• ベストアンサー

夫実家の墓参り~来なくていいと言われました~

 結婚して2度目のお盆を迎えます。夫には弟(独身)がおり、私は一人っ子です。夫実家には祖父のお墓があり、実家には祖父と父のお墓があります。ゆくゆくは実家のお墓は私が守ることになります。  結婚する前から両家とも盆の入りの13日にお墓参りに行っていました。昨年は、一応夫実家を立てて、13日は夫実家に行きました。私の母も「そうしたほうがいい。」と言ってくれました。今年は13日は実家で、夫実家には12日行くつもりで連絡したところ、「13日じゃないなら来なくていい」と言われてしまいました。義母にしてみれば長男が来るからもてなしたいという思いがあるのもわかるんです。だけど、結婚して新しい家族をもったからには、いつまでも今までどおりとはいかないことを理解してほしいです。  連絡を受けた夫は義母にあんな言い方されて「じゃあ行くことない!」と言い出して(困)、私的には14日でもいいなら休みを取って行きたいと思うのですが。それでも来なくていいと言われたら、お墓参りだけ済ませて、夫実家をスルーして帰って来ようと思います。

noname#58893
noname#58893

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

私の意見は少数派かもしれませんが、結婚したからといって、必ずしも夫の方を立てる必要はないと思います。 結婚とはあくまで両者の合意に基づくものであり、戦前の家制度や嫁入りというのは今はないのですから。(風習的には残っているかもしれませんが、法的にはありません。) ただ、ちょっとお聞きしたいのですが、質問者さんはご自分の予定をお義母さんにいつ伝えたのでしょうか? もし、今年のお盆直前に伝えたのなら、お義母さんが怒るのも無理ないかなという気はします。だって、去年は自分達を優先してくれていたわけだから、今年も当然期待していたでしょう。 私が質問者さんだったら、こういう余計な期待をされないように、前もって自分の考えを義母に伝えます。 結婚したからといって夫の実家に嫁いだわけではないこと。親の面倒のことは両方の家を平等に考えていること。 私は恐る恐るでしたが、その考えを結婚前に義母に伝えて理解をしてもらったので安心して結婚することができました。 質問者さんは、自分の実家を優先すべき理由が特にないのなら、今回は折れて自分の家は後回しにして、でも来年は…ということで話をしてみてはいかがでしょうか?(旦那さんに二人の考えとして話を切り出してもらうのもいいと思います。) いろいろ大変でしょうが、頑張ってくださいね。

noname#58893
質問者

お礼

 「嫁入りしたんだから夫側をたてるべき」という意見が多く、驚いていました。私も少数派のようです。 >私が質問者さんだったら、こういう余計な期待をされないように、前もって自分の考えを義母に伝えます。  私も自分の母のこともありますので、結婚前に話そうとしたのですが、義母にうまくかわされました(泣)もっと食い下がるべきでした。  遅いかもしれませんが、義父母に私たちの考えを話すべきですよね。  貴重なご意見、励ましありがとうございました。頑張ります。

noname#58893
質問者

補足

 夫婦ではお墓参りの予定は早めに決めていたんですが、連絡は先週したようです。というのも、連絡は夫に任せていたので。もっと早く連絡してると思っていたんですが・・・その点は反省です。

その他の回答 (18)

回答No.9

まっ、人それぞれだと思いますが、私なら盆、正月は旦那の実家を優先します。 ちなみに旦那は次男ですが関係ないですね。 私としては旦那の家に嫁として嫁いだ訳ですから。 それが当たり前だと思っています。 もちろん私の父も母も同意見です。 私ならお義母さんのお気持ちが分かります。 貴方の家に旦那様が婿に行ったのなら話は逆ですが。 平等という言葉とは違うような気がします。

noname#58893
質問者

お礼

 やはり嫁(婿)に行ったという感覚をお持ちの方が世の中には多いんだなと感じました。  ご意見ありがとうございました。

  • green88
  • ベストアンサー率1% (1/67)
回答No.7

>一応夫実家を立てて 一応って。夫の実家を立てるのが普通なのでは。 質問者が折れて13日に帰郷すれば、全て丸く収まると思います。冷静になると、ここで質問者が折れるほうが今後を考えてもプラスですよ。

