• ベストアンサー

横浜タイヤのDNA ECOとS.driveはどのくらい違いますか?

hanikiriの回答

  • hanikiri
  • ベストアンサー率17% (16/93)
回答No.1

 S.drivwは詳しく知りませんが、現在、DNA ECOSを履いています。  印象としては、エコタイヤの宿命そのままという感じで、グリップはお世辞にもいいとは言えませんし、ロードノイズが結構大きいです。燃費は長距離走行で少し良くなったかなぁって感じです。耐摩耗性はさすがに高そうですね。  というわけで、耐摩耗性が欲しいならエコタイヤ、乗り味にこだわるならバランスのいいタイヤをお勧めします。バランス重視のタイヤでしたら燃費もそれほど悪くなく、性能一辺倒のスポーツタイヤよりはエコタイヤに近い燃費になると思います。LM702からの履き替えであればなおさらバランス重視の方が違和感がないと思いますし、エコタイヤだとちょっとガッカリしてしまいそうです。

daina_man
質問者

お礼

ありがとうございます。 DNA ECOSをお使いの方からの経験談ありがたいです。 燃費はそれほど期待できないのですか、ちょっと意外です。ロードノイズも大き目とは。う~ん、選択肢から外れそうです。 やっぱSドライブかな。ちょっと荒っぽい運転もするので…。

関連するQ&A

  • おすすめタイヤ

    新車装着時のタイヤがそろそろダメになりました。 そこでタイヤを変えようと思います。おすすめは ありますか?希望としては燃費がよく、耐久性も よく、そこそこグリップするタイヤです。車種は デミオ スポルトです。横浜のDNA ECOや ダンロップのデジタイヤ エコなんかいいですか?

  • タイヤ

    来年に夏タイヤを変えたいんですが、少しはハードに走るのでヨコハマの「DNA S.drive」かダンロップ「ディレッツァ DZ-101」を考えてます。 これらのタイヤ履いてる人、使用しててどんな感じでしょうか?

  • どのタイヤを選びますか?

    現在ステーションワゴンタイプの車に乗っており、春に向けて夏タイヤの交換を検討しています。 候補としては以下を考えておりますが、みなさまならどのタイヤを選びますか? 参考意見を聞かせて頂けますと助かります。 タイヤサイズ:225/40/R18(R16からインチアップしてます) ・ブリジストン REGNO GR-9000 ・ブリジストン Playz PZ-X ・ダンロップ VEURO VE302 ・ダンロップ LE MANS LM703 ・ヨコハマ DNA S.drive ・ヨコハマ Earth-1 ・ヨコハマ DNA db ES501 現在はダンロップ「LE MANS LM703」です。 同程度の静粛性と耐摩耗性を重視し、できればウェットグリプ性能がもう少しあるとよいかなと感じています。 価格は安い方がよいです。 車の使用のメインは通勤(片道25km)ですが、休みには高速道路を使った遠出も多いです。 他に、ミシュラン Pilot Preceda PP2も気になっておりますが、価格面、運動性能面で 上記の候補と比較しどのような感じでしょうか? よろしくお願いします。

  • ル・マンって燃費の悪いタイヤなのですか?

    現行bB(1.5L)に乗っています。 ドレスアップのために、純正の185/55R15 YOKOHAMA ADVAN から 205/40R17ル・マン LM703に履き替えたところ、燃費が明らかに悪くなりました。はっきりしたことは言えないのですが1km/L以上は悪くなっている気がします。勿論タイヤ幅が広くなるので燃費が悪くなるのは承知の上だたったのですが、街乗りですと9km/Lを切るぐらいです。ADVANの頃は遠出をよくしていたこともあり、12km/Lぐらいだったのですが…。 JAF MATEによると、いわゆるエコ・タイヤは標準タイヤに比べて5%近く燃費が悪くなり、スポーツタイヤだと尚悪くなるそうなのですが、ル・マンというのはスポーツタイヤの部類に入るのでしょうか? ホイールとセットになっていて安価だったので安易に買ってしまったのですが…。 お分かりの方、宜しくお願いします。

  • ヨコハマタイヤのEarth-1

    ヨコハマタイヤから発売された「Earth-1」というタイヤは驚くほど燃費が向上するんでしょうか? 燃費が良いのは、磨耗していない新品時の頃は良さそうですが・・・? よほどのグリップ志向のタイヤでない限り、タイヤって、新品の頃は、どんなタイヤでも燃費が向上している気がします。 又、あのトレッドパターンで静粛性能は如何ほどのものでしょうか? 例えば、ブリジストンのPlayzやダンロップのルマン703と比べたりすると、燃費性能や静粛性能はどんなものでしょうか? 既に装着されている方はいますか?もしインプレッションがあれば教えて下さい。 ちなみに215/50-17のサイズでは、普通の量販店での1本当たりの販売価格は平均どのくらいが相場なのでしょうか? 今のタイヤが磨り減ってきて、間もなくタイヤ交換をしないといけない時期にきております。 日産グロリア,215/50-17のサイズで、他にもお勧めのタイヤがあれば教えて下さい。 重視するのは、燃費良好→静粛性能→グリップ→長持ちという感じで、もちろん値段はそれほど高くないもの希望です。 なんか良い品を安く求める的な精神でたいへん申し訳ありませんが、助言お願いします。

  • どっちのタイヤが静かですか?

    静かなタイヤを履きたいのですが、ブリジストンのレグノGR9000かダンロップのルマンLM703どちらが静かでしょうか?LM703のほうがスポンジが入っていて静かだと自分は思います、でも履いてないので何とも言えません。詳しい方もしくはどちらかのタイヤを履いてる方教えて下さい。

  • エコ+スポーツ

    タイヤを交換しようと思います。燃費重視で 横浜のエコタイヤDNA ECOSにしよう と思ってました。しかしDNA GPも転がり 抵抗を軽減し燃費の向上とグリップ力の両立 を図ってる事がわかりました。 ただしグリップ力がいいぶんGPは減りも 早いでしょう。それに関してはECOSの方が 耐摩擦性に優れていると思います。 どっちがいいんでしょう?

  • タイヤの性能の差

    タイヤが交換時期に来て、交換しようと思っているのですが、2つの銘柄で迷っています。 ・ヨコハマ   DNA S.drive ・ブリジストン Plazy PZ-XC サイズは、185/55-15です。(車種は初期型のフィットです) この2つの銘柄だと、気にするほど性能の差は無いのでしょうか? この2つを選んだ理由は、 ・価格が1本1万円前後 ・ウエットグリップがそれなりにありそう(これより安いタイヤよりマシという意味合い) ・燃費に影響が出るくらい、ドライグリップが良いタイヤは必要ない ということです。 若干、ヨコハマノほうが安いのですが、やはりブリジストンのほうがイメージ的に性能が良さそうというのと、コンパクトカー向けのタイヤということもあり、Plazyにしようかと思っていますが、どちらも大差はないのでしょうか。

  • タイヤ

    こんにちは。 今日ネットで購入したタイヤが届きました。 車のタイヤの製造月日を知りたいのですが、見方がわからないので教えて下さい。 ダンロップ ル・マン LM704 「X1011」と刻印がしてありました… 宜しくお願いします。

  • タイヤの購入を考えています。教えてください

    オークションでタイヤの購入を考えています。 サイズは215 55 17です。 車はオデッセイです。 そこで、1本 10,000円前後のタイヤで (1)ヨコハマ DNA map (2)ブリジストン スニーカー (3)ダンロップ ルマン LEMANSLM703 (4)グットイヤー イーグル 以上の商品が同価格帯でありました。 実際何が良いのかさっぱり分かりません。 それぞれタイヤの特徴とかランクをつけるとしたら どれが一番良いのかタイヤに詳しい方是非 教えてください。