• ベストアンサー

ベキ関数

ベキ乗関数とは何ですか。 サイトなどを教えてもらえてください!! すごく困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.2

べき乗関数の一般式 y=ax^b (xをb乗してa倍した値を返す関数)

その他の回答 (1)

  • rihouiop
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.1

2乗、3乗、・・のことをべき乗というよ。

関連するQ&A

  • ベキ分布の関数が知りたいです

    ベキ分布の関数が知りたいです 正規分布には累積分布や確率密度の関数がありますが、ベキ分布には無いのでしょうか?

  • ベキ関数と指数関数の違い

    天文学関係の本を読んでいると、 「ガンマ線バーストの残光は、時間に対してベキ関数で減光する」 という文の直後に、 「自然現象で時間のベキ関数に従うものはとてもめずらしい。」 「たいていの自然現象は指数関数で表せるのに…(例:放射性同位体の減衰の様子)」 といったことが書かれていました。 私は、ベキ関数と指数関数は同じものだと根拠もなしに思っていましたが、どうやら違うようでした。 ベキ関数と指数関数の違いを教えてください。

  • エクセルでベキ関数化する方法について

    エクセルを用いてベキ関数化する方法を教えてください。 エクセルで出来ない場合は、他の方法でもかまいません。よろしくお願いします。

  • ベキの法則

    ある授業で、ベキの法則を用いた問題があったのですが、機械工学科のためにあまり数学に詳しくなく、この問題が解けなくて悩んでいます。 どなたか、解法を教えてもらえないでしょうか? 因みに問題は、(1056)の22乗(mod2008)です。どなたかよろしくお願いします。

  • 携帯電話上でベキ乗剰余演算

    1024bitのベキ乗剰余演算を携帯電話上で行いたいのですが、 どれくらいの時間がかかるのでしょうか? また、ベキ乗剰余演算のプログラムも教えていただけるとうれしいです。 JavaでもCでもOKです よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Java
  • ベキ級数の逆関数

    やや畑違いかと思うのですが、天文学の本に載っていた計算の過程で、ベキ級数の逆関数を導出するものがありました。そのまま抜粋すると、 ------------------------------------------------- α=x*{1-(1/3)x+(1/3)x^2+(1/81)x^3+・・・} (1) となり、xをαで表現すると、 x=α*{1+(1/3)α-(1/9)α^2-(31/81)α^3+・・・}   (2) である。 ------------------------------------------------- xもαも変数です。 (1)はxの無限ベキ級数、(2)はその逆関数だと思われるのですが、 計算過程とばして2行目だけで説明しきれるほど もしかしたら簡単な方法があるのかもしれませんが いまのところ思いつきません。 一つの方法として考えたのは、以下のようなものです。 ----------------------------------------------- (1)から x=α+(1/3)x^2-(1/3)x^3-(1/81)x^4+・・・ xが右辺のように表されるので、そのまま逐次的に代入させる。 x= α+(1/3)*{α+(1/3)x^2-(1/3)x^3-(1/81)x^4+・・・}^2 -(1/3)*{α+(1/3)x^2-(1/3)x^3-(1/81)x^4+・・・}^3 -(1/81)*{α+(1/3)x^2-(1/3)x^3-(1/81)x^4+・・・}^4 +・・・ ------------------------------------------------- この方法だとプログラムを書いて計算させるならすぐにできるのですが、手計算だと手間がかかりすぎるので・・・。 できるだけ手計算でできる範囲の簡単な計算法を教えていただけたら幸いです。

  • 行列のベキ乗

    最小多項式が重解をもったり、固有値が虚数になる場合などの対角化不可能な整数の行列(たとえば2×2)のベキ乗の一般項を、手計算で求める方法はあるのでしょうか? 数値によっては、ケイリーハミルトンなどで次数を下げたときに、等差数列などに帰着できれば可能かと思いますが、、、。

  • ベキ行列

    ベキ行列とは何のことをさすのでしょうか?

  • ベキ乗計算の仕方

    ベキ乗計算の仕方 数学というより算数にちかいんですが、8・99x10^9x1.602x10^-19(これはクーロンの法則の一部ですが…)の様な 数字x10^数字どうしの計算がなかなか出来ません。 物理をしているとしばしば出てくるしテストには少しですが、出てくるので暗算(電卓なしで)どうやったらいいんでしょうか? 何かコツの様なものはないでしょうか? ネット検索してもなかなかそのものズバリがでてきませんでした。

  • ベキ乗平均とStolarsky meanをまとめる

    n個の正の数x[1]、…、x[n]に対して、それぞれp乗したものの和をnで割り、そして1/p乗したものは、 ベキ乗平均  {(x[1]^p+…+x[n]^p)/n}^(1/p) と呼ばれ、実数pに関して単調増加になることが知られています。 n=2のとき、{(x^p+y^p)/2}^(1/p) という形で、 p→-∞のとき最小値、 p=-1のとき調和平均、 p→0のとき相乗平均、 p=1のとき相加平均、 p→∞のとき最大値です。 また、Stolarsky meanと呼ばれるものがあって、 http://en.wikipedia.org/wiki/Stolarsky_mean によると、 f^(n)-1(n!・f[x[0],…,x[n]]) for f(x)=x^p なのですが、同様に実数pに関して単調増加になることが知られています。 2変数のとき、{(x^p-y^p)/p(x-y)}^{1/(p-1)} という形で、 p→-∞のとき最小値、 p=-1のとき相乗平均、 p→0のとき対数平均、 p=2のとき相加平均、 p→∞のとき最大値です。 2変数のとき、ベキ乗平均とStolarsky meanをまとめたものがあるようで、 E_r,s(x,y)={r(x^s-y^s)/s(x^r-y^r)}^{1/(s-r)} において、r=1とすると、Stolarsky mean E_1,s(x,y)={(x^s-y^s)/s(x-y)}^{1/(s-1)} になり、s=2rとすると、ベキ乗平均 E_r,2r(x,y)={(x^2r-y^2r)/2(x^r-y^r)}^{1/r}={(x^r+y^r)/2}^(1/r) になります。 ここでn変数のときのベキ乗平均とStolarsky meanをまとめたものはさすがにたいへんなので、 3変数のときのベキ乗平均とStolarsky meanをまとめたものを具体的に知りたく思うのですが。 なお、3変数のときのベキ乗平均は {(x^p+y^p+z^3)/2}^(1/p) で、3変数のときのStolarsky meanは僕の計算によると { 2x^p/p(p-1)(x-y)(x-z) + 2y^p/p(p-1)(y-z)(y-x) + 2z^p/p(p-1)(z-x)(z-y)} ^ {1/(p-2)} になりました。