• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:卵管造影後の性交について)

卵管造影後の性交について

saki1023の回答

  • saki1023
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.3

私の場合、検査当日のみ入浴と性交を控えるように言われ、翌日からは性交もしてよいと言われました。まだ少し出血していたので、一応私は翌日は控え、翌々日に出血が止まってから性交し、妊娠しました。 どうやらその日が排卵日だったらしく、男の子を妊娠中です。羊水検査の結果も異常なく、毎日お腹をぼこぼこ蹴って、とても元気ですよ。 病院によっていろいろな方針があると思うので、平気ですよとも言えませんが、私の場合はそんな感じでした。ちなみに病院は都内の大きな大学病院です。

Fairyberry
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そして妊娠おめでとうございます! 今までのご回答のように病院にもよるようですので、参考になりました。 やっぱり医師の指示通りにするのが正解ですよね。 私もいつか赤ちゃんを授かるよう、これから頑張っていきます♪ 元気な赤ちゃんを産んでくださいね☆ ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 卵管造影、片方完全に詰まっていましたが…

    いつもこちらでお世話になっております。 今日、卵管造影の検査をしました。 結果は、右側は完全に詰まっており、結局造影剤は通りませんでした。左側は問題はありませんでした。あまりに痛がったので、途中でやめました。です。 そこでわからないことがいくつかあるので、よろしければ教えてください。 疑問1. 造影剤を注入する時より、その前の処置の方が比にならないくらい痛かったです。それは、卵管が詰まっている、詰まっていない、は関係ない話ですか? 疑問2. 卵管の詰まりをとる方法は手術しかありませんか?今日途中でやめてしまった検査をがんばって造影剤を無理やり注入して通るかどうかはわからないことですよね? 疑問3. 次のステップの一つとして、正常な左側から少しでも排卵するように排卵誘発剤が考えられると思っていますが、間違っていますでしょうか?(先生は、とりあえず、半年妊娠しやすくなるので様子を見ましょうとのことでした。) 最後に確認ですが、 片方でも通っていれば、他に問題があるかは除いて、妊娠することは本当に可能ですよね?もし片方だけで妊娠できた方がいらっしゃいましたら、励ましの意味で教えていただけると幸いです。 以上、よろしくお願いします。

  • 卵管造影検査 卵管が細い。。。

    今日、卵管造影検査をしてきました。 ひどい痛みでうめき声も止められず、終わってからは手足がしびれ、貧血を起こし。。辛かったです。痛みの中、聞きたいことも聞けずにレントゲンを撮り、検査は終了しました。 私が痛がっている時、先生に「ちょっと卵管が細かったからね。。」と言われました。 卵管が細いと痛みがひどいのでしょうか? 卵管が細いと、やはり妊娠しにくいということってあるのでしょうか? 仕事の事情で検査結果をすぐに聞きにいけず、1週間くらい時間を置いてから、先生の話を聞くことになるので、不安になりました。 何かご存知の方、教えてください!

  • 卵管造影結果、卵管は通っているが・・・

    昨日卵管造影検査をし、今日もレントゲンを取りました。結果、卵管は通っているが、造影剤が拡散してないと言われ腸などが癒着してるのかも?との診断でした。2年前に帝王切開で出産をしているのでそれが原因かもしれないと言われました。このような場合は、どの程度妊娠しづらいのでしょうか?妊娠するにはどのような治療をしたらよいのでしょうか?先生がいうには「卵管は通っているからなぁ~、とりあえずタイミングをみましょう」でした。 よろしくお願いします。

  • 子宮卵管造影

    子宮卵管造影をしたあとすぐに排卵して妊娠しても大丈夫なのでしょうか? 病院では大丈夫との説明をうけましたが、 この検査を生理周期7日目にうけた友達は 性交するなら今周期は避妊してくださいとのことだったようです。 この検査をしたあとは妊娠しやすくなるようなので、検査後すぐの 排卵日と思われる日に性交してがんばったほうがいいのか、 それとも避妊すべきかどうしたらよいのか悩んでいます。 避妊したらその周期のチャンスを無駄にするこのになりますよね。 でも病院によっては?禁止のところもあるようですが、どうなのでしょうか?

  • 卵管造影検査について

    27歳で結婚2年目、先月から子づくりをはじめました。 私は排卵日には出血・お腹が張る・伸びるおりものが出るといった3つの要素が毎月ほぼ同時期に来ます。市販の排卵検査で確かめたところ、やはりそれが排卵日だという結果が出ています。 先月は、この手段で排卵日を判断、排卵日前日と当日に子作りに励んだのですが、結果として妊娠できませんでした。 そこで、今月から毎日基礎体温を測り、低温期(35.49~35.92)から高温期(36.33~36.67)になったちょうど排卵日直後くらいに(遅いのですが)初めて産婦人科に行ってみました。 そこで質問があります。 もしも排卵日直後に、卵管造影検査をしたら、精子と排卵したばかりの卵子には影響は及ぶのでしょうか。 クリニック受診の際に、前もって「子作りを考えていて3日前と昨日に仲良くした」と言っていたのですが。 そもそも、私の知らないうちに卵管造影検査が行われていたようなのです。一週間後に性病検査結果とともに卵管造影検査の結果を知らされた時にはさすがにショックでものが言えませんでした。 てっきり超音波と内診だけだと思っていたのですが。。。 診断結果は、排卵については予想通り終わったばかりだということで、全体として異常なしだったのですが、卵管造影検査、とても気になります。 また、卵管造影検査をしたら妊娠しやすくなるというのも本当ですか?

