにはどのようにしたらよいか教えていただけないでしょうか、どうかよろしくお願いいたします。

  • ディスクのデフラグが出来ない

    デフラグを実行しようとすると、次のようなメッセージが出てきて、どうしたらいいかわかりません。誰か教えてください。 ”ボリュームOS(C)上でchkdskを実行するようにスケシュールされていることを検出しましたchkdsk/f を実行してください〟 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 「すっきり!!デフラグ」をアンインストールしてもチェックディスクが実行される

    INASOFTの「すっきり!!デフラグ」(ディスクのチェックやデフラグを行うフリーウエア)を使っていましたが、起動前のディスクチェックに時間が掛かることから、使用をやめようと思い、アンインストールしましたが、その後も起動時にチェックディスクが実行され続けています。 また、Windows付属のデフラグツールを使用しようとすると「ボリューム(ドライブ名:)上でchkdskを実行するようにスケジュールされていることを検出しました。"chkdsk/f"を実行してください。」というエラーメッセージが出てデフラグの実行が出来ません。 システムの復元を試みましたが直りませんでした。 どのようにしたら解消できるか教えて下さい。

  • ディスクデフラグツールができません。

    ディスクデフラグツールをしたいのですが実行すると「ボリュームMEB_V47POT(C:)上でchkdskを実行するようにスケジュールされていることを検出しました。"chkdsk/f"を実行してください。」 のように出ます。  あまり意味がわかりませんでしたがchkdskという文字を検索してみると出てきたのでそれも実行してみました。一通りチェックみたいなことはなったのでもう一度ディスクデフラグツールを実行してみるとやはり最初に出た同じ説明文が出ます。  どうすればディスクデフラグをすることができるのでしょうか?  詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • ディスクデフラグツールが実行できません。

    デフラグを行おうとしたのですが, ”ファイルシステム内で検出された矛盾のために,Windows XP(C:)の最適化は中止されました。Windows XP(C:)上でCHKDSKまたはSCANDISKを実行してこれらの矛盾を修復してからディスクデフラグツールを再実行してください。” というエラーメッセージがでます。どのように対処すればいいのですか。

  • chkdsk

    ここのカテゴリーでいいかどうか分かりませんがよろしくお願いします。 デフラグを実行しようとしたら以下の文章が出ました。ご教授よろしくお願いします。 ディスクデフラグツール ボリューム(C:)上でchkdskを実行するようにスケジュールされていることを検出しました。"chkdsk/f"を実行して下さい。 どうしてよいか全く分かりません。教えて下さい。 尚、起動がスムーズに行きません。

  • chkdskの実行方法について

    WindowsXPプロフェッショナルを使用しています。 パーティーションをCドライブとDドライブに分けて CドライブにWindowsをインストールしています。 最近、PCが立ち上がった後もフロッピーディスクを読みにいったりするので、ディスクデフラグをしようと思ったら以下のような注意が出て、Cドライブのデフラグが実行できません。 ボリューム(C:)上で chkdsk を実行するようにスケジュールされていることを検出しました。 "chkdsk /f"を実行してください。 でも chkdsk /f をコマンドプロンプトにて打ち込んでリブートしても、チェックディスクが実行されません。そしてPCは調子の悪いままです。 チェックディスク実行方法がわかる方教えて下さい。 ちなみにCドライブは30GBでNTFSです。

  • デフラグができません

    Cドライブはデフラグできるのですが、Dドライブをデフラグしようとすると 『ボリューム(D:)上でchkdskを実行するようにスケジュールされていることを検出しました。”chkdsk/f"を実行してください』 とメッセージがでます。 どうしたらいいでしょうか?

  • chkdskの実行スケジュルール

    パソコン環境はWindows XP SP1でHDDを(C)と(D)に パーテションをきってあります。最近ですがデータドライブである(D)ドライブのデフラグを実行したら下記のメッセージが表示されました。 「ボリュームローカルディスク(D)上で chkdskを実行するようスケジュールされていることを検出しました。”chkdsk/f”を実行して下さい」とくに設定をした記憶もないものですので内容が解りません。アドバイスをお願い致します。