• ベストアンサー

TrueImage7.0 クローン機能について

こんにちは。 protonのサポートが切れててこちらに質問させていただきました。 ノートからDESKTOPに環境を変えたく、2.5インチHDDの環境を3.5インチに移行するために本ソフトのクローン機能を使いました。 接続は、ノートにIDEをUSB2.0に変換するケーブルで、ノート側をUSB2.0、3.5インチ側をIDEケーブル(CableSelect)でつなぎ、ノートを立ち上げ、TI7.0でクローンさせ、30分ほどで完了しました。 それで、新しいデスクトップに早速繋いでみたところ、立ち上がりませんでした。デスクトップはDELLのDemension2400cです。(HDDとして認識していないように見えます。) ノート側の環境はW2KSP4です。 原因に見当のつく方いましたら、おしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

使用するPCが違うのですから動かなくあたりまえです。(認識しない原因は別だと思いますが。)クローンはあくまでも同じPCで、HDDだけ交換したいときに使う機能です。ノート機のOSがOEM版であったりすればライセンス上の問題もあるでしょうね。 デスクトップ機には新たにOSをインストールし、設定等をやりなおしてください。

doublemac
質問者

補足

そうですか…。 ありがとうございます。 別の解決策を探して見ます。

関連するQ&A

  • 3.5インチHDDクローン作成の方法は?

    教えて下さい。・・・ノートPCの2.5インチでのクローンHDDは SATA USB変換ケーブルを使用してソフトを使ってクローンは完璧に出来ますけど デスクトップPCの3.5インチでクローンHDDを作成する場合上記で使ったSATA USB変換ケーブルで同じ様に可能でしょうか?(その変換ケーブルは・・・USB差込口は二股タイプです) ★この上記ケーブルでは駄目だよ!って場合は?・・・何を(具体的な商品名とか書いて頂ければ嬉しいです)購入して準備すれば良いのでしょうか?

  • HDDクローンから、再クローンで復元できますか?

    EASEUS Todo Backupで、こんなことは出来ますか? パソコンが壊れた時に備えて、丸ごとコピーをとっておきたいのですが、 ディスク&パーティションバックアップ か ディスククローンかがあります。 1.もとのHDDは完全に壊れて交換か、またはフルフォーマットが必要になるかもしれない。   (ボリューム・パーティション情報はクリアされる) 2.もとのHDDは2.5インチIDE、バックアップ先は外付け3.5インチIDEまたはDVD-R。 3.HDDの交換になった場合、2.5インチIDEであるが容量は変わる(増える)。 という条件で、もとのPCのHDD情報を元通り復元させるさせるには、どういう方法がベストでしょうか? 外付けHDDにクローンを作り、外付けクローンHDD→内蔵HDDへ再クローンということは出来るのでしょうか? また、バックアップのオプションに「セクタバイセクタ」というのがありますが、信頼性の高いのはどちらですか?  以前、セクタバイセクタoffでバックアップしておいたら、復元途中でエラー失敗になった経験があります…。

  • クローンができない・・

    なかなかなかなかご意見を頂けないのでクロスポストとなることをご了承ください 玄人志向製品のkuro-dachi/clone+erase/u3を購入しました HDDを取り外したうえで説明書通りに 1)電源ケーブルを接続 2) 東芝 2.5インチ 内蔵HDD MK1665GSX 160GB(160GB,5400rpm,S-ATA)を親スロット(HDD1)に差し込み CFD販売 SSD 256GB 2.5inch( TOSHIBA製 内蔵型 SATA6Gbps CSSD-S6T256NHG6Q)を子スロット(HDD2)に差し込みました 3)電源投入 4)しばらくしてCloneボタン長押し 5)4つのランプが橙色で左右に点滅 6)しばらくすると100%のところで赤ランプが点灯 7)説明書のNOTEの4.5に該当するとおもわれ、このあと作業が一切進みません・・ 元HDDの中身は無事ですが、どうしてもSSDにcloneできません 初期不良なのでしょうか?それとも手順が異なる? あるいはこのHDDとSSDではcloneできない? どなたか情報おもちでしたら教えて下さい

  • レッツノートのリカバリ領域のクローン作成ツールを教えてください。

    レッツノート(CF-T2)のハードディスクを大容量のものに交換しようとしています。 方法は、IDE-USB変換ケーブルにより新しいHDDを接続して、 そこに本体HDDの内容のクローンを作成することを考えています。 しかしながら、CF-T2のリカバリー領域は、マイコンピュータから参照することができません。 そこで質問なのですが、パナソニックのリカバリー領域のクローン作成が可能なソフトウエアを教えて頂きたいのです。 フリーソフトでできるものがあればいいのですが、確実にクローンが作成可能なものであれば、購入する必要があるものでもかまいません。 よろしくお願い致します。

  • 2.5HDD→3.5インチベイ について

    ノートPCのHDDをデスクトップPCに接続して 中身を読み出したいと思って挑戦しています 2.5インチには ジャンパー設定らしき絵図があって DEVICE1(SLAVE)は ○○○ ○● ○○○ ○● と ●がポイントのような感じで一番右の●だけ色分けされてます なので一番右の●だけのぞいて変換コネクタをはめれば良いのかな?と 思ってはいるのですがデスクトップ側とはどれを繋いでいいかわかりません 恥ずかしながらWebや過去の質問やそのリンクなども拝見したのですが… 現段階で表現できるものは  1:マザーボードとデスクトップPCのHDDを接続しているIDEケーブル 2:どこか(?)とCDドライブを繋いでいるIDEケーブル 3:電源コネクタ(これは繋ぐのだろうと思い差し込みました) 1 ではHDD側もマザーボード側も試しました 2 ではCDドライブにささってるのを抜いて差し替えました エラーメッセージは申し訳ないのですが控えておらず 黒い画面に白い文字で英語で1行程のMSGが出ます Enterを押して というような文字が出たのですが 押してもまた同じMSGが出ます 幸いデスクトップPCは外してもとに戻せば元通りの環境なのですが IDEの差込方向(赤い線が付いている方)の刺し方は 間違ってはいないと思うのですがどこと繋いで良いのかわかりません OS:Win2000  ノートPCのほうはマザーボードが壊れてHDDはまだ生きてるかも? といった状態だと考えているのですが HDDも壊れているからなのか 接続方法がおかしいのか 判断できない状況です なので 接続の仕方を教えてくださいませんか? 2.5インチのほうは上記の判断で良いでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • IDE型 3.5インチHDDを ノートブック(USB不可)に接続する方法

