• 締切済み

喫煙者に質問です

noname#131426の回答

noname#131426
noname#131426
回答No.2

1 あるよ。 田舎でな。 さすがに人混みでは吸わないぐらいの知恵はあるよ。 2 あるよ。 道路そのものには無いけれど。 側溝など延焼の可能性がきわめて低いところを選ぶ。 基本的には吸い殻入れを見つける。 3 移動中いらいらしたときの解消 4 年に何回有るかな? いつだったか解らないぐらい。1-2年に1回ぐらいかな。 5 なし。 その時の状況による。  6 質問の意図が分からない 7 なし。 その時の状況による。 8 適当に捨てることは迷惑なんだろうね。 9 「喫煙者が生きていることは良いことですか悪いことですか」と、同じ質問だな。

higerin1280
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 できれば他の質問へのご回答のように少し丁寧めに答えていただきたかったのですが、今は関係ありませんよね? >6 質問の意図が分からない 要するに、ポイ捨てをしたことが「ある」なら、そのときなぜポイ捨てをしようと思ったのかを知りたいのです。 >9 「喫煙者が生きていることは良いことですか悪いことですか」と、同じ質問だな。 いいえ。それは違います。「歩きタバコ」と「ポイ捨て」、この2つの行為についての是非を問うものです。 あなたの言い方では、喫煙者のすべてがこの2つ行為をしているというように見えます。

関連するQ&A

  • 歩き煙草経験者に質問です。

    今までに歩き煙草を一度でもしたことがある方に質問です。 (1)頻度はどれくらいですか?    (例)一度だけ 毎日 週に一回  etc... (2)何故歩き煙草をされるのですか? (3)そのときの気分はいかがですか? (4)注意されたことはありますか? (5)注意されたとき、どういう対応をしましたか?   また、されたことのない方は注意されたらどうすると思いますか? (6)最後に、歩き煙草はいいことだと思いますか?または悪いことだとおもいますか? アンケートですので気軽にお答えください。 できるだけ多くの回答がほしいので、困り度「3」にしました。 なお、ポイントはつけないつもりですので、あらかじめご了承ください。

  • 喫煙のマナー

    タバコを吸う方に質問なのですが、道を歩きながらタバコを吸っていて、通り沿いのお店の軒先にある灰皿(お店に列ができたとき、並んで待っている人のためのものだと思います)にタバコの吸殻を捨てるというのは普通の感覚なんでしょうか? ポイ捨てよりはまだマシだと思うのですが、人様の敷地だし、みっともないと思うのですが。 気になったので、先日知人に注意した所、逆ギレされてしまいました。 個人的には、そもそも歩きながらタバコを吸うのもどうかと思うのですが…。

  • 喫煙者する方に質問

    喫煙する方、携帯灰皿をほとんどの人が持ってると思いますが どうやって持ち歩いていますか? ビニール製のものや、缶タイプのもの、プラスチック製のものなどいろいろありますが 私は缶タイプの携帯灰皿を愛用していて、 シガレットケースに煙草・ライターと一緒に入れて持ち歩いています。 吸殻をすぐに処理すればいいのですが、どうしても捨てるところがない時など 吸殻の入った携帯灰皿を長時間持ち歩いてると シガレットケースの中が真っ黒になってしまいます。 綺麗に管理する方法などありましたら教えてください。 (ちなみにビニール製の携帯灰皿でも真っ黒になりました。。)

  • 『喫煙者』に対するイメージ

    こんにちは。 あなたの喫煙者に対するイメージを教えてください。 できるだけたくさんの方の意見が聞きたいので、困り度3にしました。 なお、アンケートですのでポイントはつけないつもりです。 あらかじめご了承ください。

  • 喫煙される方に聞きたいです。

    喫煙される方に聞きたいです。 嫌煙者の皆様、本当ゴメンナサイ。m(_ _)m 僕は、愛煙家でそれこそ中学校時代から36年間煙草を吸って来ました(中学?笑い) 今はしっかり愛煙家です。 勿論、止める気は有りません。 それでは、本題に入ります。 僕は最近、煙草を吸われる方のマナーの悪さがとても気になります。 嫌煙者の皆様が、昔と違ってこれほど迄に、煙草の煙を嫌っているのにどうして所構わず煙草をふかすのか! 又、所構わず吸い殻を捨てるのか。 勿論、最近の東京都内とか、神奈川県とかは、かなりマナーは良くなって来ました。 でも、僕は仕事柄で地方くまなく出張する身ですので解るのですが、地方にいくと本当に酷い事になっています。 人ごみの中で、煙草吸いながら歩いているは、そこら辺に火のついたまま捨てるは、道には吸い殻が一杯落ちているは、ほとんど無法地帯の様な気がします。 本当、なぜ! 現在、これほどまでにタバコの害やら、副流煙の問題やら騒がれているのに、本当なぜ! 煙草嫌いな方が、一杯いるのに・・・・・。 もうすぐ、10月煙草の値上げです。 是非、マナーの守れない方は、この機会に煙草止めて下さい。 でないと、本当の愛煙家は肩身が狭いです。 誰も居ない所、愛煙家同士で、ゆっくり回りを気にせずに好きな煙草を楽しみたいです。 そのためにも、是非マナーの守れない方、煙草止めて下さい。 本当、素直に問います。 なぜ、マナーが守れないのですか! ちなみに、僕は両切りPeaceをもう20年位愛飲しています。

  • 教師が道路で集団喫煙ってどうよ?

