• 締切済み

ベースについて

kami-zの回答

  • kami-z
  • ベストアンサー率51% (19/37)
回答No.1

それは、弦高が低くなっているのではないでしょうか? 通常、ブリッジで小さな六角レンチで上げ下げできます。 または、ネックの反りが原因かもしれません。 チューニングを合わせて、最終フレット側からネックを 指板に平行に見てみるとわかります。 その場合トラスロッドで調整しますが、自信が無い場合 楽器屋さんに相談すると、調整してくれます。 最悪のケースだと、ネックがねじれている事も考えられます。 1弦側は問題ないのに、4弦側が反ってる等。 この場合も楽器屋さんに相談した方が良いと思います。

参考URL:
http://www.ishibashi.co.jp/academic/guitar_manual/neck.htm
1ec
質問者

お礼

そうだったんですかーわざわざURLまでありがとうございます。 まだベースについて全然無知なもので・・・ 弦とフレットの間の間隔はどれくらいがちょうどいいのでしょうか?

関連するQ&A

  • ベースのチューニング

    ベースのチューニングについて困っています… 4弦を2音半下げるの曲をやるのですが下げると弦がダルンダルンになってしまい、チューニングして真ん中に合わせようとしてもすぐに左に針がいってしまいます… だるんだるんになったことで弦の振動がすぐに弱まってしまうのが原因かと自分では考えているのですが、これはどのようなことが原因で起こってるのでしょうか? 僕のベース、弦のどちらかが悪いのでしょうか? ちなみに他のチューナー、シールドでやっても同じようになりました。 もしこれが普通のことならチューニングする時に最初に行き着く先を真ん中にすれば良いのでしょうか? 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • エレキベースの初心者です。ベースのチューニングが苦手です。

    エレキベースの初心者です。ベースのチューニングが苦手です。 ベースの教本を見ながら練習しているんですが、練習以前にベースのチューニングが苦手です。音がなかなか合いません。弦を締めていったり緩めたりしているうちに偶然近い音になる時があるので、あっちこっち行った末にやっと合わせられるようになる感じです。チューナーはもちろん使っています。何かチューニングのコツのようなものがあるいのでしょうか?? 低い音からだんだん合わせようとしても、弦を締めすぎてすぐに高すぎる音になってしまい、なかなかそれに気がつかずに今どのあたりの音なのか???が全くわからなくなってしまうことが多いんです。 ベースのチューニングテクニックのコツがありましたら、教えてください。 あるいはベース教則DVDなどで、チューニングから詳しく説明・実演しているものがありましたら購入したいとも思っていますので、そちらも教えてください! よろしくお願いします。

  • ベース弦

    ベースの4弦のみが非常にゆるくなってしまい(通常チューニングであるのに、半音~1音ほど下げてチューニングしたときのように弦が弛んでいる感じ)、困っています。 このような問題を解決するには、弦のゲージを変えることなどは効果的でしょうか?何か良い解決方法はありませんか? ご回答お待ちしております。

  • ベースについて

    最近ベースを始めました。そこで少々困ってることがあります。弦を押さえて音を出すのが苦手です・・・弦を押さえる効率のいい覚え方を教えてください!また弦を押さえるときに気を付けることなどがありましたら教えてください。よろしくお願いします♪

  • ベースギターのチューニングについて

    最近初めてベースを購入したのですが、チューニングがちゃんとできているのかどうかよく分かりません。一応ドレミは普通に弾けるのですが、音域が合っているのかどうか分かりません。 一応購入したときに付属していたチューナーで自分なりにチューニングはしたつもりです。 例えば4弦の何フレット目の音と3弦の何フレットが同じ音とか、3弦のどれと2弦のどれが同じとかが分かれば知りたいです。 よろしくお願いします。

  • ベースについて詳しい方いませんか??

    最近ベースを始めたのですが、超初心者で分からない事だらけです…。一応本と付属のCDを頼りに頑張っているのですが理解できないので質問です! ベース弦の第四弦の音が他の弦と比べて妙に高音でチューニングしてもなかなか音が合いません…。一応四弦だけは弦かえたのですが・・・アドバイスくださいm(__)m

  • 4弦ベース 5弦ベース

    4弦ベース 5弦ベース こんにちわ、何度も質問すいません。 実は、バンドの練習でガゼットの「Filth in the beauty」をコピーする事になったのですが、 4弦のみ2音半下げ以外全弦3音半下げと書いてあるのですが、 これは4弦ベースじゃ弾けませんよね? でも、本人は4弦で弾いているようです。 私が4弦弾くにはナットの溝を5弦用に変えればいいのでしょうか? それで、5弦ベース用の弦を買って、5~2弦を張り、チューニングすればいいのでしょうか? ナットの溝の修理は大よそいくらかかりますか? そして、5弦用に変えた場合、二度とレギュラーや半音下げチューニングなどはできなくなるのでしょうか? ちなみに5弦用に変えた場合チューナーはKORG GA-1 を使っているのですが、どこを見て合わせればいいのでしょうか? あと、Dir en grey の「凱歌、沈黙が眠る頃」は何チューニングでしょうか? これは4弦でも弾けますか? 沢山の質問すいませんm(__)m

  • ベースについてです!

    ベースについてです! あたしのベースは 4弦ベースですが、 チューニングのときは 4弦はEに合わせると 思うのですが、 わたしのはEに会わせようとすると、弦が緩みすぎて音になりません(°Д°,,) 弦が違うのでしょうか? 弦が違うのならば 弦を購入しようと思うのですが、種類がいっぱいあってわかりません(泣) 教えてください!

  • ベース チューニング

    ベース初心者です!ベースのチューニングを付属されてたチューナーでやろうと思うのですが、教本をみると途中までチューナーでやって最後の1本はハーモニクスをすると書いてありました;; そこで質問なんですが、チューニングは1弦か4弦どちらかから順にチューナーを使ってチューニングはできないのですか?ちなみに4弦ベースです。分かりずらくてすいません;; 回答お願いします! それと、お勧めのチューナーありましたら教えてください!理由も添えてw

  • ベース スラップ奏法

    ベース スラップ奏法について質問です! 普通のスラップで4弦を叩くと弦がどこかのフラットにあたってカチッ!っという音が鳴ってきれいな音が出ないのですがどうしたらよいのですか? 弦がゆるいのですか?チューニングはしかっりしてあります!