noname#58893
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございました。

  • kyujin
  • ベストアンサー率31% (83/263)
回答No.6

この事は各家族の問題なので、私の持っている感覚としておこたえしますが、 質問者様の書かれているように、”結婚して新しい家族をもったからには、いつまでも今までどおりとはいかないことを理解してほしいです。” ということは実はご自分に当てはまることなのではないかと思います。 ご主人の”家"はご結婚前から13日にお盆参りされていた訳で、 そちらに嫁がれた以上、質問者様が今までどおりに行かないことを受け入れて、 対応することが良いのではないかと思います。

noname#58893
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございました。

noname#224892
noname#224892
回答No.5

私だったら例え一人っ子で実家のお墓をみる立場だろうと、結婚したなら夫の家の習慣に合わせますよ。お盆は13日に集まるものと習慣があるのならそうして、実家は13日以降にしてもよいのではないでしょうか。 >いつまでも今までどおりとはいかないことを理解してほしいです。 それは質問者さんい言えることではないですか?実家の習慣も大事でしょうけど、結婚されたのならまずは夫側をたてるべきだと私は思います。実母は事情をわかってくれるけど、義母はそうはいかないですよ。円満にことを運びたいのなら我を通さずにいたほうがいいと思います。

noname#58893
質問者

お礼

>実家の習慣も大事でしょうけど、結婚されたのならまずは夫側をたてるべきだと私は思います。  こんな嫁だったら義父母も大満足でしょうね。残念ながら私はそうは思えません。できるだけ両家平等にが基本。はじめからどっちかの言いなりになっていたら、後々苦労すると思うので。  貴重なご意見ありがとうございました。 

noname#19112
noname#19112
回答No.4

今頃連絡するのは遅いよ ただでさえ忙しいお盆なのに、スケジュールの都合で12日では、やっつけ感ありありでいい顔できないでしょう あとせっかくの長期休暇をあなたたちのお墓参りにあわせたのに、前もって言ってくれれば別の予定を組めたのに~とかでしょう

noname#58893
質問者

お礼

 義父の姉夫婦が毎年13日に来るので、私たちの都合で予定をかえることはないようです。  ただ、連絡は確かに遅かったと反省しています。行けないなら尚更早く連絡すべきですよね。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.3

>お墓参りだけ済ませて、夫実家をスルーして帰って来ようと思います 私も「お墓参りだけ済ませて」後で文句を言われないようにしてスルーしたいと思います。

noname#58893
質問者

お礼

 本音はスルーしたい気持ち山々なんですが、どっちにしても嫌みは言われそうです。墓参りしたならなんで寄らないんだとか(笑)  

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.2

こんにちは。 地域や家によって色々な考え方があります。 今回は、とりあえずご主人を説得して、13日に夫の実家に行って墓参りをして、その日の晩に義母さんと確りと協議をしましょう。 電話でやり取りしたり、へそを曲げて行かなかったりしたら、溝が深まって修復するのに時間が掛かりますよ。今、有耶無耶にしたり感情的になったりしたら大事になりますよ。 完全にこじれる前に、こちらから相手に合わせて、その代わり言いたい事を主張しましょう。 それが大人のお付き合いの仕方だと思います。 義母さんが義や誠意をもって接しても全く理解を示してくれないのでしたら、その時点で私は切ります。

noname#58893
質問者

お礼

 一度、ちゃんと私たちの考え方を義父母に話さなくてはなりませんね。理解してもらえるように頑張ります。ありがとうございます。

noname#33686
noname#33686
回答No.1

それなら夫の実家のほうに13日にいかれたらいいんじゃないでしょうか? 自分の実家にはどうしても13日じゃないといけない理由があるなら別ですが。 向こうが意地を張っているなら こっちが折れてあげたらいい そういうことじゃないでしょうか? 旦那さんの家に嫁入りしたんですし…。

noname#58893
質問者

お礼

 13日に遠方から親戚が来るんですよね。去年も来てたんですが、私は夫実家に行っていて会えなかったものですから。  旦那さんの家に嫁入りしたんですし…。>   その感覚がないんですよね。夫とも夫婦揃って行くようなイベント  は両家とも平等に接しようと結婚前に話してたので。   義父母にはおもしろくないんでしょうね。   

関連するQ&A

  • 妻の実家のお墓参りに夫が行くのはよくない??

    妻の実家のお墓参りに夫が行くのはよくない?? 義母の実家のお墓参りに行ってきました。 私の実家ではお盆の間は自分の家のお墓参りにも行きませんでした。 我が家では義母の実家のお墓参りにも家族全員(弟夫婦も)で行きます。 家によって色々あるんだな、と思う程度で大して気にしてはいませんでしたが、何気なく聞いてみると 義母の兄弟が誰もお墓参りをしないので行くとのことです。 義父が率先して行く姿を見て思い出したのですが、 妻の実家のお墓参りに夫が行くのはあまりよくない、と聞いたことがあります。 これは嘘ですか?本当ですか? 取引先の社長さんが言っていたのですが、もし本当なら何故でしょうか?

  • お墓参りって…

    お墓参りって… 昨年結婚し、お盆は出産があったので大事を取り自分の実家の方も夫の実家の方もお墓参りには行きませんでした。その後出産しましたが、子供が小さく産まれ入院などもあり秋・春のお彼岸もお墓参りは行きませんでした。(親に、小さい子を連れて行っても危ないし、(私の実家の)仏壇に手を合わせれば気持ちは届くからいいよ、と言われ今に至っています。) そして今年は子供ももう連れて歩けるので、初めてお墓参りに行こうと思っているのですが、私の実家のお墓はもちろん行く予定なのですが、夫の方のお墓はどのお墓に行くのか「?」状態です。私の実家のお墓には先祖代々のお墓と、祖父と私の兄(妊娠中に亡くなったそうです)が入っているお墓が二つ並んでおり、毎年そこへお参りしお寺へも寄ってきています。 夫の方はというと、祖父母、両親とも離婚しており、夫は父親に引き取られました。 義父は母方で引き取られ母(義祖母)の旧姓を名乗っており、祖父は既に亡くなっています。 ですので、義祖父のお墓は夫とは名字も違うし、言ってしまえば夫が生まれる前に亡くなっているのでもちろん私も会ったことはありません。義父が中学生の時くらいに亡くなったようです。 そこで本題なのですが、結婚するまではお墓参りとなると夫の方では祖母が自分の実家の墓参りと元夫の墓参りの2か所に行っていたそうなのですが、今年私たち夫婦は両方行かなくてはならないのでしょうか? 夫の実家には仏壇もないし、けど、義祖母が行く自分の実家のお墓には母親が入っているから行く気持ちはわかりますし、その曾祖母には夫もかわいがってもらったそうなので夫が行きたいと言えば一緒にお参りには行こうかと思っています。 しかし、ちょっと不思議なのは夫も会ったことのない、義祖母も離婚している義祖父のお墓に私たちは行く必要があるのかな??と。 とても立派なお墓で、義祖父の実家でとても丁寧にお参りもしているんだけど… 分かりづらい文章で申し訳ありませんが、もし同じような状況・立場の方がいらしたらどうなさっているのか教えていただければ幸いです。 ちなみに私は3人姉妹の3番目ですが実家の墓守です。 これは結婚する時にうちの両親から旦那共々言われ、私たちが見ると約束しています。

  • 夫の実家と妻の里のお墓参り

    みなさんは、どのようなお墓参りをされていますか? 我が家の場合、夫の実家は婿養子の父なので、 母方のお寺が第一となります。 母方のお墓は、都内。父方は、群馬県。 嫁の私の里の父方のお墓は、神奈川県。母方は宮城県。 (夫も私も両親は健在。いずれもご先祖様がお墓に。) 結婚以来、夫は私の里のお墓参りには行ったことがありません。 夫の父方(群馬県)も10年くらい行っていません。 実家のお墓(母方)に行けば良いと思っている感じです。 以前、TVで細木数子さんは、 「結婚したら嫁の家のお墓参りなんて行ってはいけない、夫の実家のお墓参りだけに行くべき。」と言ってましたが、私はなんだか納得できずにいます。 かといって、お彼岸やお盆に毎回、各地4箇所を回るのは無理ですし。 みなさんは、どうされていますか?

  • お墓参りについて

    結婚後 きちんと夫の祖母、祖父、祖母方の家族が眠っているお墓参りをしてきましたが、相続は夫の母(私から見ると義母)の兄がしています。 しかし、夫の祖父が逝去した後、一度もお墓参りに来ず、更にお寺さんに支払う費用も滞納しているようです。 義母からも電話を入れて、きちんと払うようにお願いしているのですが、わかったと返事はするものの支払わずにずっときているようです。 お寺側は、義母に相続してもらえないかと言ってきていますが、そう簡単にはいかないようなのです。 そのようなことで、1年以上お墓参りに行けておりません。 最近ではこどもが不登校気味になったりして、これもお墓参りに行けていないから、ご先祖様がなにか訴えてきているのではないかと心配です。 某お方のお言葉によれば、お墓はアンテナの役目だから、毎日ご先祖様に手を合わせていれば何も問題はありませんよとおっしゃっていますが、本当に大丈夫なんでしょうか。 何かいいアドバイスをお願い致します。

  • お墓参りって、どこまでするのでしょうか?

    今年結婚したのですが、盆にお墓参りのことで主人とけんかしました。 お墓参りって、どこまで行かれますか? わかりにくい質問ですがよろしくお願いいたします! 私の主人の両親は健在です。 姑の両親も健在で、姑の弟が後を継いでおられます。 また、その弟の息子達もそれぞれ結婚し子供もおられるそうです。 舅(長男ではない)の両親は他界しています。 私は、行きたくない気持ちもあり、姑の実家の墓に行く必要はないと主人に言いました。 姑の実家はもう、後を継がれた弟さんの代に代わっているし、ましてお孫さんも おられるのに、外孫とその嫁が行ったところで、どうなのか???という気持ちからです。 また、舅の実家のお墓は主人からしたら祖父母が入っておられるわけですから、 行ったほうがよいのかな?と思いつつもこれも外孫です。 姑や舅が亡くなってお墓が出来れば当然行くものだと思います。 私の方はと言いますと、父が他界していて祖父母とも他界して同じ本家の お墓に入っています。これは父ですし毎年行っています。 いずれ自分達も入るお墓と思っています。 私は母の実家のお墓参りには行きません。(祖父は他界、祖母は健在) 皆さんお盆には4箇所もお墓参りされるのですか??? (姑の実家・舅の実家・自分の母の実家・父の実家) それに、お盆には自分達の実家にも顔をだしたりしますよね? そしたら6箇所も回らなければなりませんよね? 私は親達の実家にまで行く必要はないと思うのですがどうでしょうか? わかりにくいと思いますが今後の参考にしたいのでよろしくお願いいたします。

  • 墓参りに行きたくない

    今度夫の遠い親戚に結婚の挨拶に行くよう義母にいわれ、夫と飛行機で行くことになりました。そこには義母の両親が住んでいた実家と墓があり、いけば必ず墓参りするらしいです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2213206.html 上記の理由に非常に良く似ているのですが、正直行きたくありません。 上記に加えて、 ・義母の宗教が自分として納得できない(毎日新しい8個の卵をおそなえしてお経を唱えなければならない、そして大量に卵を腐らせすてているなど) ・私は結婚の法で苗字を夫の苗字に変えたが、夫の家に入ったわけではない。夫が義母といけばいい。 ・夫の家のしきたり、ましてや夫でさえ会ったことない遠い親戚の家になぜ挨拶に行かなければならないのかということ自体謎。今後付き合う予定もない。義母いわく「あの人たちも老衰で長くないから・・・」??? しかしながら、挨拶に行ったとき「ついでに墓参りしたい」といわれたら断る理由がありません。上記のことを言っても納得してもらうどころか、大喧嘩になるのが目に見えています。 結婚したばかりの今が大事なので、義母には私が都合よく動かないことは示したいです。しかし、世間一般に墓参りは普通・・・私は嫁・・・ 夫はできるだけ守るけど、墓参りは避けられないかも・・・といわれました。どなたか良い方法をご伝授いただけないでしょうか?