    我が家の向かいに中学校があります。 間には、車1台が通れるほどの道路があります。 この先が行き止まりになっているので、あまり車が通らない道です。 数年前から、この道が中学校に勤める教師の喫煙所と化していて困っています。 おそらく、校内は禁煙になったのでしょう。 それ以来、我が家の前の道路でたむろしてタバコを吸っています。 別に吸殻を散らかしていくわけではないのですが、これって、どう思います? 私にはとてもみっともない行為に見えて仕方ないんですよね。 うちの前で、プカプカとたむろされることにも、いい気分しませんし、うちはまだ1階じゃないからいいですが、1階の方は洗濯物がタバコ臭くなると言っています。 校内がダメで、それを一歩出た、公道はいいのか??公道でたむろしてプカプカしているのは子供の教育にどうなの??と思ってしまいます。 そりゃ、ストレスのたまる仕事でしょうから、吸えないというのも気の毒かもしれませんが、だったら校内に喫煙所を作るべきだと思うのですがどうなんでしょう。 みなさんはどう思いますか?

  • 喫煙者の方々!

    非喫煙者です。とはいえ、他人様が趣味嗜好でたしなむものについて、 本人の懐と健康に影響がとどまる限りにおいては、文句を言うつもりは ありません。 しかし、最近どうしても我慢ならないのが歩きタバコ。 (1)人ごみでも、吐いた煙がどこへ行こうと我関せず。  その煙を吹き付けられる非喫煙者に対する  迷惑をどのようにお考えでしょう? (2)携帯用の灰皿というのもあるそうですが、  実際に使ってる方を目にすることはまれです。  灰や吸殻はどこに捨てるんでしょうね?  時々マンホールや側溝に入れてる方も居られますが、  そこは灰皿ではありませんし…。 (3)タバコの火だって人ごみの中で振り回すとすれば、  周囲に与える危険性は言うまでもありません。  子供の目に火が入って大変なことになったという話も聞きます。  人ごみでなくとも火種ですから、火災を引き起こす危険性が  あります。これって心配しすぎですか? (4)最近は自治体の条例で歩きタバコを規制しているところも出てます。  小生はこんなことは法令で縛る話ではなく、モラルの向上で解決すべき  とは思いますが、やっぱりこういう決まりがないと、  歩きタバコっておやめいただけないのでしょうか? こういったことを面と向かって注意できればストレスも溜まらないのでしょうが、 物騒な世の中で、人当りがよいわけでもなく腕力もない当方としては、 なかなか直接申し上げる事もできかねますので…。 まぁ、心当たりのある方ない方にかかわらず、 ひとつ忌憚の無い御意見をお伺いしたいと思います(__)。

  • 建築中の室内で喫煙?

    こんにちは。現在HMで新築工事中ですが、二階部分で作業をしている方がタバコを吸っているようなのです。その現場を見たのでは無く、タバコの空き箱がころがってるのを発見したのですが、どういった形で注意すればいいでしょうか?それとも大工さんの中では日常の行為で、注意するほどのことではないのでしょうか?教えて下さい。

  • 喫煙者の方へ:なぜ街中で歩きタバコをし、吸殻を捨て、反感を買うの?

     非喫煙者です。喫煙されている方には日々「嫌煙」の文字が煙たく、うっとおしい思いをされているのではとも想像しています。学校でならったところによると、依存性の高さでは麻薬並とかで、もしかして「やめたいけどずるずる・・」という方も多いのかなとも思っています。  が、どうしても疑問なことが。  私は、田舎を転々としていた幼い頃は、タバコの煙が苦手だなあぐらいのものでした。苦手なものでもさほど気にはとめていなかったように思います。  その私が、現在では目の前の直線の道路に人影が見当たらなくても煙草の残り香を嗅ぎわけるようになり、煙草を見れば人の仇、煙草を吸っている人を見ただけでその人間を大嫌いと思うまでになりました。つまり都会に暮らすようになり、さまざまなシーンで否応無しに煙草の煙を我慢させられるうち、次第に煙草を憎む(!)ようになりました。  特に苦手なのが街中で突然出会う煙草の臭い。街はいたるところ吸殻が汚く散らばり放題、駅にいけば「喫煙所以外全面禁煙」にもかかわらず地下道のような空気の篭もるところでも煙草を隠し持つ人がいて、レストランに食べに行ってもバイト先でも私(時に達)が食事をとっている間悪びれず目の前で煙草をふかす人達。  ああ、感情的になってしまいました。  私も、一服の至福の時を邪魔したくはありませんが・・・。  喫煙者の方にお聞きしたいのですが、煙草を吸ってらっしゃるかたって煙草が好きなのではないのですか?なぜ、非喫煙者に嫌われるようなこと(歩き煙草、吸殻を捨てる、等)をするのですか?それさえなければ、禁煙が広まる事もなかったのでは、ととても不思議でたまりません。  もしかしたらこの公共の場には煙の苦手な人間もいるかも、と思うことはまったくないのですか?それとも、私が太るとわかっていてハーゲンダーッツをやめられないようなものなのでしょうか・・・。

  • 駐停車中の車が捨てるタバコの吸殻について

    住宅街に住んでいるのですが、道(幅4m位)をはさんで向かい側に個人病院があります。病院には駐車場はあるのですが、込んだ時にはその道に路上駐車が多くなります。皆さん具合が悪くて来院するのですから、路上駐車は我慢しているのですが、頭に来るのはその駐停車中に運転者がタバコをそこに捨てていくことです。その場で吸って、その吸殻をポイ捨てするのはかわいい方で、中には灰皿にたまった吸殻すべてを捨てていく奴もいます。一度出掛けに見かけたので注意した事があるのですが、その後戻ってみると火のついた吸殻が玄関に捨ててありました。留守にすることもあるし、家族も居ますのであまりトラブルを大きくしたくありません。何か良い方法はありませんか。こんなことで警察は動いてくれますか。