  • 排卵後の卵管造影

    以前に周期12日目に産婦人科で卵管造影の検査を行いました。 当日は検査前に内診は無く、体温表のチェックもされませんでした。 検査後、何日か後に体温表を見直してみると検査を行った時は既に 排卵した後か、ちょうどする時かと言う体温が上がりかけている時期でした。 排卵後にこういった検査をしても大丈夫なのかと心配になりインターネット上で調べてみると ”卵管造影検査は必ず排卵前に行う。” という事を何件か読みました。また、 ”排卵後に行うと造影液で卵を流してしまう、もしくは殺してしまう。” などという事も読み、その後の診察の際に先生にそのことを伺ってみましたが、先生のお答えは 「排卵後に行っても問題ありません。」 とだけおっしゃっていたのですが、詳しい説明が無く、なんだか安心感が持てません。その周期は生理が来ましたので結局妊娠に至りませんでしたが、 卵管造影検査は排卵後に行っても先生のおっしゃる通り問題ないのでしょうか?どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 卵管造影検査後のゴールデン期間

    こんにちは。 昨日病院で卵管造影検査を受けてきました。 重い生理痛のような痛みに耐えた結果、異常無しとのことでホッとしました。 教えていただきたいのですが、検査後は次の日から性交しても大丈夫なのでしょうか? 生理周期は割と長めなので、排卵はまだ少し先だと思うのですが・・・ 今月は頑張ってみようと思ってます! 先生からは何も言われませんでしたが、ネットで色々調べると検査後は妊娠 しやすい期間があるらしいのですが、卵管造影後ゴールデン期間中に妊娠を した方っていらっしゃいますか? 私このゴールデン期間にすごく期待してるんです。 もちろん、そんなに簡単に妊娠はできないと思うし、できなかったときの ショックは大きいと思います。 妊娠したよって良い結果を聞いて、自分に気持ちを上向きにさせて頑張りたいんです。 又、ホルモン検査、子宮鏡検査、フーナー検査、プロラクチン、抗精子、クラミジア、 そして今回の卵管造影検査を一通りした結果、異常はありませんでした。 他にもする検査はあるのでしょうか? タイミングでどれくらい様子を見て、次の治療へステップアップするのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 卵管造影検査をご経験の方

    なかなか二人目を授かる事が出来ず、先月から不妊治療へ通い始めました。 3月8日に卵管造影検査を受け、左側の卵管に炎症が見られ、治療を致しました。 14日の日にタイミングを診てもらったところ、今日排卵しそうだからと指導を受けました。言われたとおり性交し、結果をドキドキしながら待っているところです。(あと3日~4日後に生理予定日です) 先生曰く、この検査を受けた後は妊娠しやすいよと言われ、少し期待を持ちつつ・・・・・といった状態です。 妊娠の兆候としてよく聞く、胸やお腹の張り、おりものが多いなどといった事は特に見受けられないのですが、顔に吹き出物があったり、全身が痒いです。(生理が来る兆候なのかもしれませんが・・・) 卵管造影検査を受けた方にお聞きしたいのですが、検査を受けて何周期目で妊娠されましたか?? 又はこの検査を受けても妊娠しなかった方はいらっしゃいますか?? あと体調の変化などありましたら教えて下さい。 人それぞれは承知の上での質問です。 宜しくお願いします。

  • 卵管造影検査後の避妊

    月経周期35日で19日目に卵管造影検査を受けました。「24~26日目に排卵があるかもね」といわれました。本当はもっと早く検査したかったのですが、病院の都合でその日に検査となりました。 検査後、少し出血しています。卵管が詰まっていたとのことですが、検査で疎通したそうです。 「卵管造影検査が排卵日の直前の場合はレントゲンの放射線の影響や子宮外妊娠の可能性から避妊する」ように書いてあるHPもあるようでうが、検査から5日後は「直前」にあたるのでしょうか? お医者さんできちんと聞くべきでしたが、検査で痛みがひどくぼーっとしてしまい、聞きそびれました。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 卵管造影の痛さ

    先日卵管造影をすることになりました。この検査をする前に先生に「痛いんですよね」と聞いたら「卵管が詰まってる人とか何かしら問題がある人が痛む」といわれました。そして検査を受けたら、意識がはっきりしないくらい痛くて検査後も立ってられない状況でした。先生は「大丈夫」とおっしゃるので「痛みがあるということは問題があるのでは?」と聞くと「すこし詰まっているが問題ない」といわれました。私には先生が言いにくいようにしか見えませんでした。想像以上の痛み、でしたが本当に問題がないのか心配です。卵管造影で すごく痛みがあった方で その後妊娠された、もしくは何らか治療をしたかたなどおられましたら教えて下さい

専門家に質問してみよう