  • お墓参り

    新米主婦です。 お盆には毎年、夫の祖母の自宅に(祖父5年前に他界)親戚が 集まるのが毎年恒例になっています。 今年から私も参加の予定でしたが、夫の仕事の都合でお盆には 行けなくなりました。 8月前半の休みに祖父のお墓参りに行こうと思うのですが お盆の前にお墓参りに行くのはダメなのでしょうか? 昔、何かでお盆はご先祖様を迎え入れ…みたいなお盆の墓参りは 意味があってするものだと聞いた事があり、良くないのかと 不安になり質問させて頂いています。 行くのであればお墓には花以外に何をお供えするのが 良いでしょうか? あと、祖母は70代の一人暮らしです。 いつも手土産を持参するのですが高齢の方に喜ばれる手土産に おススメなどあれば教えて下さい。 質問が多くなってしまいましたが宜しくお願いします。

  • 実家の墓参り

    今年の春に結婚しました。 この夏のお盆なのですが、実家の墓参りも言ったほうがいいのでしょうか? どなたか教えてください!

  • お墓参り・お墓の傾き(悩み)

    結婚して二年半です。ある日、単純なんですが・・細木数子が先祖を大事にしないと夫が大成しないと言っていたので、 (1)夫が同居して可愛がってもらっていた祖母(祖父)のお墓は彼の実家がある市内にあるので、実家に帰った時は必ずお墓まいりに行くようにしました。 彼の両親は離れた県に実家があり、「先祖」とくくるとそちらにも出向いたほうがいいのかと思って、彼も小学生以来という20年振り位に「夫の両親の実家」のお墓まいり行きました。 遠いので今まで年に一回ずつですが出向いてます。 神道・天理教の三箇所ありました。(2)3箇所のうち、一つは台風か何かで地盤沈下が起き傾いていましたが・・二度目に行ってもそのままでした。「夫の彼の両親の兄弟」が守ってくれているお墓なので、私達が口を挟む事ではないので気にしないようにと黙っています。  良かれと思って遠方までお墓参りに行きますが、そのお墓参りの数日後、流産したり、腰を痛めて半年間動けないなど、幸い夫には降りかかりませんが私にばかり悪い事が起きます。 細木さんの事や周囲の話だと、女は結婚してから自分の先祖のお墓より夫のお墓を大事にすべきと聞きました。なので、結婚してからいつも行っていた自分の先祖のお墓参りは距離を置いています。 やっぱり捉われずに両方のお墓参りをすべきでしょうか?  「夫の両親の実家」のお墓参りは機会があれば行くことにして、夫の実家の(夫の祖父母)のお墓参りだけでも続けていいものでしょうか? お墓が傾いていたことは見なければ知らなかった事なのでそれに全てを押し付けるつもりはありませんし、全く何十年も「夫の両親の実家」のお墓参りに行かない兄夫婦は、子供にも恵まれています・・・ どなたか、アドバイスやお墓参りについて指導していただくと・・今の不運続き(本厄)の自分を前向きに出来ればと思います。

  • お墓参り

    先祖のお墓参りを行うのはわかるのですが、 どこまでのご先祖さまでよいのでしょうか? 私は、長男ですが、私の実家のお墓参りも行きますが、妻側のお墓にもたまに行くこともあります。 妻側のお墓は分家のお墓なのですが、車で行ける少し離れたところに本家(妻側の祖父)のお墓もあります。 そちらも行くべきなのでしょうか?

専門家に質問してみよう