• ベストアンサー

貸切バスとレンタカーのサービスについて

manjuukowaiの回答

回答No.6

レンタカーのマイクロバスを借りるなら、運転手は借りる方で用意しなければなりません。 親戚とか知り合いで運転できる人がいれば、頼むのも1つの方法です。 ただ、謝礼の金額について注意しなければなりません。運転の日当だと思われるような金額だと、無許可の白バス行為となるおそれがあります。 また、万が一、事故等があった時、頼んで運転をしてもらった人に責任がかかります。 お金はかかるかもしれませんが、バス会社の貸し切りバスを使うことが、最も安全で、安心と思います。 最近は規制緩和で、大手のバス会社だけでなく、マイクロバスや小型バスを使って、貸し切り営業をしている中小のバス会社もあります。そちらの方が料金は 安いと思います。

関連するQ&A

  • 仙台から東京行きの貸切バスについて

    2か月程先の話になるのですが、仙台から東京へ10数人乗せられるようなバスを借りたいのですがどのバス会社であれば運転手付きの貸切バスを借りることが可能かが分からない為、分かる方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 現在の交通事情では難しいとは考えておりますが、2か月後に大事な用があり、その時に仙台から東京へ足を運ぶお手伝いができればいいなと思っています。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 貸切バスについて・・・

    はじめまして! この夏部活の合宿を計画しています。今のところ計画として人数は35名ほどで、一泊二日の予定です。移動手段は付近に電車が通っていないので、バスが一番安くすむと思いバスにしました。ですが私は今までバスなどを貸し切って借りたことがないので、どうしていいかわかりません(T_T) そこで皆様方に質問なんですが、貸切バスとは運転手まで込みの料金になるんでしょうか?その場合、運転手の宿泊代まで出さなければいけないのでしょうか? 初歩的な質問ですみませんm(_ _)m またメンバーの中に大型免許をもっている者がいるので、それに運転させてバスだけを借りたいと思っているのですがそれは可能でしょうか? ご教授のほどよろしくお願いします。また借りる際の注意点やアドバイスなどがありましたら、ぜひ教えてください_(._.)_

  • 貸切バスの土日の値段

    貸切バスの土日の値段は高くなると聞きました。 何割ぐらい高くなるのでしょうか。 大体の所を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 貸し切りバスを借りた場合の仕訳

    工務店の事務員です。 大型球場で大手メーカー主催の展示会に、貸し切りバスを借りてお客様を乗せて行った場合の仕訳は何でしょうか? お願いしている会計事務所の仕訳では「旅費交通費」となっていますが、すっきりしないしなのです。 「宣伝広告費」でもよいのでないかと思うのですが自信がありません。 教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • 貸切バスでのバスガイド添乗の義務

    今度、35名程の団体で旅行をするのに、貸切バスを利用しようと考えています。 いろいろ都合があり、できる限り安くしたいと考えており、 バスガイドなしで貸切バスをチャーターしたいと考えておりました。 ところが、実際に旅行会社に相談してみると、話が錯綜してきました。 何社かにお話を聞いてみたのですが、 とある所では、「この人数ではバスガイドは必須」と言われ、 別の所では「バスガイドを付けなくても大丈夫」と言われました。 バスガイド必須と言われた所の人によると、 道路交通法により乗務員2名添乗が義務付けられていると言っていました。 また、実は当初は30人程の予定だったので、30人で話を聞いていたのですが、 そのときはバスガイド無しで大丈夫という所が多かったです。 しかし、後々35人に増えてしまい、その人数で相談しなおしたところ、 バスガイドは必須と言われた所がありました。 本当はどちらが正しいのか知りたいのですが、 道路交通法などをネットで調べてみても、 それらしき情報を見つけることができませんでした。 また、同じ会社でも、30人の時はガイドなしでOKと言われたのに、 35人だとガイド必須と言われたことも気になります。 30人にしろ35人にしろ、どちらも特大車になると思うのですが、 5人の差で義務付けも変わってくるのでしょうか。 貸切バスでの乗務員添乗の規則はどのようになっているのでしょうか。 もし貸切バスでのバスガイド添乗の義務や規則についてご存知の方や、 またそれに関するページ等をご存知の方がいらっしゃいましたら、 ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 1日だけバスのドライバーを雇いたい