    余剰のIDE型 3.5インチHDDを ノートブック (Win95ゆえ USB不可) に接続する方法は、あるのでしょうか。 何らかの方法で 余剰のIDE型 3.5インチHDDを、外付けで ノートブックで活用したいのですが、方法はあるのでしょうか。 間違って ノートブック IDE 2.5インチHDD--> デスクトップ(IDE 3.5インチHDD対応の接続)変換アダプタを購入しました。 逆の変換ケーブルは、存在するのでしょうか。

  • HDDクローン作製(新HDDを接続せずにする方法)

    こんにちわ HDDのクローン作製方法について教えてください。 NOTE PCのHDDのクローンを作成したいと考えています。 目的は、仕事で長期出張が多いため、出張先に会社のPCを置いています。毎回持ち帰りたくないので、自宅でも自分のPCでメール等を閲覧できるようにしたいためです。 NOTE PCはセキュリティが高いため、SSDをUSBケーブルで接続しても認識されません。 その代り自宅のネット環境で、ネットワークドライブにはアクセスできるため、この環境下でHDDのクローンを作成したいのですが、どのようなに実施すればよいでしょうか? OSはWIN7 クローン作製は、EaseUS Todo Backupというフリーソフトを使用する予定です。 以前、自宅のPCのHDDのクローン作製は上記ソフトを実施し、無事に実施できています。 (新HDDをUSBケーブルで認識されられたので成功しました)

  • 2.5インチHDDをデスクトップに接続したんですが・・・

    2.5インチ←→3.5インチ変換ケーブルを使い、 2.5インチHDDをデスクトップPCに接続したんですが、認識してくれません。 IDE変換ケーブルをPCに刺すと電源は入るのですが、HDDは通電しません。(振動しない) IDE変換ケーブルをPCから抜いて電源を入れるとHDDは通電し、振動します。 もう一台のPCでも試しましたが、結果は同じでした。 ちなみに2.5インチHDDはMHA2021ATというものです。 もしかしてHDDを壊してしまったのかと思い、 先程元のノートPCに繋ぎましたが、きちんと認識されました。 何がいけないのでしょうか・・・よろしくお願いします。

  • パソコンのHDDのクローン・コピーができません。

    パソコンのHDDが故障しているかと思い、HDDを交換しようと 思うのですが、リカバリーディスクを作成していません。 リカバリーディスクを作成していないので、ハードディスク(HDD) をクローン・コピーしようにもできません。 どうすればいいですか? ちなみに使っているOSはVista•3.5インチ・・・デスクトップ パソコン, 接続規格は•IDE・・・旧規格(2000年~2008年ぐらいの主流) バルク品か、リテール品かは家にパソコンが難題もあるので説明書が散在していますのでこれは少しわかりづらいです…すみません。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • リムーバブルケースと復元やクローンの不具合

     初歩的な問い合わせで申し訳ございませんが、宜しくお願いいたします。  TrueImagePersonal2やMigrataEasy7.0(共にAcronisシリーズ)使用時に、PCIをサポートしてないので、PCに復元ファイル入りの外付けHDDを直に接続しないと不具合・・・ということを最近教えていただきました。  そこで、リムーバブルケースに関しても、同様のことが言えるのでしょうか。つまり、OS[Cドライブ]入りHDDをリムーバブルケースに入れてたり、復元ファイル入りの外付けHDDをリムーバブルケース&SATA-USBケーブルで外付けしてますが、 1:TrueImagePersonal2で復元時は、 出来る限りHDDはIDEやUSB変換ケーブルに直付けした方が不具合が発生しにくいでしょうか。(稀に復元ファイルが壊れてたり、復元成功しても、OSが不安定だったりすることがあり、やり直すことがあります。)   2:MigrataEasy7.0でクローンHDD作成時にも、 Ptimary、Slave2個のHDDを共にリムーバブルに入れたまま実行するより、ケーブルに直付けが望ましいでしょうか。  余談ですが、初めてのIMBのPCが、購入後半年間で3回もHDDがけたたましい音と共に逝ってしまい、それ以来ちょっと神経質になり、交換用のHDDを何個も用意しています。特に、ダウンロードなど一切しないので、容量が80GBでも余ってるくらいです。 Prius670G、670F、XP-SP3、1GB、SIS740、80cm-IDEケーブルを外に引き出し、Primary:リムーバブルケース-HDD、Slave:DVDRW、で使用中です。  1TB-SATA-HDDは直ですとSATA-USBケーブルが甘いので、オウルテックのリムーバブルSATAケースに入れてSATAコネクタをそこに接続してます。(これは渋く外れ難いです。) 最近のHDDは滅多に逝かないので、HDDをIDEケーブルに直付けした方が望ましいでしょうか。OS用リムーバブルケースは、兼価なViaPower製です。 長くなりましたが、たまにある復元時の不具合やクローン化の不具合とリムーバブル・ケース使用の関係に関して、アドバイス宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう