• ベストアンサー

正しいんだけど、ちょっと奇妙な感じがする日本語・・・

akira_kokonoeの回答

回答No.4

『うがい』 この言葉は名詞だから、あの、液体を口に含んで上向いてぶくぶくやるあの行為ひとつについて名づけられたんですよね? ヘンだよ?なんか。 口にするたびにオシリがむず痒くなるのはわたしだけでしょうか?

be-quiet
質問者

お礼

すみません、お礼を忘れていました(汗) 「うがい」、どんな意味なのか不思議に感じる言葉ですネ。 一応調べてみますと、「嗽ぐ」=「くちすすぐ」からきているそうな・・・ あとは、そこから「優れた詩歌を味わう」ということにも転用されているそうですけど、やはりご指摘のように、意味するのは「うがい」又は「口をすすぐ」という、かなり限定した言葉のようですね。 ところで、あくびは「欠伸」で、他の言葉から作られたかもしれませんけど、「くしゃみ」は「嚔」で、これにしか使わない言葉ですよ。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 「なので」という日本語(正しい使い方かどうか)

    変な質問ですみません。この頃,文頭に「なので~」と使う人がとても増えたように思うのですが,これは流行なのでしょうか。それとも日本語で正しい使い方なのでしょうか。 私は,何となく「だから」と言ってほしい感じなのですが,ニュースのアナウンサーでも使っていることがあったので,これまでそうだったのかなと思って。 これまでみんな,「なので~」って言っていましたっけ。 最近よく聞くような気がして。 教えてください。

  • 「たられば」は、ちゃんとした日本語として認められている?

    スポーツの解説などで「もしあの時○○していれば勝っていたのに」 や、「もしあれが○○だったら勝っていたのに」と言った人に対し、 「でも、たらればで会話をしてはいけませんよね」と言う光景をよく目にします。 しかし、「たられば」という言葉は、辞書には載っていません。 これは、誰かが考えた造語なのですか?もしそうだとしても、 説明しづらいのですが、正しいというか、言葉遣いや日本語に厳しい人の前で 使ってもいいような、ちゃんとした日本語として認められているのでしょうか?

  • 「シングル」といえば? それを日本語に訳すと?

    外来語なのに、今ではすっかり日本になじんでいる「シングル」という言葉ですが、これって意外と日本語に訳しにくい使い方が多いように思います。 例えば、「シングル」というと、私はスポーツの、例えばテニスなどで使われる「シングルス」を思い浮かべますが、日本語では「単」と表すことが多いですけど、一字ではちょっと分かりにくい感じもしますね。 もっと的確な日本語はないものでしょうか。「さしの勝負」・・・ちょっと無理かな?(笑) そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 ・「シングル」というと、どんな言葉や使い方を思い浮かべますか? ・それを日本語に直すと、どうなるでしょうか。 教えて下さい。

  • 英語における言葉の乱れと流行語

    日本語だと「ら抜き言葉」や「若者言葉」など、言葉の乱れと言われるものがありますが、英語にもあるのでしょうか?どういったものがあるのでしょうか? また、日本語でいう「やばい」「きもい」「まじ」などという、流行になっている造語がありますが、英語ではどういった言葉が今流行っているのでしょうか?

  • 日本語の 「どうしようもない 」の語感とは?

    日本語の 「どうしようもない 」の語感とは? 肯定的 否定的なのか? どうしようもない とは? 皆さんにとって 「どうしようもない」とは? どうしようもない経済状態 経済力とは? 皆さんが思う 「どうしようもない人間 (人 .日本人)」とは? 元々の意味は、 他に何も方法がないの意味の言葉だったのに、 いつごろから 「救いようがない」「ダメ人間」の 意味が加わったのだろうか?」 同じ語感の言葉と思しき どうしようもない 万策尽きた 仕方がない 二進も三進も行かないの 微妙な語感の違いとは? (これらの言葉で 肯定的、否定的な語感を含んでいる言葉とは?) 自分から自分に向かって 「どうしようもない」を言う人間の心理 哲学とは? どうしようもない、 万策尽きた、 仕方がない、 二進も三進も行かない状態 (心理状態、哲学 思想状態)を超える為には 具体的にどの様にすれば良いのだろうか? 哲学、心理カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 http://www.weblio.jp/content/どうしようもない http://gogen-allguide.com/ni/nicchimosacchimo.html https://ja.m.wikipedia.org/wiki/仕方がない

  • 日本語が乱れている

    日本語ブームになってから(最近はおさまってきましたが)今の日本語は乱れてる。というのをよく耳にしました。 例えば「バイト言葉」(のほう。でよろしかったでしょうか。など)「過剰敬語」「言語の単純化」など でもこれらは何が問題なのでしょうか? 正しい日本語が使える人が少なくなってしまったことが問題なのでしょうか? 言葉の乱れ、というのは昔から言われていますし。 バイト言葉に関しても、特に問題がないような気もするのですが。

  • 違和感のある言葉

    語感的に何となく違った意味に取れるとか、思い込みのイメージなんかでどうしても馴染めない言葉ってありませんか? 私は最近使われ出した「スイーツ」って言葉です。 スイートはまだ良いのですが、どうして「甘いもの」とか「お菓子」じゃ駄目なんだろうと思うのです。 なんかスイーツって聞くと合成甘味料がたっぷり使ってある人工的なぎすぎすした甘さを想像してしまって全然美味しそうに思えないんですよね。 皆さんはどんな言葉が(日本語外来語問わず)違和感がありますか。

  • 日本語にはどうして外来語が非常に多いのか?

    こんにちは。素朴な質問ですが、それに今更という感じも否めませんが、どうして日本語には夥しい外来語が流入しているんでしょう。日本語で表せないのは仕方ないにしても、れっきとした日本語があるのにわざわざ外来語を使うのはなぜでしょう? 出来ればありきたりではなく、鋭い回答、奇抜な回答をお待ちしております。

  • 正しい日本語とカレーの味

    日本人がカレーの味をはじめて知ったのは、軍隊という方が昔は多かったと聞きます。 それと同時に、地方から集められた兵隊さんは、軍隊言葉という正しい日本語の味を覚えたのかもしれません。そのときに、方言の味を忘れたのでしょうか? 最近、日本語が乱れているとよく聞きます。しかし、私は、乱れているという言葉にファッショ的な雰囲気を感じます。 "いったい、正しい日本語とは、いったいどこに存在するのでしょうか?" 軍隊で統一、編纂された言葉が、正しい日本語でしょうか? それとも、昔の大和言葉でしょうか?あるいは、宮中の言葉でしょうか? 正しいとは、誰に向かっているのでしょうか? 言葉は世につれ、世は歌につれ。 ちなみに、私は、歌の中の英語は認めます。 たとえ、それが間違った用法でも。

  • ややこしい言い回しの日本語

    ややこしい言い回しの日本語 最近ふと思ったのですが、日本語ってややこしい言い回しをするものって多くないですか? 皆さんの思う「なんでそんな言い方するの?」って感じの日本語ってありますか? ちなみに僕は 「○○の可能性ははゼロに等しいといえる」という言い方です。 単に「○○の可能性はゼロです」と言えばよくないですか? また 「○○せざるを得ない」という言い方です。 こちらも「○○をしなければならない(するしかない)」とかで十分だと思います。 何故いちいち否定+否定→肯定の形を作らなければならないのかが不思議です。 回答よろしくお願いします。