    少々ケチくさい質問で恐縮です。 実は主人が運営している学習塾で春の遠足を企画しているのです。 これまでは都会で学習塾を運営していたので、駅前バスセンターに各自集合して公共交通機関を利用しておりました。 今年から少し交通の便の悪いところでの新たな開業となりまして、遠足の実施方法にも苦慮するところなのです。 参加人数が少なければ主人が10人乗りのワゴンを借りて運転すれば良いのですが、どうやら15人から20人くらい参加しそうなのです。 バス会社にマイクロバスのチャーターを依頼すると高速料金別で50000円以上かかってしまうのですが、マイクロバスのレンタカーとして借りれば約26000円で済みます。少しでもかかる経費を抑えたいと思っているのでレンタカーを借りて1日ドライバーを雇いたいと考えております。シルバー人材センターに問い合わせてみると「運転に関する仕事の依頼は受けられない」との返事でしたので他をあたることにしたいのですが、どこに尋ねて良いやらわからない状況なのです。 知人に大型免許を所持している方もおられるのですが、遠足実施日が春休み期間中の「平日」ということと、出来ればビジネスライクにいきたいので知人に頼むのは最後の手段と考えております。 1日だけ往復70km程度のマイクロバス運転をしていただける方を探すのにどのような手段があるのかお教えいただきたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • JR&バス or レンタカー@黒川、湯布院

    年配の母親を連れて 黒川 湯布院への旅行を計画しています。 宿は押さえたのですが 交通手段を  熊本空港から黒川 湯布院まで (1)JR&バスなどの交通機関 (2)レンタカー の どちらにするかで 悩んでいます。 帰りは 湯布院から大分空港へ抜けようと思っています。 ご意見いただけたらと思います よろしくお願いします

  • カンクンでレンタカーを借りたい

    アメリカ在住です。 メキシコのカンクンへの旅行を計画しています。 レンタカーでチチェンイッツア、ウシュマル遺跡、トゥルム遺跡巡りを希望しています。 当初バスを利用しての遺跡めぐりをスケジューリングしていましたが、計画を進めるうちに、バスで移動するよりも、レンタカーを借りて移動する方が、時間の融通がきくのでいいかなと思い始めました。 ただ、初めてメキシコに行くので街の状況が分かっていないと、以前にメキシコでの車の運転は危険だと聞いたことがあり、躊躇しています。 また、レンタカーをした方々のブログなども拝見しましたが、イマイチイメージがつかめませんでした。 カンクンからレンタカーで上記の遺跡に行ったことのある方にお伺いします。 1、これから旅行する方にレンタカーでの移動を勧めますか?   それともバスでの旅行を勧めますか? 2、カンクン市内の交通事情はどのようなものですか?   やはりローカルの方の運転は荒いですか? 3、交通事情などを教えていただけますか?   遺跡への道は一本道の為、間違うことはないと聞きましたが、その通り、分かり易かったでしょうか?   また、道路状況はどういったものでしょうか? 4、何でもいいので、記憶に残っていること、またアドバイスをいただけましたら幸いです。 私の情報としましては、アメリカでは毎日運転をしているので、右側運転には慣れています。 また、アメリカ・カナダではレンタカーでの長距離旅行(片道10時間程度)は何度も経験しています。 また、レンタカーでの保険はハイグレードなものをかけるつもりです。 質問だらけですが、よろしくお願いいたします。

  • イタリアのレンタカー旅行&交通事情

    5月にイタリアへ7~8日間の旅行を計画しています。 相方が、ミラノとその近郊でレンタカーを借りて旅行をしたいと言い出しました。 ちなみに、相方は相当、車の運転に自信があり、実際わたしの目から見ても運転はうまいですが、海外旅行は初めてで、イタリア語も全く話せません。 わたしのほうも、ヨーロッパ旅行はしたことがないし、日本語以外は英語しか話せないし、海外旅行そのものが10年ぶりくらいで、カンを失っている感じです。 そんなわたしたちに、イタリアでのレンタカー旅行というのは無謀でしょうか。それとも、行ったら案外なんとかなるものなのでしょうか。 それとは別に、イタリアでの一般的な交通手段について、御存じの方、ぜひ教えていただきたいです。バス、電車、どちらが公共の足になっているのでしょうか。あるいは、ニューヨークの地下鉄みたいに危険とかいうことはないのでしょうか。

  • 利尻、礼文島のレンタカー

    妻、子供(3歳半)1人の計3人で、7月くらいに北海道の利尻、礼文島に家族旅行を計画しています、島内の移動をレンタカーにしようと思っていますが、レンタカーの料金はいくらぐらいするにでしょうか?出来るだけ安く抑えたいと考えています。レンタカー以外の交通手段(バス、タクシー等)はどんな感じでしょうか?どなたかお分かりになる方いらっしゃいますか?

専門家に質問してみよう